2007年08月11日
* アルプスへ・・・ *
星見と避暑を兼ねて アルプスランド 猪名川天文台に行ってきました^^

午後8時前、天文台に続く道は真っ暗。途中、道に出ている鹿4頭に遭遇し ドキッとしました。

天文台の望遠鏡では、ドーナツのような星雲、木星などを観測。この日の空は月の光の影響も無く天文台の方のお話では「ここ5年間で一番きれいに見えています」とのことでした♪
観測の後は 子ども達お楽しみのプラネタリウム。
いつもより、人が多かったのですが床に寝転んで見ることができました^^
床にはホットカーペット、(←5月に来た時は、助かりました♪)さすがに今の時期、電源は入っていませんでしたが、閉館後外に出ると「寒~い


冷たく澄んだ空気の中、天文台横の展望台からの星の眺めも最高で、長女は流れ星を3つ見つけました



星空を満喫した後は、もうひとつのお楽しみへ・・・
ふらり開催をハピママさんから伺っており、papaからも「ネタ作りの為に出動せよ

子ども達を連れて、キャンプ場へ行って見ると、takochanさんが来られていたのでご挨拶。

その後、ツケ部長さんも到着、設営です。
takochanさんは、ツケ部長さん所有のペンタイーズ。

実物を見たのはこれが初めてです。イーズ=メッシュ と思っていたのですが、出入り口のところには布が付いていました。中は丸見えじゃないんですね~ 安心しました^^
ツケさんは、ランドブリーズ3を一番奥に設営。

3番目にハピママさんが到着。 ご家族で・・と思っていたら、なんとなんとソロでございました


アメニティドームS、設営時に触らせてもらいました。 コンパクトで使いやすそう。アメニティードームとは、フレームの太さも違います。アメニティードームが12.8mmで、アメニティSは9.3mmと8.5mmの細さ。私的には細い方が扱いやすく感じます。
インナーは160×220の長方形で、入り口のついている面が長い、横長型のテントでした。 カンガルースタイル(シェル型タープの中にテントのインナーを入れて使用)の時に、LB4のような縦長形のテントより出入りに便利そうです。 (←一部訂正しました 8/12)

最後にどんちゃんが、到着。ハピママさんのアメSと並べて設営されました。



バイヤーに置かれたどんちゃんのウクレレと、チューニング中のツケさん。
おみやげに、どんちゃんオリジナルの、ソリステリフターを頂いてしました

皆さんにご挨拶もできたので、宴会が始まる前に、おいとまさせていただきましたが、フライングで子ども達はお好み焼きやおつまみをご馳走になっていたようです。ありがとうございましたm(__)m
少しの時間でしたが、ソロキャンプの雰囲気をあじあわせていただけました♪
早くキャンプに行きたいな~

