ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月08日

* 四季の里 矢野温泉キャンプ場 到着 *広島県

* 6月30日・7月1日と広島県 四季の里 矢野温泉キャンプ場 へ行って参りましたm(__)m*

地図はこちら


時刻は四時をまわって、散策をして受付をする時には五時をまわっておりました、、、

山の中のテントサイトにも惹かれましたが、ひさしぶりにオートサイトで高規格を味わう事にしました。


サイトはアスレチックで遊ぶ子ども達がある程度確認できる場所で恐らく寅海苔さんではないかと思われるサイトのある13番サイトに決めました。
 いつ温泉からから帰ってこられるのかドキドキしながら設営のスタートです♪
(この時点ではまだ寅海苔さんがくぬぎに変更になった事を知りませんでした)

寅海苔さんが帰って来るまでに設営を終わらせようとダッシュ

.車をサイトにおくとレイアウトが厳しいので荷物だけ下ろし、管理棟前の駐車場に移動させました。

我が家は車がサイトにないスタイルのほうがお気に入りです!見晴らしも良くなります。


設営完了(^o^)

変わりばえはしませんが、一応ソロコーナーを作って頂きました(笑)


13番サイトはフリーサイトに慣れきった我が家にはやや狭く感じましたが、恐らく普通の広さはあると思います。

でもここに車を入れるのは無理(笑)

レクタなら下にテントを入れればなんとかなるかな?といった感じですが、ヘキサとアメニティでは、、、

完全にヘキサとアメニティを離したかったのでヘキサの張り綱が厳しい状態になりましたがまあギリギリなんとかいけました



いつものキャンプでは欠かせないセット コールマン三兄弟ですが、今日のサイトにはジャグはいりませんでした放浪キャンプの弱点でしょうか(笑)




設営完了後のお楽しみ♪ 今日の一本ハート



キリン 一番絞り スタウト 黒生ビール(提供・酒のスーパー足軽加西北条店様)

大好物の鯖寿司&一番絞り ハート至福のひととき♪


パパの一番のお気に入りの一番絞りなんですが、泡のきめ細かさと香ばしい深い味わい 気に入りました♪発売は9月のようです(*^。^*)楽しみ♪


子どもたちはアスレチックで遊んでいたので、鯖は大人たちで頂いて、後でイカフライでお茶を濁すつもりでしたが、匂いと大人たちのあやしい気配を感じ取ったか、帰ってこなくても良いのに帰ってきて鯖寿司もいかれてしまいました(涙)(笑)

子どもなのに鯖寿司好き、、、親が好きなものは子も好きになるのは当然かな(笑)

そのあと夕食の準備食事

今日はお手軽ピザでございます(^o^)


市販のクラフトに市販のピザソース、市販のベーコンに普通のミックスチーズ (笑)


落ち葉と枯れ枝を集めて 炭を熾しながらスキレットをプレヒートしてアツアチのスキレットにピザをのせたら後は上火だけ焼きました。
ちょうど8インチのスキレットにピッタリ



蓋が付いたお気に入りのスノピのボールにサラダは自宅で下拵えをしたものです♪冷たく冷えた野菜が美味しいです♪ ワインはいつもの「OBIKWA」 我が家には珍しくデザート付きハート

お友達も一緒に食べれて楽しいピザパーティとなりました♪




おなかも落ち着いたので、写真でもと、、、、立ち上がり、、、、、、三脚を忘れた事に気付きました。

夜の写真が、、、、、、、、ガーン

この調子だとカメラ本体を忘れる日もそう遠くないかと^^;(笑)



スノーピーク(snow peak) SPステンボールセット
スノーピーク(snow peak) SPステンボールセット

使いはじめてから、キャンプ場での調理時間が短くなってゆっくりできるので、とっても気に入っております(*^。^*)


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

使うたびに素晴らしい♪と心で叫ぶアイテムの一つです♪ 我が家はミニです(*^。^*)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 10:10Comments(36)四季の里矢野温泉キャンプ場(広島)

2007年07月12日

 * 謎のゴールデンタイム * 矢野温泉キャンプ場

*6月30日.7月1日と広島の矢野温泉キャンプ場へ行って参りましたm(__)m*
三脚を忘れてしまい

「まあ大丈夫か~」 と撮った写真は全滅、、、ガーン

代わりに使ったのはジャグ置きに使っている椅子^^;

一応は取れたのですが、角度が常に一緒なので思うような写真が、、、汗



その中にに不思議な写真が、、、、、、




謎の七色に輝く灯、、、数個、、、、



西湖のyn223さんの記事にあったあれか(@_@)





実は、100円ショップのケミホタルでございました、、、子ども達が走り回ってこんな感じに、、^^;




すいませんm(__)m



走り回る子ども達がネオンのようで、とっても色鮮やかな夜となりました♪

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:03Comments(27)四季の里矢野温泉キャンプ場(広島)

2007年07月17日

*  四季の里 矢野温泉キャンプ場 広島県 散策&紹介

* 6月30日・7月1日と広島県 四季の里 矢野温泉キャンプ場 へ行って参りましたm(__)m*


早朝、お友達の元気で弾んだ声で目が覚めました(^・^)

