ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2014年12月26日

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *


ピンポ~ン ♪

モンベルさんからも冬山準備用の荷物が届きました♪



中身は♪

続きもあります♪


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援ありがとうございます(#^.^#)
      
ブログランキング


じゃ~ん




*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

河童詰め合わせセット (笑)




久々登場のお邪魔河童くん(笑)






今回初めての冬山でのテント泊となります。

使うテントのタイプとしては自立型で行くことは決めておりました。



今回、新たに新しいテントを買うか?








それとも、所有しているモンベル ステラリッジ4のスノーフライを買うか?



ステラリッジは2007年購入の品・・古くなっていることもあり・・・・


迷いました・・・・・・





検討の結果・・






予算枠もあり・・・・




今年はスノーフライで対応することに♪


とうことで箱の中身は~


じゃ~んクラッカー




*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

モンベルステラリッジ4用の スノーフライ


買っちゃいましたチョキ

(横の赤いのは今回は無視して下さい・・・次のネタ(笑))



*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

ステラリッジのスノーフライは2011年を区切りにして使えるフライが変わりますので、購入の際はご注意を!


我が家は2011年以前の対応フライです



広げてみました!(^^)!

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

お~ビックリ

モンベルのロゴがデカい ハート

こういうの大好き(笑)


布みたいな手触りです。


初張りが本番では不安ですので、庭で試し張りチョキ


*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

庭の幅ギリギリ(笑)


5分ほどで設営完了♪ 自立型テントはやはり楽です♪

雪の上でも風さえなければ10分あれば最初から最後まで完了出来そうです !(^^)!

寒い雪山では設営時間はなるたけ短くしたいのでよいな~パー


ステラリッジ・・・惚れなおしましたハート






*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

雪が降っていたら、出入りはこんな感じになりそう



晴れていたら

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *


こんなスタイルでしょうか♪晴れ



*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

後ろ姿

スカートがあり、風の侵入を防いで温かそうです。

調理の時には換気に要注意です。




前室の様子

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

全く無いと勝手に想像してましたが、アイゼンやピッケルを置くスペースは十分ありそうです。


*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *
河童をアイゼンだと思ってください。




雪の上に張るのが楽しみ~ハート



設営用のスノーペグも調達!(^^)!

ゴールデンウイークの雪の尾瀬ヶ原のテント設営で専用ペグの必要性を実感・・・・


前々から使ってみたいと狙っていたMSRプリザードステイク

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

とりあえず8本


尾瀬で用意したペグと比べると・・・

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 **冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

長さ、幅がかなり違いますビックリ

*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *

モンベルのペグ袋では・・・はみ出ます(笑)



竹ペグ 割り箸ペグもありありだと思いますが、

とりあえず撤収も楽そうので…このペグを試してみます !(^^)!



使用レポートは年明けに♪






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(山テント シュラフ)の記事画像
* 冬山装備・準備 シュラフ編 * 
* 山の備え * ファイントラック ツェルトⅡ
* ポチっ 追加 *
* 夏ポチッ *
*HILLEBERG ヒルバーグ  ナロGT4パーソン *
* MSR フューリー デビュー * M倶楽部へようこそ♪
*緊急 ポチっ *バックパックキャンプ軽量化作戦Ⅱシュラフ編
*モンベル ステラリッジのココが好き*
* 限界 *  でゴーライト HEX3
NEWテントデビュー♪ ステラリッジ モンベル
初めてのマット モンベル U.L.コンフォートシステムパッド
便乗買い♪
同じカテゴリー(山テント シュラフ)の記事
 * 冬山装備・準備 シュラフ編 *  (2014-12-28 00:03)
 * 山の備え * ファイントラック ツェルトⅡ (2012-07-12 00:46)
 * ポチっ 追加 * (2010-06-26 08:49)
 * 夏ポチッ * (2010-06-19 08:32)
 *HILLEBERG ヒルバーグ  ナロGT4パーソン * (2009-09-30 00:13)
 * MSR フューリー デビュー * M倶楽部へようこそ♪ (2008-12-05 22:29)

この記事へのコメント
どんどん行っちゃってますね ♪
年末に向けて怒涛の新調アイテムで、羨まし〜!
うちも割り箸ペグ、竹ペグ作らなきゃ〜忘れてました。
今週末にでも早速。
Posted by mor at 2014年12月26日 09:33
うわ~~~♪
続々届く雪山アイテム♪♪

やっぱりオートじゃなくて、山で試したくなっちゃいますよね~(^Ш^)

