2009年08月05日
*麦草峠~白駒池~高見石小屋* 初めての八ヶ岳
二時間でも全くの完徹よりはかなり爽やか気分・・スタート時点が既に標高2120メートル、
なんだか得した気分です(笑)♪

ですが、、、、、道はこんな感じ・・・・・ざ・じゅくじゅく道

人気ブログランキング





駐車場から歩き出して3分程で標高2127Mの麦草ヒュッテ前に出ました!(^^)!
子ども達は「え?もう着いたの???


7メートルしか登ってないし、、、、もちろんここが目的地ではありません(笑)
ヒュッテから左の道へ入り、白駒池方面へ

国道と平行してあるく整備された木道「白駒の奥庭」を歩きます。





駐車場から1キロ程歩くと有料駐車場との合流にぶつかります。
有料駐車場に停めれはこの区間約1キロの歩きはパスする事が出来ます。

AM9:34白駒池・高見石小屋との分岐点到着♪
左へ行くと白駒池キャンプ場があり
見てみたい気持ちも有りましたが、ここはぐっと我慢

無料Pからゆっくり歩いて60分足らずでバックパッキングキャンプが楽しめるのは
超魅力的かと思いました(*^。^*) どんなキャンプ場なのか下山の楽しみとなりました!(^^)!
小休憩・・・今回初めて持参した行動食のナッツ盛り合わせ
ミックスナッツにレーズンを混ぜて、ナルゲンボトルへ入れたモノです!(^^)!

以前「海遊び 山遊び」のnhiroさんの記事で紹介されておりました!(^^)!
子供たちに持たせましたが、、、、
隙があればナルゲンの蓋を開けて「ぽりぽり~・ぽりぽり~」嬉しそうに食べておりました (笑)
大好評のナッツ盛り合わせ・・今回は子ども達が雨でも機嫌よく歩いていたのは、このおかげもあったかも知れません
レーズンが味のアクセントに欠かせないかと♪
あまりに早くなくなったので、次回は詰め替え補充用も準備する予定です


nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan
追加で購入したナッツ用ナルゲン(*^。^*)
子ども達に一つづづ持たせてモチベーションアップ作戦(*^。^*)
「星とランプの宿 高見石小屋」を目指します


ここから深い森に入りました

初めての八ヶ岳でしたが、妄想では何度も歩いた八ヶ岳(笑) イメージ通りの
『森』でございました

良く言われる表現ですが、、、「もののけ姫」で登場する妖精があられそうな雰囲気です!(^^)!

こんだけ雨で湿ってるし、、、、草も一杯だから・・・・・と
雰囲気的にはいかにも出そうなんで、、ポケットにはモスキートネットを忍ばせておりましたが、、、
虫さん現れず・・・・・


さびしいくらいでした(笑)
時折見かけはしましたが、近寄って纏わりつく系がいなかったので、
道は悪かったですがその面では快適な登行となりました。

COGHLAN S(コフラン) モスキート ヘッドネット
ネタ的には期待はずれの道中となりました(笑)





ここから緩やかですが水溜まりが激しく歩きにくい道が続きました


LEKI(レキ) ソフトアンチ
水溜りで倒木の上を歩くことが頻繁で、、、ストックがあれば細い木の上も比較的楽にバランスを取れるので、無駄な筋肉を使わなく有効でした。ダブルストックの有り難味を再実感できました(*^。^*)
AM10:25 高見石小屋到着

木の看板 いい味出てます。。





「ご自由におくつろぎください」の看板がホットできます(*^。^*)
ドアは開けるの手動ですが閉めるのは自動ドア・・・子供たちは面白がって開けたり閉めたり・・・・
中は靴を脱いで上がる板間・・・
山小屋は靴のままで座るイメージが強かったので新鮮。。。






靴を脱ぐのは面倒な気もしますが、靴を脱いでゆっくりするのも悪くないかと思いました(*^。^*)
「どうぞ~」・・・の声に子供たちは靴を脱いで上がろうとした時・・・・・ 「レインは脱いで下さい・・・」と注意されてました・・
レインは濡れてなくても脱がないといけませんね。。勉強になりました

いろいろメニューはありましたがお値段は

山的にはお安く感じました。。。 標高が低いからでしょうか?

