2009年12月05日
* 油断禁物・・焚き火とダッチオーブン *
はじめてのリバーランズ角川の河畔サイト(*^。^*) プライベート感があって気に入りました♪
ランドロックばかりでは可愛そうなので、我が家のピルツ君もTOPで登場させてあげてください(笑)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
今回は脇役(笑)
人気ブログランキング
先日の東山オートのキャンプで、我が家のピルツ基本系が決まりましたので、設営はスムーズでした♪
前回と変わったところは2箇所だけ♪
INしたテントの入り口を置く側に向けてみました(*^。^*)
入り口が奥になることでピルツを跳ね上げしたままでも奥側の死角に小さなプライベート空間が生まれました(*^。^*)
(こまごましたものを隠すのに最適なスペース(笑) と
焚き火テーブルの足を外した板を敷いて、フジカ君がシーズンINでございます♪(*^。^*)
この日、テントの出入り用にいつも車に積んでいる「クロックス」を忘れてしまい・・テント出入りが超面倒でした・・(~_~)
↑ と面倒・・・と感じた時に・・・『雪中キャンプではクロックス履かない・・・」・・と気が付き・・・・
雪中キャンプでのピルツ基本系は・・・床シート全張りは厳しいか・・・・・
と只今新たな「雪中ピルツ基本系」をシュミレーション(妄想)中でございます(笑)
・・・・・・・以上・・・・
これ以降ピルツ内の写真は無し(笑) かわいそうなピルツ君
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
次回はたっぷり♪
設営完了と同時に・・・・・・ランドロックの次に楽しみにしていた・・
「焚き火」 でございます(*^。^*)
待望の焚き火♪この季節の焚き火は気持ちいいです~(^^♪
いつもはスノーピーク焚き火台のSを使っておりますが、今回はADIAさんとご一緒ということで大きめのユニフレームの焚き火台を使用致しました。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
この季節の入荷待ちは厳しいです(笑) 我が家のメイン焚き火台・・極寒ではボリューム不足を感じるかもしれません。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
軽くてリーズナブルな焚き火台・・我が家ではグループで出かける際、真冬に活躍しております♪
焚き火ついでにお昼に用意して参りました「ローストチキン」をヤキヤキ♪
そろそろクリスマスですね~♪
チキンはマジックソルト&ブラックペッパー&すりおろしにんにくをたっぷりすり込んで(お腹にもたっぷり目)、オリーブオイルをかけてバットに入れクーラーボックスへ♪トマトジュースとブイヨンで炊き上げたトマトご飯も自宅で炊き上げてタッパに入れて持ってきました(*^。^*)
キャンプ場でする作業は、お腹にご飯を詰めるだけ♪
しっかりプレヒートしたダッチオーブンに投入後は、下火を落とし気味、上火を中心(イメージでは2対8ぐらい)に薪を調整♪
後はダッチオーブンにお任せのでございます♪
が・・・・
あまりにお任せっぱなしにし過ぎますと・・・
こんなことになりますのでご注意(笑)
包丁で削って「証拠隠滅作戦」も通じない本格派のおコゲでございました(笑)
でも黒くない部分の皮はパリッと♪と内側の肉はジュシーで美味しかったです(*^。^*)
焚き火でする場合は、弱火過ぎると肉汁が出てしまい味が落ちてしまいますし・・強火過ぎると・・真っ黒になりますし・・・
風があると消えていた炎が上がって想定外に強火になったりと・・・・・
焚き火料理は奥が深い・・・・・
目を離したまま上手く焼き上げるのは経験に裏けされた運が必要でしょうか?(笑)
クリスマスでリベンジしたいと思います(*^。^*)
焚き火料理は油断禁物(笑)
勉強になりました♪
関連記事・・・
* クリスマス・イブの夜 *
*クリスマスキャンプはローストチキンで(⌒▽⌒)アハハ!*
*クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?*
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
クリスマスに大きめの丸鶏を焼くために購入致しました・・(*^。^*) 重いですが、、仕上がりは流石ユニさんです(^^♪
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
ダッチオーブン料理に欠かせません。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット
初めてかったDOはキャプスタ製でした♪ (^・^)このセットはお買い得~♪
LODGE(ロッジ) トライポッド
ダッチオーブンと絡めると 「ザ・アウトドア」雰囲気をかもし出す一品(*^。^*) 我が家使用の背の低いタイプは廃盤になってしまったようです。
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ
ネットは欠かせません(*^。^*)
人気ブログランキング
* お花見キャンプ2013 * リバーランズ角川
* お花見キャンプ 2012 IN リバーランズ角川 *
*リベンジ完了? リベンジ決定! * リバーランズ角川
* 雨のリバーランズ角川 * 2011春
*奇跡の朝 * 春のリバーランズ角川 散策&紹介
やっとピルツ君登場ですね。
>と只今新たな「雪中ピルツ基本系」をシュミレーション(妄想)中でございます(笑)
ということは、雪中もピルツ君に決定ですか。
側面に雪が積もるとどうなるのでしょうね。
暖房中はどんどん融けそうですが、結露は、、、
あの傾斜だと、そのまま落ちないで、伝って落ちるかな?
