2009年09月30日
*HILLEBERG ヒルバーグ ナロGT4パーソン *
ナチュラムさんの箱のままキャンプ場INした ナロGT君 (^・^) さて・・初張りです(^^♪
今回のテントは、、今まで張ったことの無い、非自立型テント・・・
いつまでも自立できない私にはぴったりな型でございます・・・・(笑)
・・どうやって張るのだろ張れるかな??????
と不安になりましたが、、
箱の中に説明書を発見してホッと(^・^)
がしかし
オーマイーガー(笑)
I have not read the English
人気ブログランキング
調べなかったら・・・「アイ キャント リード イングリシュ 」かな(笑)
というこで、、、説明書の写真を頼りに設営開始でございます(笑)
袋から出します・・・・・・・・
インナー・・フライ・・・張り綱・・・・・初めから全部くっついています(笑)
「ズボラなpapaのためにあるようなテントだね・・」とpiyomamaから優しいお言葉を頂きました(笑)
でも 否定はしません・・私もそう思いましたから・・・(笑)
ポールは三本・・・・赤いマークがついてるものがセンターポールの目印です(^・^)
出入りの向きを考えて地面にテントを広げて・・・三本のポールを通して張り綱を8箇所張れば・・・・・設営完了(楽)笑)
影が気になりますが・・(笑)
出入り口の張り綱の位置だけ出入りの邪魔にならないように注意すればOKでしょうか♪(はじめ出入りのファスナー位置が分からず・・出入りが逆でくるりと反転させることなっちゃました(笑)
風の強い稜線で張る場合を考えると、先に張リ綱は仮打ちしておいたほうが安心かも知れません(^・^)
設営完了と同時にガリバーさんがイルカ見学を終えキャンプ場に戻って来られました(^・^)
「なんですか~これは~」と早速、、ナロチェック!!!
なんだかテントが小さく見えますね~(笑) piyomamaも一緒にチェック(^・^)
今回はテント写真が少なく詳細ナロレポはまた改めてさせて頂くつもりでございます(^・^)
今回は・・ナロは赤かった・・というご報告まで<(_ _)>
ヒルバーグ ナロGT4パーソン 【送料無料】【smtb-f】
ヒルバーグ ナロGT4 テント(Hilleberg Nallo GT 4)
前室は寝る前に敷いたコールマンレジャーシートがほぼすっぽり入ってまだ地面が見えるところがあるぐらい♪想定以上の広さでした(^・^)子供二人が座ってちゃぶ台Mで食事やトランプをしても問題ない広さでございました(^・^) また日を改めましてレポをさせていただきます♪
*1年前の今日 ・・・ * 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
*2年前の今日 ・・・ 聖地2
*3年前の今日 ・・・ 稲子湯 温泉 八千穂高原 駒出池キャンプ場
人気ブログランキング
*冬山用テント買っちゃった♪ スノーフライ&スノーペグ編 *
* 山の備え * ファイントラック ツェルトⅡ
* ポチっ 追加 *
* 夏ポチッ *
* MSR フューリー デビュー * M倶楽部へようこそ♪
おお~!まさに「ザ・レッド」ですね♪
アイ キャント リード イングリシュ でもOKでしょう~♪
日本語の取説でも写真しか見ないでしょう…と思ってしまった私。ゴメンナサイ。ペコリ。
あ~私もナロチェックしたいな~♪
「日本語の取説でも写真しか見ないでしょう…と思ってしまった私。」
↑mamaより温かいお言葉を頂き痛み入ります<(_ _)>
ご名答~(笑) ひらがなで読み方書いてあっても絶対見ないと(笑)
いつでもプレゼンしますよ~♪
軽さも魅力♪
ナロは、どうしても雪中キャンプのイメージが、
強いので、そのレポよろしくお願いします(笑)
これって非自立型テントなんですか。
ということはペグダウンしないとどうなるのかな?
フレームに対してくっついちゃうのかな。
それにしてもかっこいいですね。
私も説明書は読まない派です(笑)
フムフムФ(。。)
前室の広さの想像ができました!
雪中のイメージが強いんですか~~!?
って事はオートの雪中キャンプでもよさげですね~♪
ありがとうございます(^^)
軽さは命ですね(笑)
>
>ナロは、どうしても雪中キャンプのイメージが、
>強いので、そのレポよろしくお願いします(笑)
↑了解しました(^^)
雪山のテン場で雪に埋もれるナロを演出できるオートキャンプ場探しておきます(笑)
はい~非自立型テントなんです(^^)
ですのでけケシュアのようにシェルインは難しいかと思います(^^)
インナー外して使えばミニシェルには使えそうです(^^)
ペグダウンしないと……ペッタンコになります(笑)
ペグダウン出来ない場合の設営方法も考えておかないといけないかな~と(^^)
>私も説明書は読まない派です(笑)
↑うんうん(笑)
話があいますね~(笑)
前室の広さも室内の広さもイメージ通りで満足しました(^^)
細かいオプションも着いてたりしたんで、またレポ書きますね(^^)ご購入の参考になればと(笑)
もうすぐ雪中キャンプの季節ですね~楽しみ♪そろそろ雪乞いしないといけませんね(笑)
オートキャンプ場で耐寒耐雪テスト試してみます(^^)
赤がかっこいい~~!!
piyo家のイメージにぴったりです♪
テントの影、新しい自分撮りの手法ですね~~♪(笑)
↑とってもお勉強にはなりますが、購入はありませんよ~~papa(爆)
ホント、全室の広さ素晴らしいですね~!!