あげぱん2個300円の表示に魅力 注文をしてみました(*^。^*)
あつあつのパンにきな粉とココアパウダー・・・・

きな粉が大好物の子供たちには大好評


お天気が良ければテラスも気持ちよさげした(*^。^*)





バッチと暖簾を購入して

AM10:51高見石小屋出発

天気悪~・・・・道悪~(笑)
と文句をいいながらのスタートとなりましたが、、、、気持ちは







の再スタートでございました(*^。^*)
*1年前の今日 ・・・ * 涸沢でハイバックアームチェアー?! * 涸沢キャンプ
*2年前の今日 ・・・ *北軽井沢スウィートグラス キャンプ場紹介 *
*3年前の今日 ・・・ 青木湖到着@もブログ 上高地準備 小間物編
人気ブログランキング
*冬の八ケ岳 黒百合ヒュッテテント場 設営編 *
*初めての冬の八ヶ岳 渋の湯温泉~ 黒百合ヒュッテ *
*手軽なバックパッキングの好適地 白駒池キャンプ場*
* やっぱり山は晴れがいい * 天狗岳
* 雨のテン場の過ごし方 *
フムフム・・・なるほど・・・
モスキートネットのアクセントの入れ方が絶妙ですね(^^)b
『高見石小屋』
チョット雰囲気が違う山小屋ですね(^_-)-☆
揚げパンも美味しそう!!!

雨の中頑張っておりますな~♪
白駒池キャンプ場、後ほど楽しみにしていますよ~♪
今回のモチベーションは、ナッツだったんですね。
子供というより、私に必要かも(笑)
ナルゲン、飲み物だけじゃなく色々使えますね。
追加リストに入れとかなきゃ(笑)
下山の際の、立ち寄りも楽しみ♪
行動食のナッツ盛り合わせ、たしかに食べやすいし、少量でカロリーも確保出来るし、いいですよね。
でも、これを持っていたら・・・ついついビールが欲しくなりそうで、そんな自分が怖いです。^^;
>フムフム・・・なるほど・モスキートネットのアクセントの入れ方が絶妙ですね(^^)b
↑歩きだしと同時に『これはモスキートネットいきなり大活躍や~~』とニンマリしたものの、現れない虫さん達(笑)
ネタ的にプリーズ大群~でした(笑)
>『高見石小屋』
>チョット雰囲気が違う山小屋ですね(^_-)-☆
↑ですね^^
私も初めてのタイプで入り難い感じでしたがドアを開けると『どうぞ~』の声に安心できました(^^)
>揚げパンも美味しそう!!!
↑一口頂きましたが軟らかくて旨かったです♪
>雨の中頑張っておりますな~♪
↑ナッツポリポリ頑張りました~(笑)
>白駒池キャンプ場、後ほど楽しみにしていますよ~♪
↑何枚か写真撮りましたので後ほど紹介を(^^)
駐車場からの距離も適当で白樺に囲まれたサイトはなかなか魅力的でしたよ~o(^-^)o
>今回のモチベーションは、ナッツだったんですね。
↑いつもはおつまみで子供たちの自由に食べたことが無かったせいか、自分のタイミングで好きな時に好きなだけ食べれたナッツは嬉しかったようです(^^)
行動食としても優れてるいるようですので、早速ナルゲンを追加して次回は二つ持って行く予定にしておりますo(^-^)o
>ナルゲン、飲み物だけじゃなく色々使えますね。
↑広口なので清潔に使えて良いかと思います(^^)洗うのも楽♪
帰りの立ち寄り、、、、
白駒池キャンプ場人気だな~泊まれば良かったかな~(笑)
>どうしても行動記録よりも食べ物に目がいってしまうσ(・_・)です。(笑)
↑私も(笑)記事の中での食べ物はとても気になります(^^)
>行動食のナッツ盛り合わせ、たしかに食べやすいし、少量でカロリーも確保出来るし、いいですよね。でも、これを持っていたら・・・ついついビールが欲しくなりそうで、
↑私もテント設営した後にワインのおつまみに考えてたんですが、、到着した時には殆ど残ってなく、テント設営している最中になくなりました(笑)
次回はナルゲン二つ&詰め替え君を持って行こうかと考えております♪
味がある雰囲気の山小屋、雨の中を歩いた後は靴を脱ぐのは寛げそうでいいですね。
でも、出発したくなくなるかな。
しばらくご無沙汰していたら、燕、八ヶ岳・・・ ハァ・・・
さっ! 次のレポ楽しみです。(笑)
>雨の中大変そうですが(写真見ても歩きにくそうです)
↑水溜まりがかなりあって、半端じゃない池みたいなエリアも時折ありグルッと大回りして通った場所が何か所かありました(笑)
〉ミックスナッツにレーズンは美味しくて良さそうですね
↑ナッツの塩味ばかりでは飽きそうですが、たまに口に入ってくるレーズンの甘味が良かったです(^^)
>靴を脱ぐのは寛げそうでいいですね。でも、出発したくなくなるかな。
↑これありそうな感じです(^^)特に今回のような天候ならここでいいか?みたいな気分になるかも(笑)
私はそうなるタイプなんで靴は脱ぎませんでしたよ(笑)
>しばらくご無沙汰していたら、燕、八ヶ岳・・・ ハァ・・・
↑夏場だけキャンプブログから山ブログに衣替えするベスキャンでございます(笑)
>さっ! 次のレポ楽しみです。(笑)
↑ドンドンいくつもりが、、、なかなか進みません(^_^;)今日は限界まで頑張ります(笑)
ナルゲン=飲みもの、といつも飲みものまたは醤油(笑)INしておりましたが、、、
そっか!勉強になりました。
「森」ですね。。。
すごい森。感動でしょうね。。。
きなこ♪に反応。おいしそ~♪