風があって片側に積もるとどうなるか、、、
何もかもが興味深いです。
焦げていないパリパリ皮は美味しかったですね。
お久しぶりです。
タイトル見て「あ・・・なんか失敗したな・・・」と見に来ました・・・スミマセン^^;
ダッチの料理からすっかり遠ざかってるので、
焦げたチキンを見て(?)久しぶりに使ってみたくなりました~^^
ピルツ15・・・子どもさんの大きさから想像するにめちゃめちゃ広い!!
小さいほう9?は一度入らせていただいたことあるけど、
大きい方はまだ実物を見たことすらないんですよね。
雪は綺麗に落ちそうだけど横からグッと押されてどうなるんだろう・・・
ピルツ内、なんだかヒミツ基地みたいでいいな~♪
赤ですっきり統一されているところが流石ですね~!!
雪中でピルツとっても興味あります~W(^0^)W
雪が積もったとんがりお屋根みてみたいです~♪♪
あ、でも積もったらmamaさんのご苦労が。。。(笑)
焚き火の火加減は奥が深いんですね!!
私はいつも焦がすので、火加減以前の問題のようですが。。。(^0^;)
焚き火にトライポッドにDO、いい絵ですね~♪♪
男のアウトドアクッキング~~って感じがします(*^0^*)
皮パリっと食べてみた~い!!
楽しみ~♪
っと言う事は・・・
もしかして実際に見れるのかな!?
期待していい!?(笑)
>やっとピルツ君登場ですね
↑ランドロックに圧倒されてしまい、、このままピルツには触れないでおこかとおもいましたよ(笑)
でも気を取り直して~(笑)
>ということは、雪中もピルツ君に決定ですか。
↑年末はpiyoママに却下されて、とりあえず一泊ならいいよと『許可』はなんとか得ました(笑)
>あの傾斜だと、そのまま落ちないで、伝って落ちるかな?
↑結露はシートの形状が工夫されていて伝って垂れてきてもシート中には入ってこないようになっております~
>焦げていないパリパリ皮は美味しかったですね。
↑次回は全面パリッと頑張りま~す(笑)
>お久しぶりです。タイトル見て「あ・・・なんか失敗したな・・・」と見に来ました・・・スミマセン^^;
↑(笑)
いつも失敗ばかりなんで(笑)
>ダッチの料理からすっかり遠ざかってるので、焦げたチキンを見て(?)久しぶりに使ってみたくなりました~^^
↑正直鶏がデカイんで少々焦げても中は食えるか?なんて、油断がこの座間です(笑)
年末の豪雪地帯での連泊キャンプにはpiyoママから許可がおりませんでしたが、一泊ならO.K.をもらってますので、ピルツの雪中キャンプ対応力を検証したいと思っております♪
念願の焚き火、おめでとうございます(笑)
この季節は、やっぱり火が似合います♪
焚き火料理、一つくらい覚えないと!って思ってるんですが、
放置&簡単なのないですか?
>ピルツ内、なんだかヒミツ基地みたいでいいな~♪
↑インテント仕様はほんと秘密基地風でお小ちゃま真っ盛りの次女には大好評で~す(笑)
>あ、でも積もったらmamaさんのご苦労が。。。(笑)
↑よくお分かりで(笑)
ゆえに連泊雪中キャンプでは使用許可がおりません(笑)
>焚き火の火加減は奥が深いんですね!!
↑炭より、火加減が難しいですが上手くいった時は喜びは倍増するかな(笑)
>男のアウトドアクッキング~~って感じがします(*^0^*)皮パリっと食べてみた~い!!
↑トライポッドいいしょ~
男もえここpapa様にプレゼンよろしく~(*^_^*)
上蓋にチキンが接してなくて焦げたんなら、やっぱり焚火での調理って難しいですね・・・。
途中でフタ開けるのも勇気いりますよね(笑)
>雪中ピルツ基本系♪もしかして実際に見れるのかな!?
期待していい!?(笑)
↑ うーんと・・雪除けしないからと・・連泊禁止令が出ておりますので・・年末は別の幕になりそうです(^^ゞ
といいますか・・ワタシはパビが楽しみです(笑)
>念願の焚き火、おめでとうございます(笑)
↑ ありがとうございます(笑) 東山での失態でストレスが溜まっておりましたので、、これでようやくすっきり(笑)
>焚き火料理、一つくらい覚えないと!って思ってるんですが、
放置&簡単なのないですか?
焚き火放置・・で簡単といえば・・・やはりこの「ローストチキン系」がいいのではないでしょうか??
丸鳥ではなく、、手羽元や手羽先・・皮のついた部位肉でも美味しいですよ(^・^)
おいしいソルトたっぷりで焼いて見て下さい♪
>ネタではなく、焦げたんですか!
