2009年10月01日
* もうひとつの赤いデビュー *
続きましてもう一つデビューしたお品がございました(^^)

ようやく実戦デビューでございます(*^。^*)

MPI オールウェザーブランケット
人気ブログランキング
川代公園で試し張りをして以来、、タープとして活躍するのは初めてでございます♪
夏の立山雷鳥沢キャンプ場でデビューをも計画・・・残念ながら雷鳥沢ではペンタ君の登場で、、テント内敷物として活躍(笑)





雷鳥沢出発準備・・・・オアシス好○山荘で、ロープ10Mと 自在金具 を購入(*^。^*)
トレッキングポールの先が入る大きさに四隅に輪を作り、張り綱に自在金具を取り付けて完成(*^。^*)
トレッキングポール仕様完成♪

ケースにはオットマン用に購入したコールマンの椅子袋を♪

ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ
晴れ専用なので強度にはこだわりませんでした(*^。^*) これぐらいの細さ(*^。^*)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カラーアルミジザイ4コ レッド
なぜか狭い場所が好きな子供たち(^_^)
『屋根もっと低くして~』


トレッキングポールは高さ調整ができるのがよいですね

立派なタープが立ち並ぶオートキャンプ場で
ちょいと浮いてましたが

今回は次回の山行のサイトのシュミレーション♪(^^)

イメージ通りの仕上がりに満足でした


タープ下でお刺身をつまみながら、談笑する子供達

なんだかコップの中はお酒?




夜は・・・タープの下でトランプとUNOで大盛り上がり♪ とても静かな大池キャンプ場で・・一番賑やかだったかも・・・(*_*;
やっぱりオートキャンプもええですね~


MPI Outdoors(エムピーアイアウトドアズ) オールウェザーブランケット
山ではいざというときのお守り用としても持って行きます(*^。^*)

Coleman(コールマン) 起毛レジャーシート
虫が少なくなるシーズンには欠かせないシート♪ オールウエザーブランケットタープ下にジャストフィット♪運動会でも活躍(笑)
*1年前の今日 ・・・ *新穂高ロープーウエイーしらかば平駅~西穂高口駅 *
*2年前の今日 ・・・ じっじっじっジャグジー! 西山高原キャンプ場(岡山県)
*3年前の今日 ・・・ 駒出池キャンプ場紹介 朝の散策
*スノーピーク・・癒しを求めて・* モビレージ東条湖
*NEW テント デビュー* 小川 ピルツ15インナーテント
* 我が家の結論 * 小川 ピルツ15編
*HILLEBERG ヒルバーグ ナロGT4パーソン *
* 癒し系テント ピルツ15 設営編 * 小川キャンパル
ポールポジションゲット~~~!!
オールウェザーブランケット、我が家ももう一枚欲しいな~
と思ってます(*^0^*)
トレッキングポールも、もう1セット必要ですが(^o^;)
チビっ子達、楽しそうですね~♪
食べてるのがお刺身ってところがまた渋い~~!!
剱岳も美味しかったですが。。。
三岳飲んでみたいです~~(笑)

これはイイですね~♪
オールトゥギャザートランペット…あれ?(笑)
私もお一ついかせていただきます。
あとテクノーラも♪
我が家もテント色にあわせて別色のを買おうかと思っております(*^。^*)
タープだけでなく、、防寒にも使えるので山では無駄にならない所がいいですね(*^。^*)
ポールは2本でも大丈夫ですよ~片側は張り綱だけでもいけます(*^。^*)
↑あっ。。ポール追加する理由にいいかも(笑)
実は立山で買ったお酒の銘柄 もえここさんと全く被っておりました(笑)
雷鳥は甘くて・・・でしたが剱岳は美味しく頂きました(*^。^*)

実はpiyosukeさんのレポを見てザックとコッヘルをポチするときに紛れ込ませていたんですよ(笑)。我が家はオレンジですが・・・・。
でも使うときが無い・・・・(悲)。
今は、mamaに見つからないようにクローゼットの奥でかくれんぼしています。時間差で報告(笑)。
八兵衛が子供の頃はトタン板の屋根で基地を作っていたのを思い出しました。piyosukeお嬢さん、きよぴー息子さんの気持ち分かります(笑)。

思わず大人の顔がほころんでしまうかわいさがありますね!
オールウェザーブランケットって、いつも買おうと思っているのに、ついつい忘れちゃいます、この使い方 やっぱ最高ですね!
笑えましたね~。
ホントに居酒屋で飲んでるような感じでしたね。
リアルままごと・・・(笑)
たしかにオートキャンプ場では浮いていましたが、一番このサイトの子供たちが楽しんでいたと思います^^
あってよかったオールウェザーブランケットですね~。
夕方のかなり強い風にもゆらゆら耐えていたのが意外でした!
お子さんたちの表情もとても楽しそうに見えます^^
オールウェザーブランケットは色んな使い方があるんですね。勉強になります^^

