ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2014年09月04日

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 2014年8月8日~11日 家族で奥穂高岳を目指し、上高地から入山しました!(^^)! *

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

2014年お盆山行レポの最終回でございます♪



続きも読んでくださいね♪ニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

piyosuke一家のお盆山行レポートの第6話


第1話 * お盆山行2014 * 出発編

第2話 * 奥穂高岳に向かって * 上高地~涸沢編

第3話 *上高地 涸沢 想定外の・・・・焼 * 

第4話 * まさか・・どんでん返し・・ 奥穂高岳に向かって * 涸沢~奥穂高編

補足解説:踊るフィッシュソーセージ

第5話 * 台風雨の停滞テント泊 * 上高地 小梨平キャンプ場

もどうぞ♪









いよいよ・・・・・4日間のお盆休み最終日・・・・

このまま帰宅のはあまりに残念なので・・・・・


焼岳に登ることになりました !(^^)!

って・・小梨に停滞することが決まった時点でほぼきめていましたが(笑)

焼岳(やけだけ)は飛騨山脈の主稜線上にあり、長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山で、別名は硫黄岳。
常時観測対象の火山に指定され、日本百名山に選定されている[。
山頂付近にはいくつかの火山火口が残り、火口湖の正賀池を挟んで北峰と南峰に区別される。
南峰は正賀池の真南に位置する岩峰で、山頂には国土地理院の一等三角点がおかれており(2,455.4m)、
これが焼岳の最高点(ただし登攀禁止)である。北峰は正賀池の北東に位置し、山腹に硫黄の噴出を伴う噴気口が現在も活動中である。
北峰には標高点は置かれていないが、北峰の西側に爆裂火口があり、その北縁に2,393mの標高点が置かれている。





百名山で上高地にありながら、少しルートが外れているため、登る機会を逸していた山でした。


今回は登る絶好のチャンスとなりました チョキ



登山ルートをどうするかで最後までちょっと悩みました。

まず一つは、一旦、沢渡まで下山して、マイカーで安房峠の途中にある中の湯温泉まで行き、
新中野湯コースをピストンするか・・・・

もう一つの案の、このまま上高地から焼岳登山口に入り中の湯温泉に下山するコースを歩くか・・・・



上高地からのルートですと、ハシゴや鎖場所がありテント泊装備のザックを背負っても大丈夫か?
と不安はありました。


ただ今回のように小梨平にステイすることも珍しく、こちら側から登る機会はそうなかなかなさそう…

名物ハシゴも体験しておきたい…・・・・


ということで・・・上高地側から入り、中の湯温泉へ下りるルートで登る事になりましたチョキ



AM8:58

小梨平キャンプ場を出発チョキ

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


AM9:11 上高地バスターミナル
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


ちょっと寄り道して

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

河童焼きを食べました。初めて食べました♪

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

お一つ200円なり♪アツアツでおいしい♪

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


登山相談所で焼岳の登山道の様子を確認


中の湯ルートは通行禁止になってます、 新中の湯コースを下りて下さい」とのこと

相談所によってなければ、途中で迷いが生じるところでした・・相談所がある所ではとりあえず情報を聞いておくと安心です!(^^)!


使っている穂高の地図が2007年版と古いので新しいものはひょっとして、もう反映されているのかもしれません・・






看板で焼岳の登山口までのルートを確認ニコッ

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート



* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

雨の中、続々と登山者、観光客を乗せたバスが到着


AM9:28 

焼岳に向かって上高地バスターミナルを出発

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
梓川沿い出て


穂高岳を振り返り・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

「また来るから、その時は青空でよろしく♪」と心でつぶやきます。


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
田代橋

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

穂高橋を通過


AM9:50 

西穂高岳登山口 (西穂高山荘)

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

左に進みます


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

車道をしばらく歩いて

AM10:04 

焼岳登山口



* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート




森の中へ


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

スタートからすぐに深い森


連日の雨で地面はご覧の通り・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


地質はネチョネチョ系


雨上がりでなくとも、スバッツはとりあえず装置が無難そうです。


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


手が入りすぎてないナチュラルな登山道




しばらくほぼ横歩きが続き

標高はなかなか稼げません・・・・

「結構歩いた感あるのにまだバスターミナルとあまり変わらんよ…」


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

上高地バスターミナルより低い位置にいることに気がついた時は正直ショック受けました(笑)

気持ちがちょっと焦ります汗



* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

この橋から先から登りの角度がようやく増してきました

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
そして最初のハシゴが登場

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
なかなかの段差です


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

岩から生えて大きく育った木

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

タコが敵に絡みついたみたいです

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

そんな場所が何カ所もありました


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
ここはビバークポイントかな?


