ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月08日

 * 遥かなる野反湖 ペンタ君デビュー *

2007年7月12日~16日ちょいと早い夏休み信州キャンプへ行って参りましたm(__)m

北軽井沢から次に目指す場所は・・・

群馬県六合村(くにむら)の 野反湖キャンプ場です♪
北上すること約2時間・・続く山道に期待が募りますハート
でも、お天気はあいかわらずの曇りもよう・・・

野反湖富士見峠の休憩舎(花の駅)に到着。。。ここから野反湖が一望できるはずなのですが・・・

 

車から降りた途端「寒っ!」  そして湖は霧の中ですタラ~

すぐそばの斜面には黄色いノゾリキスゲが一面に咲いていて、湖が見えていたらどんなにきれいだろう・・・と思いました。

気をとりなおして、野反湖キャンプ場へ向かいます車

車中、papaと二人でキャンプをするかどうか協議・・・

風雨はまだそんなに強くないものの、台風は近づいてきており、翌朝に再接近するという予報が出ています。
オートキャンプならば、何かあった時にすぐ横の車に避難ができるのですが、野反湖は駐車場からテントサイトまで徒歩10分程かかります。。。
結局ここでのテント泊は諦めることにガーン

受付で聞いてみると、バンガローは空きがあるようです。

どこか他の場所でオートキャンプにするか?ここでバンガロー泊にするか?・・・
かなり迷いましたが、結局バンガローに泊まる事になりました。


こちらが バンガロー。
中は山小屋風の木の壁、おふとんも付いています。
場所にもよりますが、車はバンガローのすぐ側に置けて、ドアを開けたところにはノゾリキスゲが咲いていました♪

久々のバンガローに大喜びの子ども達\(^o^)/
その姿を見て、「バンガローもたまにはいいよね♪」と納得^^

荷物搬入の後、すぐ昼食に・・・
  
スノピのボウルの中に入れてきたお肉を焼いて、ビビンバの具を混ぜたご飯の上にのっけただけ汗
子ども達のお腹すいたコールが激しいときは、こんな簡単メニューが便利ですね^^;

昼食後は、温泉に出かけようと言いつつ、そのままお昼寝タイムに・・ZZZ…ZZZ…

五時過ぎた頃、子ども達がトイレに行くと外に出たところ
「知ってる人がいる~ハート」と長女の叫び声。

いつもお世話になっている、yn223さんファミリーでした。

大喜びの子ども達は、早速ynさんのバンガローへダッシュ
長い昼寝から覚めたばかりの親達は、寝ぼけ眼でご挨拶です m(__)m

バンガロー横の空き地に、タープを張り、宴会場にすることも考えましたが、風が強くなる事を警戒して、今回はバンガロー内で夕食をご一緒することに。

 
今回デビューのペンタ君。初仕事は、バンガロー前にこんな変わり張り^^; 
(ポールは何を使ったのかな?papa補足お願いしますm(__)m)
調理スペースとなりました。

 
宴会場のセッティング。 バンガロー内は火気禁止なので、天は点灯せず気分だけ・・・^^;
メニューはまたまたお手軽に、スパゲティー^^; お気に入りのBarillaのバジルソースで和えるだけです。
もう一品、中華用野菜をボイルして、茹でた豚肉スライスを乗せポン酢でいただくサラダもどきを作りました。
ynさんの夕食メニューもスパゲティービックリ 気が合いますね♪
持ち寄りメニューで、賑やかな食卓になったのですが、楽しすぎて写真がありませんでした(涙)

夕食の後は、ynさんのジントニックをご馳走になり、楽しい夜は更けていったのでありました・・・・ハート

「野反湖キャンプ場紹介」へつづく・・・



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド


SPW朝霧でynさんに雨避けとして張っていただいてから ずっと狙っていたペンタ。
今回デビューも、同様にちょっと変わった張り方になりました^^  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 17:16Comments(26)野反湖キャンプ場(群馬)