ミニタープかわいいです。うちもやろうかなぁ〜。
11月の3連休の予定がまだたってなくて。。
いいところありますか〜?もしよかったら教えてくださいませ。。

>オールトゥギャザートランペット…あれ?(笑)
↑(笑)
トゥギャザーといえばルーさんをおもいだすのは田部井さんの影響かな(笑)
>あとテクノーラも♪
↑またまた分からない~(笑)
>ザックとコッヘルをポチするときに紛れ込ませていたんですよ(笑)
↑お~素晴らしい~紛れこませ作戦(笑)
奥様のご機嫌なタイミングで『なんだこれは~けんなものがクローゼットから出て来た~(@_@)』と名演技を(笑)
子供はなぜか基地遊び好きですよね~(^^)
>思わず大人の顔がほころんでしまうかわいさがありますね!
↑膝を立てて刺身を突っ突きいてる姿は正に居酒屋のサラリーマン風(笑)
お隣さんのバーベキューの煙りがさらり雰囲気を盛り上がてくれておりました(笑)
オールウェザーブランケット 山頂でもこれからの季節は活躍してくれそうですよ~(^^)是非お忘れなく♪
>笑えましたね~ホントに居酒屋で飲んでるような感じでしたね。
↑笑えましたね~人気の炉端がいっぱいになっても、『外でいいから飲ましてよ』っていう強引なお客様風でしたね(笑)
満員御礼の大池キャンプ場でしたが、、、静かでしたよね~(笑)我が家のサイト(子供達が)一番賑やかだったかも知れません(^^)
>夕方のかなり強い風にもゆらゆら耐えていたのが意外でした!
↑ゆらゆらしてましたが耐えてましたね~北岳で耐風テストしましょうか(笑)
そろそろお刺身&日本酒がキャンプでも美味しく食べれるいい季節がやってまいりましたね~o(^-^)o
>お子さんたちの表情もとても楽しそうに見えます^^
>
↑ひさしぶりの再会にかなりテンション高かったです(笑)自分達だけの場所ってのが嬉しいのかも知れませんね(^^)
>オールウェザーブランケットは色んな使い方があるんですね。
↑寒くなるとまた用途も増えて頼もしいアイテムでございます♪
>ミニタープかわいいです。うちもやろうかなぁ~。
↑青天が気持ちいい季節ではこれぐらいの逃げ場で結構過ごせるかも知れません(^^)
お天気が良い日なら(^^)
サイトの広さを選ばないのもぐっと(^^)
11月の3連休の予定がまだたってなくて。。
↑ワクワクしますね~この季節になりますとキャンプ場も空いてきますので、『超人気キャンプ場ってどうなのかな?』的に巡るのには良いかな?と思いますよ(^^)
もうひとつの赤いデビューって、初めてでしたか?
お子さんたち楽しそうですね。
やはり大人と別の専用スペースは喜びますね。
ロープと自在さえあればポールはある訳ですから便利ですね。
うちはティエラの張り出し用ポールならありますが、長さが調整できません。
オールウェザーブランケット!いい仕事しますよね~(^^♪
オートじゃちょっと小さく感じそうですが、お山では十分です(笑)
piyoさん!
ここは自在金具なしで自在結びでいきましょう(*^。^*)
軽量化♪軽量化♪
>もうひとつの赤いデビューって、初めてでしたか?
↑実戦とトレッキングポール仕様は初めてという事でお許しを(笑)
>やはり大人と別の専用スペースは喜びますね。
↑そうですね~大人もゆっくりできますし、次回ご一緒の際もこの作戦でいきましょう(笑)子供たち専用テントを立てたら更にくつろげるかも(笑)
トレッキングポールが必要ない方ならプッシュアップポールぐらいなら良さげですね♪
>オールウェザーブランケット!いい仕事しますよね~(^^♪
↑経験者は語る(笑)ほんとコンパクトで頼れるやつです♪
>piyoさん!
>ここは自在金具なしで自在結びでいきましょう(*^。^*)
>軽量化♪軽量化♪
↑そんな無茶いわれても~不器用な私に(笑)
軽量化???26キロは担げない~(笑)
こんな自分達の居場所、縄張りみたいなところが、こども心をくすぐるシュチュエーションになるんでしょうね!
小学生のときに初めて買ってもらったテントを部屋で広げて、その中にラジオや本やお菓子を持ち込んで楽しんだことを思い出す感じです(^^)
先月の20日から、3泊で同じキャンプ場のオートサイトに居たものです。
3泊目はオートが空いてなくて、ちょうどpiyosukeさんがいらした場所に
引っ越してきました(笑)
その時は、フリーは誰もいなくて貸し切り状態でしたが・・・
本当にいいキャンプ場、管理人さん達でした。
実は、その前のけびの大池もpiyosukeさんのブログを読ませていただいてました。
今後も参考にさせてください。