「パパめっちゃ大きいカタツムリおる~」


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

登山道のど真ん中・・よく踏まれずに生き延びました!(^^)! 脇の草むらに移動させました。


これまで見た中で最大級です・・さてなんという種類なんでしょうか?

きつきつぼさん解説お願いします(笑)


ではじめて景色が見えるところに出ました。

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

大正池方面



そして上を見上げると、こちらのハシゴ・・橋?が登場

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


なかなかの高度感

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

ザックを引っ掛けないように慎重に

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


そしてほぼ垂直のハシゴ

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

しっかりしてるので登りやすいです!(^^)!




しばらくハシゴが連続

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

数えるのも面倒なほどです



「南岳新道を思い出すね~この感じ」なんてことを話ながら



高度を一気に稼ぎます!(^^)!

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

大正池がより鮮明に見えるように♪

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

そして、核心部のハシゴが前方に見えてきましたビックリ

おー怖そう~


アタック!

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート



槍ヶ岳にあるような鉄製のハシゴではなく、ホームセンターで販売されているようなアルミ製のハシゴ汗


怖がりのママが難なくスイスイ登っていったので、大した事はないんだな…とハシゴに手をかけたら

雨と泥にまみれてヌルッと滑る・・・


よくある鉄製のハシゴは角張りでしっかり握り易いですが、アルミのハシゴは丸みをおびて大人でもにぎりにくい・・・ビックリ

手の小さい子どもさんは手を滑らさないように注意が必要ですびっくり



重いザックがあるのと無いのとでは、随分怖さが違うのかも・・・とも思いました。




下りで使う場合は・・・・・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

さらに怖そうです・・テヘッ


クリアして

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


残り12分の表示!(^^)!
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

15分や10分でなく12分って書いてる所に信憑性を感じました (笑)


綴ら折りの坂を登って

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

小屋まで残り121歩の表示

↑またまた細かい・・・・小屋のご主人さんはA型???(笑)

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

そういう表示には必ず反応する細かい性格の長女はもちろん数えます

122歩とほぼほぼびったり・・・・水溜まりがなかったならジャストだったかも!(^^)!


PM12:53 

焼岳小屋到着

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
こじんまりとした小屋です。

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

お腹が減ったのでここで食事を♪ メニューはカップラーメンのみだったので4つ注文


皆違う種類って・・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
協調性ないわ~・・・・



* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

寒いくらいだったので暖かいラーメンがうまい♪

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
山バッチを購入して出発♪



* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
小屋の前が西穂山荘方面の分岐でもあります。

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

ここから上は・・・・見事なガスワールド(笑)


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

暑いガスのようなものが出ている穴が何個かありました・・


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
開けたところでランチタイムをされていたご家族・・雨が降り出して慌てて撤収されておりました・・・
降ったり止んだり・・・はっきりしない天気は困る・・・


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

分岐を通過

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

広くて迷いそうなエリアです。

時折ある白いペンキの丸印を確認しながら進行

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

ごろごろ岩の転がった道をしばらく登り


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

開けた分岐らしき場所に出ました。


右か?左か??? ガスで景色は見えないので一瞬迷いました・・・・

GPSで確認すると、すぐ右手が目指す山頂の焼岳北峰

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


ザックをデポして向かいます。


すぐ横では、シュワーシュルスシュル~とガスを噴出している場所が・・
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

黄色くなっています



ザックを下すと足取りが軽快♪ やはり軽量化は重要と再認識チョキ


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


PM14:57

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


焼岳山頂(北峰) 標高は2393Mと標識には書かれていますが、ガーミンでは2442Mの表示・・

標高については諸説あるようです・・・・・

三角点は登山禁止になっている南峰にあるようです。


しかし潔い真っ白さ!!!(笑)



ママはピークに立てた喜びで満面の笑顔・・・


でも○年生まれですから・・・・・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

プリーーズお日様~


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

プリ~ずクラッカークラッカー












* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

チーン(笑)願いは届かず・・・・



有名なゴリラ岩(嘘)を見て・・・
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

下山開始

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


中の湯方面へ下ります

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

下りはじめはなかなかの急斜面・・人が多ければ落石にも注意です。

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

滑りやすい木の階段が何か所かありますが、基本整備された登山道


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート



* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート



通行禁止になっている中の湯ルートへの分岐

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

ロープで遮らているので間違って迷い込むことはなさそうです。


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

後半は木の橋を渡る場所が何か所がありますが、木が古くて抜け落ちそうなものもあります。

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

めちゃくちゃ滑るのでご注意を(^_^.)