年明けレポ楽しみにしております♪♪
モフモフと雪に埋もれたステラリッジから出てくる
piyoさんのショットお願いしますね(笑)
Posted by もえここ at 2014年12月26日 12:25
morさんこんにちわ~

ども~年末これまでにない怒涛のお買い物ラッシュ…まだ到着待ちもあったりして、せっかく買ったのに持っていくのを忘れた~という事にならないように注意します(笑)

>うちも割り箸ペグ、竹ペグ作らなきゃ~忘れてました。

↑準備も楽しいんですよね~♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年12月26日 12:38
もえここさんこんちわ~

ですね~

昼間は晴れて夜中にしんしんと降り積もって、雪に埋もれたテントを掘り起こして…快晴の空をまぶしげに見上げる…

↑妄想モードに入っております(笑)

パパ画像…今回もぴよママ撮影があれば♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年12月26日 12:43
スノーフライいいですね~。
前室もできますし。

ブリザードステイクの威力気になります。
いつも雪掘ってクロスペグ埋めるんですけど
掘り出す時にいつも曲がっちゃうし
使いやすさとか教えてください~♪
Posted by mon6 at 2014年12月26日 14:40
こんばんは♪

かなりテンション高いっすね!
なんかこっちまでニヤニヤしちゃいます(笑)

スノーフライって、こういう風になってたんですね。確かに暖かそう(o^^o)
季節変わりの持って行き間違いに注意でしょうか(≧∇≦)
Posted by 恭 at 2014年12月26日 19:18
年末はマッタリキャンプとの噂もあり…
使用レポは年明けに期待…
= 年越しは山テントでマッタリ~?!

無視できないダウンハガー。(爆)
Posted by sana-papasana-papa at 2014年12月26日 23:20
mon6さんこんばんは~♪

巾着袋みたいな出入り口にずっと憧れておりました~

前室は意外にあるんで良かった~

ブリザードステイク果たしてどうなのか…
検証してきます!
Posted by piyosuke‐papa at 2014年12月26日 23:42
恭さんこんばんは~(^O^)

はい~テンションあがり過ぎて判断能力なくなりブレーキが効かなくなっちゃってます(笑)

>季節変わりの持って行き間違いに注意でしょうか(≧∇≦)
↑いいネタになりそう(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年12月27日 00:06
年末年始、まったりテントに入ってる
暇ないん違います〜とくにpapaは
雪かき頑張ってください
レポ楽しみでーす(^。^)
Posted by りんくん at 2014年12月27日 08:33
sana-papaさんこんばんは!(^^)!

年末は基本、まったりキャンプ路線ですよ~♪

今回はママのたっての希望で山は少な目でオートキャンプを楽しむ予定です(#^.^#)

年末は広島はかなり雪がふりそうですので、楽しみですね~
夜も眠れなくなるような大雪が恋しいです((笑)

我が家は雪は少な目な地域なので、最低気温記録狙いで楽しみたいと思います~!(^^)!
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年12月27日 19:53
りんくんさんこんばんは!(^^)!

寝てるヒないくらに降ってくれると嬉しいんですが・・さてどうでしょうか~

今の所、30、31日あたりに降りそうなので雪よけ楽しみです!(^^)!
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年12月27日 19:56
スノーフライかっこいいですね!
障害物競走みたいな出入口は雪が降ってる中で使い勝手がいいのですか?
お手軽オートキャンパーなので不思議で不思議で(^_^;)
まったり年越しどこに行くのかなあ。
レポ楽しみにしてますね。
Posted by マツケロ at 2014年12月28日 00:11
マツケロさんこんばんは~♪


>障害物競走みたいな出入口は

↑たしかに(笑)

想像ですが、吹雪でもこのタイプの入口ならテント内に雪が入らず出入りできるのではないでしょうか~
それとファスナーだと凍ってしまって…ってこともあるようです(^_^;)

マツケロさんの年越しキャンプは今年は北方面?って勝手に予想してましたが、どうなんでしょうか~(笑)

我が家は年越しキャンプとしては初めて場所になります♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年12月28日 00:29
冬山となると、ペグの性能も重要でしょうね。
ところで、我が家のテンティピ スノーペグは買っただけで出番がないです。
悲しい!(笑)
Posted by ADIAADIA at 2014年12月29日 09:30
ADIA
パパはブリザードステークスをずっと欲しがっていたので、ようやく買える機会がきて満足そうでした(笑)
雪のテンティピキャンプは雰囲気があって良いでしょうね(^ー^)
Posted by ぴよママ at 2015年01月01日 13:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*冬山用テント買っちゃった♪  スノーフライ&スノーペグ編 *
    コメント(16)