2006年11月15日
食事編 トラメジーノウエイ 清流の里ぬくみ
イベントキャンプはブログで拝見してますと
「忙しい、、、、」

という記事を目にしましたので、出来るだけ簡単なもので済ますように考えました(*^。^*)
ここでキャンプデビューのお品が ↓ これです


真空保温調理器 シャトルシェフ
キッチンでは以前から使っていたのですが、キャンプでは
お初です\(^o^)/ 定番ではございますが(笑)
これに、家からシチューを作って持って行きました。
設営後、温めなおしたらすぐに食事が頂けるのは嬉しい




エリンギがぷりぷりで好評でした\(^o^)/
おつまみには冬の定番 DOで 「豚まん」



上げ底ネットに乗せて、上にちょっとなにかをかぶせておかないと、「びちゃまん」 になります^^;


大好きな豚マンとシチューでご機嫌です(*^。^*)
ここまで 昼食、、、
続いて、夕食タイムもいっちゃおう~♪(^^)
サイトが冬仕様なんで、、、、
メニューも冬仕様 = 鍋
にしようかとおもいましたが、
他のサイトの子ども達が遊びに来てくれた時に一緒に食べられるようにと、子どもに人気の「唐揚げ」と、先日作って好評だった「ベーコン巻き焼き」をすることにしました。
(は言い訳で、単にパパがおつまみにしたいだけだっと思いますが、、、

予想どおり子ども達は夕食を落ち着いて食べる様子はなく、お友達と遊びに夢中( ^_^)/お向かいの1号ログとサイトを行ったりきたり

サイトに何人かのお友達を連れてきたので
唐揚げたべる?ってきいてみたら
「食べる食べる

と皆が喜ぶ姿を見て ぴよパパは
スイッチオン(笑)
よっしゃー 揚げたるーと
料理の師匠はるみ風(勝手に弟子になるな(笑)


唐揚げ 完成ですが、、、

完成画像なし(笑)
ログで食べるからと写真を撮るまもなく行ってしまいました



しばらくすると、
おかわり~♪ママも食べたいって
とうれしいお言葉に 再び
スイッチオン♪
よっしゃー揚げたる~

画像発見↑ 瞬殺でした(笑)
あっという間に用意した、鳥さん達は完食でございます(*^o^*)
パパはおいしいと食べてもらってルンルン(死語)(笑)
大人用には、先日キッチンで作った「ベーコン巻き焼き」


肉の下拵えはしてきたので、じゃが芋を切ってベーコンに巻くだけ
お風呂の時間になったので焚き火で適当に焼いてみました。
お風呂からあがって、中を覗くと火力が弱かったのか?まだまだの状態だったので、DOの上に追加で炭を投入

