ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2006年11月23日

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 

icon16決戦のあと、、、

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
雑ぜんとしたテーブル、、、、、face07

昨晩の残りを食べつくしたので、

おやつに、トラメ用に作った芋ご飯にアンコをのせて食べることにしましたicon28

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 ←クリックすると大きくなりますが・・^^; オススメシマセン

「○○○みたい~♪」

と子供たちには大うけ((((((((^_^;)     

すいませんお食事中の方m(__)m(笑)

管理人さんのご好意でチェックアウトは夕方六時までということになっていましたのでのんびり出来ました(*^o^*)

帰り際に恒例のサイトを散策icon22

ホームページが詳しいのでサラッといきますね(笑)

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
入り口 入って左側からAサイト~ 右手が我が家のサイトだったGサイト側 

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
地面は砂利で、やや固めですのでソリッドを用意ください(笑) 奥には林間風もサイトもあります。 ログハウスもとても立派でした(^・^)

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 

炊事棟 小屋になっているので虫等が入らなくて良さそうです。 お湯も出ます  センターにテーブルがあるのは便利でした。 
洗濯機もあります。 いかだで落水しても安心です(笑)


清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 

①食器の無料貸し出し 

②冷蔵庫完備

③公衆電話完備 

④ガスコンロ完備 


まるでレ○パレスの宣伝文句のように設備が整っています(笑)

食器類を無料で貸し出しているキャンプ場は初めてでした(*^。^*)

お風呂は前の記事へ

薪が無料ですicon22(*^o^*)

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
ぬくみパパさんに聞くと近所の材木屋さんから調達されているそうです

焚き火派にはたまりませんface08

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
いつもはチビチビ燃やす焚火ですが、今回はちょっと贅沢にキャンプファイヤー風にさせていただきましたm(__)m

でも風の強い日はテントの近くではしないようにしましょう\(◎o◎)/!

こんなことになるので(笑)icon16icon16

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
サイトから一段下がるとバーベキューテラス 遊具 いかだがあります(*^。^*)

シンプルなつくりなのですが、このいかだが子供たちには大人気でした。なんともいえない不安定さが楽しいようですface05

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 清流の里 ぬくみ 紹介 三重県  
夏には魚のつかみ捕りが行われるのでしょうか?いけす 1匹300円の札がありました^m^
水遊びに最適な清流もすぐ横にあり、カモ君が気持ちよさげに泳いでいました(^・^)

清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 

とってもアットホームな印象の「ぬくみキャンプ場」でした(*^。^*)

★ぬくみ メモ★
サイト料金4000円  お風呂1000円(大人2、小人1 幼児1)
炊事棟 お湯有  トイレ 水洗(和・洋)  ゴミ 持ち帰り  
携帯 ○(au)
(2006.11.12 利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)






 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(清流の里ぬくみキャンプ場(三重))の記事画像
決戦の朝Ⅱ トラメジーノウエイ2007 ぬくみ
 トラメジーノウエイ2007決戦前夜   清流の里ぬくみ
トラメジーノウエイ 2007年 清流の里ぬくみキャンプ場
2007年トラメジーノウエイに参加させて頂きました♪
ぬくみオリジナル* (・・?
賑やかな朝 (*^。^*)  大忙しのフジカ ハイペット
決戦の朝 2006トラメジーノWAY 決勝戦
凄いんです\(◎o◎)/! トラメジーノWAY2006
食事編 トラメジーノウエイ 清流の里ぬくみ
トラメジーノWAY 2006 設営 清流の里 ぬくみ
トラメジーノWAY 2006 清流の里 ぬくみ
初めてのイベントキャンプ(*^。^*)
同じカテゴリー(清流の里ぬくみキャンプ場(三重))の記事
 決戦の朝Ⅱ トラメジーノウエイ2007 ぬくみ (2007-11-29 08:23)
  トラメジーノウエイ2007決戦前夜   清流の里ぬくみ (2007-11-22 22:23)
 トラメジーノウエイ 2007年 清流の里ぬくみキャンプ場 (2007-11-20 01:45)
 2007年トラメジーノウエイに参加させて頂きました♪ (2007-11-18 22:31)
 ぬくみオリジナル* (・・? (2006-11-21 05:20)
 賑やかな朝 (*^。^*)  大忙しのフジカ ハイペット (2006-11-20 09:58)

