ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年09月30日

* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高

2008年9月20日.21日 新穂高ロープーウエイ経由で西穂高山荘へ行って参りました(*^。^*)


今回、目指すは西穂山荘(2385M)西穂高独標(2701M) (*^。^*)

一泊二日の行程という事で、ロープーウエイを使って比較的行きやすい今回のコースを選びました。


* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
AM6:39
まず目指したのはこちら、、、「鍋平駐車場」
新穂高ロープーウエイの駐車場でございます(*^。^*)




人気ブログランキング

 鍋平駐車場へのアプローチ基点がわかりにくく、、、意識してなければ絶対に通り過ぎちゃいます(笑)

基点はこんな感じでございます。
* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
先に見える雪よけのトンネルとこの看板が目印です。360度Uターンするような道があります。 そこを入れば、「鍋平駐車場」 への道でございます(*^。^*)
事前にある方から新穂高ロープーウエイを利用するなら、料金、乗り換えの順番など、、こちらの駐車場がオススメと情報を頂きました(*^^*) 第一ロープウェイそばの駐車場よりこちらが安く、ロープウェイ乗り場にも近くて良かったです♪ へもぞーさん情報ありがとうございましたm(__)m

* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
曲がって直ぐに右側には、鋭い山姿の錫杖岳(しゃくじょうだけ2168M)が(*^。^*) クライミングが有名だそうです(^^)


* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
ロープーウエイの時刻表を見ると、季節毎に運行時間が違うようです。 この日(08年9月20日)はグリーンシーズンでロープーウエイの始発は8:45分、、、2時間以上の待ち時間(涙) 寝てればいいのですが、、、気が立って眠れませんでした(笑)

 ということで、、新穂高ロープウェイ、しらかば平駅周辺散策でございます♪

* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
おっと!!いきなり温泉発見(^^) 「神宝乃湯」登った後、下りたらすぐ温泉があれば、便利ですね~ 朝8時30分から営業 もうちょっと早かったら朝風呂と行きたいところでしたが、、、(*^。^*)

温泉は諦め階段を登っていくと、、そこにも♪
* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
温泉「足湯」が♪ 

気温は12度、、、寒い、、これは温まらなければと早速♪

* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
あ~気持ちええ~ハートハートハート

* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
足湯で湯の花をすくってみたり^^;、、他にもいろいろネタ見所たっぷりの駅周辺でございます(*^。^*) 
しかし2時間は長すぎました(笑)

足湯2回も入っちゃった(笑)

* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
AM7:58ロープーウエイが動きはじめました!(^^)!


 

昨年の今日、、、聖地2

一昨年の今日は、、、稲子湯 温泉 八千穂高原 駒出池キャンプ場



人気ブログランキングへ


人気ブログランキング





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(   ◆◆ 北アルプス ◆◆)の記事画像
*北穂高岳登山と北穂高小屋 * 秋の涸沢
* 悲惨なテント内、、西穂山荘で幕営   * 西穂高
*  西穂独標   * 西穂高登山
*とんこつ派? しょうゆ派? * 西穂山荘名物ラーメン
* バックパッキングの中身 PIYOパパ編 * 西穂高登山
*新穂高ロープーウエイーしらかば平駅~西穂高口駅 *
* 山モード * 西穂高
同じカテゴリー(   ◆◆ 北アルプス ◆◆)の記事
 *北穂高岳登山と北穂高小屋 * 秋の涸沢 (2011-10-30 13:13)
 * 悲惨なテント内、、西穂山荘で幕営   * 西穂高 (2008-10-09 00:52)
 *  西穂独標   * 西穂高登山 (2008-10-07 00:32)
 *とんこつ派? しょうゆ派? * 西穂山荘名物ラーメン (2008-10-06 00:01)
 * バックパッキングの中身 PIYOパパ編 * 西穂高登山 (2008-10-03 23:58)
 *新穂高ロープーウエイーしらかば平駅~西穂高口駅 * (2008-10-01 07:08)

この記事へのコメント
こんばんは。
あ~お出かけしたい♪
でも腰も痛い。笑。
9月の休みは3日だけ。涙。
Posted by yn223 at 2008年09月30日 01:03
私も3年ほど前に西穂へ行った事があります。山荘の前にテントを張り、翌日独標まで行きましたがかなり足がすくみましたね、怖くて・・・。お子様もいけたのでしょうか?更新を楽しみにしております。
Posted by かつお at 2008年09月30日 01:33
おはようございます。
私も以前西穂高に上ったとき、こちらからロープウェイに乗りましたよ!

