2014年12月28日
* 冬山装備・準備 シュラフ編 *
ようやく積み込みが終わり、出発準備が整いました。
これから登山届を出して、出発します!
年末のお買いものレポ・・全て書ききれませんでしたが、
年明けのレポで使用レポとまとめてご紹介させて頂きます!(^^)!

冬山準備・・・シュラフ編で年内最終レポになるかな??
続きもあります♪
↓

にほんブログ村
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援ありがとうございます(#^.^#)
↓
ブログランキング
冬山テント泊用にシュラフを買い足しました♪
我が家のシュラフは皆モンベル製で、夏も秋も冬も山用は同じものを使っております!(^^)!
寒がりのママは、UL ダウンハガー スーパーストレッチ♯0番
モンベルのシュラフが名称が変わって同じものでないのですが、ほぼ同じだと思います。
子どもたちは、UL ダウンハバー スーパーストレッチ♯1番
熱がりのパパは♯3番
今回は冬山テント泊に向けて・・パパの♯3では流石に厳しいだろう・・・・
買い足す事になりました

で・・・・いろいろ考えて購入したのは
じゃ~ん

モンベル スーパースパイラルダウンハガー♯3
また3番??????
はい~冬山専用ではなくママの夏山兼用として♯3番となりました

以前から夏山のパッキングの際にママから
「0番はパッキングに苦労するし・・・・、暑いから3番買って~・・・・」とおねだりされておりました・・
パパの冬山用というより・・ママの夏山用としての購入が実はメインだったりして・・・・・(笑)


アルパインタと比べるとちょっとでかいですが、0番よりはかなり小さいです♪

一番左が0番です。たしかにデカイ・・・・
パッキングの時はパパの3番以外は圧縮しています。

で・・・・年末はパパが3番を2枚重ねで使うことになります・・・
シュラフを二枚重ねしたら・・・倍のスペックになるのかな?
実際、寒い場所で試さないとわかりませんが・・・・とりあえず自宅で試してみました。


暖かい~

極寒の地では果たしてどうなのか??
結果は年明けに(#^.^#)
* 山の備え * ファイントラック ツェルトⅡ
* ポチっ 追加 *
* 夏ポチッ *
*HILLEBERG ヒルバーグ ナロGT4パーソン *
* MSR フューリー デビュー * M倶楽部へようこそ♪
実は私も二枚重ね派です。
内側にダウン、外側に化繊にすると、結露対策にもいいですしね〜。
では気をつけて行ってらっしゃいませ!
寒いので気をつけて〜 ってより、夏の時みたいに予報があまり宜しくないような…。(笑)
万全のニューアイテムと防水カメラで新春レポ!楽しみにしてます♪

夏は見ただけで暑かったです(笑)
>実は私も二枚重ね派です。
↑そうなんですね~うれし♪
アルパインとスパイラルなんでアルパインが内側になりそうです(^O^)
今年は年明け仕事が早く始まりますのでちょっと早めに(^O^)
予報…微妙ですね~帰りの道路が心配です…
>万全のニューアイテムと防水カメラで新春レポ!楽しみにしてます♪
↑了解しました~カメラ壊さないように頑張りま~す(笑)
ありがとうございます~
比較的道路が空いているので、運転は今のところ楽です♪
セーフティードライブで♪
登山口には到着したでしょうか?
私はフリース&ダウン着込んで足はザックinもお勧めします(^。^)
絶景レポ楽しみにしてますよー!
楽しんで来てください〜♪
湿布などでは治りませんでしたが、毎日暖めるような服装にしたところ数日で回復。
ある程度の年齢になったら、感覚的に感じるより暖かくするのが体を快適に保つコツだと思い知りました。
キャンプ用にも防災用にも暖かいシュラフが欲しいです。
お気を付けてお楽しみください。

フリース&ダウン着込んで足はザックinは男前ですね(^ー^)/
>絶景レポ楽しみにしてますよー!
はーい♪写真にうまく撮れてたら良いなーと♪
ありがとう~(^ー^)/
ぴょんたんも皆さんと楽しんでくださいね~♪
我が家も夏は、足もと扇風機なので気をつけないといけないです。
今回山テント泊では0番がありがたかったです♪が、電源付きのオートキャンプでは暖かい服装で寝ると汗をかいて夜中に目覚めてしまい(^_^;) 寝る時の服をもう少し考えないとと思っています。