2010年04月28日
* 夜桜ライトアップキャンプ * リバーランズ角川
「ジェントスを大量投入してライトアップしたら綺麗でしょうね?」
昨年、何気に言った一言でしたが、いつの間にか・・今年の夜のお楽しみとなっておりました(笑)
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
我が家の山泊メインランタンですが・オートキャンプでも活躍中♪
人気ブログランキング
メニューはもちろん・・
トマト鍋・・W です(笑)・・いよいよ自宅の在庫は残り2袋~(爆) 20円引きシールが~
お鍋はキャンプでは初登場のルクルーゼ♪自宅専用ですが角川お花見スペシャルで登場でございます・・♪
では簡単にトマト鍋レシピを♪
オリーブオイルをルクルーゼ入れスライスしたニンニクを二カケ
火をつけて弱火でニンニクの香りを出します。玉葱を投入 こちらも焦がさないように弱中火で炒めます。ある程度炒まったところで刻んだセロリを投入こちらも軽く炒めます
次に一口小にカットした鶏もも肉を投入8割程度火を通し、帆立、シーフードミックスエリンギシメジを入れ軽く交ぜトマト鍋スープを投入
煮立ったらミニトマトを入れて焦がさないように時折交ぜ10分程度煮込んだら出来上がり、
ポイントはニンニクと玉葱を焦がさないこと♪
後は炒めるだけの簡単メニューでございます♪
キャベツ等水分たっぷりの野菜を入れた場合は味見をして薄けれ固形スープを足して下さい♪
水場が弱い角川では出来るだけ、野菜を洗ったり、切ったりと・・用意できるものは自宅でしていくのがオススメ♪ 洗い場とサイトの移動も無くてゆっくりできます♪
トマト鍋完成(*^。^*) 角川お花見スペシャルという事で・・・ホタテは通常の4倍IN・・(笑) スペシャル多いな~(笑)
具材を先に食べながらビールを飲んで♪ スープはもちろんチーズリゾットで(^^) 魚貝のスープが利いて美味しい♪(^^)
ADIAさんは串あげ
野菜を仲良くキリキリ♪サシサシ♪
「串で手をさすなよ・・・」 「大丈夫」
愛のバリアで・・これ以上近くづくことは出来ませんでした(笑)
仕込まれた食材は・・・・
愛の結晶
にしましても・・・・・大量だ~(笑)
まるで串揚げ屋さんのように、一本一本、熱々の揚げたてを頂きました♪
串揚げADIA亭オープンです(笑)
さてここで問題
ADIAさんはダッチオーブン10インチを使っているんですが、箸は使わず手だけで揚げておられます
串が鍋に落ちない仕掛けを施しておりますが、果たしてそれはどんな方法でしょうか?
正解はこちらでご確認下さい・・・・・・・・って答え写ってますね(笑)
飛騨牛、アスパラ、白葱、玉葱、人参、エリンギ・・・沢山のメニューの中で子供たちに一番人気だったのは人参
甘くてとても美味しかった~
我が家も野菜が安くなったらやって見ようっと(^^)(笑) 野菜高い~(笑)
・・・・・夕方、私とADIAさんのお遊びがはじまりました♪
「しだれ桜 ライトアップ作戦」
用意したのは、ジェントス737 ・・・・・総数25個
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
25個は・・かなりコストがかかりましたが・・角川の桜を照らせるならば・・ということで思い切って・・・・・
とはさすがに行かず(笑)
ADIAさんがNEOの雪中キャンプで使用されたLEDキャンドルと、私のいつものハイマウントキャンドルランタン(^^)でサイト正面の桜の周りを囲いました(*^。^*)
あまりハデハデしいライトアップは迷惑になるかと心配でしたが、
イメージ通り軟らかいライトアップとなりました♪
湯の原ではまさかのお昼寝で逃した・・・・・青い空・・・(笑)
リベンジできました(笑) 小ピルツが可愛い♪
気温は1度程度まで下がったようですが、 どのサイトも焚き火を囲んで・・キャンプ場全体がいい空気に包まれておりました♪
キャンドルでほんのり照らされた桜を眺めながら・・まったりと焚き火を♪
角川の夜桜キャンプ…・・・・もうやめられまへん・・・・・・(笑)
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
雰囲気を損なわない暖色系・・日本代表です(笑) お値段下がっていてびっくりしました(笑)
ハイマウント フォレストヒルキャンドルランタン
必需品ではございませんが・・気分が乗った時に灯すと・・サイトの雰囲気がUPするお気に入りのサブアイテム♪
* お花見キャンプ2013 * リバーランズ角川
* お花見キャンプ 2012 IN リバーランズ角川 *
*リベンジ完了? リベンジ決定! * リバーランズ角川
* 雨のリバーランズ角川 * 2011春
*奇跡の朝 * 春のリバーランズ角川 散策&紹介
串揚げ、素揚げなんですね~~(^0^)v
揚げたてアツアツが美味しそう!!
