ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月29日

 * アメニティドーム 我が家のキャンプ道具 *

今回はアメニティドームです


2007年6月南光町観察村にて 

購入は2007年5月

愛用しているランドブリーズ4を補修に出すことになったのと、キャンプに行く頻度が高くなってきたのに、テントが一台だけでは何かあった時に不安。という事で購入となりました。
キャンプを始めてから買ったテントはこれで4台目になります。

アメニティドームは大人2人+子ども3人用という規格なので、ランドブリーズ4をずっと使っていた我が家にはとても広く感じます。(インナーサイズ270×270) 高さは150センチなので、大人には低いですが、子ども達は(我が家はmamaも)中で立てるので、着替えも楽です。
前室が広く、タープを利用しないコンパクトなキャンプにも使っています。


 ↑晴天時のファミリーキャンプでは、papaの仮想ソロキャンプ基地になっております^^;

重さは8.9㎏  収納サイズは74×22×25 収納袋の形状が、アメニティSや、ランドブリーズとは違う、ファスナーだけで閉じる袋(タープ類の収納袋と同じ形)です。 (アメSやLB4は、口を絞って、蓋をかぶせる形)


後ろ姿はこんな感じ (日ケ奥渓谷キャンプ場にて)


ちなみに、インナーマットにはこれを使用しています。
Coleman(コールマン) テントインナーマット 270
Coleman(コールマン) テントインナーマット 270


以前使っていたコールマンのテントインナーマットを使用しています。
サイズも270でぴったりです。収納サイズは少々嵩張りますが、表面がさらさらしているので、暑い夏場はこのマットの上に、タオルケットで快適に就寝できます。


秋冬の寒い時期には、小さいサイズのランドブリーズ4を 暖かい時期にはアメニティドーム
という風に使い分けようかと思っております^^


関連記事・・・・「やっぱり便利なアメニティードーム」


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム







スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット


純正のインナーマット。











にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 11:55Comments(28)テント& タープ&シェル