↑笑・・いつも真面目に焼いてるんですけど・・(笑)
今回の鶏さん・・そういえば背中が蓋に当たっていたような・・でも当たっていない側面もこげてましたので・・やはり火加減が強すぎたようです(^^ゞ
だいたいこれぐらいの鶏なら50分前後で焼きあがるんですが・・・.1時間も一度も見ないとやはりダメですね(笑)
次回リベンジ 頑張ります♪
なるほど~~♪焚き火テーブルの天板を土台にフジカちゃんを、、、メモメモф(. . )
キャンプを始める前のBBQ時代からトライポッドは欲しいのですが未だ購入してませんでした(^^;)
男の料理には欲しい一品ですね~~!(^^)!
ということでウィッシュリストへ(笑)
>焚き火テーブルの天板を土台にフジカちゃんを、、、メモメモф(. . )
↑マットに直接置くのは不安定で焚き火テーブルを敷いて見ました~(^^)余ったテーブルスペースにちょっと仮置きに使えたり便利でした(^^)
狭いバージョンでストーブインする場合は子供達が怪我をしないように注意が必要ですね(*^_^*)
>男の料理には欲しい一品ですね~~!(^^)!ということでウィッシュリストへ(笑)
↑トライポッドはサイトの雰囲気を盛り上げてくれますよ~
ウィッシュリスト脱出の日を楽しみにしております(笑)
焚き火DO料理は実践あるのみですね
私もDOはもってるんですが、まだ焚き火で使ったこと
ないです^^;
まずは黒こげからかなぁ(笑
ピルツとランドロックのコラボだったんですねえ。
素人キャンパーの八兵衛から言わせると、芦屋の山手に建つセコムシール付きの豪邸のような・・・(笑)
しか~し、焚火料理って男って感じですねえ。いつも八兵衛はガスコンロばかりで男になりきれておりません(爆)。
TOPの焚火と魚の写真・・・。ユニフレームのファイアグリルの登場からしてそろそろレポのアップの時間ですよねえ。
>ピルツにフューリーかわいいですね^^
↑フューリーにはまだ入ったことがないんですが、フライをかけないインナーだけの
赤い姿は流石MSRかとお気に入りです♪
>焚き火DO料理は実践あるのみですね
↑ですね~レシピに書かれてる時間や火加減は、季節や具材の温度や大きさで変わりますから~身体で覚えるのが一番ですね♪
>ピルツとランドロックのコラボだったんですねえ。
↑天気が悪い予報だったのでアメニティかヒルバーグにしようかとも考えて見ましたが、ADIAさんがランドロックという事で今回2009の新発売テント比較の意味でピルツを用意致しました(^^)
ピルツには必要ありませんがランドロックには『セコムシール』貼っても良いかな(笑)
>しか~し、焚火料理って男って感じですねえ。
↑焚き火で丸焦げ(笑)まさに男の料理でした(笑)
レポアップにはもう少し時間を下さいませ(笑)
油断禁物。
あーわかりますわ~
しゃべっててすっかり忘れてしまいます^^;
ピルツ。かわいいですね~
川畔サイト。オススメですか?
行ってみたいんですよね♪
油断禁物。
あーわかりますわ~
しゃべっててすっかり忘れてしまいます^^;
ピルツ。かわいいですね~
川畔サイト。オススメですか?
行ってみたいんですよね♪
でも、赤いテントが眩しくてよく見えませんでしたわあ。(笑)
ダッチを使って本格的な料理を作りつつ相手してもらってたんやなあと思いながらレポ見てます。
お忙しいところホントありがとうございました。
お手ごろサイズの薪持参 見習いたいなあ。
近所の公園にカットすればちょうどよさげな太い枝がたまに落ちてるんです。
仕事帰りに出会うと無性に持って帰りたい衝動にかられます。
>油断禁物。
↑できもしないのに『焚き火料理』は『放置』にこだわってしまいました(笑)
次回はちまちま蓋あけちゃおうかな~(笑)
>川畔サイト。オススメですか?
>行ってみたいんですよね♪
↑角川いいですよ~先ずは桜か紅葉の季節に♪
>ピルツ基本形 ちょっとだけ覗き見させてもらいました>でも、赤いテントが眩しくてよく見えませんでしたわあ。(笑)
↑まぶしすぎました(笑)私もまだ中で寝たことがないんですよね~いつ中に入れて貰えるのかな(笑)
すいません~今度はゆっくり中までしていって下さい♪
>お手ごろサイズの薪持参 見習いたいなあ。近所の公園にカットすればちょうどよさげな太い枝がたまに落ちてるんです。
↑今回焚き火台は我が家で薪はADIAさんに用意して頂きました~(^^)
焚き火台Sを想定して小さく切ってくれたのかと思います(^^)感謝(^^)
我が家も在庫が無くなってきたので松ぼっくり拾いに出掛けようっと♪
ダッチオーブンの写真使用の件
承知しました。
連絡ありがとうございます。