どうやらお目当てのものが捕れたようです♪



早速サイトに見せに来てくれました\(^o^)/



とっても嬉しそうなので、こっちまで嬉しくなって写真をたくさん撮らせてもらいました(^・^)

 朝食の準備ですがその前に♪ 今回何気にデビューしたものがありました、、、(忘れておりました^^;)

マルチコンテナのL(^・^) 
 これまではマルチコンテナのMを2個使っておりましたが(ペグケース用とガス缶、、などをまとめて入れているもの) ツーバーナー長期休暇に伴い、ガス缶の量の増加と分離式のデルタポットやウインドスクリーン、バハテーブルなどが加わり、Mでは手狭になった為購入となりました(^・^)



タグは外しておきましょうね(笑) Mとの大きさはこれぐらいの差です!(^^)!

イメージは 「ふらりセット」 でございます(笑)

とスノーピークのウインドスクリーンです!(^^)!


地でもオートとそうでないものに対応できるように小さな窓がついております!(^^)!こういった細かい仕掛けにゾクッときます(*^_^*)(窓はちゃんと開ききりましょうね(笑)

 では朝食です♪

なんてことはありません、、ホットケーキでございます^^;


無風でしたがとりあえずデビューさせたくてハイマウントのウインドスクリーンをセット(笑)ママのお気に入りの五穀入りホットケーキミックスと普通のミックスで焼き上げました。コーヒーも入って出来上がり♪
重ねていって熱いのと冷めたのを平等に食べるのが我が家流です(皆様そうかも(*^_^*))

 
いつもならデイ追加でゆっくりしていくところですが、今回は福山の方へ所用があるため朝食後早々に撤収となりました(^・^)


 続いて、矢野温泉キャンプ場の散策&紹介でございます(^・^)

先日「キャンプの種」popyさん も行かれてますので、そちらも参考にしてくださいね(^・^)





 
道中の看板は要所にあるので迷いませんでしたハート


受付で申しでれば混雑期でなければどのサイトにするか見てから決める事が出来そうです♪


入って左側がテントサイト

芝生がとても手入れが出来ていてトイレ炊事棟も綺麗に管理されておりましたニコニコ

ここがサイトかと思いましたが、テントサイトはもう少し上部になります^^;

左側に小川があるせいかテントサイトに設営されているほとんど方が小川側に設営されておりました。

山側のサイトは

道沿いは大丈夫そうですが、奥は荷物運びが大変そうです^^;,軽装備であれば問題ないと思います。

広さは大型テントはちょいと厳しい広さ ですね、 アメニティならそれでいっっぱいになる程度です。ただサイトにより若干の違いはあります。 一番高いところにあるサイトは59番サイト 見晴らしもよくここにテントを張ったら天守閣の殿様気分が味わえそうです♪

59番サイトを「矢野の天守閣サイト」と名付けます♪(勝手につけるなって(笑)

「天守閣サイト」からの眺め♪ 天下を取った気分が(笑)

広場があり斜面ではソリ遊びが出来るようです。

続いてオートサイト



オートサイトはすべて電源水道バーベキュー台付きの高規格ニコニコ

サイトは適度にプライベート感があります。サイトの広さはまちまちでやはり広いサイトから埋まっていくような感じでした(^・^)

オートサイトのすぐ横にアスレチックコース発見♪


なかなか立派な本格コースです♪タイムトライアルなんかすれば結構盛り上がりそうです

管理棟裏には釣り池もあり200円で竿がかりられ、ニジマス等が釣れるようです。釣った魚は200円で♪


急遽飛び込みでのキャンプとなりましたが、清潔感溢れるキャンプ場で気持ちよく過ごすことが出来ました♪

  先日popyさんも行かれたようですので、そちらもご参考にしてくださいね(^・^)


高規格やめられなくなりそうかな?(笑)

**  キャンプ場 memo**
サイト料金 オートサイト 1区画3670円  (フリーサイト1050円)    
サイト状態 土 適度な固さ  トイレ 水洗(和)  ゴミ  分別 その他の設備 自販機   
管理棟 定時常駐  お風呂 近くの矢野温泉へ(管理棟に割引券有) シャワー無し
買い物 Aコープ (車約10分) 携帯 ◎(au)     
キャンプ場HPはコチラ
(2007.6利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)






スノーピーク(snow peak) ウインドスクリーンS
スノーピーク(snow peak) ウインドスクリーンS

ガス缶の節約にと最近ウインドスクリーンがブームになっております(^・^) 限界のとろ火が可能に(笑)


スノーピーク(snow peak) マルチコンテナL
スノーピーク(snow peak) マルチコンテナL


型崩れしにくいがっしりとした作り、Lサイズはたっぷり入り便利です^^


スノーピーク(snow peak) マルチコンテナM
スノーピーク(snow peak) マルチコンテナM


こちらのサイズは、ペグケースに利用していますが、ソリステ50ははみ出してしまっています^^; 50を収納するなら、Lサイズが良いと思います。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:01Comments(18)四季の里矢野温泉キャンプ場(広島)