2006年09月15日
ローストビーフ 失敗できない三度目の挑戦
大きな焼き肉になり(笑)二回目は 自宅で 、タタキに(笑)
なってしまいました(-_-;)
見事2戦2敗(涙)
今回は「絶対に失敗の許されない」
三度目の挑戦です


かなりのプレッシャーだー^^;
失敗の出来ないこの状況で、登場していただくレシピは かの有名な
世界の栗原はるみさん です!

栗原はるみさんはDOは使われませんが、分かりやすいシンプルレシピなのでDO料理にも応用がききそうです


肉はもも肉 600グラム使いました。 肉の形は、平たいものより厚みのある丸っぽいのが良いと思います。(今回はやや平たいタイプ)



肉を室温に戻して、ヒモで縛り、すりおろしにんにくとブラックペッパーをたっぷりすり込みます。(ブラックペッパーは程ほどに)
その後、月桂樹の葉を肉が見えなくなるほどひもの間に挟み混みます
今回使用のDOは

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディ―プ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
あらかじめDOは蓋と本体を、しっかりとプレヒートしておきます

キッチンでも良かったのですが、上火が使いたかったので外で調理することにしました



ファイヤーグリルとチャコスタで炭をおこして、しっかりプレヒートしたDOに上げ底網を敷いて、その上に肉を乗せます。 このときDOはかなり熱いので、火傷に注意してください

火加減は超強火で25分(この炎の状態は一瞬だけです、、、下火4の上火6ぐらいです)
時間は肉の厚みや大きさで変わってくるので、600グラムのこの形の肉の場合として考えてください
蓋は一度も開けずに、、、我慢

焼き上がりです 粗熱をとって皿に盛り付けて出来上がりです\(^o^)/
月桂樹の焼けた葉が落ち葉のようで、食卓に葉っぱを取らずにそのまま出して、切り分ける形で頂くのが、
秋にはおすすめかな?と思います(^・^)


栗原さんのローストビーフ piyosuke のローストビーフ
切ってみました、、どきどき ドキドキ


初めてローストビーフらしくなりました(涙)

味もおいしく出来上がり満足!(^^)! しばらくはこのレシピでいけそうです\(^o^)/

