2009年08月12日
* やっぱり山は晴れがいい * 天狗岳
なんだか昨日までと違う明るいテント内で目覚め・・ドキドキしながら外に出てみると・・
AM4:39 黒百合ヒュテのテント場
子ども達も明るいテントに目覚めました♪ 太陽って偉大だと感じる瞬間(*^。^*)
ずっと9度だった黒百合ヒュテ前の温度計は、「壊れてるのか?」と思いましたが、この朝には3.5度まで下がって、レインウエアを着込まないと寒いレベルでした

朝焼けの残る待望の青空♪テンションは








空が青いうちに出掛けようとホットカルピスとコパンで簡単に背中をかきながら朝食を済ませて(笑)(*^。^*)
AM5:35天狗岳を目指して出発♪

岩対策の手袋と風対策のニット帽を被って(*^。^*)
黒百合ヒュッテ前からの登りとなります♪





ようやく雨から開放されテンションが高めの子度たちは勝手にどんどん先に行ってしまいそうになりましたが、初めての山でえしたのでママ先頭・・子ども達・・パパの陣形に組みなおして歩きました(*^。^*)
大きな岩がごつごつした導入部は・・「大丈夫だろうか?」と心配になりましたが、以外に取り付きやすく、見た目よりはかなり登りやすいと感じました。
あっという間に見晴らしのいい標識のある場所にでました(*^。^*)

御岳山・・・






摺鉢池 ・・東天狗・・西天狗・・穂高岳・・槍ヶ岳・・・
少し登っただけですが・・・・ここからの眺めも最高でした(*^。^*)

中央アルプス・・北アルプスの山々を見ながらの絶景の登山道・・最高です♪
しばらく岩の道が続きますが、、しっかりと「○」「×」のペイントがあり、写真で見るより登りやすいです(*^。^*)


山頂までの途中で雲海も見れました(*^。^*) 早起きして良かったと思える瞬間♪





AM7:40 標高2646メートル 東天狗岳山頂 到着♪

展望のいい登山だったので2時間がとても短く感じました(*^。^*)
山頂は風が超強く・・レインウエアーや防寒着がないと辛いかも(^・^)

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HYVENT RAINTEX Men’s
憧れのブランド・・いつかは・・(*^。^*)
寒くて長居はできません・・下山です(^・^)





下山時が一番の青空に♪
途中まで行きと同じ道を下山しましたが・・別の道があるということで引き返して違う道を通ってみました(^・^)

岩ごつごつ系の道ですが、、こちらも見晴らし最高の登山道♪










森に入ってしばらく下ると、黒百合ヒュッテ・稲子湯・みどり池の分岐点に出ました♪
行きに通った時とは全く雰囲気の違う木道を歩き、見えてくるテント場もなんだか違う場所のように見えました(笑)
AM9:19快晴の黒百合ヒュッテ帰還♪

最後の飯です(^・^)





アルファ米の米を仕込んで、、その間にテント内撤収作業(^・^) ガベッジバックもパンパンになりました(笑)
ご飯の出来上がりのタイミングを計って、ドライの親子丼と牛丼を♪

ハーフ&ハーフ(笑)

尾西食品 アルファ米・角袋2食分 白飯
2食入りの白ご飯は結構ボリュームありますね♪





あっという間に・・完食(*^。^*) 小屋でバッチと下山の飲み物と 長門牧場のアイスクリームを(*^。^*)


ヒュッテのお兄さんが言うとおり・・超濃厚・・・錬乳のようです(*^。^*)
濃すぎるので、まずは1個買って、、足らなければ追加が良いかも(笑)疲れた体には効きそう(*^。^*)
とてもいいお天気で、続々と到着される登山者の方々で賑わう黒百合ヒュッテ前♪

パラソルも登場して、、雨のヒュッテとはがらりと雰囲気が変わって・・・お洒落~(笑)
唐沢鉱泉方面から登ってこられる方が例のものを着けておられるのを見て、、
今回の山行きの
・・・・・・・・・
緑原人さん・・「これならぼかし修正いらないから1日中被っててくれると助かるんだけど~」、、と話をしてたんですが、、、



うっすら透けてしまうので残念ながら、無修正はNG(笑)
頭の部分が河童の皿みたい~と

COGHLAN S(コフラン) モスキート ヘッドネット
愛称河童の次女はお気に入り

下山開始♪

出発から雨の八ヶ岳でしたが、最終日は最高に気持ちいい1日でございました♪
やっぱり山は晴れがいいね(笑)
*2年前の今日 ・・・ * 草津温泉 大滝乃湯 *
*3年前の今日 ・・・ 帰ってきました(^^)