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

左手に道路が見えてきました♪


やっとついたよ~疲れた


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


喜んだのも束の間・・・あれ?温泉ないやん・・・・


ここじゃなくて、もう一段下だよ・・・・・


あちゃ~・・・・・ぴよこ2


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


駐車場脇の狭い道を下ると・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
安房道路の脇を抜けると・・・

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

温泉の建物が見えてきます♪


PM17:57

中の湯温泉旅館に到着

* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

お疲れ様~


「で・・・・・どうやって沢渡に戻るん???」


考えてなかった(笑)


行きに名刺をもらったタクシーに電話をしてみることに・・・


繋がりません・・・・・仕方ないので温泉に行ってタクシー呼ぶことに・・・


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート


温泉でお願いしようとしたとき、名刺のタクシーさんから着信♪


すぐ行きます~とうれしいお言葉♪


で・・来た車は大きなマイクロバス・・・


え????大丈夫なの????


「いや~お盆はかきいれ時だからこれに乗り換えてるんですよ~これなら8人のれますから稼げるんですよ~
でも料金はタクシーと同じでいいですよ♪」

と聞いて一安心(笑)


* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート

中の湯温泉から沢渡まで3200円なり♪ ありがとうまた縦走するときはよろしく~♪ 頑張ってる運転手さんです!(^^)!



ということで・・・・・4日間のお盆山行・・・・・最後の最後で百名山の焼岳に登れてほんとよかった!(^^)!


終わりよければすべてよし・・・ということで♪





≪焼岳登山の行程≫
8:58小梨平キャンプ場-9:11上高地バスターミナル-9:50西穂高登山口-10:04焼岳登山口
12:53焼岳小屋-14:57焼岳山頂(北峰)-17:57中の湯温泉旅館
タクシーで沢渡に移動(3200円)

歩行時間:8時間59分(休憩含む) 歩行距離:12.3キロ 登り:1010m 下り;1030m

ガーミンの軌跡
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート



2014年お盆レポートこれにて・・・・完♪

続きも読んでくださいね♪ニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村






  • このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事へのコメント
最後はやっぱり、しっかり登って〆ましたね~♪
それにしても懐かしい~このガスガスワールド。(笑)
3年前の夏…初めての北アルプスにチャレンジして挫折したあの日が蘇りました~。
あ、まだリベンジしてなかったわ。
Posted by sana-papasana-papa at 2014年09月05日 00:01
アッゲ~アゲ~アゲ~‼
小梨平からタダでは帰りませんね。
さすがです。
カタツムリは珍しいのを見つけたようですね。
正面から殻型を見ないと正確な同定はできませんが、恐らくクロイワマイマイと思います。
個体数は少ないようです。
上高地小梨平でも採集記録がありますね。(今は採ったら叱られるか所持すると捕まると思いますが)
この貝は、石川県~富山県~長野県に分布していて、白山近辺の個体は殻の計が58㎜を超えるものがいます。(ウチの標本は58㎜程です、昔のですが)
上高地周辺のクロイワは小型のものが多いようです。
高地ではこう言った陸貝は個体数、種類とも少ないのですが、なぜか一番多く見かけるのがヤマナメクジで、ハイマツ帯でもよく見ますね。(ちなみにナメクジも陸産貝類です)
Posted by きつきつぼ at 2014年09月05日 02:04
おはようございます(^。^)

先日はお世話になりました(笑)
また街呑みしましょう!

お見事!
いいガスっぷり(笑)
春までで晴れ男終わった感じですね( ^ω^ )

右か左か!北か南か!
初の焼岳でガスだとわからなくなりますよねー
自分もそうでしたから(笑)
Posted by もえここpapa at 2014年09月05日 07:11
下りにアルミ梯子って怖っ!

小屋まで残り121歩にクスッ!

山頂でお日様を拝む女性軍、、、役者だ〜。

最後に焼岳登頂おめでとうございます!
Posted by mor at 2014年09月05日 09:59
小梨で終わり~???...ってのはぜったいないだろうなぁ~と
思っていましたが、さすがpiyoさん達ですねっ!
焼岳とは思っていませんでしたけどねっ(笑)
濡れたアルミの脚立って、ほんと滑りそうで怖そうですね~
お盆の山旅 おつかれさまでした^^ 今回もレポ楽しませてもらいました\(^o^)/
Posted by tama.tama. at 2014年09月05日 10:43
sana-papaさんこんにちわ~o(^-^)o

はい~やっぱり、4日間で一座くらいはしっかり登っておきたかったので(笑)

