2009年08月09日
* プラティパスが似合う魅惑の水場 *黒百合ヒュッテ
この三連休初日の黒百合ヒュッテのテントは、我が家が数えた時点で21張り(^・^)
気になるご近所さんのテント達・・


気がつくと・・お隣はステラ・・・向かいもステラ・・・そのお隣もステラ・・・

この時のモンベルステラリッジ率は6張り28%でございました(笑)

モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
我が家唯一のバックパックキャンプ用テント♪ 4人用2.74キロ
人気ブログランキング

PM17:16 黒百合ヒュッテテント場
モンベル・・GORE RIGHT・・ アライ・・ブラックダイヤモンド・・・LLビーン等など・・



色鮮やかな山岳テントを見るのもバックパックキャンプの楽しみに一つです(*^。^*)
テントに入ってお楽しみの夕食でございます♪
その前にプラティパスを持って水の確保を

うろうろしていると「水場はこの裏側ですよ~」と 黒百合ヒュッテのお兄さんが教えてくれました(*^。^*)

ヒュッテの裏側に回り込み「関係者以外立入禁」のロープを乗り越え・・・探すも・・水道らしきものは見あたらず・・
もう一度戻って見ると・・・

水場の看板

でも看板はあれど蛇口は無く・・・・前を流れる川を見みると、川辺にしゃがみこむ人影・・・
え??


ここか~



川から直接汲む水場は始めての経験でございます(*^。^*)
ワイルドな山テント泊ならではの水場に感動





流れ込みの下辺りに川底から木の枠があって上部にはステンレス製の板で囲われています。 この中の水を柄杓ですくってそれぞれのボトルへ入れます(*^。^*)
最初、直接流れ落ちる水の方が綺麗なのでは?と試しにボトルに入れて見ましたが、濁りが入ったので、
ではでは・・と木枠の中の水を汲むと超クリア~



この木枠の水場、、ワイルドに見えて実は超ハイテクシステムなのかもしれません(笑)

プラティパス プラティパス2
お山泊には欠かせません♪ワイン用なんかも気になって気になって・・(笑)

プラティパス プラティ・プリザーブ
栓を開けたワインのテイストを落とさずに保存できるプラティパス♪今一番欲しい小物です(*^。^*)
*1年前の今日 ・・・ * 約束の涸沢パフェ ♪ *涸沢小屋名物 上高地
*3年前の今日 ・・・ お天気です(*^o^*)青木荘@モブログ・準備完了上高地@モブログ・設営完了小梨平キャンプ場@モブログ
人気ブログランキング
*冬の八ケ岳 黒百合ヒュッテテント場 設営編 *
*初めての冬の八ヶ岳 渋の湯温泉~ 黒百合ヒュッテ *
*手軽なバックパッキングの好適地 白駒池キャンプ場*
* やっぱり山は晴れがいい * 天狗岳
* 雨のテン場の過ごし方 *
ステラリッチ、多いですね~♪
先日の徳澤で、若い女の子がソロでいらしてて、
ステラリッチを手際よく張られてました。
かっこよかったです(*^0^*)
蛇口のない水場、ワクワクしますね~♪
なんか、自然に溶け込んでる感がとてもいいです!!(笑)
お山の水不足対策にと先日、我が家もプラティパス購入しておきました~♪
でも、誰のザックにプラスされるのかな~?!(爆)
ステラは多いですよね♪私もそう感じます♪
水場は蛇口から普通に汲んでも浮遊物が…って場合も多々ありますから、、、超クリア~はありがたいかと♪
>ステラリッチ、多いですね~♪
先日の徳澤で、若い女の子がソロでいらしてて、
ステラリッチを手際よく張られてました。
↑ステラ多いですね~お盆はなにかマイテント目印を用意しようかな(笑)
女性グループが何の迷いもなく淡々とテントを設営する姿はかっこいいですよね~惚れます(笑)
蛇口のない水場はワクワクしました~え~ここですか~って♪
先に汲んでる人がいないければ、うろうろしっぱなしだったかも知れません(*^_^*)
>我が家もプラティパス購入しておきました~♪
でも、誰のザックにプラスされるのかな~?!(爆)
↑ プラティパス・・先に汲んでた方が「それってどうなんですか?皆さん使ってるんで気になって!」と聞かれたので、、思いっきりプレゼンしました(笑)
もちろん担ぐのは・・・・(笑)

ステラ多いですね~(*^_^*)
でもVLも毎回必ず有りますよ~♪
山では水が自由に汲めるだけでありがたいですよね♪

簡単なシステムなのに不思議。冷たさはいかがですか?
そうなんです・・ただ囲ってるだけなんです・・・・(^・^)
正倉院のように、木の囲いにハイテクシステムが隠されてるのかも(笑)
もちろんヒエヒエ~です♪