ジェントス25個、凄いですね~~って素直にびっくりした私。。。(笑)
キャンドルのぼんやりと照らす桜は、見てるだけで酔いますね~~♪♪
青い空に照らされた夜桜。。。幻想的な雰囲気がよく伝わる写真に
うっとりです(*^0^*)
串揚げ・・大好物なので嬉しかった~♪ いつもキッチンで立ち食い風に自分で揚げて飲んでるように・・1本1本が熱々で美味しかったです♪
巣揚げなら後片付けも楽で、キャンプ向きかもと思いました♪
ジェントス・・・25個・・UL#0帰買えますね~(笑)
満開ではありませんでした・・・じわじわ咲いていく桜を見ながら飲むのも悪くなかったですよ(*^。^*) 来年は待ってますのでよろしく(笑)
食事はキャンプの楽しみの一つでもありますね。
テント周りのLEDは便利で安全ですね!
1980円×25??????
え~~(◎o◎)それはそれは綺麗に見えるはずですね!!
我家は折り曲げて使う子供用のブレスを使っていましたが使い捨てなので
最近は使ってませんが、やっぱり子供達が良くロープでころんでいるので・・
考えてみます。
上高地は軟弱なんで平湯泊です(^O^)
ありがとうございます。防寒対策は頑張りま~す。
piyopapaさんが油の量を以前書かれてましたけど、持っていったサラダ油全部使い切るほど...いかに普段何もしないのがバレバレですね(笑)
小さいダッチ欲しくなります。
ライトアップ、
すげえ、太っ腹と思いきや...
でも充分ロマンティックな演出になってますね!
さていよいよ週末、立山アルペンルートへ行ってきます。
嫁にまだ内緒なのが不安材料ですが(笑)
果たして雷鳥沢へ辿りつけるのでしょうか^^;
室堂で立ち尽くす可能性大です(爆)
その数もさることながら、用意する電池を思うと・・・ホントに凄すぎます。
マネ出来ないです。(笑)
我が家も6インチのダッチオーブンで串揚げしますが、やっぱ小さいのよ。
ガツガツやるなら一度に大量に揚げれるモノがいいですね。^^
串が油に浸からない方法、参考になりましたよ。
と同時にいいこと思いつきました♪
パパさんは 湯の原のリベンジが出来たようでよかったですねっ!!(笑)
「ジェントス737が 25個って ありえへん!! (いつもの如く)引っ掛けに決まってるわ~。」
と読み進んで、、、 や ・ は ・ りっ!!! ( ̄ー ̄)ニヤ (笑)
フォレストヒルのキャンドルランタンは 角川でのpiyoさんちの定番になりましたね~♪
うちは一個しかないので、 あまり役立たずですが(笑) それでもお気に入りです^^
面倒なのでめったに出番はありませんが~~~(^^ゞ
このしだれ桜のライトアップ 一度は見てみたいものです(^.^)
今年は予約開始日の午後には既に満サイトでした。 人気ありすぎですー^^;
>とまと鍋!串揚げも美味しそうですね!!
↑トマト鍋は残り二つになり、ファイナルトマト鍋を何処でキャンプ場で迎えようかと検討ちゅうです(笑)
串あげ…こちらも大好物で美味しかったです♪
やはりお花見には串かつや焼き鳥など、串ものが似合います♪
>テント周りのLEDは便利で安全ですね!
↑お友達と遊びに夢中になっている時には張り綱は危ない時もあるので雰囲気を壊さない防御としてこんなライトは有効かと思います♪
>上高地は軟弱なんで平湯泊です(^O^)ありがとうございます。防寒対策は頑張りま~す。
↑安心しました~まだかなり寒い上高地だとおもうので、 平湯でまったりして上高地トレッキングは最高に楽しめるかと思います♪
温泉もいいですし♪
平湯の森もよいですが、二回温泉に行く時間があれば日本最大級の野天風呂 かるかや山荘もおすすめですよ~♪
過去記事温泉カテゴリー参照で(笑)
>piyopapaさんが油の量を以前書かれてましたけど、持っていったサラダ油全部使い切るほど...小さいダッチ欲しくなります。
↑キャンプ場での油処理は避けたいのでこの際はユニの6インチいっちゃいましょうか~少しお安くなりましたし♪これならナルゲンの小さいボトル程度で少しづつ揚げ揚げファミリー対応できます(^^)
揚げ物好きキャンパーには必携です♪
>ライトアップ、すげえ、太っ腹と思いきや...
