2007年05月22日
散策&紹介 グリーンパークハチ北キャンプ場




ハチ北スキー場内を通り、奥へ、、水ばしょうの里の前を過ぎ、狭い道を登りきると、左手にキャンプ場が見えてきます。

ベースのサイト。ココでテントを張られる方はほとんどおられないようで、一段奥の林の中や、左手の一段上のサイトを利用する方が多いようです。
人気ブログランキング
バーベキュー用の炉がたくさん設置されているので団体様 日帰りバーベキュー用でしょうか。




各サイトにはこの木のテーブルがありました。
とても綺麗な状態だったので今シーズン2007年からの新品ではないでしょうか。
テーブル、椅子なしでも充分過ごせそうです。移動も可能なので要らない方は隅へ動かせるのが便利です。 我が家もシュラフ干しや撤収日の食卓にと使わせていただきました♪


去年まで現役だったのでしょうか??? コテッ







管理棟は一応建物はありますが、管理人さんはおられません。
夏休みなどはどうか分かりませんが、サイト料金は設営場所に回収に来てくれます。
今回は三時過ぎごろ、来られました。我が家パパとママと小学生以上の分で2450円とリーズナブル♪チェックイン・アウトも常識の範囲で自由のようです(季節により変わるかも知れません)
もちろんシャワーは使えません(笑) 沼に落ちた時^^;などは、近くにハチ北温泉がありますのでそちらをご利用くださいませ♪
ハチ北温泉 「湯治の郷」



炊事棟、決して高規格とはいえませんが綺麗に保たれた設備です。洗い場の数も充分です。ここ一箇所だけですので、奥にサイトを設営する場合はジャグ等を用意していったほうが良さそうです。



