ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2014年10月25日

* NEW テント ゲット♪* 

* NEW テント ゲット♪* 


久しぶりにナチュラムさんでお買い物でございます♪

続きも読んでくださいね♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします!(^^)!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



久々大きな箱が佐川さんから到着ですチョキ



中身は


じゃじゃ~ん クラッカー


* NEW テント ゲット♪* 

ケシュア ポップアップテント 2 SECONDS EASY I

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY I ポップアップテント
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY I ポップアップテント


念願のケシュア ようやくゲットクラッカー



深夜着での登山口の駐車場での仮眠利用が目的で購入でございます



買うとなれはあまり迷わないタイプですが、ナチュラムさんのサイトで以前からチェックしていたケシュアテントを検索すると、
チェックをしていた時にはなかった品が新たに画面に出てきました。

事前にチェックしていたのはこちら


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS I ポップアップテント
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS I ポップアップテント







どうしょう…と直前で迷いが…



設営の仕方の解説の動画を確認してみると・・・・

こちらのほうが収納が簡単そうでしたので予定変更して 

2 SECONDS EASY Iを選択しました




荷物が到着した時に子供たちがいたので、何も説明なしに組み立てさせてみました 。



まず袋からだします 。

* NEW テント ゲット♪* * NEW テント ゲット♪* 



黄色のベルトを外します

* NEW テント ゲット♪* 


めちゃ勢い良く広がります・・ 汗

* NEW テント ゲット♪* 

顔面強打に注意(笑)




そして オレンジ色のバックルと黄色のバックルの2つを外したら

* NEW テント ゲット♪* * NEW テント ゲット♪* * NEW テント ゲット♪* 



ふわっと広がります チョキ

* NEW テント ゲット♪* * NEW テント ゲット♪* 


あまりの簡単さに初めて設営したときには皆、笑顔になると思います♪ニコニコ

* NEW テント ゲット♪* 


* NEW テント ゲット♪* * NEW テント ゲット♪* 


* NEW テント ゲット♪* 

一人用とありますが頑張れば2人でも大丈夫かも!



続いて撤収作業!


* NEW テント ゲット♪* * NEW テント ゲット♪* 

テントインナー内側にあるオレンジ色のバックルを引っ張り出して同じ色のバックルに。

* NEW テント ゲット♪* 

同じように黄色のバックル同志を固定。


ここまで説明書なしで子供でも出来ました。 簡単です!(^^)!


で・・・・ここから最後に袋に入れるために畳むんですが

* NEW テント ゲット♪* 



これが意外と力と思い切りがいりました汗






「これであってるかな?」と不安になり数回動画で再確認 汗

動画に登場するお姉さんは楽々畳んでいますが


女性ではそれなりに力とおもいきりがいるかも ・・・・

* NEW テント ゲット♪* 

パキッミキっと嫌な音がして不安になりますが、大丈夫でした (笑)

* NEW テント ゲット♪* 

内袋に設営手順とペグと張綱が格納されています。


初めてのポップアップテントのケシュア

流石に老舗だけあり完成度合いは高いと感じる仕上がりで満足のお買い物になりました♪

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY I ポップアップテント
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY I ポップアップテント






Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR ILLUMIN III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR ILLUMIN III











  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(◆*◆ 山道具 お買い物 ◆*◆)の記事画像
キャンプ道具 山道具の収納
* 年末年始 初めての冬山テント泊登山  出発・装備準備編 * 
* 初売りセールで初散財? *
*男気買い 家族分揃いました その2 冬山準備編*
*男気買い 冬季岳人祭&冬山セール *
*コンパクトなストーブ ゲット* 
* 登山割・・・・出陣! * 
* お買いもの・・・小物編です *
* 岳人祭2014夏 無事帰還  * 速報
* 散在の誘惑・・・今週末はここで決まり * 
* ポチポチっ♪ * 
*夏山登山にむけての準備 その1 * ヘッドランプ編
* 超ひさしぶりの ぽちっ * 
* 久しぶりのポチっ♪ * その①
同じカテゴリー(◆*◆ 山道具 お買い物 ◆*◆)の記事
 キャンプ道具 山道具の収納 (2015-07-06 16:52)
 * 年末年始 初めての冬山テント泊登山  出発・装備準備編 *  (2015-01-11 15:45)
 * 初売りセールで初散財? * (2015-01-03 13:32)
 *男気買い 家族分揃いました その2 冬山準備編* (2014-12-12 06:45)
 *男気買い 冬季岳人祭&冬山セール * (2014-12-06 18:24)
 *コンパクトなストーブ ゲット*  (2014-11-12 07:30)

この記事へのコメント
ほうほう〜

ニューテントゲットおめでとうございます。

確かに動画のお姉さんは、楽々畳んでますね。

何回練習したんでしょうね。ミニスカートで(笑)
Posted by mor at 2014年10月25日 06:21
morさんおはようございます!(^^)!