この記事へのコメント
おはようございます。
薪が無料とは…。うらやましい。友人なら一晩中やってるかも。爆。
しかしすごい焚き火ですね。豪快です♪
画像はクリックしましたよ。爆。
Posted by yn223 at 2006年11月23日 10:24
*yn223さん*
一晩中焚火をしているというご友人は・・・(*^^*)v
画像クリックしました? これ最初はBIG画像だったんですが、今朝アップする時に私がポップアップに変えました・・
今日はpapa出勤なので、多分昼休みにチェックして、クレームのメールが入ってきそうです・・・(^^ゞ
Posted by piyoママ at 2006年11月23日 10:34
おはようございます^^

画像、クックしましたよ^^;
ポップアップにして正解だと...(笑)
子供さんが○○○みた~い♪と
喜ばれるのは判るかも(笑 ごめんなさい^^)
芋ご飯を俵型におにぎりにして、
ラップにあんこを伸ばして、おにぎり包んで、
芋おはぎにしても良かったかも~^^
味は一緒だろうけど~(笑)
Posted by ゆーたろう at 2006年11月23日 10:48
*ゆーたろうさん*
そうでしょ~!
食べ物とは言え、ちょっとどんなもんかと・・^^;
いもおはぎ、更にのこった分で作って車中で食べようと持って帰りましたよ~(*^^)v
でも、子ども達は車中爆睡していたので、全部私のおやつになっちゃったんですが^^;
Posted by piyoママ at 2006年11月23日 11:39
ええ~私はクリックやめときました(^^ゞ
チェックアウトが6時とかだとかなりゆっくりした気分でいられますよね~
お昼くらいだと何だかバタバタして大変です・・・
Posted by saki at 2006年11月23日 11:46
*sakiさん*
クリックしない方がいいですよ♪ちょうどお昼時だし^^; 小さくても充分雰囲気はあるでしょう・・・ゴメンナサイm(__)m
チェックアウト時間がゆっくりなのは、本当に助かりますね。2泊したのと変わらない感じで・・・助かりました(*^^*)
Posted by piyoママ at 2006年11月23日 13:50
ほ~、色々とサービスが充実していますね。
案外、食器の無料貸し出しは助かったりします。
薪が豊富なのも嬉しいな~♪

こういうキャンプ場が近くに欲しいです。
Posted by Chum88 at 2006年11月23日 17:23
ついに見てしまいましたよ!
piyosukeファミリー^^
トラミジーノの結果を見に行ったら、piyoパパのナイスな笑顔が・・・
かなり男前じゃないですか~^^
piyoママが奥でちょこっとしか写っていないと思ったら、最後の集合写真でばっちり!
piyoママも美人で、ナイスな美男美女夫婦ですね~
お子さんもかわいらしい!
我が家と家族構成がほぼ同じような・・・
Posted by takashi at 2006年11月23日 17:53
こんちは♪
おおぉぉ豪快!まさにキャンプファイアーですね。
画像・・・ わかっていながら・・・ぽちっ
プププッ (*^m^)o==3
Posted by takochan at 2006年11月23日 17:56
chum88さんこんばんは(*^。^*)

ほんと充実していました(^・^)

管理人さんもすごく親切で、初めて行ったのですが、常連さんのような気分になれたキャンプ場でした\(^o^)/
Posted by piyosuke-papa at 2006年11月23日 20:20
takashiさんこんばんは\(^o^)/

男前と美人って~ 

PIYOSUKEふぁみりーは冗談が通じない一家なので、、、、

本気にしますよ~(笑) 

散髪行かないとバサバサ、、、、^^;
Posted by piyosuke-papa at 2006年11月23日 20:23
takochanさんこんばんは\(^o^)/

「クリックしないでください」とか、

「おすすめしません」って書かれるとクリック

したくなるのが、人の性(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2006年11月23日 20:25
こんばんは
設備が充実したキャンプ場ですね。
食器の貸し出しは驚きです。
薪が無料なのはうれしいですね。
今にも崩れそうなくらい燃えていますね。(笑)
Posted by ADIA at 2006年11月23日 21:24
ADIAさんこんばんは(*^o^*)

