ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月16日

届きました♪

一昨日の事・・・
そろそろ秋キャンプに向けて、お買い物しようかなぁ~とナチュラムさんをうろうろ・・・face02

で、本日到着しました(^^)


届くたび嬉しいダンボール♪

顔なじみの佐○急便のおじさまが、「ちょっと中でゴロゴロしてますね~」といいながら抱えてきてくれました。

早速 開封~♪ 

   で、お約束のこんなん出ました~icon10
   いつも同じですみませんm(__)m 
   
   次女が入れるほど大きな箱の中身は・・・

子ども用のフローティングベスト・・
これから寒くなるというのに、随分季節外れですね。^^;
(秋キャンプ用の買い物じゃなかったの・・・?)
来年の青木湖キャンプ用に・・という事で。
Takashina(高階救命器具) エコキッズ
Takashina(高階救命器具) エコキッズ


今なら69%割り引きです。


試着してみました。
ぴったりです(*^^)v



もう一品・・

ずっと前からmamaが言っていた物なのですが、papaが乗り気で無くウィッシュリストにも入っていなかった物。

何故かにわかに欲しくなり、気が変わらないうちにポチっ


icon12HDタープ ヘキサLicon12
秋キャンプにぴったりでしょ!?icon10

寒くならないうちに、初張りに行かなくては!


スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ L レギュラーセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ L レギュラーセット


我が家のランブリ、リビシェルと同じ色が良かったのでこれを選びました。
形の美しさにずっと憧れていた一品です。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 22:24Comments(24)キャンプ道具お買い物

2006年09月16日

撤収日はクーラーボックスを綺麗に!(^^)!

*2006年 9月1~3日 大鬼谷キャンプ場記録*



今日は撤収日なのでクーラーボックス内の持って帰れなさそうなものは、出来るだけおいしく頂いてかえるということで、

朝から 

  
先ずは焼きそばをいただいて続いて、焼きそばで残った豚肉を使って
、「ガーリック豚キャベツ丼」 
ガーリックを炒めて昨晩残ったご飯を入れて、炒まったら皿にとり、豚とキャベツを炒め、焼肉のタレをかけ、仕上げにとき卵を入れてご飯にのせて、出来上がり

 
続いて餃子 焼きシュウマイ 昨日のすき焼きの残りを温めて、、、、、、

どんだけ食べるの???face07



チェックアウト時間は12時ですが、ゆっくりでも大丈夫ですよと言っていただいていたのでのんびり撤収

帰りは、ちょっと節約モード。ETCの通勤割引開始の時間帯(17時~20時)まで一般道で行こうという事になりました。face01

R432から、R183へ抜けようと、
キャンプ場から8キロほど南にいってから左折県道255線に、、10キロほど走ると、、崩落の為「通行止め」 
そういえば、左折した時にこの先通行止めの掲示を見たような気がします(-_-;)往復約20キロのロス、、、、face07


R432に戻り、南下。県道455線に入ってまもなく
、、、またもや「通行止め」

比和から西城に抜ける道はことごとく、通行止めになっていました(涙)
ヨッシーパパさん の、キャンプ場から白川郷へ抜ける道が通行止めになって、大回りを余儀なくされた・・というレポートが頭をよぎりました・・・)

その後、3本目の道で何とかR183に抜けることができ(といっても、殆ど庄原IC近くまで南下していたのですが^^;)、その後R180、R181と走り中国縦貫道の院庄に到着。

通勤割引条件の100キロ以内を考え、10キロ程先の津山ICから乗る事に。
この時点で19時。余裕だね~っ(*^^)vと、津山市内へ・・

しかし、そこから「津山IC」がなかなか見つからず、気がつくと鳥取方向へ走っていました(;_:)
高速入り口は、案内標識がしっかりしているはずだと、地図を確認せずに適当に走ったせいで市内を行ったりきたりicon11
余裕だったはずのリミット時間も迫ってくるし、車内は険悪ムードです(-_-;)

素直に高速で帰れば良かったかも、、、face10
なんとか20時前にICを見つけて乗る事が出来ました


お天気にも恵まれ、夏の終わりの大鬼谷キャンプ場 最高でした!

今度は冬に行きますね\(^o^)/

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 10:59Comments(16)大鬼谷キャンプ場06.9(広島)