2008年08月10日
* モルゲンロート * 上高地 涸沢キャンプ

朝4:07 月が奥穂高に沈む寸前でした、、、、

月が沈んでしばらくすると、、、、

この日は、今夏初めての「モルゲンロート」 だったようです

モルゲンロートとは、朝日で山が赤く染まること!(^^)! また夕日で染まることはアーベンロートと呼ぶそうです!(^^)!
ママに言われて何か意味が分かりませんでしたので、調べて見ました^^;




















キャンプ場にはこだわりますが、ピークにはこだわらない我が家、、、

でも、、ここまで晴れ渡ると、、、、、登りたくなりました!(^^)!
いつかは、必ず登るぞ~と



昨年の今日は、、、 * 野反湖キャンプ場(群馬県) 散策紹介 *
一昨年の今日は、、、河童橋到着@もブログ
人気ブログランキング
by BlogDeco
* 台風雨の停滞テント泊 * 上高地 小梨平キャンプ場
* まさか・・どんでん返し・・ 奥穂高岳に向かって * 涸沢~奥穂高編
*上高地 涸沢 想定外の・・・・焼 *
* 奥穂高岳に向かって * 上高地~涸沢編
* お盆山行2014 * 出発編
すごい、すごすぎる、すばらしすぎる \(^o^)/
奥穂だけでも いつかは!

この日の朝の数時間は、、皆さんただ景色をなんども何度も愛でていました(*^。^*)
忘れられない感動の時間を過ごせました(*^。^*)
涸沢恐るべし(笑)
はい~ ちょっと遠いですが、チャンスがあれば是非行ってください!
我が家も多分、これから最低4回(秋・奥穂・北穂・前穂登山)は行く事になるかと思ってます♪
紫外線を感じるくらい青い(笑)
これをみたら、また見たくなりますね。
紫外線は、、バリバリですね(笑) 目がちかちかするぐらい青かったです(笑)
次にいってもまた見れるかどうかと、、と考えますちゃいますが、、、
「ま、、見れなくてもおでんとビールもあるし」ってことで、再訪は決定的です(爆)
月がしむず瞬間の写真めっちゃステキですね〜。
キレイ過ぎです♪
普通に街中にいると異次元ですね。
朝4時、、なんだかざわつくテント周辺が気になって外を覗くと、
凄い色と景色でした、、我が家のカメラでは伝えきれないが残念です^^;
気候 景色、、、ほんと異次元かもしれません、、(*^。^*)
レンズは3本で(^^;;;
自分で歩いてこそ見える風景を愛でてきますね♪
登りたくなりますよね!!
分かります、その気持ち^^
いつかきっと実現すると思いますよ!!
我が家の上高地行きまで後6日です!!
楽しみ~!!
沈み行く月と昇ってくる太陽、ごく当たり前の日常の出来事が見る場所によってこんなに感動できるものなんですね。
いつか見てみたいし、子供にも見せてあげたいと思いました。
しかし凄い青空ですね~
PLとか使って無いですよね?
う~ん、、、行くしか無いか

まだ終わらんのかーーい!!!!(爆)
しかし、コメントせざるをえないような写真の数々ですなぁ。
雲ひとつなく澄み切った青空。
素晴らすぃ~~~~。
早朝のモルゲンロート。
これまた、素晴らすぃ~~~~~。
あぁ・・・・
オイラも、ルイ連れて行ってみたいぜ・・(泣)
「モルゲンロート」 始めて聞きました!かつ多分覚えれない_| ̄|○
「もんべるろーど」なら何とか・・・(^_^;)。
そんな時間に周りがざわつくと言うことは、これが目当ての人が多かったんですね~。私なら間違いなく寝過ごします(笑)

