2008年10月23日
* 山岳テント大展示会 涸沢会場にて*









































下山直前のキャンプ場受付札返却箱、、、
600張りを超える山岳テントは張られたそうです!(^^)!
お好みの山岳テントはございましたでしょうか♪

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Vario 33
たくさんあるテントなかでも目立っていたノースフェイス社のテント(*^。^*) 個性的なデザインが渋い~

アライテント ゴアライズ1
山では超メジャー(*^。^*)

モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
圧倒的なモンベル率でございました!(^^)! 一人当たりのテントの重さにすると、、ステラは軽いです!(^^)!

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
前室が広くてこちらも多く目立ちました!(^^)! カラーから女性的なイメージを受けるのは私だけかな、、(*^。^*)

ダンロップ(DUNLOP) V-4 本格派アルパインテント
ダンロップも人気でした(*^。^*)

HILLEBERG(ヒルバーグ) ヤヌー
緑も渋かった~ でも高い~\(◎o◎)/!

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ ソロ ラージフライセット
スノピも1張りありましたよん♪
1年前の今日は、、長期出張の為、、サボり中~(笑)
2年前の今日は、、内緒でポチッ (^×^;)
人気ブログランキング
* 台風雨の停滞テント泊 * 上高地 小梨平キャンプ場
* まさか・・どんでん返し・・ 奥穂高岳に向かって * 涸沢~奥穂高編
*上高地 涸沢 想定外の・・・・焼 *
* 奥穂高岳に向かって * 上高地~涸沢編
* お盆山行2014 * 出発編
全種類制覇ですね~。
あっ!私のテントも中に入ってる~♪
こんなのを見てると、また新しくテントが欲しくなってきてしまう今日この頃。
そろそろ私のシェラも買い替え時なんですよね~。

もう朝かと焦りました(笑) 今日は夜更かしですね~!(^^)!
テント写真を撮りながオーナーさんと話をするのも楽しかったです~(*^。^*)
さて、、きよぴーさんがどの山岳テントを買われるのか楽しみ~(*^。^*)
私が行った時は200張りぐらいでした
凄すぎて想像できません
テントの写真で思い出しました
私はここにテント張ったときなるべく岩のないとこを選んで設営したんですが
お家に帰ってグランドシートを見ると穴が空いてました(^_^;)
何か工夫されてます?

テンバ受付のお兄ちゃんも長蛇の列に憔悴してました(笑)
グランドシートに穴、、、、ぎょ! 細かくはチェックしてませんが、一泊目のサイトはかなり岩がごろごろしてたんで、、心配になって来ました、、、グランドはまだいいでうが、、テントなら泣いちゃうかも(笑)
工夫は何も出来てません、、、^^;
たくさんのカラフルテント!
うちは~オレンジのんがいいなあ~
こんなにたくさん山登る方がいらっしゃるのですね。
びっくりです。
うちは手始めに・・・二上山に、、、と思っています(笑)地元すぎ、、、^^;
スゴイ!
来年は我が家も張ります^^
テントは、アライかモンベルにしようと、
シュラフはSSダウンハガー#3にしようと思っていますが…
オートキャンプも軽量化したいので
丁度いいのですが…
物入りでございます^^;
600張って最大級の展示会会場ですね(*^^)v
ヨーレイカのブルーってダイブ濃くなってますね(^^)b
CAMP道具はブルー好きのワタシです。。。

山岳テントってカラフルなんですね。
知らないテントばっかりで、興味津々。^^
海外テントってお高いんでしょうね〜。
TNFのテント、格好良すぎます♪
テント見てるだけでも面白そ~う^^

オレンジのテントですか~左から何個目の何段目でしょうか~(笑)
この日のからさわのテントはマックスかと思います(^^)
いよいよutiyanenさんも歩き初めてますか~(@_@)楽しみにしてますね~o(^-^)o
、アライかモンベルからどちらも捨て難く難しい究極の選択になりますね(笑)
どちらのメーカーも山岳テントではトップブランドで機能面では大差は無さそうなんで、後は好みの問題になりそうですね(^^)
シュラフはSSダウンハガー#3で大丈夫かとおもいます(^^)さらにULなら文句無♪
山も色々かかりますね~ウチは火の車です(笑)
そうですね~なかなか600張りある展示会ってないですもんね~(笑)
山岳テントに迷いに迷ってる方は秋のからさわで現物を見ればすぐ決まるかも知れません(笑)
ヨーレイカのブルー私も色鮮やかだったのでとても気になるテントでした(^^)
ヨーレイカのこの青いテントはなんだか陽気なイメージで良さげですね(*^_^*)
山岳テントカラフルですね~普段見慣れたスノピや小川テントはここでは地味~にみえちゃいますね(笑)
個性で選ぶと海外テントって選択になるんですが確かにお高いですね~
個人輸入なんか出来ちゃうと少しはお安く買えるみたいですよ~(^^)
>TNFのテント、格好良すぎます♪
↑縦型画像の窓付きかな?(笑)
ですね~見てるだけめちゃめちゃ楽しかったです(^^)
ちょいと膝が痛かったんですが、この時は忘れてました(笑)
買える日は来るのかしら…
それにしても悩みそうなぐらいの数です。
同じようなテントだと迷子になりそうです。
一番人気はどのテントですか?モンベル?アライ?
個人的にはMSRが気になりますけど^^
ソロテントが多いのですか?piyosuKe-papa さんのところみたいに,ステラの4だと大きいほうじゃないかと思うのですが?
ところでキャンプ場では一番人気のコールマンのテントはなかったのですか?
スミマセ質問が多いですね^^;