↑すいません~いつものパターンで(笑)
>さていよいよ週末、立山アルペンルートへ行ってきます。嫁にまだ内緒なのが不安材料ですが(笑)果たして雷鳥沢へ辿りつけるのでしょうか^^;室堂で立ち尽くす可能性大です(爆)
↑お~と雪の回廊ですね(^^)ゴールデンウィークは賑わいそうですね~(^^)
ただ雷鳥まではまだ道ないかも知れませんが、
それならラッセルラッセルで(笑)
お天気も良さげなんでいい写真期待しております♪
>Gentos25個は圧巻です!!その数もさることながら、用意する電池を思うと・・・ホントに凄すぎます。マネ出来ないです。(笑)
↑私も出来ないです(爆)
いつもややこしい記事を書いてすいません(笑)
>我が家も6インチのダッチオーブンで串揚げしますが、やっぱ小さいのよ。ガツガツやるなら一度に大量に揚げれるモノがいいですね。
↑ガッツり行きたい時は6インチではちょいと忙しいですが、近頃めっきり年を取ってしまい、、チビチビ食べるのが楽しくなりつつあり、そういう意味では6インチは持ってこいのアイテムです(笑)
暖かくなってまいりましたので、揚げ揚げキャンプがそろそろ始まりそうな予感してます(笑)
>串が油に浸からない方法、参考になりましたよ。と同時にいいこと思いつきました♪
↑ADIAさんのページにかかれてますが、浮いてしまう軽い食材には効かないようですが、軽いのと重い食材を組み合わせたりすれば対応できそうです(^^)
新しいアイデアなんだろう~(@_@)
>パパさんは 湯の原のリベンジが出来たようでよかったですねっ!!(笑)
↑今度寝たら、、、piyoママが怖いので、今回はアルコール注入量を減らして頑張りました~(笑)
>「ジェントス737が 25個って ありえへん!! (いつもの如く)引っ掛けに決まってるわ~。」と読み進んで、、、 や ・ は ・ りっ!!! ( ̄ー ̄)ニヤ (笑)
↑こういうスタンスで読んで頂いてると思えば気が楽になりますね~(笑)
これからもよろしく(笑)
>フォレストヒルのキャンドルランタンは 角川でのpiyoさんちの定番になりましたね~♪面倒なのでめったに出番はありませんが~~~(^^ゞ
↑これは気分があげあげキャンプの時の象徴になりますでしょうか(笑)あと4個欲しいって言ってるんですが、、、あかんまだ他に必要なものが沢山ある~と許可がなかなかおりません(笑)
>このしだれ桜のライトアップ 一度は見てみたいものです(^.^)
↑来年はるんファミリーもキャンドル持って参戦よろしくです~♪
>「青い夜空の写真」と「串が鍋に落ちない仕掛け」がとても印象深いレポでした。
↑ありがとうございます~♪
串揚げの仕掛けのポイントは串先をある程度出しておくことだそうです♪そうするとざるの網に串が固定されて滑らない仕掛けになるとのこと♪流石仕事人のADIAさんです(^^)
写真については私はテクニック的な勉強してないので、、、いわば偶然の産物かな(笑)
青く写るか黒く写るかは神のみぞ知る…といった感じでシャッター押しております(笑) ただ枚数は沢山かも(笑)
デジイチなら普通にこの時間帯に空を絡めてシャッターを押せば空は青く写るかと思います(^^)
素揚げで軽く塩振ってビールでグビ~って!
最高の花見キャンプですね~(*^。^*)
ジェントス25個♪
「え~!!!」と思いきややはり、、、(爆)
来年は1個お力になれれば(^。^)
こちら雨の休日!(~。~)
午前中はビュ~ンとお買い物に行ってきました(笑)
これでpiyoさんちのサイトに近づけたかな~(^^)
残り少ない貴重なトマト鍋、ご馳走様でした。
チーズリゾットも最高に美味しかったです。
串揚げはお粗末でした。
またチャンスがあれば、量ではなく厳選した素材でやりたいですね。
今度は5等級の炭火焼きもいいかな。
>愛のバリアで・・これ以上近くづくことは出来ませんでした(笑)
あれ?バリア出てましたか?
スイッチ切り忘れたかな?