人気ブログランキング
*冬の八ケ岳 黒百合ヒュッテテント場 設営編 *
*初めての冬の八ヶ岳 渋の湯温泉~ 黒百合ヒュッテ *
*手軽なバックパッキングの好適地 白駒池キャンプ場*
* 雨のテン場の過ごし方 *
* プラティパスが似合う魅惑の水場 *黒百合ヒュッテ
雲海がすごい!
最終日晴れて、本当によかったですね!^^

牧歌的なところとちょっと荒っぽいところが、いいんですよねー
バランスのいい山だと思います。
眺望も北八つじゃ群を抜いてますからね・・・
うーん、天狗にも行きたくなりました~
3.5ですか~(@_@;)さむ~。。。
最終日、最高の天気ですね~羨ましい・・・(^^;
ん?3週間経ちましたよね~(^^)b
ドコへ行かれるんでしょうか???楽しんできてくださ~い\(^o^)/

見事ですね~♪
カロリー・・・
そしてストレス・・・
オイラ貯め過ぎてます・・・
消費しないと・・・(汗)

>御嶽がこんなにストレートに見えるんだ~
↑槍ヶ岳も見えてましたが、御岳の迫力に写真とるのを忘れてしまいました(笑)
御岳山も登ってみたいです(*^_^*)
>雲海がすごい!>最終日晴れて、本当によかったですね!^^
ひさしぶりのワイドな雲海に感動~次女も何度も立ち止まっては覗きこんでおりました(^^)
ほんと最終日だけがでも晴れて良かった~(*^_^*)三日間雨なら腹筋が持たないところでしたから(笑)
見事な雲海じゃないですか^^。
やはりみんなこの非日常的な空間の虜になって登るんやろなぁ~。
今回、結構な量の食事を携帯されてるんやなぁ~と驚きました。
最後の写真・・・お子さんのリュックの大きさにビックリ!!
さすがですね^^v。

青空がメッチャ気持ち良さそうです!
見る景色すべてが、感動ものなんだろうなあ
晴れた景色はやはり素晴らしいですね。
一夜明けたテン場はムードある雰囲気から一転して現実的になってますね。
ヒュッテもテン場も時間や角度でずいぶん雰囲気が変わりますね。
天気がいい賑やかなヒュッテはやはり安心感があります。
御岳山がよく見えてますね。
私が初めて登った山が御岳山です。(高校1年の時かな)
最終日の景色は退屈な時間をガマンしたお子様たちへのご褒美ですね!
いい思い出になったことでしょう。 我が家もいつの日か!
素敵な景色ですね~
実は昨日は嫁は仕事、私だけ休みだったので(子供たち預けて)
白駒池から歩いてみようと思ってたんですよ~
しかし末っ子の突然の発熱で一日看病に・・・
天気も良さそうだったのに残念。。。
レポ拝見してたらますます・・・
ここは冬もいいんですよね~
雲海見れたんですね!
コトバでないでしょうね。感動で。。。
青空の中気持ちいい登山だったようで♪
あ。。。うちと同じパラソルが。。。^^

う~ん!やっぱり山は晴れがいいですね~(爆)
テントから感じる日差し!(^^)!気持ちいいですよね~
いきなりテンションが上がります(*^.^*)
>ずっと9度だった黒百合ヒュテ前の温度計は、「壊れてるのか?」と思いましたが、この朝には3.5度まで下がって、レインウエアを着込まないと寒いレベルでした
↑ここは完全に舐めてました(((^^;)
次回からはしっかりと装備していきたいと思います(笑)
尾西のアルファ米だけは買ったことないので次回は買ってみよ~(^^)
八ッ!燕!う~ん!!!どちらも行きたいくて悩みます(^^;)
雨の翌日は空気が澄んで、はるか遠くまで見えるので、これまた良いんですよね~♪
ママさんの晴れてもザックカバーが気にな…あ、いや何でもないです。笑。
はい、やっぱり山は晴れがいいです♪
すばらしい景色の数々に拍手です。晴れた山っていいですねえ。本当、行きたくなりました。
piyosukeファミリーさんの影響もあって山に対して興味深々で、四国で挑戦しようと思っていたんです・・・・。でも、山の天気は気まぐれで登山口で断念しましたく("0")>。
また、挑戦します。六甲全山縦走の続きもあるし・・・・。
オーツアズキだけはGETしてきましたよ(笑)。

