ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2014年05月23日

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

2014年 GW 5月3日~5日 尾瀬 山の鼻キャンプ場へ出掛けて参りました *


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

GWの尾瀬 山の鼻キャンプ場♪

適度な賑わいで快適に過ごせました♪


続きもありま~す♪パーニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村




GWの尾瀬レポートの最終回でございます。


第1話 * ゴールデンウイークの赤城山登山 黒檜山~駒ヶ岳 * 百名山

第2話 * ゴールデンウイーク 雪の尾瀬でテント泊 * 

第3話 * GW 期間限定・残雪の至仏山登山 * 山の鼻ピストン

もどうぞ♪



至仏山登山から下山


いや~気持ち良かった~

でも・・尻セードでお尻がびしょびしょ… 汗



特に、元々穴が開いていて補修していた私のレインウエアが

尻セードで傷が更に広がって…・・・・・修復不可能なズタボロ状態になってしまった…(笑)


とりあえずテントに戻ると・・・



だら~ん・・・・ダウン

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

雪が緩みペグが外れてしまっておりました・・・・前室が・・・・(^_^.)


「純正のペグだけでは、厳しいかな~」と5/2出発日の昼休み 好日山荘で急遽用意したペグを取り出して補強・・

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

売り場にスノーペグがなかったので、比較的幅が広いライペンのペグを選んで見ました。

ですが・・・・こちらも翌日の朝・・・・抜けてしまいました


来シーズンに向けて雪用のペグ対策を打たねば(^_^.)




自作は苦手なのでまずはこれを試してみようかと♪ MSRブリザードステイク・・名前がいいですね(笑)♪


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠




着替えを済ませて♪至仏山荘へ♪



登った後は・・これですな♪ ビール



* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠


予定全てが終了し登りから解放された笑顔(笑)


カンパイ~クラッカー

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠


うめ~!(^^)!幸せ~最高~



お昼ご飯もこちらで頂く事に♪


パパと次女は・・・・

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

牛カルビ丼

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠


旨!!ビックリハート


ぴよママは

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
かき揚げ蕎麦


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

厚!!!ビックリハート


長女は

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

ラーメン ♪ スタンダードなお味!(^^)!



* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

小屋飯も山のお楽しみです(#^.^#)


ごちそう様でした(#^.^#) 


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

スタンプにぬりぬり♪







テントに戻って後はまったりタイム♪





* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
ごろごろする人・・・




* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
お絵書きする人



* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
飲む人

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠



* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
鶏皮焼く人

鮭おにぎり焼く人
* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

賞味期限が切れ固くなったおにぎりも・・・炒めるとなかなかうまかったです(笑) 


ちなみに肉類など要冷蔵品は保冷のため、テント床と雪の間に挟んで保管・・・

テント内はめちゃくちゃ暑くなるのでご注意を~(#^.^#)



久々に山のテント場でまったり・・!(^^)!

こんな時間のある余裕のある山スケジュールも・・・たまにはいいですね~♪



夕方・・昼間と違ってどんよりした空模様ですが、最終日なので


尾瀬ヶ原を散策♪


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

木道の周りで雪解けが進んでるところでは、雪が空洞になった場所もありましたので、踏み抜かないようにご注意ください。


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

燧ヶ岳をよっこいしょ汗 ~♪


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

手乗りPIYO(笑)


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

帰り・・19:00を過ぎ、至仏山荘の売店が閉店していた為、尾瀬ロッジでお酒を調達♪ ぐんまちゃんワンカップゲット♪



テントに戻って・・またごはん・・・登った後はお腹がすきます(#^.^#)

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

焼肉焼き焼き♪


夜は雲の隙間から星空も♪

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

至仏山♪


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

燧ケ岳♪


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠


PM21:00 就寝ZZZ…



翌朝・・・4:30起床

昨日のようなご来光を見せてあげたくて、子供たちも起こしましたが・・


残念ながら今日は曇り空(^_^.)

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

尾瀬ヶ原でラジオ体操ですっきりお目覚め♪

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

至仏山荘登山口でを自転車を押して歩く登山者の姿・・・至仏山を自転車で下るのかな???


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

朝ごはんを軽めに済ませて・・撤収♪

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

至仏山荘さんお世話になりました(#^.^#)



* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

さあ鳩待峠まで戻ります♪


AM8:11 山の鼻キャンプ場出発

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

帰りは登りです。 行きよりも雪溶けで木道が目立ちました・・。



AM9:27 鳩待峠到着

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠


≪行程≫
AM8:11 山の鼻キャンプ場 - AM9:27鳩待峠P着
歩行時間:1時間16分 歩行距離:3.1キロ 登り200m 下り8m 

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
鳩待峠-山の鼻間は特に危険個所はありませんが、滑り止めはあったほうが万全です。





* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

車が近くて楽でした!(^^)!


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

出発した3日とは違い肌寒い鳩待峠 ビックリ

売店で山バッチと尾瀬ヶ原のオリジナルTシャツをゲット

おまけで尾瀬カレンダーを頂きました♪

名物の花豆ソフトクリームも注文・・・・・が・・・

・・・・・・・機械の故障で食べられませんでした…残念(^_^.)



* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠



まだ9時台

本来ならこれから一座登って帰宅…と行きたい所ですが、翌日ゴールデンウィーク最終日には子ども達の試合がありますので、このまま帰宅です


道中の温泉 は花咲の湯



道の駅 の併設タイプ


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

まだ早い時間のためか混雑なくゆっくり入れました


お風呂上りに売店で花豆ジェラートゲット ハート
* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

次女は豆の風味が苦手だったみたい…この豆味の甘みがわからないか~まだお子様だね(笑)




すごく目立つ案内板に誘われて立ち寄った

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

大王桜

なかなかの迫力

ゴールデンウイーク前半が見頃だったようです !(^^)!




寄り道を終えて・・・・・後は走るだけ 車



ゴールデンウイークの渋滞を避ける為、北陸道まわりで帰宅することに



関越道の渋滞が始まっていたので下道でしばらく走行


関越の高崎玉村スマートインターから上信越道の上越JCTから北陸道・・・舞鶴若狭道・・・


ラジオで流れる名神高速の渋滞情報を糧に運転(笑)


せっかくの北陸道なのでサービスエリアで海鮮系が食べたいね~と選んで立ち寄った

サービスエリア尼御前


レストランの順番待ちでぼーとしていると・・・・・



なんと・・・・・


ぴょんたんファミリ


ほんまかいな~


まさかまさかの・・・・・ばったり! 

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

嬉しくて皆で/////記念写真撮っちゃった(恥笑)


いや~ビックリした~ビックリ


次はどこで会うんだろ・・・・・・今度はもう驚きませんよ(笑)




メニューは

* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

海鮮丼 3名様


* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠

海鮮チャンポン  1名様


さて・・ここで問題

海戦ちゃんぽんを食べたのは誰でしょう????(笑)




おいしかった~ハート



狙い通り渋滞はほとんどなく・・・・午前0時過ぎに帰宅…車


朝10時に鳩待峠を出てから約寄り道はありますが、約12時間のドライブ…ぴよこ

後半の北陸道から舞鶴道までの下道がツライツライ…ダウン


名神の渋滞に飛び込んだほうが楽だったかも?

なんて思ったり(笑)


という事で、2014年ゴールデンウイーク赤城山~尾瀬ヶ原レポートこれにて!

最後まで読んで頂きありがとうございました ニコニコ




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(至仏山 尾瀬ヶ原(GW残雪期)テント泊)の記事画像
* GW 期間限定・残雪の至仏山登山 * 山の鼻ピストン
* ゴールデンウイーク 雪の尾瀬でテント泊 * 
 * GW 期間限定・残雪の至仏山登山 * 山の鼻ピストン (2014-05-18 13:38)
 * ゴールデンウイーク 雪の尾瀬でテント泊 *  (2014-05-15 08:25)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~♪
登頂の後に、テン場でまったりできる時間の余裕って
この上ない贅沢ですよね~~(*^-^*)

ぴょんたん家にSAでばったりとは運命ですね~~!!
みんなが眼鏡かけてるのが気になりますが(笑)

海鮮ちゃんぽん。。。
お昼の流れから行くと麺を頼むのは、長女ちゃんですか~?!
エビと水菜がいい感じ~~美味しそう♪♪
Posted by もえここ at 2014年05月23日 22:22
もえここさんこんばんは!(^^)!


クイズ参加ありがとうございます!(笑)

正解者の方にはもれなく・・・・・何か考えます(笑)正解は後程♪


ぴょんたんさんとはほんと運命感じてます・・山でばったりするよりびっくりしました(#^.^#)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月23日 22:30
おはようございます!(^^)!

登山後のまったり感いいですね~♪
だから山は痩せない(笑)

今回は自宅から何キロくらいだったのかな~?
福島ぐらいまでなら余裕の射程距離ですね(笑)

ちゃんぽん♪
PIYOさんは米好きっぽいし、けどエビ入ってるし~
ママさんがちゃんぽんってことで(笑)

ぴょんたんとバッタリとは!
ボカシ入れるの面倒だから全員売店のサングラス?(爆)
Posted by もえここ-papa at 2014年05月24日 07:37
GW最後の最後でばったり。

すっごーくびっくりしたけど

めっちゃテンション上がったわ~(笑)

GWレポ、お疲れ様です~。
Posted by ぴょんたん at 2014年05月24日 08:03
なるほど、雪上テン場もいろいろ考えなきゃないんですね〜
新ペグ検討ですか?ブリザードステイクって名前がイイなぁ。
私も雪中キャンプするので使用レポお待ちしてます(笑)

SAでぴょんたん家とバッタリって
すごい偶然じゃないですか〜
今度は山の上でバッタリかもしれませんね(≧∇≦)

wish家もバッタリしに遠征したいなぁ(笑)
Posted by wishwish at 2014年05月24日 10:33
長距離ドライブお疲れ様~!
ところでそのおクルマにはオートクルーズが付いてると思うのですが、使っておられますでしょうか?使用感などレポ戴ければ…。
このバッタリもスゴイですね~!誰と誰が運命の赤い糸なのか…?!
あ、チャンポンは長女チャンに一票ヨロシクです。
Posted by sana-papasana-papa at 2014年05月24日 22:15
もえここpapaさんこんちは!(^^)!

