ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月24日

 * 母子×2キャンプ in 南光自然観察村 *

8月22日、23日 1泊2日で南光自然観察村に行ってきました。

今回は、友人母子と一緒に。写真もスナップばかりなので、さらっとレポートで・・・

子ども達を遊ばせ、母はおしゃべり♪を楽しむ徹底的手抜きキャンプとなりました^^;


食事はキャンプ場のBBQ場を利用するために、タープ、テーブル類は不要。
装備はテント(ランドブリーズ4)、シュラフ3、マット、コールマンのミニ椅子5、myテーブル、クーラーボックス、炭、鍋、カセットコンロ それに、水遊び道具のごく軽装備♪
友人親子の荷物を載せても、後方視界は◎でしたチョキ

ETC割引を使い、山崎ICまで。
山崎のジャスコで、2日分の食料を買出し。
子ども達の「コレ買って~♪」や、主婦の「こっちがお得かも」でうろうろ・・約1時間かかりました^^;
(南光自然観察村近くでは、食料などあまり充実した店がないので、買い物する時はジャスコ利用が良いと思います)


11時にキャンプ場到着、受付。
前泊の方がおられたので、チェックイン時間の2時まではサイトに入れません。
食事用のBBQ場札だけを先に頂き、そこで早めのお弁当を食べました。
(BBQ場は無料です。管理棟で場所の指定札をもらって、使用するようになっています)

食事後、子ども達は川遊びに行きたくてうずうず・・・
しばらく休んでから、キャンプ場横の川へGO!です^^

    
本流は流れが速そうなので、支流の方へ。 深さは大体ひざ上くらい。流れはゆっくりです。
次女はようやく浮けるようになったばかりなので、最初少しの流れでも怖がっていましたが、すぐに慣れて、天然の流れるプールを楽しんでいました^^

今回一緒だった男の子は、長女の同級生。赤ちゃんの頃からの幼馴染ですが、小学校が違う事もあり、会うのは1年半ぶりくらいになります。でも、再会してすぐに盛り上がり、楽しそう^^

天気予報通り、3時過ぎになると、急に雲が濃くなってきたので、川から上がりサイトへ。

今回はツリーハウスサイト (別名ゲゲゲの○太郎ハウスと呼ばれてるそうです 笑)
テントを持っていない友人親子はハウスで泊まり、私達はデッキ上にランブリを張る予定だったのですが、川から上がってまもなく激しい雷雨雷になってしまったので、設営を諦めました。
ツリーハウス、以前から気になっていたのですが、泊まれることになって子ども達(親も^^;)大喜び♪
ツリーハウスはこんな風です。
     
①階段の踏み板はかなり狭目。 
②中にはマットが2枚置いてあります。3枚のマットを敷くといっぱいかな?という広さ。
③小さい窓が3方に1枚ずつ。網戸つきのドア。靴脱ぎスペースは外です(軒下)
④室内灯が一つ、ドア外にあかりが1つ付いています。
⑤ツリーハウスを下から見たところ。 中に入るとゆ~らゆ~ら揺れます(笑)

夕食は、BBQ場で焼くだけ~の食事(写真ありません汗
夕食後は5人でカードゲーム大会。9時に就寝。 稲光は夜半すぎまで。雨も朝方まで降っていました。


朝ご飯は ロールパン 袋入りごぼうサラダ トマト ハム ヨーグルト
雨が止んだので、デッキ上にミニイスと、myテーブルを出して朝ご飯にしましたが、テーブルが狭いので、サラダはマク○ナルドのサラダ風に(?)透明コップに入れました汗



お日様晴れも見えてきたので、子ども達はもう一度川遊びへ
キャンプ場からは「前日の雨で流れが早くなった本流では遊ばないように」とのアナウンスがありました。
昨日と同じ場所へ行って見ると、水は濁って、水量も増えていました。
 
左は1日目。右は2日目の写真。大体同じ場所なのですが、前日あった後方の石の部分が少なくなっています。
晴れとは言え、気温が低めだったので短時間で上がり、昼食のカレータイム食事

カレーはコチラです^^;
○トウのご飯と、各自好みのレトルトカレー(長女はハヤシ、次女はプリキュアカレー)を、カセットコンロでぶくぶく。。。
お皿も使わないように、○トウのご飯の真ん中に穴を空けて土手を作り、ルーを投入ダウン

食後にもうひと遊び

6月にここへ来た時には、ターザンロープに抱っこして乗せて貰っていた次女。
今回は一人で飛び乗れるようになっていました。 成長したなー

最後に受付横のスペースで、UNOをしてETC割引帯までの時間調整汗


たっぷり遊んで大満足の2日間でございました。

** 南光自然観察村キャンプ場 memo**
料金 ツリーハウスサイト  (サイト3000円 入場料300円×人数)(デッキ上以外にテント、タープを設営する場合は、別途サイト料金が必要です    

トイレ 水洗(和・洋)  ゴミ 分別回収  その他の設備 自販機・冷蔵庫   
管理棟 定時駐在  お風呂 シャワー(夏期) 24時間無料
買い物 山崎ICジャスコ  (車約30分)  携帯 (au) ◎  地図はこちら 
(2007.8 利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)






Coleman(コールマン) コンパクトチェアDx
Coleman(コールマン) コンパクトチェアDx


このタイプの椅子、赤、緑取り混ぜて持っています^^ 子どもにも持ち運びしやすく、軽装備の時は欠かせません^^

スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹
スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹


食事はBBQハウスで済ませるつもりだったので、予備として持って行きました。 ちょっとした食事テーブルに使うのなら、ユニフレームの焚き火テーブルの方が使いよいかと思いますが、パッと拡げるだけでセッティング出来、小さく軽いので今回こちらを使いました。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 11:48Comments(47)南光自然観察村キャンプ場(兵庫)