ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月22日

ベイクドチーズケーキ 絶対に失敗できない三度目の挑戦Ⅱ

今回は「ローストビーフ 失敗できない三度目の挑戦」に続き、

リベンジ編 第二弾icon22

チーズケーキは過去、、、

東播磨日時計の丘公園では、、、、

自宅では、、、、たまご焼に、、、、(あまりの悲惨さにブログ非公開(笑)

満を持して登場いただくレシピは今回は 

雪印さん!(^^)!


クリームチーズパッケージの裏側に載っております(笑)

聞くところによるとこのレシピ

かなりいけてるらしいです(*^o^*)
材料は
クリームチーズ200グラム
砂糖 60グラム
卵 二個
薄力粉 大さじ二杯27グラム
生クリーム 200cc
レモン汁 大さじ二杯
バター食塩無添加 20グラム

下準備
○クリームチーズは室温にもどすかレンジで30秒ほど加熱して柔らかくしておく
○型にオーブンペーパーを敷きます
○薄力粉を振るっておきます
○オーブン(DO)を熱しておきます(180度)

①ボウルにクリーム地図を入れ木べらでよく練り、なめらかになったら砂糖を加え泡だて器で混ぜます
②卵をとき、数回に分けて入れそのつどよく混ぜます
③振るった薄力粉、生クリーム、レモンの汁の順に加え、そのつどよく混ぜます
④バターを湯せんにかけ溶かし、熱いうちに加え混ぜます。
⑤ペーパーを敷いた型に流し込み180度に熱したDOで40分焼きます。
 
⑥焼きあがったら常温に置いて粗熱をとり、冷蔵庫に入れ3時間ほど冷やしてできあがり。

DOの火加減は、プレヒートは本体と蓋を別にして、どちらもキンキンの状態にして、ケーキを入れたら、極弱火です。時間は蓋を開けずに40分!(^^)!

ちょっとだけ下に焦げがありましたので、上げ底を高くすれば問題ないと思います!(^^)!


奇跡的な出来栄えに、作った本人がびっくりface08

栗原さんもすごいけど、

なかなかやるね、裏パッケージも


LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ

キャンプ場用とキッチンと分けて使ってます^^; その訳は、、、、、→ ポチッとしちゃいました





     piyosuke-papaのダッチオーブン  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 22:27Comments(8)ダッチオーブン料理

2006年09月22日

戸隠キャンプ場寒くなってきました@モブログ

9時半を周り蕎麦祭りから帰ってくるキャンパーが明かりをともし始め、真っ暗だったサイトがちょっと明るくなりました(*^o^*)
只今気温はぐんぐん下がって8度です。まだまだ下がりそうです( ^_^)/昨日まで楽しみでやっていた焚き火が、今日は暖をとる手段になっております(笑)










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 21:44Comments(8)戸隠キャンプ場(長野)

2006年09月22日

設営完了(*^o^*)

今日は戸隠キャンプ場に来ています(*^o^*)
今日明日と2日間「 戸隠蕎麦祭り」 が開催されるので、蕎麦好きキャンパーは戸隠に集まっているようです(^.^)ホントかな(笑)
蕎麦好きで明日キャンプの予定で行き先が決まっていないの皆さん!

戸隠キャンプ場へ集合です(笑)

もし本当に来られる方はコメント頂けましたら、キャンプ場でお待ちしておりますので!(本気です(笑))
お待ちしておりまーす(^.^)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 16:58Comments(12)戸隠キャンプ場(長野)

2006年09月22日

撤収中@モブログ

只今撤収中です(*^o^*)
子供達はキャンプ場のお友達と朝食中。
昨晩は雨が降り朝も曇りだったのですが、太陽が漸く出てきくれました(*^o^*)















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加