2014年12月12日
*男気買い 家族分揃いました その2 冬山準備編*
こちら♪

続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
前記事は「なーんて」 ・・・・でしたが(笑)
今回は・・・・
じゃ~ん


グリベル12本爪・・・・・・家族4人お揃いにしました

手前の1つがG12・ニュークラシック
奥の3つは エアーテック・ニュークラシック
ママの意見で
「アイゼンはいろいろな種類を買って履き比べてみようよ」と、
とりあえず石井スポーツ岳人祭でクラシックとエアーテックの各1つ購入し
別のアイゼンをネットで探して買おうということにしました・・
考えていたのは
ですが、家に帰ってよく考えてみると、家族4人で雪山に登った時に誰が何を使うかで悩みそう…

というわけで・・グリベルにする事

店員さんに、「岩場と雪が混ざったところでも歩きやすい」とお勧めされた
エアーテック・ニュークラシックを2つ追加!(^^)!
クラシックとエアーテッククラシックの違いは


奥がクラシックで手前がエアーテック・・・エアーテックの爪は若干短めです。
靴にお試し装着



靴を選ばないプラスチックハーネス式♪
ワンタッチ式は装着は楽ですが、靴との相性次第で外れるリスクもある・・とうアドバイスもあり4つともこのハーネス式に!(^^)!



自分の足に引っ掛けてこけないないように注意して使います。

ケースは別売りのものを2つとネットで購入分はショップのオリジナルケースがついていました。


ネットのケース付セットはかなりお買い得です。別売りで買うと2500円ほどしますので!(^^)!

グリベルの専用ケース

![]() GRIVEL(グリベル) クランポンセーフ |
さて、とりあえず年内に試し履きをしなくては♪
男気お買い物シリーズ・・・まだまだ続きます

* 年末年始 初めての冬山テント泊登山 出発・装備準備編 *
* 初売りセールで初散財? *
*男気買い 冬季岳人祭&冬山セール *
*コンパクトなストーブ ゲット*
* NEW テント ゲット♪*
一気に目の覚める12本爪男買い~~~(*^-^*)
素敵です!!
12本でどちらへ登られるのかな~~
あそこかな~あっちかな~~
冬休みが待ち遠しいですね~♪

こんなので氷を蹴ったら気持ちよさそうです。

めちゃめちゃ冬山装備じゃないですか?(^。^)
前爪でパンツ引っ掛けないでくださいよ~
簡単に穴開いちゃいますから(笑)
さてどこから攻めるのか?
レポお待ちしております!(^。^)!
ところで、ビーコンはどうされましたか?
我が家はいろいろ悩んでて・・・実はPIYO家のお買いものシリーズで一番気になっています。
ありがとーございます~♪
あまり使わないだろう子どもたちの分はカジタックスでよいかな…と男気なく妥協しそうになりましたが、タイヤと同じく命を握るアイゼンは手抜きはいかん…と思い直しました(笑)
先ずは初心者は初心者らしく、、ベーシックな場所にしようかと♪
虫が並んでいるよう…
確かにヤスデみたい(笑)
こんな色合いのデカいのが出て来たら卒倒しますね(笑)
お久~♪
>前爪でパンツ引っ掛けないでくださいよ~
↑そうなんですよね~指でちょっと触っただけでめちゃくちゃ痛いですから、引っ掛けたら一発でしょうね~気をつけます(*^o^*)
行き先は、初心者ですから着実に先ずはあそこから♪
レベルアップして厳しい山行きをするときになれば、ご指南よろしく♪
大山よいですね~行きたい行きたい~
>ところで、ビーコンはどうされましたか?
↑ビーコン…ここまでは今回手がまわりませんでした…アイゼン…他基本装備でいっぱいいっぱい…安全には手は抜きたくないですが、とりあえず雪崩の危険性がある山とタイミングには登らないようにしようかと思ってます(^_^;)
男気買い凄いですね~!
某番組みたい(^^)
グリベルにして正解だと思いますよ
以前カジタックスを使ってたんですけど、サイズ調整用の
金属の留め具が下山途中で割れてしまったことがあります。
しかも両足
めちゃめちゃカチコチのアイスバーンでのアイゼン破損に
泣きそうになりましたが、補修用に針金やら色々持ち歩いてたので
なんとかなりましたけどね。
今はモンベルに吸収されましたけど、この間LXT-12 アイゼンを
見たときに同じ部品を使ってたので多分強負荷をかけると
割れるんじゃないかな・・と

簡易でなくて12本!!
…第1歩はどちらかな〜?

足サイズ微調整いるでしょうから、エアーテック・ニュークラシックはマークが要りますね。
黄色の部分に似顔絵などいかがでしょうか。
おっと~
一気に4つ!!
男買いですかぁ~
チョイとの間ナチュから離れてましたが・・・
オイラの知ってる限りではぁ~
papaさんの分まで初めから有るって・・・
アベノミクスの恩恵でしょうか!?(笑)
なんにしても~
良い事です!!

あの番組すきなんです~特に最後に宴会代を払うくだりはパターンながら笑えます(笑)
>グリベルにして正解だと思いますよ
↑ありがとーございます~安心しました
雪山歩きでは、アイゼンは何を使ってるんだろう?とすれ違う方が居れば必ずチェックを入れておりました。そんな中でこのグリベルが良さそうかな~とかなり前から決めていた所はありました♪
アイゼンが途中で壊れてしまった…って怖いですね(T_T)…
でもちゃんとリカバリー品を装備されていたのは流石です(*^o^*)
>いよいよこの世界に足を踏み入れてしまうんですね~♪
↑ようやく冬山にたどり着きました…といっても行ける山は極限られますから、とりあえず残雪期でトレーニングを積むことになるのかとおもいます~
>合計96本(笑)
↑一瞬12×4だからって??になりましたが二足ですから正解ですね(笑)
マーキングいりますね~似顔絵も可愛いですね~でも私が書いたら落書きみたいになるかも(笑)
お久しで~す♪
アベノミクス…う~ん…関係ないかな(笑)
冬山だけは3つじゃ滑落しちゃいますので(笑)
だだ余分な快適グッズ系になれば前と変わらず3つですよ(笑)
どんな山行計画を立ててるのか、、、
興味津々です(^o^)/

ども~
今回の山行計画は・・超ベーシックになります♪
お天気次第ではちょっと趣をかえてまったりキャンプになるかもです!(^^)!
