ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月04日

小梨平キャンプ場から明神へ 上高地 

*2006年8月5~11日 信州(青木湖・上高地)で夏休みキャンプ*


8月10日の小梨平キャンプ場の朝(^・^) テント前室からの風景  今日も快晴です(^・^)


6時で11.9度とかなり冷え込みました^^;真夏でも、しっかり衣類の用意は必要です(^・^)

朝食はまいどおなじみ^^;ドライフードのビビンバ丼(ちょい辛)と親子丼!荷物がどんどん減っていくーicon22

昨晩の残ったご飯をちょっと温め、ふりかけをかけて!(これで、チタンのカップが焦げ焦げに、、、)face07


子ども達は梓川堤防で、朝食です
 
パパのイスカをざぶとん代わりに、、、face07
今日は徳沢キャンプ場へ移動するので、朝食後はすぐ撤収して、出発となりました。


勢いよくスタートしたものの、、、10分置きに休憩を取りながらとなりました、、

またもや訓練不足を実感、、、(;_:)
行きには、梓川左岸道を通りました、景色は単調になりますが、明神までは右岸道より少し早く着けるようです。


ようやくといった感じで到着した中間地点の明神館前に到着

  
ここでも岩魚定食はあるようでしたが、せっかくなので



明神橋を渡り 嘉門次小屋で食べることにしました


先に席を確保して席番号を確認してレジへ注文するシステムです。


名物 岩魚の定食 

長女とパパは好物のざるそば パパは大好きな1番絞りも飲んでいい気分!

徳沢キャンプ場へ向かって、再出発です!

続く、、、

ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型 480ml
ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型 480ml


食事の時にもち手のあるこのタイプのカップがとても便利に思えました(^^) 子どもも持ちやすく食べやすいようです。使いやすいのでオートキャンプにも使ってます(^・^)


スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ

すこし高いですが、子ども用には軽いチタンを使ってます(^・^) 大人はステンです(笑)





スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地

小梨平での食事やコーヒータイムに今回活躍したバーナーです。驚きのサイズです(^^)






以前の上高地記事はこちらからです





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 09:50Comments(15)上高地 小梨平 徳澤キャンプ場