今日はいいお天気なので岩かな???

ぎりぎりくたくたになる山もそれはそれで気持ちいいんですが、
時々こんな感じに緩いのも入れておかないと、子供的に・・(笑)
登った後は、ビールはうまいし・肉も米もうまい・・痩せるには
固形物がのどを通らないほど厳しい山しかないですな・・・(笑)


尾瀬までは我が家から通常ルートで700キロくらいです・・福島まではどれくらいなんだろう???

エビスキのママ・・・確かにちゃんぽんに乗ってますね~
でも海鮮丼にも大きな甘海老2匹乗ってました・・・(笑) 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月25日 11:34
ぴょんたんさんこんちは!(^^)!

ども~まさか高速道・・しかも滅多に走らない北陸道であうとは・・・!(^^)!

びっくりでした!(^^)!


今度は山のテント場でばったりして飲みましょう♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月25日 11:36
wishさんこんちは!(^^)!

MSRブリザードステイク・・ほんと男っぽい名前でかっこいいですよね・・

ただ嵐はできるだけ避けたいですけど(笑)

テントが自立式ならそれほど気にならないかもしれませんが、ヒルバーグの場合、テンションがないとダラ~んとして見栄えが悪くなるので・・ペグはいろいろ試して良いものを探し当てたいと思っております(#^.^#)


しばらくすると百名山も東北シリーズに突入することになるかと思いますので、東北方面でばったりの際にはよろしくです♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月25日 11:40
sana-papaさんこんちは!(^^)!

オートクルーズ・・使ってますよ~特にママの使用頻度が高いです。


中央道みたいなアップダウンがある場所、舞鶴道や中国道のように交通量の少ない道路で特に有効です。

登山で疲れた帰りにドライブは時速80キロ程度に設定し走行車線を走り、追い抜きの祭だけアクセルを踏み込み、それ以外は足はリラックス・・・


なかなか有効な機能ですよ。 

街中ではあまり使う場面はありません。



といった感じでいいでしょうか?



お車買い替えのご検討でしょうか????

もしかして・・・・新型エ●●●●●●???
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月26日 01:07
おはよーございます♪

最終日のまったり編なんで、あっさりかと思ったら濃い~まったり編でしたね。
最近レポというものを書けなくなってきたんで、もうますます流石でございます。

尾瀬からの帰りを考えると、なるほどなあって思う予定ですが、もしお子さんの試合がなかったら、もしかしてもう一山登ってたんでしょうか?
うん、きっと登ってたんだろうなあ(笑)

えっと~
クイズの答えは、う~ん、ピヨママさんでお願いします
Posted by 恭 at 2014年05月26日 09:41
ぐんまちゃんのワンカップがあるんですね。

雪上テント泊はした事がないんで、ペグとかどういうのが良いのか?
とかも良くわからないのですが、竹ペグとかの上に雪を掛けるんですか?

ぴょんたんファミリーにバッタリ、山ではなくてSAで...凄いですね~。

遠征、本当にお疲れ様でした。
Posted by chiaki at 2014年05月26日 18:50
こんばんは

尾瀬のレポは昔を思い出し、楽しませていただきました。

昨日群馬県の塩羊羹を売っているのを見かけましたが、今も山小屋で売られているでしょうか。
夕方山小屋に到着すると、普通の羊羹よりは小ぶりですが1本食べてから夕食(ご飯10杯)食べてました。
Posted by ADIAADIA at 2014年05月26日 21:05
恭さんこんばんは!(^^)!

正直、至仏山登山から一気に書き上げれば良かったと後悔してます・・

ここはブロガーとして・・頑張って書きました(笑)

バドミントンの試合がなければ・・・・多分登ったかな(笑)


ちゃんぽん・・・ピヨママ派が多いですね~・・・
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月26日 21:47
chiakiさんこんばんは!(^^)!

我が家も雪上テントは・・ここ山の鼻と燕山荘だけなんで
ペグは何がいいのかまだよくわかりません(^_^.)

竹ペグを埋めるとか良く聞きますが、市販派の我が家はとりあえずスノーペグを試してみようかと思っております!(^^)!


ぴょんたん家はほんとびっくりでした~


群馬にはまた今度は燧ケ岳でお邪魔させて頂きます!(^^)!
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月26日 22:04
ADIAさんこんばんは!(^^)!

ども~ながながと書いてしまいました(^_^.)


塩羊羹・・・行動食に良さげな品ですね♪ ですが気が付きませんでした(^_^.)


羊羹の後・・ごはん10杯・・・・・流石でございます(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年05月26日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 遥かな尾瀬♪ GW最終日 * 山の鼻-鳩待峠
    コメント(16)