600張りとはすごいですね。
多いと思いましたが、そこまで多いとは思いませんでした。
私もノースフェイス社のツートンカラーがいい感じだと思います。
キャンプ暦1年半の中年キャンパーです。
実に素晴らしいキャンプに驚いています。秋の涸沢キャンプ場の凄さが伝わって参ります。
いつかは山岳キャンプに行ってみたいと心底思うようになりました。
キャンプと言うスポーツorレジャーがこれ程奥深いとは思いませんでした。
ベストキャンプ場よりもベストキャンプだと・・・
これからも様々なキャンプレポを参考にさせて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通りすがりのシニアキャンパーでした。

あっ!!
密かにウォッチリストに入っている・・・
THE NORTH FACEの Vario 33 が・・・
う~む・・・
人気なのですね!!

とってもいい商売ですね〜
ありがとうございます(^o^)知識がなく何が何処のメーカーで、、、何々~と注釈がいれれないのは辛い所で(笑)
ゴアライトとステラリッジは迷子になりそうでした(笑)
Q>一番人気はどのテントですか?モンベル?アライ?
A、実際には数えきれませんでしたが、たぶん一番人気はモンベルで次がアライテントさんではなかったかと思われます(^^)
Q>個人的にはMSRが気になりますけど^^
A、私も気になります(笑)
Q>ソロテントが多いのですか?piyosuKe-papa さんのところみたいに,ステラの4だと大きいほうじゃないかと思うのですが?
A、ソロが多いです(^^)我が家のステラリッジ4はここではオートキャンプ場ではレクタL二連結並のイメージ(笑)
Q>ところでキャンプ場では一番人気のコールマンのテントはなかったのですか?
A、私が確認出来たのは一張りありましたよ~ツーリング何々っていう銘柄かと(^o^)何処かに写ってるかも(笑)
>スミマセ質問が多いですね^^;
いいですよ~質問大歓迎(笑)
>
あまりに受付のお兄ちゃんが疲れてたので、思わず聞いちゃいました(^o^)三日間で600かと思いお兄ちゃんに聞き直したら、一日でって(笑)
ノースフェイス社の個性的で魅力的ですよね~誕生日に買ってくれないかな~(笑)
山用テントはカラフルで写真で見ると楽しくなりますね。
実際に見るともっとかなぁ??
オートしかしない自分にとって出会う機会のないテントばかりで新鮮です。
夜明けの素晴らしさといい山ならではでしょうね。
I LOVE KARASAWA の意味が少し分かったような気がします。
この世界に足を踏み入れると大変なことになりそうでこわいです^^;
はじめまして こんばんは
コメントありがとうございます^^
歩いて出かけるキャンプ場歴3年目で、ようやくここまで標高があがってきたpiyosukeファミリーです♪
縁あって、今年は涸沢で夏と秋のキャンプができました^^
どちらの季節もとても気持ちの良いキャンプができました。
>いつかは山岳キャンプに行ってみたいと心底思うようになりました。
オートキャンプも楽しいですが、また違った魅力のある山でのキャンプです。是非行ってみてくださいね^^

こんばんは^^
piyo-papaは、膝が痛い痛いと言いながら、気がつくとテント撮影でうろうろ~っ(笑) これは!と思うテントのオーナーさんとのお話がはずんだようで・・・(どうするのか・・^^;)
>あっ!!
>密かにウォッチリストに入っている・・・
ウォッチに入ってるのですか^^ では近いうちに実物を見せて頂ける機会があるかも♪
楽しみにしてます^^