ども~♪ テントの購入は前はいつだったかな~ファイントラック以来かも・・・・

あ・・ファイントラックはツエルトか(笑)


設営は本当に楽々♪ 素晴らしい♪

撤収は90点かな(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年10月25日 06:26
おはようございます!(^^)!

おっと!我が家も仮眠用に考えてるんですよね~
子供が大きくなると車中での仮眠は厳しいですもんね~!!!

けど、ハイシーズンだとケシュアでも張る場所ないしな~と躊躇してました(笑)

来年のpiyo家がどんだけ張るかレポ見て決めようっと(^。^)
Posted by もえここpapa at 2014年10月25日 07:08
もえぱぱさんおはようございます~!(^^)!

そうそう・・・実際張るとなると・・どこではるの????ってなってます(笑)

こないだの剱岳の馬場島みたいな登山口なら問題ないですが、なかなかそんな場所ばかりでもなく(笑)


そうか~買っても使ってないパターンね・・読まれてる(爆)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年10月25日 07:12
ご無沙汰してます。

ケシュア入手おめでとうございます。
これに慣れてしまうと、、、やばいです。
だんだん横着になっている私です。

ケシュアの収納は、8の字を0にする時に「勇気を出す」のがコツです。
私の場合、「これで壊れてもいいや!」「壊れたら新しいの買おう!」って考えながらやっています。

意外と壊れません(爆)
Posted by popypopy at 2014年10月25日 07:20
popyさんおはようございます!(^^)!

ご無沙汰しております♪

「これで壊れてもいいや!」「壊れたら新しいの買おう!」

↑なるほど!!この勇気が必要なんですね♪

勉強になりました(笑)


とりあえず初張りをしなければ(#^.^#)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年10月25日 07:25
おはようございます♪

ケシュア、気になって早何年でしょう(笑)
登山口で必要になることは僕には無いでしょうけど、最近自分たちのテントが欲しがっている子供をキャンプに連れていくには良いものかもしれないなあ。

この手の収納は苦手です。特にあの音はビビりますよねえ^^;
Posted by 恭 at 2014年10月25日 08:11
恭さんおはようございます~

今日は絶賛お仕事中ではないのかな~

私もケシュアが気になって多分5年くらいたつのかも(笑)

実際登山口で使えるのは年に一回あるかないかなんで、普通のキャンプにも登場させなきゃもったいないかな~と

↑普通のキャンプが年に一回あるかないかかもしれませんが(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年10月25日 08:49
これって、バサッと投げたらぱっと広がるテントですよね^^

あまりの手軽さに普通のテント使えなくなるかも♪笑
Posted by ぴょんたん at 2014年10月25日 12:33
ぴょんたんさんこんちわ~

そうそう投げたらパサって開くやつ~不精者の私にはピッタリのテントです~

使って良かったらファミリーサイズも導入しちゃうかも~(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年10月25日 12:43
駐車場でのテント泊、気を付けてくださいね。
この前、大山に登った時もほぼ駐車場が満杯で、車を停めようかなと思った区画をよく確認するとテントが・・・
暗くて気が付かなければバックで突っ込んでしまう所でした。
Posted by きつきつぼ at 2014年10月25日 17:42
追加コメントでございます。

今年夏の雷鳥沢キャンプ場でケシュア見かけましたよ〜

風大丈夫だったのかな〜。大丈夫なら山でもこれで!
Posted by mor at 2014年10月26日 17:11
*きつきつぼさん*

こんばんは^^

駐車場の区画にテントがあってびっくりしたこと、我が家もあります。。
暗い時間は見えにくいので怖いですね。
車でガードして使おうかと思っています。
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年10月26日 19:55
*morさん*
こんばんは^^
雷鳥沢であったんですか!!
雷鳥沢で天候が荒れると厳しいですよね~
風と、浸水もどうなのかな?
とりあえず我が家は天気の良さげな時につかってみます^^
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年10月26日 19:59
最後の折りたたみ、私もドキドキしました。
慣れるまでは不安になりますよね。
フレーム部分などをアスファルトにこすると簡単に穴が開くのでお気を付けください。
グランドシートを兼ねて、1畳ほどのカーペットがあると畳むのに便利かも。
Posted by ADIAADIA at 2014年10月31日 09:15
*ADIAさん*

同じような折りたたみの、セーター干しがあるんですが、
テントはさすがに大きいので8の字にすればよいとわかっていてもなかなか力を入れられず、苦戦しました。

アスファルト注意ですね!
ありがとうございます。
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年10月31日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* NEW テント ゲット♪* 
    コメント(16)