2009年08月07日
* 黒百合ヒュッテでテント泊 * 八ヶ岳バックパッキング
AM10:51 高見石小屋出発

登りは緩やかですが・・川底を歩くような登山道 石は滑りやすくペースは上がりません・・・
人気ブログランキング


道悪もですが、、辛かったのは、、、看板の表示・・・

方向は書かれてあるのですが、、距離や目安時間の表示がほとんど無く、初めての者には「あとどれだけかが分かりずらく、実際の標高差・距離以上に疲れを感じました」
地図で確認すれば済むことなんですが、初心者としては「残りあと何キロ」の表示は励みになって嬉しいです



ナッツをポリポリしながら、子ども達は機嫌よく歩いておりました(*^。^*)
PM12:24中山展望台到着・・・
日本アルプスの展望がすばらしいと聞いておりましたが・・・・・・

「何も見えね~」(北島康介風に(笑)真っ白~

オマケに風も吹き出して、、まっすぐ立ってられないほど・・・・・
退散・・・・・


森に入ると風はやわらぎます・・・・・
中山展望台から8分ほど森を歩いて
PM12:32中山山頂到着

標高2496メートル、何もない山頂・・気がつかず通り過ぎてしまうところでした(笑)





ここから道の様子が少し変わって、大きな石を下り、「にゅう」の分岐点を過ぎた辺りから曇って何も見えませんが、左手には絶景があるはずの尾根道を歩き・・大きな石を乗り越えすり抜け・・・
分岐の看板到着

左はみどり池 稲子湯 直進 天狗岳 右折すれば目的地の黒百合平
5分ほど木道を歩いて・・・


うっすら見えてきたテントに疲れも吹っ飛びます♪
PM13:19分憧れの黒百合ヒュッテ到着でございます

8:51分に麦草峠の無料駐車場を出発して、約4時間30分 程で到着でございます。



とりあえず受付を テント泊 一人1泊1000円
出発前の確認では家族4人で4000円は山テント泊にするとお高めだね~と話をしてましたが、
子ども料金は500円でした。
家族四人で3000円也

中にはストーブと座敷・・・濡れた体にストーブの暖かさのありがたいこと・・(笑)到着時の気温は小屋の外の温度計で9度でした。


小屋内での休憩は有料。 200円お茶かりんとう付き・・・
これまでの山小屋のイメージでは、だれでもいつでもフリーインの印象を持っていましたのでちょっと違和感を感じましたが
かりんとうは魅力かな(笑)
他にも何か注文する人は休憩料は要りません。
ストーブもあたらせてもらって、レインも乾かせてもらったので、、何か買わねばと・・
仕方がないので・・・・・・・

生ビールセット(笑)


枝豆つきで1000円 生ビールは800円なり♪ 山標準価格でございます(*^。^*)
キリン一番絞り・・・・・一番好きな銘柄なので嬉しい(*^。^*)
アイスクリームを注文するかと予想していた子ども達は・・・


ホットミルクとホットカルピスでございました(*^。^*)
ゆっくり休憩をさせていただき設営開始♪
テント場に戻ると・・・

到着したときには、3張りしか無かったテントが・・・・・・

下敷きにする板が無くなる寸前でした(゜o゜) ちょっとゆっくりしすぎたかな(笑)
三連休などの混雑期は先に設営が良いかも(*^。^*)
板を自分で敷いて設営します(^・^)


これならフラットで快適そう♪ 大雨でもある程度安心感があります(^^)
前室が狭いテントなら前室部分は板がない方がスペースが広くとれるので良いかと思います(^^)

モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
お隣さんもステラでした(^・^)
地面の固さは並

石があればペグダウンできます
石の移動、川に降りて石を持ってきたりすることは禁止されているようですが、サイトには張り綱やペグを押さえて置く適当な大きさの石が沢山あるので問題無いかとおもわれます(^・^)

設営完了
今回は期待していたダンロップV8が無くて寂しかったですが(笑)
続々と到着されるキャンパーさんで華やかになって行く黒百合ヒュッテのテント場(^・^)