そうですね~燃料を削ってでも三脚は持って行きたいですね~(笑)
>レンズは3本で(^^;;;
↑流石です我が家は一本しかありません~(涙)
自分で歩いてこそ見える風景↑ 小梨平レポを思い出すフレーズ
愛でまくって来てください~(^^)
お天気を祈っております♪
奥穂高などはまだまだ登れるレベルではないので、あと2、3年はかかるかな~と考えております(^^)
あと六日 カウントダウンですね~
忘れ物チェック、毎日しちゃいそうですね~(笑)
気をつけて行って来てください~(^^)
お天気を祈ります!
オートではゆっくりグッスリテントが朝日を浴びて暑くなるまで寝ている我が家には、刺激的な朝景色でした(笑)
おっしゃるように、当たり前の自然現象がこんなに感動的なものとは、、
朝は子供たちも空や山を何度も何度見上げてました(^^)
メリハリの効いた色彩が堪りませんね~
山のpiyo家は早いんですよ~(笑)寝るのも超早いですが(笑)
カメラは、天かすもトッピングも何もない『すカメラ』で~す(笑)
いいカメラで撮ったらめちゃめちゃ綺麗かと思いますよ~
ツケさんよろしく~ですo(^-^)o
最近更新をさぼり気味で、順調でもなかなか進まないレポが更に~(笑)
すいません~(@_@)
この日のからさわの朝は、メグさんも書かれてた通り、すんばらすぃ~い 景色でございました(^o^)
日の出の瞬間の写真とか、本当に素晴らしい!!
さすがですよ!めっちゃくちゃ良い写真ばっかり!
あぁ。。思い出します、あの朝のこと。
本当に最高の時間でしたよね~!
あと、たつさんの
>>まだ終わらんのかーーい!!!!(爆)
ナイス突っ込み!^^b (笑)
まさに山岳の醍醐味ですね~♪
次回はぜひとも星空を・・・
どれも高所独特の青空ですね。
空気がきれいだと、月も太陽のように写るんですね。
天気がよくてほんとうに良かったですね。
いつの日か・・・
絶対に行ってやる~~~~
最高です!!
ほんと私も現場で「モルゲンロート」って聞いて、、、
朝早かったので、「モノゲンユニがどんしたん?」って面白くないボケを入れてました(笑)
山の朝は我が家でも早いですよ♪
ありがとうございます♪
実際と写ったものがあまりに違うので、、レンズが欲しくなりました
ほんと最終日の朝は凄かったですね~皆さん呆然と空を見上げる姿にも感動しちゃいました!(^^)!また見たい!
たつさんの突っ込みに追われるように、、、今から〆に入ります(笑)
おーっと、、星空ですか、、、、^^;
山の夜は早いので、、(撮れない言い訳(笑)
とにかく、何処を見ても絶景で、、初めてメデイアが一杯まで撮りました(笑)
キャンプはお天気が命?(笑)でしょうか!(^^)!
はい~ 行かれる時は声かけてください~
応援しますので(笑)
晴れると素晴らしいですね!!
私も写真を見ながら、久しぶりにちょっと興奮しました。
やっぱり山はいいですよね~。
山に登った者しか見ることの出来ない絶景。
今から登山靴とアイゼンのメンテを始めます・・・。
そうですね~しんどくても、綺麗な景色をみれるなら頑張れます(^o^)
さて~きよぴーさんはアイゼン持ってどちらへ行かれるのかな~ 雪があるところ、、、
白馬 立山 それともから沢ですか~(*^_^*)
楽しいお盆休みを(^o^)
どんどん真似の出来ない方向に向かわれているような、、すごい!!

登山をしていない私でもこの景色(写真)を見たら登って見たくなりますね
最近読み逃げと言うか、記事の楽しさについコメ忘れで就寝するここ毎日で涸沢記事一通り読んでまたコメしようと思ってましたが、この空見たときスゲーと思いもうコメせずにはいられませんでした^^
こんな贅沢な景色を生で拝見出来るなんてホント羨ましいです^^
こちらも、涸沢にトリップしたような気持ちになれましたよ・・・感謝

いえいえ 山は真夏の暑さから逃げる為の恒例行事でして、、、
メインはやっぱりオートきゃんぷでございます♪
ありがとうございます(*^。^*) 登山経験がまだ少ないので、ピークでなくまだベースで満足して喜んでます(笑)

そうですね~我が家も、殆どの記事が読むだけで、なかなかコメントにいけないです~ そんな中、コメント頂きありがとうございますm(__)m
最終日の涸沢はほんと、、、「すげー」の連発でした(笑)
同じように、景色に見とれる方々を見てまた感動、、見たいな(笑)
天気がくて、最高の場所でした♪ また行きたい!

お天気、最高ですね♪
これもファミリーの日々の行いでしょうか。
朝の空気、空のあお、雲のしろ、木々のみどり、いや~シビレマスね♪
パパさんとママさんのツーショット♪
私もそういう風にコ-ヒー飲みたいな♪
日頃の行いには自信がないんですが、、、この日はホントいい天気でございました(*^。^*)
いつもミニ画像まで細かくチェックありがとうございます(笑)
でもこの時は、コーヒーが品切れで、「イチゴラテ」でした~甘(笑)
是非秋か来夏でも、、、ツーショット&おでん&生ビールを!