2007年09月26日
到 着 出張隙間キャンプ(^^ゞ

食材の準備が何も出来ていなかったのですが、買い出しはETC割引を考えて、津山で済ますことになりました♪
津山インターを出て信号を渡ったすぐの場所にイオンがあり、買物にとても便利です^^
しかしメニューが決まってない上に朝開店したての平日のスーパー。。。。
これ食べたい!!というアイテムは見当らず、新メニューも浮かばす・・いつものメニューになりました^^;
店内には何故かあさりがなく、あさりは欠かせなかったので、道中店があれば買って行く事にしました
津山インター~から再び高速へ

新見インターを下りて、R180を南下ししばらくするとスーパー発見! あさりゲット♪
キャンプ場を目指します♪
★キャンプ場へのアクセス・・・・今回、新見インターからR180を吹屋方面へ走りましたが、新見インターを利用する場合は、R180を一旦北上し、中国道沿いを走った道の方が便利なようです。
また大阪方面からだと少し戻る形になりますが、もうひとつ先の東城インターで降りると一般道を走る距離が短くてすむとの事でした。★
さて、吹屋からキャンプ場を目指した我が家・・・通行止め箇所があるとの事で、事前にネットで近隣地図をゲットしておりましたが、迂回路が思ったより距離があり、道が合っているのかちょっと不安になりつつ走りました・・・^^;





山道を上り下り、小さな集落のコスモス畑を見たり、途中ちょっぴりダートも・・・

黄金色に色付いた収穫近くの稲穂
田んぼ脇の彼岸花、、、
秋だね~と言いながら車の温度計を見ると32℃


近畿では35℃の予報がでてるとか、、

まだ夏だね~

道左手にキャンプ場らしき施設が見えてきました(^o^)

入ってすぐにある木像
台風の影響でしょうか横にある立て看板が・・・・



乗せておきました・・・


フッ君です^^

写真に夢中になっている間入り口では管理人さんがお出迎え頂いておりました(^o^)
時間掛かってしまいすいませんでしたm(__)m

木の温かみのある管理棟です
つづく・・・
第14話!? \(◎o◎)/! 西山高原キャンプ場
夕食 西山高原キャンプ場
ゴールデンタイムですよ~っ! 西山高原キャンプ場
じっじっじっジャグジー! 西山高原キャンプ場(岡山県)
リハビリピザ ^^;
このゆったりとした時間の進み方、堪りません(笑)
テントが登場するのは、週末頃でしょうか?(爆)
本当いい加減にしろよ〜って(笑)
このペースでは週末にタープ来週テント登場ってところでしょうか^^;
夕食は再来週ですね(笑)
「メニューが決まっていないうえに、朝のスーパー…」あります、あります♪私もそうですよ。お魚やお肉が陳列されてないんですよね。笑。でもいつものメニューに決まるところがサスガです。うちは中々決まらないです。
あさり、、、気になりますね~。
空が広いキャンプ場ですね♪
いや~刻み方がうまい!
いつもとかっこよく書いてありますが、「いつもの」っ我が家にあったのでしょうか、、(笑)
キャンプ場到着時間の遅れや現地での調理時間を考えると「下拵え」はやはり必要だと改めて感じましたよ(*^_^*)
popyさんの迷ったらメニューに ドキッ(@_@) (笑)
刻みのフォローありがとうございますm(__)m(笑)
刻みが流行らない事を祈りたいと、、(笑)
フッ君・・・最近TVで見ないと思ったら・・・え!違う??(笑)
しかし、いい天気ですね~。
心なしか岡山の空は青く見えます(^v^)。
とても32度あるようには見えないんですけどね~(;´д`)ゞ
青空が気持ちよさそうです。
でも32℃は暑いですね。
昨日今日とこちらは晴れて爽やかですが、また週末は怪しげです。
このあたりの一般道,
番号の小さい国道・・・高速道路並みの快走道
番号の大きい国道・・・とんでもない「酷道」(改良前)か,下手な高速道路以上(改良後)
の事が多いです。
ですんで,「個人的には」関西方面からなら「道の選択を間違えなければ」新見IC使用で十分かな~と思います。(^^)
そしてフッ君最高!!
>popyさんの迷ったらメニューに ドキッ(@_@) (笑)
あさり必需品・・・
なるほど!
そのメニューいただき!(笑
管理棟も趣があっていい感じ!
淡路も高速道路から見た秋の景色・・・。
田んぼという田んぼは、稲刈り機と軽トラックだらけで、展示場のような光景でした。
PS:また、次の設営記事楽しみにしてます。
なにかすごく雰囲気よさそうなキャンプ場ですね。これは続きが楽しみです。
岡山って、大阪の東に住んでいる僕たちには、なかなか遠く感じて
行く機会がないので、piyosukeさんのレポで楽しみます。
山陽道で夜中に走れば3時間なのですが、高速代金が~(^^;)
新見方面にはよく行くんですが、嫁の里帰りで。こんなキャンプ場があったなんて、知りませんでした。
岡山には、コスモス畑多いですよね。空の青素敵ですね。
こんばんは(^o^)/
そうなんですよ~ いつの間にこんな姿に・・・m(__)m
私も写真を見てると、涼しく感じるんですが、日中は本当に暑かったです^^;
ビールを飲んでもすぐに蒸発して、酔わないような気がするくらい・・(笑)
こんばんは^^
道中はコスモスが咲き、稲穂が実り・・・
秋キャンプを想定していたのですが、空気が綺麗な分、日差しも痛かったような気がします^^;
昨日くらいから夜はめっきり涼しくなりましたね。
こんどこそ秋の到来でしょうか^^
こんばんは^^
>番号の小さい国道・・・高速道路並みの快走道
>番号の大きい国道・・・とんでもない「酷道」(改良前)か,下手な高速道路以上(改良後)
なのですね~(^o^)/
そういえば、去年大鬼谷から帰りに通った3ケタ国道が、ことごとく崩落などの為に通行止めになっていたことを思い出しました・・^^;
帰りには、吹屋経由でない方の道を通って新見ICへ行きましたが、確かに道は良かったです^^
こんばんは^^
>序曲のような出だし
ありがとうございますm(__)m
それでは続いて第一幕、第二幕・・第十幕くらいまでいっておきましょうか(笑)
今回メニューにはあさりがなければかなり物足りなかったもので、スーパー探しました^^; やはりある程度は事前準備しておきたいものですね^^;
こんばんは^^
残暑厳しい日が続いて、まだまだ夏のような気がしますが、畑や田んぼには秋の実りですね♪
いろいろな美味しいものが楽しみな季節です(*^_^*)
こんばんは^^
東大阪からですと、岡山方面は遠くかんじるでしょうね・・
兵庫の真ん中あたりの私達は、和歌山や奈良方面が近くて遠いです(岡山の方が行きやすいですね^^;)
こんばんは^^
新見には良く行かれるのですね^^
新見ICで降りたので、井倉洞や吹屋にも行ってみたかったのですが、今回は時間が無く訪問できませんでした・・残念でした(>_<)