炊事棟の裏の奥にあるトイレ。こちらも新しい設備ではありませんが、毎朝掃除にこられているようでとても清潔に保たれていました。



少し探せば薪は拾い放題♪ 雨上がり以外なら薪は無料で焚火が楽しめそうです。焚火好きには嬉しいですね(*^^)v

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S コンプリート収納ケース

夜はトイレ近辺の外灯が一つあるだけになりますので、ヘッドランプ、懐中電灯は忘れないように♪
GWやお盆など、キャンプ場がどこも混雑期、ちょっとゆったりキャンプがしたいな~って時に活躍するのではないでしょうか♪
ワイルドなキャンプ場がお好きな方にはオススメでございます(*^^*)
**グリーンパークハチ北 memo**
サイト料金 大人720円 子ども500円 車510円 (サイト 土・草・砂利・地盤 固め 水はけ不明)
炊事棟 (1箇所2棟) トイレ 簡易水洗(和) ゴミ 分別
管理棟 常に不在(料金回収時のみ) お風呂 無(温泉車約15分) 買い物 事前調達要
携帯 ○(au) 自販機 なし
(2007.5.3 利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)
これもキャンプの楽しみですね~
何が燃えやすく、何が燃えにくいのか、って子供たちもこう言う機会で
学ぶのでしょうかね。
レポお疲れ様でした。
ワイルドな…まさにお好みのキャンプ場ですね。
さすがmamaさんです。キャンプ場探しがお上手♪
改めまして、ピヨママさん。神奈川も調査して下さ~い。爆。
全然見つかりませ~ん。…無いんだろうな…神奈川には…きっと。(開き直り)
こちらのキャンプ場は、無料と思ったら有料なんですね。
少し穴場のキャンプ場、いざという時に使えそう♪
わが家は、先週末は「クックオフ関西」に参加しました。
ご存じですか?
ダッチで色んな料理を作ってみんなで食べようというイベントです。
お料理好きの方がたくさんで楽しかったです。
piyosukeファミリーも、お料理上手のようですね。
しかも、ダッチを使い込んでらっしゃる!!
わが家のキャンプは次は6月です。
梅雨時なので雨の心配をしながらのキャンプになりそうです。
ワイルド感たっぷりですね、行ってみたいキャンプ場リストに追加いたしました(笑)
ようやく、どの辺りか分かりました、ゲレンデを正面に見て左奥の様ですが合ってますか?(パトロールセンターとナルホドの間を奥へ)
20才前半はハチ北に居候しておりましてレポにある狭い道はスノーモービルで食材をよく運搬しておりましたので懐かしく感じます^^)v
混雑時にゆったり使えそうなキャンプ場いいですね・・・・。
我が家は薪は拾うもの〜と三歳から教育を施しました(笑)
今では燃えやすい木を選らんで拾ってきているような気がします〜♪
考え中です。
大鬼谷SPWもキャンセル待ち100番代だったので、まず無理やし ついでに広島→兵庫に場所変更で思案中です。又よろしく
今回のママセレクトはなかなかでした〜
今年はちょっとリスクをとって新しいキャンプ場を開拓しよう考えておりま〜す!
神奈川調査隊を結成しなければ〜(笑)
ワイルド感たっぷりのキャンプ場
景色に料理に 楽しませてもらいました~!
ホントいつも見ごたえのある 内容に憧れです~(^o^)
また新規開拓 期待しています~!
「写真が良い色出てるな~」とそこに感心しました。
特に焚き火台のUP,いい感じですね。(^^)
キャンプといいます。
はじめてきましたが、アウトドアの楽しさが伝わる記事がたくさんで
こちらも楽しく読ませていただきました!
できれば私のつたないブログですが相互リンクさせていただけたら
うれしいです。
<ブログ名>
アウトドアをはじめませんか
<URL>
http://www.seikathu.com/outdoor
です。
これからも遊びにきますのでどうかお願いいたします。
失礼いたしました。
おはようございます♪
クックオフというイベントは聞いたことがあります^^ 参加されてたのですね^^
美味しいお料理がいっぱいあって楽しそうですね~
このキャンプ場、少々アプローチがキツイところもありますが、そのせいか(?)静かに過ごすことができました。またお気に入りのキャンプ場が増えて嬉しかったです♪
我が家のキャンプ・・今週末にいけるかどうかはお天気次第なので、今照る照るボウズを作ってます~♪
そうです、ゲレンデに向かって左奥になりますね♪
記事にしようかと思ったんですが、ハチ北名物だった「マクドなるほど」が名前が変わってたんですよ!残念です(笑)
ハチ北で居候ですか〜♪私もスキーが大好きだったんであこがれましたね〜
設備は古いですがノンビリ過ごせるキャンプ場でおすすめですよ〜♪
きっちり区画がどうも苦手なんで、こんな感じのキャンプ場は大抵気に入ってしまいます(笑)
平日やシーズンオフ前等には寂しいかもしれませんが、ゴールデンウィークやお盆には適度に混んでいいかと思います♪
ちょっとアプローチにびっくりでしたが、GWにゆったりと過ごせたので良かったです♪ キャンプ場に行く途中に、とてもきれいな広場があったので、そこも広々と遊べそうでしたよ。
大鬼谷、残念でした。我が家も100番台・・かなりの競争率だったようですね。
GWキャンプは初めてだった(毎年休みが無いんです(>_<))ので、どこも混んでるのかな~と覚悟してたのですが、ゆっくり過ごせたのが一番良かったです♪
新規開拓!(といっても、我が家が行ってないだけなんですが^^;)がんばります~^^
ありがとうございます^^ 全てカメラの力なんですが、お天気が良いといい色が出るのかな?っと思います。あと、空気の綺麗な場所・・
去年の秋に行った信州、今のカメラだったらどんな風に撮れてたんだろう・・とちょっと後悔^^;です(笑)
はじめまして コメントありがとうございます
キャンプで家族の思い出をいっぱい作っていきたいと思っています^^
信州が大好きなのですが、最近はまとまった休みがないので、なかなか出かけることができていません(>_<) しばらくは、近畿地方中心のキャンプになりそうです。リンクの件ありがとうございます♪今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(__)m