アライテント エアライズ1 スカンジウム仕様
ザお山テント♪

ダンロップ(DUNLOP) V-6 本格派アルパインテント
今回はお隣になれず残念でした(笑) テント場で色々なテントを見るのも楽しみです(^・^)
*2年前の今日 ・・・ piyo-papa@東方見聞録
*3年前の今日 ・・・ ・激雨@もブログ・上高地に警報発令(-.-;)・夏休み信州キャンプ3日目 長野県 大町市
人気ブログランキング
*冬の八ケ岳 黒百合ヒュッテテント場 設営編 *
*初めての冬の八ヶ岳 渋の湯温泉~ 黒百合ヒュッテ *
*手軽なバックパッキングの好適地 白駒池キャンプ場*
* やっぱり山は晴れがいい * 天狗岳
* 雨のテン場の過ごし方 *
「何も見えね~」(北島康介風に(笑)真っ白~)
↑これ笑いのつぼにはまりました。一人で大笑い。キーボードたたきながらにやけ中です。
真っ白で残念です。2500m超級の山頂から見る景色はさぞかし感動モンなんでしょうねえ・・・・
でも、このビール。ジョッキがデカすぎません?
山サイズなのかなあ~。

またまた、違和感な山小屋ですね(^^;
チャージだけでは出れませんでしたか???

>仕方がないので・・・・・・・ へぇ~ ビールね・・・(爆)
↑いやほんとは飲みたく無かったんですけど、仕方なく仕方なくです
旨かった~(笑)
ここは近いうちに行くつもりだったところですよ。
というか、先週末いくつもりが雨で断念したんですがw
いつかどこかのテン場でお会いできるカモですねー
その時を楽しみにしております!

コレ、基本中の基本
お嬢さんたちもさすがに寒かったんでしょう。
あったかいもの注文するあたり、うちのチビとは違う(笑)
距離表示、初心者の私はないほうがいいかなあ。
だってこれだけ歩いて、まだこんなに残ってるの!
とげんなりしそうです(笑)
標識に距離がないのはつらいですね。
やはり、あとどれだけ、と見ながら歩きたいです。
丸テーブルと真ん中のストーブの組み合わせは、思わず目が行きました。
>仕方がないので・・・・・・・
そうですか、そうですか(笑)
>地図で確認すれば済むことなんですが、初心者としては「残りあと何キロ」の表示は励みになって嬉しいです
↑わかります!その気持ち(^^)
はじめてなら尚のこと!ですよね~♪
もえここに言わせると案内があるだけまだマシ!と言われますが・・・((^^;)
夏場でもストーブ
有難いですね!標高2400Mオーバーだと気温もそこまで落ちますか~
これはいい勉強になりましたm(_ _)m
仕方なく買った生ビール!!!うまそう~(^。^)
ママさんにも買ってあげたんですよね~!!仕方なく(笑)
piyoさん山小屋で長居しましたね~(^^)
我が家も小梨平で同じような状況に・・・(爆)
>「何も見えね~」(北島康介風に(笑)真っ白~)
>これ古いをじゃないの?とpiyoママの冷たい突っ込みにあいましたが、一人でも笑いのつぼにはまって頂けたら(笑)
中山展望台はかなり見晴らしが良いとガイドに書かれていましたので期待してたんですが、顔をあげられないぐらいに風が吹いてました(笑)
また行く機会がありそうな場所ですので次回は晴れを熱望いたします(^^)
>
>でも、このビール。ジョッキがデカすぎません?
↑そういわれるとデカく写ってますね(笑) 防水コンデジマジックかな(笑)
山小屋に靴を脱いで上る山小屋スタイルが気にいったのか、外が雨で寒いからか、、子供たちが長居しまして~(笑)
TVでみる昔話に出て来るようや部屋が面白かったかも知れませんね(^^)
>おぉぉ!黒百合!ここは近いうちに行くつもりだったところですよ。というか、先週末いくつもりが雨で断念したんですがw
↑なんだかスカッとしない天候ばかり長く続いた梅雨でしたが、ようやく夏らしくなったので今週末あたりは良さげですね(^^)って信州の天候みてませんが(笑)
>いつかどこかのテン場でお会いできるカモですねーその時を楽しみにしております!
↑ですね~経験浅なので行きたい場所はメジャー級な場所ばかりですので確率は高いかも(*^_^*)
こちらこそよろしく~です(^^)
>そうそう、人生仕方がない時はビールです。コレ、基本中の基本
↑格言ですね~
ウーロンにしようか迷ったんですけど~(嘘(笑))
これからはエドヤマさんの格言を忘れないように人生を♪o(^-^)o(笑)
フムフム、、、piyoさんちはスパッツはレインの上ですか~。
私はコレに迷っていて…、今は下にしてまして、レインの裾が汚れるのが気になってしょうがないんですよ~。よし今度は上にしてみよう♪
仕方がないので…枝豆セットとは奮発ですね。爆。
山小屋はフリーイン…そうそう私は北岳で、、、○屋泊に。笑。