焼き上がり♪
じゃが芋が前回美味しかったんで、たくさん入れたものの ややパリっ感がなく失敗
野菜の量はほどほどがよろしいようで( ^_^)/

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ
あつあつの豚まんやしゅうまい等蒸し料理にも活躍します(*^。^*) 今回の唐揚げの油きりやもちろんベーコン巻きの底にも使ってますよん(^^) 1個で3役の優れもの(笑)
トラメジーノウエイ2007決戦前夜 清流の里ぬくみ
トラメジーノウエイ 2007年 清流の里ぬくみキャンプ場
2007年トラメジーノウエイに参加させて頂きました♪
清流の里 ぬくみ 紹介 三重県
ぬくみオリジナル* (・・?
から揚げさんはいつ食べさせてくれるので
しょうか(笑)
仕事が遅くなって家に帰ったら、僕の分まで、いかれてる時ありますよ(涙)
料理、すごい手が込んでますね。
穴山。はめんどくさがり屋なのでキャンプで焼肉とカレーくらいしか食べたことがないです。
今度ベーコン巻きためしてみよ~。
現在11時過ぎ・・・ランチが早まりそうです・・・(笑)。
パパさんが料理好きだとママさん大助かりですね。
ウチもちょっとは見習わないと(^_^;)。
でトラメは何時出てくるんですか?(●^o^●)
まだ試してなかったんでよかったです。(笑)
肉まんの時はアルミをかぶせて・・・
いつもいつも勉強になります。(*^_^*)
はるみ風でよろしければ何時でもいいですよ(笑)
また機会がありましたら、権現などで(*^o^*)
唐揚げは人気ですよね〜
子供たちが食べる量が増えてきたので作る量も考え直さないといけない状況です(笑)
今回は二切れほどしか食べれなかった(笑)
痛いところを突かれました(爆)
何時になるんだろう〜(笑)
ご飯が終わって次はお風呂と焚き火? 朝が来て トラメ かな(笑)
公式ページでは紹介が始まったので、我が家も急いでアップしたいと思います(*^o^*)
がんばりま〜す(^.^)
いきなりコメント順が前後してしまい大変失礼いたしました(__)
ベーコン巻きチャレンジされたらアップしてくださいね(*^o^*)
帰ったらパソコンからお邪魔させていただきます(^-^)v
からあげもベーコン焼きもお酒進みそうですよね~(^¬^)ジュル...
あっ!でも子供にも人気ありそうだからスグなくなりそうかな(笑)
これから、温めるだけのメニューは楽チンでいいですよね♪
TWレポの続きだ~♪
カラアゲいいですね~
いっつもキャンプでは大人の喜ぶようなメニューばかりなので、
今度は子供たちの大好きなカラアゲやろっかな~♪
グラタンとかもダッチでやるのもいいかも~♪
フジカ・・・もうちょっとでパパが口説けそうです・・・80%落ちましたね。
ふふふふ(^^)v
ご飯前にこちらには来てはいけなかった!(笑)
どれもこれもおいしそうですね~!!
パパさんが作ってくれたら、自分が作るよりも3倍増位おいしく感じそう♪
それと、シャトルシェフが荷台に乗るなんてうらやまし~です!
そうなんですよ! 確か野菜は沢山入れすぎるとパリッとしませんよ〜と前に書きながら、自らやってしまいました(笑)
豚まんはDOの蓋の形状にもよるかもしれませんが、水が落ちてくるのでアルミホイルをのせると少しマシです(*^o^*) 布巾の方がよいのかなホントは( ^_^)/シュウマイも同じです(*^o^*)
唐揚げは 瞬殺 でした(笑)
写真とるから待ってよ〜と心で叫びました(爆)
ベーコン巻きは焼き上がるのに時間がかかったので、なんとかありつけました(*^o^*)
シャトルシェフに温かい食べ物があると思うと落ち着きましたね〜
お腹へったらこれたべよ♪ みたいな(笑)
キャンプのメニューは
子供が喜んで食べて
大人もたべれて
お酒にあって
ブログネタになる(爆)
って考えてます(笑)
あと残り
20%
頑張ってくださいね〜(*^o^*)
シャトルシェフはキャンプ場での時間、燃料、ゴミ等も削減できますよね(*^o^*)
前日に作って持って行けば現地で直ぐにじっくり煮込んだおでんやシチューが食べらるのは大変ありがたいですよね(*^o^*)
来てくれれば良かったのに〜(*^o^*)残念
豚まんを私もDOで作りたいと思ってたんですよ。
びちゃまんにならないアドバイスありがとうございます。
知らなければ絶対やってました。。。
ありがとうございます(^0_0^)
ぴよママもキャンプなら、据膳上げ膳なんで、行きたがるのではないかと思います(笑)
シャトルシェフなんですが、ふじか君も加わり 暖君も持って行ったので、後部座席足元に積まれていきました(@_@)
よく考えたら、焼き鳥屋のメニューにもあるな~
串に刺すのが面倒ですね。
シャトルシェフ、我が家も重宝しております。
我が家の定番。ポトフ→ミネストローネ→カレーです。(笑)
トンネルが贅沢な別室のようですね。
パイのために底上げネット買った事だし、豚まんもいいですね。
次回はメニューに加えたいです。
σ(・_・)も先月使ってみて感動しましたよ。
もしかしたら・・・シャトルシェフとダッチオーブンだけで調理器具はOKかもしれませんね。
何だかそんな風に思ってきました。^^
我が家も今度はシャトルシェフでシチューでもやってみよう~っと!
三重県は我が家から遠いかと行く機会がすくなかったのですが、行けば以外に近かったんで曽爾も行きたいな〜と思っております(*^o^*)
豚まんおいしいよ(笑)
ベーコンはいろいろ巻けば旨いですよね〜
居酒屋の定番 アスパラや餅 えのき
とにかく巻けばなんでも旨い(笑)
シャトルシェフ次回は何にしようか楽しみです!
上げ底ネット重宝しますね(*^o^*)
豚まんは長女の大好評物で冬のキャンプには常備食です(*^o^*)
そうなんですよ(*^o^*)
シチューかおでんがあって、後はDOで唐揚げかハンバーク、豚まんがあればオッケイ(笑)