晴れたお山、素晴らしい眺めですね~♪
雲海も絶景で、テンション上がるの当然ですね!!
お嬢さん達の笑顔、とってもかわいい(*^0^*)
服装からしても、晴れても山頂は寒かったんですね~。
我が家も、防寒対策を薄くて保温の効くもの考えようと思います。
河童ちゃん、とってもキュートです♪
エドヤマさん
返信遅くなりましたm(__)m
天狗岳、黒百合ヒュッテから見上げると岩ゴロゴロで行けるかな?とちょっと心配になりましたが、上るにつれて広がる眺望に連れられて頂上へ着いた感じです(*^_^*)
>眺望も北八つじゃ群を抜いてますからね・・・
そうなんですね~♪ホントに良い眺めで八ヶ岳大好きになりましたo(^-^)o
こんにちは
返信遅くなりましたm(__)m
>3.5ですか~(@_@;)さむ~。。。
下界は真夏なのに、別世界です(^^)
>ん?3週間経ちましたよね~(^^)b
まちにまった夏休みo(^-^)o楽しんで来ました~♪ 楽しすぎて今は抜け殻状態です(笑)
こんにちは
返信遅くなりましたm(__)m
雲海♪凄かったデス♪立ち止まって何度もみとれてました(*^_^*)
カロリーとストレス、お盆休みで消費できましたか~(^^)/
こんにちは
返信遅くなりましたm(__)m
雲海♪凄かったデス♪立ち止まって何度もみとれてました(*^_^*)
カロリーとストレス、お盆休みで消費できましたか~(^^)/
こんにちは
返信遅くなりましたm(__)m
二日間雨に閉じ込められましたが、最後に晴れて大満足の休みになりました(^^)
>やはりみんなこの非日常的な空間の虜になって登るんやろなぁ~。
そうですね~帰ってきてまたすぐに行きたくなる…虜デス♪
>今回、結構な量の食事を携帯されてるんやなぁ~と驚きました。
まとめてみると食べてばっかりですね(笑)我ながらビックリ(笑)
こんばんは
返信遅くなりましたm(__)m
二日間の風雨の後だったので余計に眩しかったかもしれません♪
天候回復と共にテンションも急上昇↑ますます山が好きになってしまいました(*^_^*)
こんばんは
返信遅くなりましたm(__)m
天気の具合で同じ場所も随分印象が変わると実感しました(^^)ずっと雨で終わったら、八ヶ岳のイメージは厳しくなっただろうなーと…
>私が初めて登った山が御岳山です。(高校1年の時かな)
そうですか! 私は御岳と言えばスキー… 十一月の初滑りから四月の春スキーまで良く通いました(^^) 遠くから見て 改めて大きな山だな~と感じました。
こんばんは(^^)
返信遅くなりましたm(__)m
>壮大で感動的なレポでした。(笑)
ありがとうございます(笑)
これで最後まで雨ならレポは無かったかも^^;
golfbakaさんも是非♪千円中にどうでしょうか~(*^_^*)
こんばんは(^^)
返信遅くなりましたm(__)m
八ヶ岳良かったです♪白駒池からの日帰りコースも楽しいと思います。というか、日帰りで行けるなんて羨ましすぎですね(笑)
>ここは冬もいいんですよね~
そうみたいですね。スノーシューで歩いたら気持ち良いだろうな~と思います(^^)
こんばんは(^^)
返信遅くなりましたm(__)m
北アルプスや御岳の浮かんだ雲海は圧巻でした~(^^)
>あ。。。うちと同じパラソルが。。。^^
そうですよ~♪ パラソルの下はお山のカフェみたいでした♪
こんばんは(^^)
そうですね♪やっぱり山は晴れが最高(^^)/(爆)
>↑ここは完全に舐めてました(((^^;)
夏場は下界との気温差が大きいので準備の時にはついはしょってしまいたくなりますね(^^)去年の涸沢が寒かったのでウチは色々持ち過ぎかもしれません^^;
八ッ!燕!どちらもおすすめです♪
こんばんは(^^)
>ママさんの晴れてもザックカバーが気にな…あ、いや何でもないです。笑。
ありがとうございます(笑)えーっとですね、カバーの訳はザックカバーの乾燥と、収まりきらない荷物のせいで外付けになったマットをカバーする為デス^^;
やっぱり山は晴れがいいですネ♪
こんばんは~
山は晴れて欲しいので行く前の天気予報チェックはしつこくやってます…が、なかなか予報どおりにはこばないのが…(@_@)
四国のどちらに行かれたのでしょうか(^^)登山口で断念とは残念でしたが悪天候の山は怖いので、またお天気の良い時に是非♪
>オーツアズキだけはGETしてきましたよ(笑)。
ありましたか(^_^)v 我が家は今回はオールアップルを持参しました~
もえここさん
こんばんは(^^)
こちらの雲海はホントに良かったです♪こんな景色に出会えた山上の皆さんは笑顔(^^)笑顔で♪
>服装からしても、晴れても山頂は寒かったんですね~。
風が強くて体感温度はかなり低く感じました。晴れても雨でもレインウェア(笑)とても役にたつものです(笑)
>河童ちゃん、とってもキュートです♪
機嫌の良い時は河童なのに、悪い時には「河童じゃ無いの!」と怒ります。カッパはご機嫌のバロメーター(爆)