そう言えばリベンジまだでしたよね~快晴ならめちゃくちゃ景色いいみたいですから是非♪

我が家もまた小梨で停滞あればまた登りたいと思ってますo(^-^)o
Posted by piyosuke‐papa at 2014年09月05日 12:26
きつきつぼさんこんにちわ~♪
詳しい解説ありがとーございます~♪

クロイワマイマイ…やはり珍しい種類なんですね~私の人生の中では最大のカタツムリでした~大体4センチ以上倉はあったと思います♪

あまりにいいサイズなんでついエスカルゴ料理を思い浮かべてしまいました(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年09月05日 12:33
もえここpapaさんこんにちわ~♪
ど~も~こちらこそお世話になりました~次回は山も(笑)


>いいガスっぷり(笑)

↑ほんと春までに山運を全て使ってしまった感じかな(笑)

また運気が回ってくるまで待ちます…(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年09月05日 12:36
morさんこんにちわ~♪

そうそうアルミ梯子…下りでしかも雨だったらかなり怖いと思います~♪

北アルプス初心者コースとなってますが、中の湯~上高地に抜ける場合は要注意かと♪

山頂はかなりの風で…ひょっとしたらガスが飛んだいくかもーと期待を込めて祈りました~

次回は晴れてくれるかな~
Posted by piyosuke‐papa at 2014年09月05日 12:42
tama.さんこんにちわ~♪

ど~も~ありがとーございます~o(^-^)o

4日間の休みで小梨で終わりにするにはあまりにもったいなくて...

ハシゴ…なかなかです!

焼岳はなかなか登り応えがあり最後を締めくくりにはぴったりの山でした♪

笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年09月05日 12:47
こんにちは♪

上高地からの焼岳は、アプローチも含めてかなりハードですね
特にあの梯子は、あきません><
下りは考えただけでも、こわい…

それにしても見事なガスワールドですね。
でも、また百名山一つ制覇ですね。
おめでとうございます!!

あ~、山行きた~い(笑)
Posted by 恭 at 2014年09月05日 14:08
レポ完結お疲れ様でした(*^^*)

最後は皆さん元気に登頂出来て良かったです☆
後はmamaさんの願いが届いてくれれば。。。
まぁ今年の夏はずっと不安定な天気だったので仕方ないですね(笑)

秋は安定した天気が続くといいですね!
Posted by ピョンニー at 2014年09月05日 17:20
恭さんこんばんは~♪

中の湯側からのピストンと上高地からの焼岳へと抜けるのとではちょいとと趣が違うかもしれません!、

ザックがあればなかなかハードなコースではないかと♪

あの有名な梯子はなかなかの高さで、空荷の槍ヶ岳より怖かった(笑)

関西のガスヲ襲名になりそう(笑)


山行きたい~でしょ~行きましょう♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年09月05日 20:48
こんばんは

あら、朝コメントしたつもりだったのですが、クリックし忘れたかな?
改めて

この天気でもたっぷりの写真は、やはりカメラの防水ですか。
天気を気にしないで出したままでいられるのはいいですよね。

帰りのマイクロバス、一見贅沢~
荷物の積み込みが楽かな?
Posted by ADIAADIA at 2014年09月05日 20:56
お天気に翻弄されながら。。。
ご家族無事に楽しめたのは一番ですね♪♪
虹に導かれたガスガスの焼岳もいい思い出になるハズ(^ш^)

長女ちゃん、身長も大きくなりましたが
ザックも順調に伸びてますね~~(笑)

お疲れ様でした~(^-^)
秋はお天気安定してほしいものですね♪♪
Posted by もえここ at 2014年09月05日 21:37
行けそうでなかなか登れない焼岳。

登れてラッキー!ですね^^うんうん。
Posted by ぴょんたん at 2014年09月05日 23:26
大雨の小梨平で停滞したのはこういう事でしたか!

転んでもタダでは起き上がらないタイプですね!(^^)

でも雨で濡れたアルミの梯子は怖そう。

焼岳が百名山とは知りませんでした・・・
Posted by がたぱしゃ at 2014年09月06日 15:34
ピョンニーさんこんちは!(^^)!

ども~これがなかったら悲しすぎる4連休になるところでした~

焼岳様様です((笑)


ほんとのこの天気・・・ピョンニーさんが2週連続キャンプに行けない
状態って・・異常だと思います((笑)

秋は夏の分・・・晴れてほしい・・・!(^^)!
Posted by piyosuke-papa at 2014年09月06日 17:57
ADIAさんこんちは!(^^)!

コメント・・わたしもたまにあります・・書いたのに・・・って

ひょっとするとナチュラムのバグかもしれませんね~


今回、ペンタックスK3は購入の目的に応える活躍で大満足でした!