一番下からだと、乗り継ぎの時に順番争いで、みんな走って第二乗り場まで行くんですよね~。
なんだかセカセカしてて大変でした~。

西穂独標まで行かれたんですか!?
9年前のお正月でしたが、ココまでも結構しんどかった記憶がありますよ!

私もレポ楽しみ~。
Posted by きよぴー at 2008年09月30日 05:57
 今年の夏に平湯キャンプ場に行った我が家。
前の写真、見覚えのある写真で懐かしい!!
只今、どっぷり山モードの我が家、
山モードになると、山行を諦められない気持ち
よ~くわかります^^
続き楽しみにしていますね^^/
Posted by レオママ at 2008年09月30日 07:50
おはようございます。

足湯がとっても気持ち良さそう!
気温12℃。
やっぱり夏が終わっても、大阪とはぜんぜん違いますね(当たり前)
空気の綺麗さが写真を通しても伝わってきますね!
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月30日 08:08
確かに上の駐車場(鍋平)のほうが便利ですねー
なるほど~良い話を聞きました。
ありがとうございます。> へもぞーさん、piyoパパさん

あーボクもレポ書かないと、、、(汗)
Posted by nut's at 2008年09月30日 11:35
お~!!!!いつの間に!!!

めっちゃ、羨ましい。><

やはり、この辺の景色は一味も、二味も違いますね。^^

いいな、いいな!

続きが楽しみ~!

ちょっと、興奮してます。^^
Posted by blomeg at 2008年09月30日 16:54
登り、がはじまりましたね♪
12℃ですか!?寒いですなあ。。。
お子ちゃんたち余裕の表情ですね。さすがpiyosukeふぁみり~さんですな。
2時間の待ちはブログネタ集めによい時間だったのでは?(笑)
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年09月30日 18:36
西穂高・独標・・・そこを歩いたのは学生時代、20年以上前。
白馬から入山して、縦走の最後日が奥穂〜独標〜西穂〜上高地でした。
最終日だったコトもあって、3時間ほどで駆け下りた記憶が有ります。

懐かしいな。

読み進むうちに久しぶりに北アの縦走路を歩いてみたくなりました。
Posted by 「ぷ」 at 2008年09月30日 20:09
西穂ですか!
実は私は新穂高温泉に行ったときは、いつも鍋平公園の無料駐車場に止めます。この公園はあまり知られておらず、ひっそりと隠れ幕営したりします。
北アルプス大橋もあり景色がそこそこ楽しめます。しかしロープウエイの時間を過ぎるとえらい目に合ったことがあります。山から降りたら時間はとっくに過ぎてロープウエイで鍋平には行けず、下から歩いていったことがあります。
笑!
Posted by emon at 2008年09月30日 20:16
*yn223さん*
こんばんは^^
本当にお忙しいようですね(>_<)
でも、膝ではなく今度は腰の調子が悪いのですか・・・お大事に・・
早く直して出動してくださいね~
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 21:19
*かつおさん*
こんばんは^^
西穂独標へ行かれたことがあるのですね^^
下調べの段階で、高い所が苦手なワタシは無理なら、下で子ども達と待機しようと思って行きました^^;
つづきは、今晩papaがUPする予定です^^;
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 21:22
*きよぴーさん*
こんばんは^^
今回は1泊2日と時間が短かったので、できるだけ短時間に上がりたい・・とこちらの方を選びました^^
>一番下からだと、乗り継ぎの時に順番争いで、みんな走って第二乗り場まで行くんですよね~。
やはりそうなんですか~ 今回は、早く着いたのでかなり余裕・・・それでちょっと失敗しました^^;
>9年前のお正月でしたが、ココまでも結構しんどかった記憶がありますよ!
お正月だと雪がすごそうですね!
続きはおそらく今晩UPされると思います~(笑)
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 21:26
*レオママさん*
こんばんは^^
平湯キャンプ場前・・2ヶ月ぶりでしたが、我が家も懐かしかったです♪