>ナルゲン=飲みもの、といつも飲みものまたは醤油(笑)INしておりましたが、、、
↑えっ醤油?(笑)
勉強になりました(笑)
>
>「森」ですね。。。
ざ森でした~イメージしていた通りの八ヶ岳の森
展望とはひと味違う魅力の森
↑森森森ばかり(笑)
>きなこ♪に反応。おいしそ~♪
↑お~きな粉お好きですか~
記事の構成がお上手だからだろうなぁ~~^^
モスキートネット!!!
虫につきまとわれるのをワクワクと待っている ぴよパパさんを想像してしまいました(笑)
残念でしたね~(^_^;) あっでも 歩き易かったからいいのかー!(笑)
なんだか神秘的な森ですね~♪
ん? 白樺に囲まれた白駒池キャンプ場?!
詳細早く~~~!!(笑) 首を長ーくしてお待ちしております(^.^)
暑いですね~(マンションの合言葉(笑)
この暑さ&湿気・・なんとかなりませんか~夏バテ気味のPIYOぱぱです・・・・・
記事を書こうかとパソコンに座るも・・・・・ビールばかり進んで記事は進まず・・・(笑)
オータムが待ち遠しい~
>ん? 白樺に囲まれた白駒池キャンプ場?!
詳細早く~~~!!(笑) 首を長ーくしてお待ちしております(^.^)
↑白駒池・・どうしてこんな人気なの???時系列に逆らって記事かこうかな(笑)

高見石小屋の看板、すごく味が出ています。本当、宮崎駿ワールドに出てくる森の中の小屋っていうイメージぴったりです。
でも、メニュー見本のケースは田舎の茶店っていう感じでこのギャップが面白いです(笑)。
雨で足元悪いですが、なんか神秘的に写ります・・・