子供専用居酒屋?早速参考に(笑)
なんと、キャンプでお刺身ですか~。お子様たちもお刺身食べれるんですね。日本酒とお刺身でキャンプなんて羨まし~。
我が家もそのタープ?、ほしいです。ストックで設営できるタイプをずっと物色しています。
ずっと聞いてみたかったんですが、毎週のようにキャンプへ出かけていて体力・財力(笑)すごいなーと思ってます。秘訣は何でしょう?
あとお子様達って平日は何か習いごとしてますか?我が家は月曜にスイミングがあるのですが、出かけ明けはなんだか疲れを引きずってるように見えて…。
こんばんは^^
週末ちょっとでかけておりまして、返信遅くなり失礼しました<(_ _)>
子ども達、お刺身ゲットでじゃんけん勝負♪と、、、いずれはみーんなかなりの酒豪になりそうです(笑)
ちっちゃいタープで、どうかなぁ~と思ったんですが、このサイズが子ども達にちょうど良くって、楽しかったようですね^^
ひでポンさんは、小学生の時にテントを買ってもらったんですか~@@
いいなぁ~ ワタシは・・・夏になると、部屋に張られた蚊帳(昭和の時代が~(^^ゞ)の中が基地のようで、やっぱりいろいろ持ちこんでいました(笑)
はじめまして!コメントありがとうございます<(_ _)>
こちらのキャンプ場に来られていたのですね^^
我が家は飛び込みで、1泊だけだったのですが、 3泊もされたとは羨ましいです♪
>本当にいいキャンプ場、管理人さん達でした。
全く同感です! これまでいろいろなキャンプ場に行っていますが、最近キャンプ場は、ロケーションとかよりも、管理人さんのお人柄で変わるのでは??と感じています^^
子供用専用居酒屋♪好評です。是非^^v
こんばんは^^
夏場は難しい生ものですが、お刺身に良い季節になってきて嬉しい我が家です♪
ウチのコ達は、お刺身を筆頭にお酒のおつまみ系の食べ物が大好きなのです・・・(^^ゞ 将来が見えてますね(^^ゞ
オールウェザーブランケットのタープ、写真どおり、ちっちゃいのですよ~。。ホント子どもサイズで。。 ストック設営は、高さが調節できるので良さげですが、オートではどうんだんでしょー(爆) papaの自己満足の世界・・・オートキャンプ場では浮きまくりだったと思います(^^ゞ
キャンプの回数は最近減ってきたと思います~月2くらいかな?毎週行ってるように思われているのですが、それはレポがのびのびになっているせいかな?(^^ゞ 一度で完結できない我が家のレポです。。。
体力は、好きなコトなので問題ないですが、財力はないですよ~。田舎住まいなので、外食もめったにしない(できない)分、キャンプでお外ご飯に♪という感じでしょうか^^
習いごとも、それなりに。。文科系と運動系、それぞれ通っています。
ウチも、キャンプや山明けの月曜日の習い事はしんどいのでは?と思ったりしますが、かえってそれで体力UPしているようで。。ありがたいな~と感じてます^^
今年は一回だけキャンプに出かけました。
また遊びに来ます。
はじめまして。 コメントありがとうございます。
キャンプ、楽しいですね^^ これからの時期もまた良い季節なので、機会があったら出かけてみてくださいね。
我が家の場合は出かける場合はキャンプだけではすまない分、体力の消耗が激しいらしいです。山で走るように元気いっぱい歩いてる子供を見かけますが、我が家はそんなタイプではないもんで‥。
本当は丹沢が近いのですがあまり魅かれないので行くとなると遠出になってしまうのも、まあ仕方ないのかな…ご近所ではうちのペースであっても「毎度山に行ってるご家族」で通ってしまいますよ(笑)。いいんだか悪いんだか…。(よくはないと思う)
習いごと沢山やらせて毎月のレジャー代も結構かかって、家計は火の車ですよ、だからPiyoファミリーさんが毎度宅配が届く環境がすごいと思います!我が家もそうですが、きっと生活費におけるレジャー費(キャンプ費)が飛んでもなさそうですね!一般家庭からは想像できぬほど・。
そんな我が家ですが、夫はボーナスで夫婦2人のダウンジャケットを買おうとしています…やめてくれ…。
sanakoさんのお宅はpapaさんがキャンプ道具類をいろいろと見られているのでしょうか^^ ウチのpapaはほとんど物欲がないので、、、ワタシが担当しています(^^ゞ
「毎度山に行ってるご家族」ですか~・・ ウチもそう思われてるでしょうね~・・(^^ゞ
レジャー費用・・毎月定額で決めてやりくりしています。 家族の趣味がキャンプ&山なので、他の部分はおいといて、そちらにまわせるように頑張ってます。papaが洋服とかにこだわりが無いのも助かってるかな~(笑)