2008年08月24日
* バックパックキャンプ 快適化作戦 * 雨具編


夕方に雨がパラパラ

夜中トイレに行こうか思うとパラパラ


レインウェアを着るのが面倒だな~

トイレから戻ってきた時に、どうしてもテント内が濡れてしまうのも気になるし、、


こうなれば、○○の限界にチャレンジか!(笑)
といろいろ考えちゃうんですが、、(笑)
人気ブログランキング
「そうや傘が一本あれば、小雨程度なら雨具を着なくてもOKだね~」
小さくて軽い傘があれば便利かと早速、好○山荘へ

先ず手に取ったのはこちら*マーク♪

スノーピーク(snow peak) スノーピークアンブレラ UL
重さ 130G 収納時は22cm
軽いね~ これでいいじゃない?スノピだし、、、と思いましたが
せっかくなので、モンベルもと

モンベル(montbell) U.L.トレッキングアンブレラ
いろいろカラーが選べるのは嬉しいですが、、、重量:165g 長さ24㎝ スペックではSPの勝ち、、、
スノーピークできまりかな~と思った瞬間

商品の谷間に密かに隠れていたものを発見


エバニュー UV トレッキングアンブレラ 価格は4095円
重量95G
圧倒的軽さに即決、、、
詳しいスペックは画像でご確認を↓


軽量化作戦も同時進行中ですが、、、、とりあえず95G プラスと言う事で、、(笑)

GOLITE(ゴーライト) ドームアンブレラ
重さに余裕が持てればデザインやブランドで選ぶのも良いかも知れませんね~(*^。^*)持っていくテントに傘もコーディネートするってのもオサレでいいかも~
HEXの時にはこれかな♪

昨年の今日は、、* 母子×2キャンプ in 南光自然観察村 *
一昨年の今日は、、安曇野山麓線沿 ソフトクリーム巡り?^^;
* 年末年始 初めての冬山テント泊登山 出発・装備準備編 *
* 初売りセールで初散財? *
*男気買い 家族分揃いました その2 冬山準備編*
*男気買い 冬季岳人祭&冬山セール *
*コンパクトなストーブ ゲット*
ワタシ・・・自分用の「カサ」持っていません。。。
「カッパ」は3着ほど持ってますが・・・
通勤も基本BIKEなんで。。。
でも、「チョットトイレ・・・」に、カサは便利ですよネ(^^)b

私も仕事用の傘ないですね~ 少々の雨ならダッシュするタイプです(笑)
キャンプでは濡れたら、シャワーもすぐ出来ないので、なるたけ濡れたくないですね~(^^)
雨の夜、子ども達の、『おしっこ~』攻撃もこれでなんとかなりそうです♪
重さは見なかったので比較できないですが、今度行ったら見てみます。
サイズが2種類で約500円と約1000円だったかな。
正確な大きさはわかりませんが、22~23cm×5~6cm×1~1.5cm程度かな。
これで軽かったらすごいですよね。
500円と1000円の傘が、、100G台でしたら、、、、悔しい~(笑)
このエバニューの傘は、軽さの代わりに強度を捨てたような作りで、組み立ての時もちょっと怖いぐらいの細さ&軽さです(*^。^*)
無風で小雨の時に使う程度と考えてます♪
ワタクシもキャンプの雨対策は傘なんですが、totesのチタンレインフォースを使っております。
少々重くなりますが、ボタンをワンプッシュで開閉できるので両手を使わなくて済むから便利なんですよねー
ちなみに「チタンレインフォース」は280g、もーちょと軽くて小さい「シグネチャースリム」が240gです。 .....重過ぎ?