ミックスナッツ、私も大好きです!^^
行動食はコレですよね~。
レーズンは入れたことが無いですが、私は小魚を入れております。
行動終了後はお酒のアテになるので一石二鳥ですね^^
揚げパンも懐かしいです。
小学校の給食を思い出しちゃいましたよ^^
それにしても悪路の中を子供さん達頑張ってますね~。
お疲れ様でしたー、そうですか八ツに来たんなら
教えてくれれば、ご一緒したかったなあ・・・(晴れたら)
こんど、でっぱさんたちとまた行くので
機会があれば参加してみませんか?
ゆるゆるのだらだら、飲み放題です^^
結構降られてますよね?!
特に木で作った足場が滑りそう!
もののけ姫の妖精って首をカタカタ鳴らしてるのですか~?
我が家はいつも一緒についてきますよ~(^^)(爆)
>ミックスナッツにレーズンを混ぜて、ナルゲンボトルへ入れたモノです!(^^)!
なるほど!メモメモф(。。)
おっ!piyoさんらしからぬ失態!!!
レインウェアは脱がないといけないらしいですね(^^)
上高地で注意されている人を見かけ我が家も勉強になりました
お山価格!
海外旅行と一緒で金銭感覚が麻痺してきますね((^^;)
>高見石小屋の看板、すごく味が出ています。本当、宮崎駿ワールドに出てくる森の中の小屋っていうイメージぴったりです。
↑晴れていたら裏には石山があって白駒池がみれたりするそうなんですが、あまりに天候悪すぎて見に行こうかとさえ思いませんでした(笑)
三連休で天候がよければ賑やかだったのでは無いかとおもわれます^^
>>でも、メニュー見本のケースは田舎の茶店っていう感じでこのギャップが面白いです(笑)。
↑路地裏の時が止まった喫茶店みたいですよね(笑)
なかなか充実した品揃えでお値段もリーズナブルでしたよ~(^^)
>雨で足元悪いですが、なんか神秘的に写ります・・・
↑鬱蒼としたようにも見えるんですが虫も少なく静かな森道でした(^^)
お天気の良い日にまた行きたいですo(^-^)o
>ミックスナッツ、私も大好きです!^^>行動食はコレですよね~。
↑こまめに食べられるのが良いですよね~小魚もよいですね~(^^)
次回は沢山買い込んでしまった不人気のmax○リュの大豆バーを刻んで交ぜてみようかと考えております((笑))
>行動終了後はお酒のアテになるので一石二鳥ですね^^
↑じつはこれが一番の狙いだったんですが(笑)
>
>揚げパンも懐かしいです。小学校の給食を思い出しちゃいましたよ^^
↑揚げパンの日はワクワク嬉しかったですよね~今はあまりみかけませんね(^^)
>それにしても悪路の中を子供さん達頑張ってますね~。
↑ナルゲンナッツパワー恐るべし(笑)
>降られてますね、豪快に^^
↑豪快&しつこくやられました(笑)
雨は弱かったですが、風は結構ありました(@_@)
>こんど、でっぱさんたちとまた行くので機会があれば参加してみませんか?
↑良いな~飲み放題~行きたいな~ゆるゆる(笑)
是非お願いしたいですね~
南八も行ってみたいんですよね~(^^)
>結構降られてますよね?!
↑雨は対して降られてないような感じでしたが、なかなかしつこくてやみそうで止まない(笑)
>特に木で作った足場が滑りそう!
↑濡れた木は危ないですね~ポールがなければ、バランスをとるので足がガクガクになったかも知れません(@_@)
>もののけ姫の妖精って首をカタカタ鳴らしてるのですか~?我が家はいつも一緒についてきますよ~(^^)(爆)
↑白い宇宙人みたいな妖精(^^)もえここファミリーの妖精は赤ちゃんキャンパーのことかな?(笑)
>上高地で注意されている人を見かけ我が家も勉強になりました
↑濡れてないからいいかな?とおもったら(^^)
色々経験ですね~まだまだ知らない事たらけ(笑)
>お山価格!
>海外旅行と一緒で金銭感覚が麻痺してきますね((^^;)
↑そうそう 山から帰ったら地元スーパーはどこも激安店に変身(笑)
海外旅行は行けないけど(笑)
「星とランプの宿 高見石小屋」
とっても雰囲気のあるいい看板ですね~♪
お天気のいい清々しいお山も好きですが、
妖精が出そうなしっとりとした雨の中の
静寂のお山も好きです(*^0^*)
コケも色々な種類があって足元も面白いですよね♪
靴脱いで、休憩できるのは嬉しいですね。
疲れも和らぐ気がします!!
いいことお聞きしました~(^3^)~☆
お盆に向けて、ナッツ詰め合わせ
早速作っておきます♪♪
>「星とランプの宿 高見石小屋」とっても雰囲気のあるいい看板ですね~♪
↑駐車場から距離も近い山小屋ですので晴れていたら賑やかな小屋かと思いますo(^-^)o
見晴らしも良いみたいですよo(^-^)o
>お天気のいい清々しいお山も好きですが、
>妖精が出そうなしっとりとした雨の中の>静寂のお山も好きです(*^0^*)
↑流石ワンゲル
経験豊富な方ならではの御意見(^^)苔確かにいいですo(^-^)o
>いいことお聞きしました~(^3^)~☆お盆に向けて、ナッツ詰め合わせ早速作っておきます♪♪
↑ナッツは激おすすめ(^^)香ばしさが命のナッツですので出発直前にナルゲンへ♪