レオママさんも山モード どっぷりなんですね~
ウチも・・今はオートキャンプよりもどこか歩きたくてしかたありません^^
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:20
*恭たんパパさん*
こんばんは^^
温泉も早朝から開いていたら入りたかったのですが、やはり歩き出す前には足湯くらいが良かったかもしれません^^
ひんやりした空気に、あたたかいお湯が心地よかったです♪
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:26
*nut'sさん*
こんばんは^^
有料ですが、ロープウェイを利用する時は鍋平が便利かと思います^^
nut'sさんがロープウェイに乗るときは・・・もしかして最難関コースですか?!
>あーボクもレポ書かないと、、、(汗)
書いてくださいよ~ 「今ココ」だけじゃものたりません~(催促w)
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:31
*blomegさん*
信州へは時間とお金の関係で、3連休以上じゃないと行かない!と決めていたのに・・・・辛抱できず行ってしまいました^^;
続きはですねぇ~
papaのコンディション次第かも(笑)
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:34
*utiyanenさん*
こんばんは^^
12℃・・・暑さに慣れきった体には寒かった。。。。(*^。^*) あ、でもここ2~3日関西も寒いですよね~ ウチではもう毛布に包まって寝てます^^;
子ども達はまだ眠いのにたたき起こされてふてくされてます(爆)
足湯でちょっと目覚めてきたようですね^^
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:38
*「ぷ」さん*
こんばんは^^
学生時代に歩かれたのですね~
我が家は、夫婦とも山には無縁の世界を歩いてきましたが、突然はまってしまいました。 若い頃に経験があれば・・・と思うことが多々あります。
>白馬から入山して、縦走の最後日が奥穂〜独標〜西穂〜上高地でした。
すごいですね~@@ ビジターセンターで映像を見ましたが、見ただけでブルブル~でしたよ
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:45
*emonさん*
こんばんは^^
信州への移動時間を考えると、1泊2日では後の行動がキツイので、3日休みの時に・・・と決めていたのですが、西穂ならロープウェイでアプローチできるので行けるかも・・と思うと つい出かけてしまいました。
東海北陸~高山までがかなり便利になったのも要因ですが、emonさんは福井の方から信州へ向かわれる事が多いようですね。私も、北陸道を利用する事を考えるのですが、舞鶴道終点から敦賀への下道がちょっと苦手です・・早くつながってくれると良いと思っています。
鍋平公園ですか!^^ ロープウェイの待ち時間がかなりあったので、北アルプス大橋の看板を見て、うろうろしている時に鍋平公園へ辿りつきました^^ 誰もおられず、とても静かでした^^(結局公園までで引き返してしまい、北アルプス大橋へは橋へはたどり着かなかったのです^^; )
下から登るとなると、結構時間がかかりそうですね
 
Posted by piyoママ at 2008年09月30日 22:59
おぉ!
ワタクシ、時を同じくして偶然にも山向こうにおりましたw
いやー、ホントに寒かったですよねー

そしてアチラに行くのはヤパリ3連休でないとキツいとワタクシも感じましたです。
関西からだと尚更ですよねー。お疲れ様デス。
Posted by いのうえいのうえ at 2008年10月01日 00:19
いのうえさんおはようございます(*^。^*)

 涸沢いかれたんですね~我が家の候補地に挙がっておりましたが、、一泊往復はきついな~と今回はこちらになりました!(^^)!

 関東からでも登りは一泊きついですよね~仕事が五時に終わればいいですが、、いつも帰宅したら22時をまわってますし、、、そのままドライブして登りは、、この年になれば応えます(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年10月01日 07:46
こんばんは

錫杖岳が迫力ですね。
この辺りは昔行ったことがあるはずですが、ほとんど記憶にありません。
続きもじっくり見せていただきます。
Posted by ADIA at 2008年10月01日 22:03
山の朝は早いですね! この時点では睡眠とられていないのではないでしょうか?  2時間という貴重なお時間、たぶん僕もワクワク感・緊張感で眠れないと思います(^^)
ロープウェイって2階建てなのですね! すごーい(^^)
Posted by tama! at 2008年10月02日 10:14
ADIAさんこんにちはo(^-^)o
錫杖岳はなんて読むのか分からずに帰ってネットで調べました(笑)
生は凄い迫力でした(@_@)

近頃ちょいと忙しく更新速度は普段にもましてなくない更に遅くなるかも知れませんがよろしくお願いします♪
Posted by piyosuKe-papa at 2008年10月02日 12:44
tamaさんこんにちは(^^)
山の朝は早いんですが、ロープウェイの始発遅(笑)
 この時点では睡眠時間は両名とも一時間程でしたが、、今から登ると思うと気が立って立って(笑)
お子ちゃまですね(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年10月02日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 鍋平駐車場 ~ 新穂高ロープーウエイ *西穂高
    コメント(26)