曇りに注意も今回判明したので次回は注意したいです!(^^)!

バス・・子ども達は喜んでましたが乗り心地はタクシーのほうが良かったです(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2014年09月06日 18:01
もえここさんこんちは!(^^)!

朝の虹に元気をえたもの、その意味を知らなかったから(笑)

でも逆に知らなくて登れたので結果的に良かったかな((笑)


長女は我が家の大黒柱・・・これからは目いっぱい頼りにして
担いでもらうと思ってす♪ 75L買っておいてよかったです(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2014年09月06日 18:11
ぴょんたんさんこんちは!(^^)!

焼岳・・わざわざ・・となかなかなりにくい場所にありますよね~

奥穂はこれからも何度も行きそうだし・・そういう意味では今回ラッキ-かな(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2014年09月06日 18:13
がたぱしゃさんこんちは!(^^)!


は~い昔から転んでもただでは・・(笑)


百名山の焼岳は秋が一番いいと聞いてます
深田さんいわく

「焼岳は微妙な色彩のニュアンスを持っている。濃緑の樹林と、鮮やかな緑の笹原と、茶褐色の泥流の押出しと、─そういう色が混りあって美しいモザイクをなしている。しかも四季の推移によって、そのモザイクも一様ではない。ある秋の晴れた日、焼岳はまるで五色の着物を着たようにみごとだった。」

だそうです。 五色の着物をまとった焼岳も見てみたいです♪
Posted by piyosuke-papa at 2014年09月06日 18:19
お疲れ様です^ ^
焼岳のあのハシゴ、何回かレポで見て
恐怖に感じてたんですが
ホムセン風と聞いてさらに恐怖が…
あの長さだと途中でしなっちゃったり
しないんですか?ああ怖い(笑)

女性陣ノリが良くて羨ましいな〜
男子はカメラ前でポーズどころか
笑顔もなかなか撮れませんよ。
夏山レポお疲れ様でした。
Posted by HOKU at 2014年09月07日 07:10
HOKUさんこんばんは!(^^)!

焼岳って鹿島槍や燕岳同様に北アルプス入門のお山・・と紹介されていますが、

この3つの中ではこのコースが一番危ないと思います。


お天気とザックの重さで難易度がずいぶん変わるかと思います:::

↑ってどの山もですけど(笑)


我が家の子供たちもだいぶお年頃になって以前に比べるとノリは悪くなってますが、、最近はそのかわりにママが頑張ってるので・・かわいそうになってこどもが付き合ってるって感じかな(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年09月08日 00:07
こんばんは


やっぱり 焼岳でしたか

奥穂残念でしたが そのおかげで~

ほんと なかなか行く機会がない焼岳
たぶん 一生行かないかも~

しかし お疲れ様でした
楽しく拝見させていただきました
やっぱり piyosukeファミリーは  タフなのだ~
   
Posted by りんくんりんくん at 2014年09月08日 22:24
こんばんは!

お盆休みの〆は焼岳でしたか・・・

焼岳は西穂や奥穂の上からみたほうが、煙?がポコポコ上がっていて躍動感がありますね(^^♪

残念な天気でしたが・・・雨でも家族で楽しまれているレポを読んでいると羨ましいかぎりです(*^_^*)
Posted by 遊び人のS氏遊び人のS氏 at 2014年09月09日 22:00
りんくんさんこんばんは!(^^)!

奥穂のおかげで焼岳に登れました・・ってポジティブに(笑)

えっ?一生行かない???って・・・(笑)


次はジャンの帰りにサクッと寄り道でいかがでしょうか♪((笑)


この日以降山に登っておりません・・今週末の休み・・大丈夫かちょっと不安です・・(^_^.)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年09月09日 22:28
遊び人Sさんこんばんは!(^^)!


確かに・・・でも晴れてると焼岳山頂からの景色はこれまた素晴らしいみたいですよ~!(^^)!


晴れにこしたことはないですが、風がなく、寒くさえなければ皆割合元気です♪

でもこれからの季節はこんな雨になると厳しい山行になりそうです(^_^.)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年09月09日 22:37
かなりの長距離、悪天候の中、焼岳登頂 おめでとうございます。

我が家も河童橋から眺めて 登りたいと思った山です。

軟弱な我が家は たぶん、西穂山荘からかな?
Posted by golfbaka at 2014年09月09日 23:10
golfbakaさん
ありがとうございます^^
この日は晴れの予報だったのに、結局ガスの中で。。でもやっぱりピークを踏むと満足感がちがいました^^
タクシーの運転手さんに、秋の紅葉の時期の焼岳~西穂が良いよ~とおすすめされました♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年09月12日 15:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
    コメント(30)