2008年03月15日
木谷山キャンプ場 散策&紹介 兵庫県 西脇市
前回のとあわせて紹介を♪
地図はこちら

雪バージョンと雪解けバージョン↓

トイレ側からみた木谷山キャンプ場の全景(^^) 東屋とデッキサイトがシンボルです(^^)
続きを読む
2008年03月14日
* 大きな絆創膏 * 木谷山キャンプ場
子ども達は元気に遊び出しておりました、、、遊んでいる様子を眺めていると、、
「だーるまさんが歯を磨いた」!
????? 「転んだじゃないの??」
ママに聞くと、、「だるまさんの一日」という遊びらしい、、 基本はだるまさんが転んだと同じのようですが、
違うのは「だーるまさんが歯を磨いた!」と鬼が言ったら、その格好をしながら鬼に近づいて行かなければならないといったゲームです。




しばらく眺めてると次女が鬼に、、、、、なんて言うのかな~と聞いていると、、
続きを読む
2008年03月13日
*濃厚すぎる、、、、*木谷山キャンプ場
到着してから、サイトの写真が1枚も無いことに気づいて、、、、


一応キャンプカテゴリーのブログの使命として強引にアップです(笑)

今回の木谷山キャンプ場はデッキサイト2組 東屋前に我が家含めて3組と適度に賑わっておりました♪
続きを読む
2008年03月11日
*大好物と出会い*
楽しかった「ふらり・・」
アルプスから我が家までは普通に走行すれば40分ほどなのですが、、、、、、、、、
途中力尽き、、道路わきで仮眠、、、(^^ゞ 1時間30分ほどかけて倒れこむように帰宅、、、


そのまま爆睡


昼過ぎに目覚めるも、、、体が
重い、、、

だるい、、、、


気持ち悪い、、、、



ぴよpapa 「今日はおうちでゆっくりだね~、、、、

ぴよmama 「えっ、、なに言うてんの??申し込みもしてるねんから、、いくよ、、、

「飲み会」とは言いながら、、気持ち良く送り出してくれたふぁみり~だから、、、でも、、、
「鬼や」、、、、
心でつぶやきながら、、、、積み込み開始です

続きを読む
2006年11月29日
行列の出来る甘味処
おやつタイムの準備♪

今日のデイキャン用に用意したガス、、、、、、、どうして
デイキャンプでこんなにガスがいるの

実はこのガスは、すべて中途半端に使って、どれもなくなりかけなんです、、、、(T_T)
気を取り直して~♪
PIYOSUKEパパの
ワンバーナークッキング~♪
シェルパ斉藤さんにならって五箇条を作ってました(*^。^*)
その1 残りものの食材をつかう
その2 鍋は使わない
その3 包丁は使わない
その4 時間をかけない
その5 ガスはなくなりかけのガスから使う(笑)
今後この五箇条により、このような事態に陥らないように注意致しますm(__)m(笑)
メニューは先日のトラメウェイでの残りのあんこを使った(大丈夫か~(笑)
ぜんざいでございます


先ずお湯を沸かします。デイキャンプの時はポットでお湯を用意しておけば時間とガスの節約になりますのでおすすめです。



沸いたら餅投入 餅がやわくなったら あんこをスプーンで投入
あんこは今回は絞り出し
自主規制^^;(規制前の画像はこちらへ)

再び沸いたらできあがり~♪
寒いキャンプのおやつには豚まんと並んでおすすめですよ




「のびのび~」 「おいいしいね♪」 「おッ、茶柱ならぬ餅柱が!これは縁起が良いなー」

一杯目をたいらげおかわりの
順番待ちの列が、、、、


写ってはおりませんが、子供たちのあとには
ママもしっかり待機しておりました(笑)
2006年11月28日
痛~い忘れ物Ⅱ 木谷山キャンプ場

荷物はミニマム仕様 naruさん風(笑)
雨なのでリビシェルはやめてレクタ君、あとは「ギアコンテナ」に子ども用のイスと「焚き火台テーブル」と 「なんちゃってキッチンテーブル」と 強~い味方「カセット暖君」のみ

久しぶりやな~レクタ君♪
挨拶?の後、、、ファスナをあけ、ポールの袋を取り出し、開けて、、、、、
んっ? うっ?
メインポールが1本ない~っ?
使い回しの280センチののメインポールはヘキサの袋に入れたまま((((((((^_^;)
あーあやってしもた~(涙)

パイルドライバを忘れて以来の痛~い忘れ物(笑)
仕方ないので、持ってきたポールだけで設営することになりました

毎回レクタを使うときは、
「今日はどんな張りかたをしようかな~♪」
と言いつつノーマルにしか張らない
別名 ノーマルパパ

忘れものが功を奏し変わり張りに初挑戦できました

(いや、もとい、、、せざる得ませんでした(笑))
仮称雨 風 対策張り

正式名称 メインポール忘れ張り(爆)
中に入るとシェルのようにつつみ込まれる感じが寒い日にはいい感じ




ひとつワザが身につきました(笑)

今度は二本とも忘れて行ってみようかな(爆)
↑懲りてない、、、、

2006年11月27日
木谷山キャンプ場 兵庫県
今日もパソコン三昧の1日になるかとおもいきや、
朝10時過ぎ 今にも降り出しそうな空でしたが
「行く?」 「やっぱり行ってみよっか?」
ということで、予約を入れていた西脇にある木谷山キャンプ場へ
久しぶりのデイキャンプへ出かけることになりました(^・^)


国道175号線から一旦西脇市街に入り北上、目印は馬事公苑、オレンジの小さな看板がありました。
看板を入って100メートルほどで到着です(^・^)
ここはのーまるママさんのブログで紹介されていて、行ってみたいと思っていたキャンプ場です。
ぬくみでお話させていただいたさなえさんからも、オススメと聞いていたので、期待



周りの山々は色づき、「いい感じやん♪」が第一印象です。
何事も第一印象は大切です(笑)
早速キャンプ場の散策から始まりました。
あっ

事前に申し込みが必要ですが、料金は無料です。





到着して最初に目に入るのが水場、 屋根付きでステンレスの洗い場でした。



トイレは和式と洋式があります。綺麗でトイレットパーパーの予備も置いてあってビックリでした\(^o^)/




サイトはデッキのあるサイトが3サイト。少し高台になっていて人気のあるサイトのようです。広さも充分です。 車が止まっているところもサイトなのでしょうか?ここもフラットなので、サイトにすることは可能だと思います。
フリーサイト好きの我が家好みです(^^)


papaは雨が降りそうだけど、せっかくだからととりあえず設営を。
その間子ども達は最近乗れるようになって楽しくて仕方がない1輪車と、次女はこわれかけのスケーターでお散歩(*^。^*)

お天気は悪いけど、紅葉がきれいでいい感じの木谷山キャンプ場でした(^^)
**木谷山キャンプ場メモ**
サイト料金 無料(事前に予約申請手続き要) 炊事棟 屋根つき
トイレ 水洗(和・洋) ゴミ 持ち帰り 携帯 ×(au)
(2006.11.26 利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)
ちょっとだけつづく、、、