食器サービスはびっくりでした(笑)

いとしろも無料でしたよね?焚き火は崩れはしませんでしたが、薪がはぜてシェルが、、、(涙)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年11月23日 21:33
こんばんは(^o^)丿

クリックしました(^_^;)。
あまりの立派さにびっくりしました(笑)。

薪が無料はうれしいですよね~。
寒くなったし焚き火したいな~。

ママさんへ。
「どんずるぼう」・・・大阪と奈良の境にある石灰岩で出来た真っ白な小さな山です。
中途半端な山の名前だしてごめんなさい(^_^;)。
Posted by ゆにすき at 2006年11月24日 00:41
こんばんは~(^o^)/

ぬくみさんの備品は小学校が廃校になったときのものがたくさん使われているそうですよ^^
なんでこんな所に学校の机があるの?
っておもっていたら、
ぬくみさんとこのおばあちゃんが、そう教えてくれました^^
私が一番興味があったのはログハウス横の鳥瞰図?土地の模型?
ああゆうの見るの好きなんです、私^^
Posted by さママ at 2006年11月24日 01:19
こんばんは~ もうすぐ朝ですけど、
私もぬくみには、3年で10回程行っています。
6月は風呂から見える蛍、7月は川遊び、自然が多くあり、友人家族と行っても喜ばれ
とても、満足しています。
無料で思い出しましたが、私はよくキャンプ道具を忘れる事があり、焚き火台等、無料で借りたり、調味料も借りに行きます。
 すごくアットホームのキャンプ場でリーピーターが多く、お気に入りです
Posted by 真平のぱぱ at 2006年11月24日 03:24
ぬくみでは、薪はた〜くさん置いてありますが常連さんになってくると斧を渡されます(爆)
ただな分、ちょうどいいサイズに自分で切りましょうね。(笑)
Posted by RICETREE at 2006年11月24日 08:40
*ゆにすきさん*
クリックしたヒトの方が多いようですね~ やっぱり・・・^^;
「どんずるぼう」・・・後でネットで調べて、写真見てきました♪小さい山なんですか?すごく白くてきれい!雪かと思いました。行ってみたくなりましたよ\(^o^)/
名前はおもしろいですね
Posted by piyoママ at 2006年11月24日 11:23
*さママさん*
祭日だったから?夜更かしさんですね♪

小学校の机、私も気になってました。廃校の備品だったんですね~納得。
「鳥瞰図」があったのには、気がつきませんでした!
土地を上から見た模型ですね~。私も大好き!次回行った時はチェックしてきます(*^^)v
Posted by piyoママ at 2006年11月24日 11:27
*真平のぱぱさん*
ぱぱさんも何度も行かれているのですね!
本当にリピーターの方が多いんですね~♪
私達は初めてだったのですが、きっとまた行ってしまいます♪
夏場は水遊びができるので(今回も寒いのにしていましたが^^;)子ども達はとっても喜ぶと思います。ホタルも見られるのですね~
Posted by piyoママ at 2006年11月24日 11:35
*RICETREEさん*
そうなのですか~♪
斧を渡されたら、常連さんと認められたシルシ?(笑) papaは薪割りがしたかったようで、ちょっと挑戦しかけましたが、、、挫折。コツがあるんでしょうね^^;
Posted by piyoママ at 2006年11月24日 11:39
この季節、薪無料はありがたいですね。

家からも近いので行ってみたいキャンプ場にリストアップしました。(笑)

冷蔵庫ありは白馬以来です。(笑)
食器無料は凄いですね。
Posted by hirowata at 2006年11月24日 15:38
hirowataさんこんばんは(*^o^*)

ですよね〜 この時期薪が無料なキャンプ場はポイント高いですよね〜

焚き火をやりに行くだけで楽しいです(*^o^*)

ご近所なら是非行かれてはいかがでしょうか?

必ず家族風呂は入ってくださいよ〜(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年11月24日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清流の里 ぬくみ 紹介 三重県 
    コメント(24)