ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月10日

 * 野反湖キャンプ場(群馬県) 散策紹介 *

2007年7月12日~16日ちょいと早い夏休み信州キャンプへ行って参りましたm(__)m

翌朝、雨はやはり降り続いていました。風も昨日より強くなったようです。
お天気が回復したら、キャンプ場へ移動して、テント泊も考えていたのですが、これではどうしようもない・・ 
バンガロー連泊も、考えていましたが、昨日一日バンガロー内でゆっくりして疲れもとれたので、どこか他の場所へ移動したくなりました。

朝ご飯を簡単に済ませ、バンガローに持ち込んだ荷物の撤収です。
ここでも昨日軒先に張ったペンタ君が活躍してくれました♪

受付の野反湖ロッジ。宿泊もできます。 地図はこちら


10時にチェックアウト後、ynさんとpapa,mamaの3人でテントサイトの見学へ・・・
(子ども達は、ynさんの三女ちゃんと一緒に車でお留守番となりました。ynママさんありがとうございましたm(__)m)

 雨風はこの時がピークだったようで、3人ともレインウェア装着です(笑)

   

野反湖ロッジ地下にある、リヤカー置き場。 荷物は結構積めそうです。


ここがテントサイトへの道の入り口です。
 
このゲート・・リヤカーの高さ制限?(笑) 1.5Mくらいかな?・・・という事で計ってみましょう。


ピンポーン♪ ジャスト150センチでした(笑)

   
第二キャンプ場がテントサイトです。(第一キャンプ場は、バンガローサイト。テントは張れません)
道は、湾になったところをぐるっとまわった向こうに続いています。
道はウッドチップが敷き詰められて、歩きやすかったです。


近道発見!?     yn氏が果敢に挑戦してくれました。
 ↓                ↓
  が、道を歩くのと殆ど変わらなかったようです^^;


しばらく行くと、また道が分かれ・・・
クマ避けの鐘が下がっています。 まわりは笹に囲まれていて、もしかして・・という雰囲気汗

ここでも先遣隊員のyn氏・・・  ガンガン鐘を鳴らして・・・
  
橋を渡ります♪
こちらの道は、かなりワープ効果ありですチョキ

最後の坂道・・・リヤカーを牽いていたらキツイだろうな~・・と 脳内シュミレーションをするyn氏とpapa(笑)
炊事棟とトイレのある広場に到着です
    
炊事場もトイレもとても綺麗でした^^

テントを張るのはどこが良いかな~?・・・とあちこち歩き回り中
  

湖のそばは?・・・と降りていきました。
    
「これより先テント設営禁止」の看板。 湖畔には設営できないそうです。
野反湖畔から・・・・晴れていたらどんなにきれいなんでしょうね・・・
(途中から カメラをポケットに仕舞っている間に接写モードになっていたようで・・・写真ボケボケですm(__)m)

野反湖・・・標高1514m、周囲12km、最大水深39mの人造湖。もともとは尾瀬のような湿地帯に、東京電力の発電用の野反ダムが建設され、現在のようなダム湖になった。湖水は信濃川を経て日本海へ流れる。群馬県、関東で水が日本海へ流れるのは、尾瀬と野反湖だけ。野反湖はダム湖らしからぬ風景を持つ高原の美しい湖であり、特に野反峠からの眺望はまるで天然の湖の様である。 上信越高原国立公園特別地域に指定されており、ダム湖百選にも選ばれている。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

吹き降りの雨に、笹薮から蛇が飛び出しコンニチワビックリしたりと、散策というより探検みたいになってしまいましたが、トレッキング、釣り、そして景色・・・次回必ずリベンジを誓いました♪

私達の泊まったバンガローサイトの紹介もちょこっと
   
受付を上がった斜面にバンガローが並んでいます。 この時は、斜面に黄色いノゾリキスゲがいっぱい咲いていました。 外側から見るイメージより、中は綺麗です^^(中の様子は前記事に) ロッジの鍵は登山利用の方の為か、早朝出発の場合はロッジ前の回収用ポストに返却できるようになっていました。 
炊事棟はテーブルとイス付。最上部にある炊事棟からの眺めは特に良さそうでした。 トイレも綺麗です。

**  野反湖キャンプ場 (群馬県)memo**
料金 バンガロー1棟(4人) 6000円  IN13:00~17:00  out10:00 
トイレ 水洗 洋式あり  ゴミ 分別(燃えるゴミ・缶・ビン)
その他の設備 自販機・売店・シャワー・食堂(昼食時)
管理棟 野反湖ロッジ 
お風呂 野反湖ロッジ内浴室  フロントに村内日帰り温泉割引券もあります
買い物 近くには無し。
携帯 (au) ◎             キャンプ場HPはコチラ★ 
(2007.利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)


さて、次はどこへ向かいましょうか~車

「草津温泉」へつづく・・・






雨撤収、散策の強い味方(*^^*)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 12:11Comments(8)野反湖キャンプ場(群馬)