今日は暑かったですね~って今も暑いですが(笑)
ストーブの画像さえみるのが嫌になるぐらい(笑)
>距離表示、初心者の私はないほうがいいかなあ。
>だってこれだけ歩いて、まだこんなに残ってるの!
>とげんなりしそうです(笑)
↑これは好みの問題かな(笑)私は地図みるのが面倒なので看板には残り距離がないと頑張れない派てす(笑)
暑いですね~初めて車の外気温計が36度になりました(笑)
>標識に距離がないのはつらいですね。
↑ですね~せっかちな私は残りが分からないと頑張れません(@_@)
>
>丸テーブルと真ん中のストーブの組み合わせは、思わず目が行きました。
↑やはり目の付け所がちがいますね~(笑)
>>仕方がないので・・・・・・・
>そうですか、そうですか(笑)
↑いや~山小屋にもお金落とさないと行けないかな~(笑)
到着のビールも無ければ次の山行きは無いです(笑)
>もえここに言わせると案内があるだけまだマシ!と言われますが・・・((^^;)
↑確かに(笑)
ローカル山ならば方角の看板だけでも有り難いと思う所ですが、八ヶ岳級にはついわがままな要求をしてしまいます(笑)
>夏場でもストーブ
↑からさわでも乾燥室のドアから流れる暖かい風が心地良かったです(^^)
>ママさんにも買ってあげたんですよね~!!仕方なく(笑)
↑これ本気に仕方なく(笑)って財布はママが持ってるから、正確には私の分が仕方ないかな(笑)
>piyoさん山小屋で長居しましたね~(^^)
>我が家も小梨平で同じような状況に・・・(爆)
>フムフム、、、piyoさんちはスパッツはレインの上ですか~。
↑レインインってのもあるらしいですね(^^)私は知りませんでしたがママが言ってました(笑)
私はレインの裾がドロドロは嫌なので多分しばらくはアウト派になるかと♪
>仕方がないので…枝豆セットとは奮発ですね。爆。
↑最近は考え方を変えて山小屋利用推進に燃えております(笑)泊まりはないですけど(笑)
>山小屋はフリーイン…そうそう私は北岳で、、、○屋泊に。笑。
↑疲れた体に『ゆっくりしていって下さい~』の優しい言葉と暖かい小屋は、もう外には出たくなくなりますよね(笑)
ナッツを分け合うお嬢さん達、かわいいですね~♪
とっても美味しかったんですね~(*^0^*)
山頂からの展望は残念でしたが、
山小屋での一休みは、幸せですね~♪
お山へ行くと、普段の生活のありがたみを感じますね(*^0^*)
温まった身体に、生ビールも幸せですね~!!
さすが、連休ですね~。
カラフルなテントが並んで、見ていて飽きませんね♪
お山タイツ、私の分はユニクロになりました~~(笑)
>ナッツを分け合うお嬢さん達、かわいいですね~♪
↑沢山あった時は仲良しでわけわけしておりましたが、後半残り少なくなると、醜い争奪戦が始まりました(笑)
>お山へ行くと、普段の生活のありがたみを感じますね(*^0^*)
↑ですね~特に悪天候の時には尚(笑)
連休なんかで家に帰ると、『やっぱり家が一番』っていいます(笑)
↑行かなきゃいいのにって(笑)
>さすが、連休ですね~。
>カラフルなテントが並んで、見ていて飽きませんね♪
↑テント好きにはたまりません~私の楽しみの一つです♪
>お山タイツ、私の分はユニクロになりました~~(笑)
↑あらま(笑)
力関係が我が家と違う?(笑)
悪天候の中、子供さん達ナッツを食べて頑張りましたね!
小屋の中での休憩、有料なんですね~。
私もちょっとびっくりです。
人気の八ヶ岳だからでしょうか・・・??
隣のテント見学・・・ひそかな楽しみですよね^^
古いテントを見ると、頑張ってるなぁ~と嬉しくなっちゃいます!
ナッツ様 様 でした~(笑)
次回は和風ナッツと洋風ナッツ 2本立ての予定です♪
黒百合ヒュッテは立地的にターミナル駅のような感じでひっきりなしに人が訪れるからかな?と勝手に想像したり・・でも最終日は晴れて、ヒュッテ前に無料休憩所ができると中は有料でも問題はなさそうな感じでしたよ(^・^)
そうそう突撃隣のテント・・・最近中もどうなってるのか気になってきて(笑)