この写真の角度だと、十分近くからの撮影だと思われますが、、、(笑)
トマト鍋・・・我が家も今回のキャンプでやったのですが、
見た目が・・・orz
piyosukeさんとこのは、ル・クルーゼで外も中もオシャレだ♪
夜の写真はなんとも幻想的でとてもきれい。
キャンドル25個もいい演出ですね。ジェントスには最初びっくり(笑)。
でもpiyosukeさんもADIAさんも手をできるだけかけないで食事も楽しんでいるのを見てさすが・・・と感心。上級者だあ(笑)。
八兵衛家は明日から大鬼谷・・・。
夜の写真に挑戦してきます。そう、写真だけが楽しみ(笑)。
>素揚げで軽く塩振ってビールでグビ~って!最高の花見キャンプですね~(*^。^*)
↑いや~最高でした(笑)
頂きま~すと一斉に出来上がりを頂くスタイルではなく、こういったリアルに立ち飲み感覚の食事が我が家流(笑)
↑一般的にはダラダラとも言いいますが(笑)
>来年は1個お力になれれば(^。^)
↑一個と言わず777と737と2個以上でお願いします(笑)
>こちら雨の休日!(~。~)
>午前中はビュ~ンとお買い物に行ってきました(笑)
↑なんだかまたまた物欲モード全開ですね~
赤いスチベルに続いて登場するニューアイテム期待しております♪
>残り少ない貴重なトマト鍋、ご馳走様でした。チーズリゾットも最高に美味しかったです。
↑角川には必ずこれが出来るように近所のスーパーを探し周りました(笑)
トマト缶でも作れるんですが(笑)
串揚げ沢山ご馳走さまでした~(^^)野菜を沢山たべれるんで野菜揚げよいですね~(^^)我が家も暖かくなってそろそろ揚げ揚げキャンプしたいな~と考えております(^^)
>今度は5等級の炭火焼きもいいかな。
↑いいですね~次回は揚げ揚げでなく焼き焼きにしましょうか(^^)
>あれ?バリア出てましたか?スイッチ切り忘れたかな?
↑やっぱり、バリアあるんですね(笑)
>トマト鍋・・・我が家も今回のキャンプでやったのですが、
↑されましたか~お味はいかがでしたでしょうか?(^^)
サッパリしているので夏もありかもと密かに考えてるんですが(笑)
ル・クルーゼはキャンプ持ち運びがちょいと厄介なんでスペシャルキャンプ専用です(笑)
>夜の写真はなんとも幻想的でとてもきれい。
↑ありがとうございます(^^)来年は満開で撮りたいですo(^-^)o
>でもpiyosukeさんもADIAさんも手をできるだけかけないで食事も楽しんでいるのを見てさすが・・・と感心。
↑お花見キャンプはやはり桜見がメインになりますので、ご飯には時間をかけずにをいつも相談してメニューは決めております♪そのかわりキャンプ前夜は大忙し(笑)
>八兵衛家は明日から大鬼谷・・夜の写真に挑戦してきます。そう、写真だけが楽しみ(笑)。
↑移動ちゅう~でしょうか~(^^)いいな~ゴールデンウィーク~
我が家は子供行事で今年は普通の週末になります(笑)
ゴールデンウィークキャンプ楽しんで下さい~(^^)
湯の原に続き、角川も行かれていたんですね~!
さすが、ベストキャンプ場を探し当てて・・・って感じですね^^
PCでのお花見、十分堪能させていただきました。
我が家も来年こそは行ってみたいと思いま~す。
白のルクルーゼがステキですネ^^
我が家とお揃いです~。
ジェントス・・・私も、すっかり騙されちゃいましたよ^^;
piyo家ならやっちゃいそうだし^^
佐中・・湯の原・・角川・・と三連荘狙ってたりして(笑)
佐中は桜狙いじゃ無かったんですが、、、、湯の原、角川は狙い通りで
2010春キャンプは成功でした(笑)
来年は是非、しだれ桜キャンプ ご体感下さいませ~もうぬけられない世界ですから~奥様も是非ご一緒に♪
ではでは良いGWキャンプを♪ 私は明日仕事です~(涙)
柔らかい光が、すごくいい感じです。
枝垂れのピンクを際立たせてるようです。。。
角川にもうちょっとサイトが広くなるといいのにな。トムソーヤの裏側とか拡張しないですかね〜。
>柔らかい光が、すごくいい感じです。
↑あまり派手派手しくないように、と考えてましたのでイメージ通りになりました(^^)
>角川にもうちょっとサイトが広くなるといいのにな。トムソーヤの裏側とか拡張しないですかね~。
↑あのこじんまり感も良いかと思いますが、あの綺麗な桜を20組だけでしか見れないのももったいないようにも思いますね~(^^)
こんなキャンプしてみたい!
むちゃくちゃ綺麗☆
>ライトアップ最高に素敵ですね^^こんなキャンプしてみたい!むちゃくちゃ綺麗☆
↑ありがとうございます(^^)お花見角川キャンプはちょいと気合いが入ります(笑)