ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月06日

徳沢キャンプ場の朝 上高地

*2006年8月5~11日 信州(青木湖・上高地)で夏休みキャンプ*



8月11日朝 
午前四時ぐらいから、まわりは起きだして、登山の準備を始めているようで、ざわざわしだしました
気温はテントのサイドポケットに入れた状態で 11.5度 寒いです^^;

今日は信州キャンプ最終日です、、、じっくり朝を味わいました

子ども達が起き出す前に、ちょっと散歩に。 横尾方面へ、、

本当は横尾キャンプ場まで行きたかったのですが、子ども達が心配で、新村橋まで行くことにしました。


朝日が山の上だけにあたってる景色が好きです(*^^)v


すれ違う人もなく静かな道を10分程度で新村橋に到着です。涸沢へ向かう「パノラマコース」いつかは行ってみたいなー(*^。^*)


 行きは気づ来ませんでしたが、登山者カウンターというのが、徳沢園を過ぎたすぐ辺りに設置されていました。私たちもカウントされたのかな???


サイトに戻って大人たちだけで簡単に朝食、、カロリーメイトとカップコーヒー、、





子ども達は、昨日徳沢ロッジで買った「餅いりあんぱん」で朝食、、けっこういけます(^^) テントも完全乾燥!


最後に徳沢園の売店で、バッチと「氷壁」を購入、、、ここで小説買わなくても、、、と思うのですが結構売れていました^^; 徳沢園のスタンプが押してあります(*^^)v


一気に上高地バスターミナルまで戻るので、気合で頑張れー!







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 15:14Comments(8)上高地 小梨平 徳澤キャンプ場

2006年09月06日

徳沢ロッジ 上高地

*2006年8月5~11日 信州(青木湖・上高地)で夏休みキャンプ*


夕食の後片付けが終わり、陽もすこし暮れてきたので、徳沢ロッジ外来入浴に行きました(^・^)

入浴料金は400円。子ども料金はありません(^_^;) 


キャンプ場から歩いて3分程度で到着ですが、あっというまに暗くなってしまいました^^;


流石といいますか、当たり前といいますか、靴箱には立派な登山靴ばかりです!

雰囲気的にはスキー場の旅館みたいな感じでした(^^)

お風呂は4人ほどが入れる広さで、洗い場は5個か6個あったと思います(記憶が、、、、^^;)
白い入浴剤?が入ってようなお湯で気持ちよかったです(^・^)

パパは一緒に入っていたおじさんと山話でちょっと盛り上がり、次女は「ここまで歩いたの?えらいねー」と褒められ喜んでいたようです



風呂上り、すっきり(^^)    またまたビールのお話、、、ここでもビールは販売されていて、500ミリ缶は50円徳沢園よりも安く販売されていました。又、発泡酒も販売されていてGOOD\(^o^)/

明日の朝用に「餅いりあんぱん」250円を買って帰りました。


外に出ると、、真っ暗、、、、face08
 
ヘッドランプをテントから持ってきてませんface07

オートキャンプなら小さな外灯や、サイトのランタンでちょっとは見えるのですが、、、ここ徳沢には外灯はあるわけも無く、、、、サイトはランタンをともすところはほとんど無く、、、、

仕方がないので、パパを先頭に、、携帯をあけたりしめたりしながら、ゆっくりゆっくり、来た道を戻りました^^;

夕方、テントを離れる時はヘッドランプ必携だと、学習いたしました(笑)

以前の上高地記事はこちらからです




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 06:10Comments(12)上高地 小梨平 徳澤キャンプ場