2006年09月28日
松原湖オートキャンプ場を経て、、、(*^。^*) 長野県

廻り目平キャンプ場から、国道141号線に戻り北上、今日のキャンプ地のある「八千穂高原」をめざして走りました。

廻り目平キャンプ場を出発して間もなくの、橋にあった白菜とレタスとキャベツ(^^)
道中道端は本物のキャベツとレタスがいっぱいでした(^^)
八千穂高原への途中に松原湖オートキャンプ場を通るので、ちょっとだけ見学してきました(^・^)
ここもまたまた見学だけです\(◎o◎)/!



名前が松原湖オートキャンプ場なので、湖畔のサイトを探してグルグル回りましたが、どうやら地名が松原湖で、湖畔にあるわけではないようです^^;
サイトは林間です。 一部紅葉しているところがありましたが、もう少し季節が進むと綺麗だと思います。


松原湖を出て、県道480号から国道299号線へ 途中レストハウスふるさと でトイレ休憩(^・^)
1700メートルと今回のキャンプ巡り最高点まで登ってきました!(^^)!
道中は要所に「○○○オートキャンプ場→」と看板が出ているので、迷うことなく入り口までたどり着きました(^・^)
湖畔好きの我が家の今日の泊まりのキャンプ場です(池ですが^^;)

今日のお泊りするキャンプ場は
「八千穂高原 駒出池キャンプ場」です(^^)


受付前にはかわいいクマさんが!(^^)! 池の前なので安全の為ライフジャケットを着ております(^・^)
管理人さんが見当たらなかったので、その間ちょっと見学させて頂きました



標高は1285メートル 小魚がいっぱいいました 水がとても綺麗な駒出池

大好きな水辺でPIYOSUKE一家のテンションは上昇気味です\(^o^)/



管理人さん戻ってこられたので、受付です!(^^)!
料金はフリーサイトで4200円(^・^)
売店にはある程度必要な備品が揃っています\(^o^)/
さあー今回のキャンプテーマ
「ヘキサを張りまくろー!」 スタートです(^・^)