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

スノーピーク(snow peak) ペンタイーズ
人気ブログランキング
うぉ〜ハピママさんついにソロデビューですか〜素晴らしい♪
piyosuKeママさんも負けてられませんよね(笑)
うぉ~ハピママさんついにソロデビューですか~おめでとうございます♪
目指せ○○のソロキャンプ!ですね~♪
え?ソロで行って良いの?
子ども達どうするの~^_^;
さすがですよね~^^
我が家は母子キャンプを目指します♪
えっ!目指せ母子キャンプですか?
俺も早くソロデビューしたい\(^o^)/
と思ったらハピママさんはソロですか!
みなさん、すごいなぁ
私は寂しいから、ソロなんて止めておきます。(笑)
昨日は短い時間でしたが楽しかったです
宴は、、、3時過ぎまで f(^^;
では、パパさんの許しも出たところで次回はHEX持参と言う事で v(^^)
おぉ…!星見に行かれたのですね!
昨夜ですか?晴れてよかったですね!うらやましい。
偶然にも僕は今夜出撃しましたが、見事にフラれてしまいました。(涙)
ドーナツのような星雲とはこと座のM57ですね。
阪神方面、猪名川町に、そんなところがあるとは知りませんでした。
しかもキャンプも出来るとは(◎_◎)!
それにしても”ソリステリフター”なるもの、ほ、欲しい・・・
商品化されてないのですか?(^^;)
写真、、ちゃんと撮れてらっしゃったのですね^^b (さすが~♪)
TOPのパパさんのコメントにあるようにママさんも次はお泊りで^^/
鹿4頭・・・はすごいですね!@@(ちょっと怖いけど^^;)
前回アルプスに行った時はムスコが鹿を探しに行きたくて仕方無かったのですが、本当に遭遇できるかも?なんですね^^
私は帰りに野うさぎを見ました♪(前回も往復で見たのですが、お昼だとはっきり見えて一人興奮してました^^)
5年に一度の夜・・・そんなにラッキーだったんですね*^^*
神様からのプレゼントだと思います!
#アメSは160×220の横長の長方形です^^ piyoママさんの感覚は正解ですよ♪
お会いしたかったです~
先週はTakaさんとtakashiさんが来られてたんだね~と、拉致られキャンプ話題になっていましたよ^^
tomoさんの所からは遠いですが、いかがですか~?
皆さんとっても楽しそうでした♪
天文台へは、流星の観測会が開かれる日曜日にでかける予定にしていましたが、変更してふらりお邪魔できて楽しかったです。
ソロ、本当に1人きりのキャンプだったら寂しい(怖い?)でしょうね~^^;
子ども達が大変お世話になりましたm(__)m
翌日も、子ども達は「ツケさん達は、まだキャンプ場にいるのかなー?」と、友達のように言ってました^^;
3時までですか@@ 皆さんタフですね~
では是非次回、よろしくお願いします(*^^*)
(〟-_・)ン? てっきりソロ(お子様付き)キャンプかと思いましたよ~
このお休みはよい天気で星の観測もいいですね!
σ(^_^)は暑さにグロッキーですが・・・……(o_ _)o パタッ
この日は空気が冷たく澄んでいて、本当にきれいな星空でした。
私は流れ星はみつからなかったのですが、娘は僅かな時間に3つも見たようです^^
ドーナツはそうですね~M57と説明されたと思います(記憶悪すぎです^^;)あと、球状星団のM4も見たと思います。(星、好きなのに、名前が全然覚えられません(>_<)
木星もくっきりで、次女もはっきり確認できたようで本当に良かったです。(以前に行った時は、雲がかかったり、かすんだりで、望遠鏡を覗きこんで ?? という感じでした)
キャンプ場は天文台を降りた所にあります。(カテゴリー欄の大野山キャンプ場や、アルプスからレポートが読めますので、もしご興味あれば、ご覧下さいね)
ソリステリフターは、どんちゃんさんオリジナルなのですが、本当に販売して欲しいくらいのものです♪
写真・・・お恥ずかしい(>_<) 昼間ならなんとか撮れるのですが、暗くなると全くダメです。一度ちゃんと取説を読んで勉強しないと・・。(実は全く読んだことがない^^;)
鹿は立派な角のあるお父さん鹿(?)、小鹿2頭、中くらいの鹿1頭だったので、家族かな~?なんて、勝手に思ってました^^ 山道に入ってからわりとすぐの所で会いましたよ。真っ暗な中でぼーっと姿が浮かんで、びっくり@@でした。 野ウサギは、去年秋に行った時にキャンプ場内で見ましたが、可愛いですよね♪ 最近は、キャンプ場には出てこないんでしょうか・・。
アメニティSの件、フォローありがとうございます。記事を書くときにカタログを確認したのですが、見方を間違ってしまい、正方形だと・・・(>_<) キャンプ場では、確か長方形に見えたのに~暗かったから見間違った?と思いました(滝汗) 記事の方も訂正させてもらいました (*^^*)
おはようございます^^
今回は、ちょこっとお邪魔させてもらっただけでしたが、キャンプしたかったです(*^^*)
ホントに毎日暑いですね~ 溶けちゃいそうです・・・ (("Q(´▽`。)
でも、この星空を見に行くだけでも価値ありでしたね。。。
私も本当のソロだと、、、、ワンズが着いてくると思います。
それに、ソロ隊でなければ自信ないですね~。
大物ゲスト登場!ビックリでした^^
次回はゆっくり飲みましょうね~
次の日は・・・眠かった(笑)
ハピママさんソロで登場には驚きましたよ~(^o^)/
「一緒に泊まります?」と言ってもらった時にはつい・・・(笑)
もりりんさんちのワンズ達、会いたいです♪
ソロ隊は楽しいですが、本当のソロは怖いですね^^;
とんでもない・・・小物でございますm(__)m
次回は是非よろしく^^
papaは土曜日出勤が多いので、金曜夜のふらりは参加できないと思っていたのですが、翌日出勤のtakochanさんを見て、参加可能だと悟りました(*^^)v
おいしいお酒ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
↑takochanさんは、鉄人ですよ(爆死)
アルプスにはいろんな魅力がありますね^^v
こちらこそ リフターをありがとうございましたm(__)m 長女は「これはどんちゃんから貰った、DOの蓋を持ち上げるヤツやね^^」と、生意気な事を言っています^^;
papaが土曜日仕事でも大丈夫そうですし、次回金曜ふらり、是非ご一緒させてください^^
(ホントtakochan凄いですよね~@@)