学生のころ、山に行くと沢から直接水を飲んだこともありますが、その美味しさが懐かしいです。
木の枠があるだけで透明度が増すとは下から湧き出しているのでしょうか?
プラティ・プリザーブ、キャンプ前にショップで見て、piyosukeさんの顔が浮かびました。(笑)
>学生のころ、山に行くと沢から直接水を飲んだこともありますが、その美味しさが懐かしいです。
↑山のテント場の場合はホースから水道管に通すか、、、直接汲むかの差だけかも知れません(笑)
何となくこんな雰囲気のほうが山泊っぽくて好きかも(笑)
>木の枠があるだけで透明度が増すとは下から湧き出しているのでしょうか?
↑私も湧いてるのかも?とおもいましたが定かではありません(^^)
>プラティ・プリザーブ、キャンプ前にショップで見て、piyosukeさんの顔が浮かびました。(笑)
↑これは絶対買わないと~といいつつ、、、酸化を気にするようないいワインって飲むことあったっけ?と(笑)
時には、溜まった澱んだ水を汲むところもありますし・・・。
囲ってある方が、流れが無くて沈殿物の巻き上げが少ないのでしょうか?
山を歩いていると、いろんな水場があって、テント見学同様、こちらも楽しいですね♪
>時には、溜まった澱んだ水を汲むところもありますし・・・。
囲ってある方が、流れが無くて沈殿物の巻き上げが少ないのでしょうか?
まだ、経験浅く溜まって澱んだ水を汲んだ経験はないので、水=クリア との思い込みがまだありま~す(~o~) 修行が足りん(笑)
>山を歩いていると、いろんな水場があって、テント見学同様、こちらも楽しいですね♪
↑ 水は山キャンでは重要なポイントですよね~今思うと涸沢みたいに綺麗で美味しい水が潤沢にあるテン場は天国のようです(笑)
ステラリッジ多いですね~!!!
う~ん(><)欲しいかも♪
これだけ多いと目印いるかも(笑)
この水場!いいですね~♪
ワイルド感がなんともいいですね~
そういえば、お盆の出撃先は決まりましたか?
ばったりなんてことがあった際にはよろしくお願いしま~す(^^)/
早くも2張り目のBCテントいっちゃいますか~♪
不満があるわけではないのですが、気分転換に我が家も一張りほしいな~妄想中なんですが(^・^)
ステラ・・前室拡大フライが発売されたら嬉しいんですが(^・^)
お盆・・天気がまたまた微妙になってきましたね・・どうなってるんでしょうか・・今年の夏は・・・
とりあえず、北・東・南と天候によって行き先を変更できるよう複数検討中~
日本全国日本晴れ希望(笑)
ホント今年の夏はどうなってるんでしょう。
ず~っと、DUOの大きさのテントを物色中です。
写真では派手かなあって思っていてもお山ではかえってカッコイイ!
モンベルのクロノスあたりおもってましたが、あれでも地味かなあ(笑)
燕岳もすごく新鮮でワイルドさに感激しましたが、八ヶ岳の方も負けていませんねえ。川の水を飲むなんて・・・・いいなあ。
八兵衛的には川遊びでおぼれかけたときに水を飲んだ記憶しかありません(笑)。
雨が残念です。雨といえば・・・
週末からの雨、最悪でした。兵庫中部へキャンプに行っていたのですが、2泊目はさすがに夕方撤収の決断を迫られました。帰りは深夜になりましたが、帰ってきてよかった。南光町は大変なことになっているとか・・・

>昨日は早い時間から爆睡、今朝起きて、南光のあたりとか凄いことになってるのに愕然…
↑朝のニュース映像を見てビックリしました(@_@)キャンプの方は被害は無かったなか心配なところです。
常々考えておかねばなりませんが忘れ我が家は忘れがちになる自然の怖さを改めて実感する夏になりました、、、
>ず~っと、DUOの大きさのテントを物色中です。写真では派手かなあって思っていてもお山ではかえってカッコイイ!
↑デュオなら山岳テント色々選べて楽しいですね(^^)
クロノスは価格も魅力で、前室も広くて、色も可愛くて好きなテントです(^^)
こんばんは^^
こちらの水場、私も写真でしか見てないのです(笑)
「これまでの水場と雰囲気がちがうよ~ 行ってみたら?」と言われていたのに、雨続きで晴れたら見に行こう~と・・・で、行きそびれました(^^ゞ
週末は県中部に行かれていたのですか。途中撤収とは残念なことでしたが、、、自然にはさからえませんよね。
雨はほんとうにすごいことになりましたね。 今年の天気はいったいどうなっているのか・・心配です。