雨対策は傘&カッパなんですが、テントに入った後は傘がいいのかな~とo(^-^)o
少々重くなるのは気になりますが、ボタンをワンプッシュで開閉できるのは魅力ですね~ビールを我慢すれば、、(爆)
チョイ歩きには最適ですよね。
これまで街中専用だったSPが次回からはザックにパッキングされるでしょう。
重量増はクッカーのチタン買い換え対応で乗り切ろうかと(笑)
ご飯が美味しく炊けるチタンクッカーがポイントです♪
その分ビールですか(汗
SPの傘・・・格好良いですね~通勤用に捜してみようかな^^
お久しぶりです。
傘って、あれば便利ですよね~。
ちょっと見ない間に、着々と軽量化が進んでいるようですね!
でも、他で軽量化が出来ると、その分、お酒に回っちゃったり・・・。(笑)
うちのキャンプは雨に祟られるので、傘は必需品です(´_`。)
良い傘を持っていると、ちょっとは気が晴れるかなあ。
でもその前に、嫁さん用のカッパを買わねば(笑)
撤収時に文句言われるのです。
私だけずぶ濡れやん(怒)
折りたたみ傘が・・・・100gをきるとは・・・^^!?
SPの地並ですねぇ 軽い~^^

山ではふったりやんだりが多いので傘はあった方が便利ですよね~スノピならバックパックでも問題ない重さですし~。
増えた分を減らすのは流石です(笑)
我が家も実は先日の軽量化作戦の買い物にチタンクッカーが入ってたんですが、予算オーバーでカゴから出されてしまいました~(笑)バックパック用に購入したツアラーの減価償却も終わってないので、我が家はもう少し我慢です(笑)
チタンでは飯炊きが難しそうですね~^^;
バーナーパットが効くと聞いた事があります(^^)
タープを削ってビールかな~やっぱり(笑)
場所によっては日差し除けにタープがあったほうがいい山のテン場もあるようですが、あまり見掛けないですね~カラサワもゼロでした(^^)
スノピの傘・・・私も好きなメーカーなので、少々重くても、まっいいか~と妥協しそうになりましたが、、、肩の痛みを思い出すと、、、、エバニューになりました(笑)
通勤用にいっときますか~(^^)
少しは落ち着きましたでしょうか(^^)
着々と軽量化が進んでいるようですね!
↑来年にむけて中長期計画で進めておりま~す
来年のテーマは
『楽々バックパックキャンプ』ですから~(笑)
軽くした分をお酒に回さないように、精神力も鍛えなければ~(爆)
↑無理かな(笑)
お気に入りのメーカー傘なんかを持っていると、雨でも楽しめるかも知れませんが~やっぱりキャンプは晴れがいいですね~用意した傘は出来れば日傘に使いたいもんです(笑)
奥様用のカッパは早急にいりますね~(^^)
ゴアテックスの快適なのを買って、雨キャンも大好きになってもらわねばo(^-^)o
ウチの場合は、先ずはママから順に→快適グッズは買い揃えられていきます(笑)
そうなるとポール&ペグが必要になるし、それだけで重量の負担になりますもんね。
強風だとペンタも使えないでしょうし、そのまま濡れるのは体力の消耗にもなるし・・・
山系も奥が深いですね。
エバニューを持った時は、、、ショッキング~♪でしたぁ(笑)
地は105G エバニューの勝ち(笑) チタン地には負けてますね~
まだまだ経験が浅い我が家なのでなんとも言えませんが、
山キャン=青天井 ってイメージがありますね~
真夏の山ならテントの上にタープを張る方は結構おられるみたいですよ(*^。^*)
うちは、2本折りたたみの傘持ってますがモンベルです.
165g(ちょっとぽっちゃり気味?)ですが、しっかりしてます.
少々の風なら平気でした(^^)v
あと、モンベルの傘のてっぺんにゴムが通してあるのですが、これが意外に便利です!!ご存知ですか?
キャンプ場では傘立ては無いですよね.(勿論ですが・・・)
濡れたまま地面に置いたり、テントに立てかけるのも嫌なので、我家はてっぺんのゴムにS字フック使ってちょっとした所に引っ掛けてます.

モンベルも心魅かれたのですが、、今回は重さにこだわって見ました!(^^)!
S字フックにかけれますと、汚れずいいですね~!(^^)!
できれば、活躍して欲しくないアイテムですが、あると安心ですよね♪