こんばんは^^
>500円×600張=300000円也
@@
計算するとそうなりますね~
ウチは大人二人子ども二人だったので、一泊1600円でした^^

こんばんは^^
>あ然とする数のテントが・・・・・・・・・
私もこれほどの数のテントがあるとは思いませんでした。
600張と聞いてさらにびっくり!@@
>実際に見るともっとかなぁ??
そうですよ~^^
マツケロさんご夫妻にも是非足を踏み入れていただきたいものです~(*^^*)

涸沢は景色も見たいけど このテント群も見てみたくて
色とりどりで見てて飽きなさそうです(^^
来年はココ目標にしたいなぁ なんて(^^

そうなんですよ~私も山景色も見たいですが、周りで繰り広げられるキャンプ風景を見るのも楽しみにして登ってます(^^)
使っている道具や、前室の使い方、荷物の置き方干し物等々見てると、とても楽しくて勉強になりますo(^-^)o
すっごいテントの数ですね~!!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。
TOPの写真、ジブリの映画みたいですね~○○の大群みたいに見えます(名前が思い出せなくて(;^_^A )
山の道具も奥が深そうですね(笑)
これは凄い光景ですね~
紅葉の時期の涸沢は凄いと聞いてましたがこれほどまでとは
今年は連休と重なったせいなのでしょうか?
来年は我が家もなんとか涸沢へと思ってます
またいろいろ参考にさせていただきます

えーっとジブリの。。。。オウム?オオブ?だったでしょうか、、芋虫のデカイの?ですよね????
そういわれれば(笑)
改めまして三周年おめでとうございます!(^^)!

はじめまして~コメントありがとうございます♪!
私もこれほど凄いと思っておりませんでした(笑)
三連休なら普通に混むのに、+紅葉満開なら危険信号(笑)
高度はありませんが、明るい雰囲気のからさわはおすすめかと思います(^^)
静岡からですと比較的近いんで是非♪
ほんとに、あらゆるメーカーがありますね。
ちなみに山用テントって、ペグダウンするんですか?
ペグとかハンマーってどうするのかと、ふと疑問に思いました。教えてください、師匠!
以前は、、、その節は優しいお言葉をかけて下さってどうもありがとうございました!
めっちゃ嬉しかったです。
そしてなんとかブログ(と、言いますか日常生活)の方、復帰出来ました。
すごくお礼を伝えたかったので早速お邪魔させていただきました(^^
そしていきなり不躾かとは思いますがこれからも是非仲良くしてやって下さいませ・・・
いつも楽しく拝見させていただいてましたので。。。
どうぞよろしくです!

涸沢団地は健在なンですね。
お盆の頃には地面が見えなくなりますよ > 真夏の須磨みたいなモンかも(^^; 。
こんばんは^^
テントの数&種類はホントに圧巻でしたよ~\(◎o◎)/!
実際に使われているのばかり(当たり前w)だったので、参考になることも多々。
>ちなみに山用テントって、ペグダウンするんですか?
ペグは、もちろんソリステ・・・ではなく、軽いジュラペグです。
で、ハンマーは石です(なんだか 原始的ですね~^^)
ペグダウンはサイトの状況によって変わっています。 涸沢に上がる前の横尾や徳澤、小梨平などでは、下が土や草なので、ジュラべグを石で打つか、足で踏んでいます。
涸沢は岩が多いので、岩にロープをくくりつけていました。(前室ロープはペグを)
こんばんは
大変な日々だったと思うのですが、ブログにも復帰されて本当に嬉しく思っています。
lagさんの素敵な写真と記事をまた拝見できると思うととても楽しみです^^
またお邪魔させて頂きますね^^ これからもよろしくお願いします!!
こんばんは^^
>涸沢団地は健在なンですね。
そうですね~ 段差もあるし、まさに団地ですね(笑)
このときの3連休は新記録だったように聞いています。
こんなにたくさんの人ヒト・・・皆同じ道を歩いてきた人だと思うと、不思議な連帯感を感じてしまいます・・・・
山用テント、まだ迷っています。横開きか、VL-22か。。。
11月の三連休、最後のミッションを予定しているので、、、新居をどちらかに♪
昨日は長電話すいませんでした~(笑)
という事で、、、プロモンテに1票(*^。^*)
三連休のミッションでどちらが登場するか楽しみにしてますね~(*^。^*)

テントの見本市ですねぇ!
自分はヨーレイカが初めて買ったテントなので思い入れがありますよ。
いつかまた、ヨーレイカ・・・
昔と今とでは全然形が違いますけど(^▽^;
オートではあまり見かけないんですが、
涸沢ではヨーレイカ、、目立ってましたよ~(*^。^*)
黒と黄色は戦闘的なイメージで、、、青いのライトなイメージでした(^^)
