2007年08月05日
*北軽井沢スウィートグラス キャンプ場紹介 *
朝 雨がパラパラ。。。、タープを張らなかったのでアメニティの前室で調理、朝食となりました。
朝ご飯はコモのクロワッサン。
日持ちがするので、バックパック用にと用意したのですが、尾瀬では登場せず

スキレットで軽く温めて、ソーセージをはさんで食べました。 ほんのりとした甘味が美味しかったです♪


雨が本降りにならないうちに撤収にかかります。
HEXは無事撤収できたのですが、アメニティにとりかかる前にザザ~っと降り始めてしまいました

こんな時、ティエラだったらインナーを濡らさずに撤収できるのにな~と言っていたpapa。
「もしかして、アメニティーはインナーから撤収できるんとちがう?」
と言い出しました

前室のフレームをそのままにしておけば、形がさほど崩れない(多分)ので、インナーをフライの下で畳もうという・・・
ぇぇえ~っ??
・・・で、やってみました^^;
インナーから抜いたポールがフライに突き刺さりそうになり、かなり危ういところでした。
ポールを抜くと、ぺちゃんこになるフライの下にmamaがもぐりこんで畳みましたが、畳みにくいのなんの(あたりまえ

それでもなんとかインナーを濡らさずに畳むことができたので、一応成功したと言えるのでしょうか?

フライにもポールにも負担をかけるので、真似しない方がいいと思われます(といっても、誰もやりませんよね^^;)
撤収後、キャンプ場を取材しました。

入り口を入ってすぐにあるティピーと看板

サイトを案内する表示もとてもかわいいです♪





各サイトは、大体8×10の広さのようです。隣のサイトとの区切りがある場所と、無い場所、いろいろで、好みのタイプを選べそうです。
かわいい形のマッシュルームツリーハウスやログキャビンなど、宿泊施設が多く点在しています。
デッキには、テーブル、薪ストーブ、BBQセットもあって、快適そうでした。

ティピーのすぐ横の サイト。
こちらは今回コールマン主催のキャンプイベントで貸切になっていました。
残念ながらイベント「コールマンキャンプカレッジ」は台風接近の為、直前に中止になってしまったようですが、大量に用意された炭や薪は圧巻でした。 (HPを見てみると、いろいろなイベントや、レンタルも豊富で、楽しそうです。特にこれからキャンプを始められる方には設営の方法、バーナー等の使い方のレクチャーもあり、参考になるのでは?と思いました^^)
イベントの撤収をされていたスタッフの方が、バーベキューハウスで集まって食事をされていましたが、並べられたコールマンマークの天板のテーブル、椅子、BBQセット、どれもアメリカンな感じで、キャンプ場にマッチして格好いい~♪と感じました^^



炊事棟、とってもきれいです。 生ゴミ用のビニール袋も用意されていました。





サニタリーハウスには、トイレ、シャワー、洗濯機。こちらも清潔です。トイレは全て洋式(アメリカン♪)




ゴミは、分別回収です。受付の時に袋がもらえます。袋に入らない場合は、有料で追加の袋を購入するようです。
レンタサイクルもありました。1時間500円 3時間1000円
一番右は花火広場。花火は専用の場所で、真ん中に缶が置かれています。



貸切ポリンポリン (トランポリンです♪) 子ども達はずっとやりたがっていましたが、雨なのでできないね~と・・

疲れた時にはテントサイト迄、宅配メニューもあるようで、至れりつくせりですね^^
** 北軽井沢スウィートグラスキャンプ場 memo**
サイト料金 1000円(電源なし レギュラーシーズン 1区画2人まで 一人追加毎に500円)
サイト状態 芝生・土 トイレ 洋式 ゴミ 分別回収
その他の設備 シャワー・自販機・レンタサイクル・ランドリー・遊具など 管理棟 24時間常駐
買い物 場内で菓子・酒類・炭など購入できます。 他は2キロ程の場所にお店有 携帯 (au) ◎
キャンプ場HPはコチラ
(2007.7 利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)

11時のOUT時刻 丁度にチェックアウトを済ませ、次なるキャンプ場へGO!です

「野反湖キャンプ場」へつづく・・・

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
雨の時でもインナーを濡らさず撤収できるティエラ・・♪ 今はコンパクトなテントが好きな我が家ですが、子ども達がもう少し大きくなったら、これで広々もいいなぁ~と、憧れてます^^

Coleman(コールマン) フォールディングテーブル6
スタッフサイトでずらっと並んでいたテーブルはこのタイプだったと思います。我が家も以前使っていましたが、コールマンのランタンプリントの天板がかわいくて気に入っていました。軽くて持ち運びしやすいのですが、強風時には注意が必要かもしれません。積載時に嵩張るのがちょっと難点でしょうか。

Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ
同じく会場で使われていたのはこのチェアだったと思います。この椅子も以前のタイプを使用していました。コンパクトに収納出来るのが良かったです。色は3色(グリーン・ベージュ・レッド)さまざまでしたが、背面のコールマンロゴが映え、ずらっと並んだ様子は圧巻でした♪