これなら、雨のお山のテン場でも閉所恐怖症にならずに済みそう(*^0^*)
ふふふ♪
雪に埋もれるナロ楽しみにしてま~~す(笑)
ただ今の時刻17時42分です。朝じゃありません(爆)
私も、アイ キャント リード イングリッシュです^^;
張り綱が最初からつながっているのは、うれしい。
いまだロープワークが苦手な私。ズボラレベルまで達してません(笑)
これぞ、赤っていう発色なんですね。
前室も広いですね。
お山での詳細レポが楽しみです♪
やはり赤はいい。
ナチュラムさんの箱まだ残ってます?^^
そこにINしますから(笑)
そして赤を拝見^^
I have not read the English.
ちなみに「excite翻訳」で調べると
私はイギリス人を読んでいません。
と表示したんですが、どういう意味ですか?(o_ _)o
外国人相手でも日本語と手ぶりで交流を深める・・・σ(・_・)はそんなヤツです。(笑)
是非とも雪の中で見てみたい♪
もの凄く色が映えそうですね!!
赤いモスラ・・・目立ってましたね~^^
前室が広くってびっくりしました!
ここだけでも、さらに数人が寝れそうです~。
さらに・・・お値段を聞いてさらにビックリでした@@
これで3キロちょっととは・・・軽いですね!
ベーステントにぴったりです!!
私も欲しい~\^0^/
それにしても、パパラッチ(死語?)されてるとは知りませんでした~^^;
はじめて見ます。このテント。
非自立型・・・・。一人じゃ立ってられないってことでしょうか???
昨夜の八兵衛と同じです(爆)。
山だとこの赤は映えますねえ。かっこいいです。
次の縦走のとき探してみます(笑)。
こんばんは^^
papaが雷鳥から帰ってずっと言って赤いテントをようやく手に入れました(^^;)ワタシ的には先に小さくなるふかふかのシュラフとか、ジャケットが欲しかったんですが(笑)
>↑とってもお勉強にはなりますが、購入はありませんよ~~papa(爆)
あらら~もえここ-papaさん、先にクギさされてますね(>_<)>
全室の広さは思った以上でしたよ(^^)/
こんばんは^^
>ただ今の時刻17時42分です。朝じゃありません(爆)
papaの中では恭たんパパさん=8時37分とインプットされているようです♪
>張り綱が最初からつながっているのは、うれしい。
>いまだロープワークが苦手な私。ズボラレベルまで達してません(笑)
我が家はロープはいつもまるむすび^^; 張り綱はできるだけ少なめで…
でもヒルバーグは最初からついているので、それをピラピラさせたままにするのはどうかな~と
そういうわけで着いてるひもだけはなんとかしたようです(笑)
赤いの大好き♪
車も古くなってきたから赤く塗っちゃいたいぐらい(笑)
>ナチュラムさんの箱まだ残ってます?^^
↑残ってますよ~utiyanenさん用に保存しております(笑)
極寒のお山で是非♪
日本語の取説でも目まい、吐き気、頭痛がします(笑)
↑ってyn223さんが言う通り最初から読む気は全くないんですけど(笑)
〉「excite翻訳」で調べると
↑あれ~?もしや私と同様にお暇かな?(笑)exciteイケてない翻訳~と思いながら、結構遊べるかもしれないかな、、、、と(笑)
私もしゃべれませんが、ドイツ人とジェスチャーで会話できますよ(笑)
背がひく~いんで雪よけが苦手な我が家では埋まらないかが心配ですが~(笑)
雪中キャンプいきましょう~皆で雪乞いしなければ~o(^-^)o
>赤いモスラ・・・目立ってましたね~^^
↑『浮いていた』とも言えますね(笑)
子供達は周りに立ち並ぶアメニティやコールマンの大型テントをみて『-papa~デカイテント買って~』とおねだりされちゃいました(笑)子供にとっては軽さは関係なく広いテントが良い見たいです(笑)
>これで3キロちょっととは・・・軽いですね!ベーステントにぴったりです!!
↑タープを張ったらと考えるますとトータル的には軽いですね(^^)
早くベースキャンプ張りたい~♪
きよぴーさんとお揃いになるのを楽しみに待ちます♪
私もはじめて非自立型テントで緊張しましたが、、ペグダウンできる地面にはる場合は苦労なく張れそうです(^^)
〉一人じゃ立ってられないってことでしょうか???
>昨夜の八兵衛と同じです(爆)。
↑うまい(爆)
夜中コメントよんで大(爆)
>山だとこの赤は映えますねえ。かっこいいです。次の縦走のとき探してみます(笑)
↑六甲さんからは見えないかも知れませんが北東あたりを超望遠鏡で探してみて下さい~(笑)