2008年07月26日
* 明神館~氷壁の宿、徳澤園・徳沢キャンプ場* 上高地

「空が青いな~」と連発しながらのんびりと♪





10分ほどで徳本峠への分かれ道に!(^^)!災害により徳本峠登山道が通行止めになっていましたが、平成19年9月29日より通行止めの暫定解除になったようです♪

9:12 徳澤キャンプ場到着 コースタイムから10分ほどの遅れでございます!(^^)!
河童橋~明神までは先を急ぐ道、、、といった感じでひたすら歩くといった道中ですが、明神から徳沢間は、時折景色が開けたところがあり、脇見で歩くスピードも自然にゆっくりとなる区間かと思います!(^^)!





徳澤ロッジでは、時間帯は決まっておりますが外来入浴も出来ます♪ 小説「氷壁」で有名な徳澤園 一度は泊まって見たいな~♪ 一昨年と比べると長女も大きくなりました(*^_^*)

9:17徳澤キャンプ場
一昨年の時には無かった、オレンジ色の「常設テント?貸しテント?」がずらりと並んだキャンプ場は、広々した印象とちょっと違っておりました、、この三連休だけなのか、繁忙の夏の間だけなのかは分かりませんが、雰囲気的にはちょっと残念な感じでした^^; 大型のタープも張ってあったりと、山のテン場といった雰囲気はやや薄い印象の徳澤キャンプ場でしたが、でもタープしたは気持ちよさげでした(*^。^*)




徳澤ではトイレと水場もありますので、、、ゆっくり休憩して次を目指します♪
ポンプで汲み上げる水は冷たくて気持ちいい~

徳澤園は、明神館とはちょっと雰囲気が違い、シックなイメージで、誘惑のノボリやポスター等は少なめで安心です(笑)が店内には誘惑


プラティパス プラティパス1
山行きの水キープはコレが一番よさげです♪

nalgene(ナルゲン) カラーボトル
流行のコチラも♪(*^。^*)

9:50 徳澤キャンプ場
次の休憩ポイント横尾キャンプ場に向かって出発


昨年の今日は、、 *夢のにんにく臭 * 尾瀬キャンプ
一昨年の今日は、、、設営完了@もブログ
人気ブログランキング
* 台風雨の停滞テント泊 * 上高地 小梨平キャンプ場
* まさか・・どんでん返し・・ 奥穂高岳に向かって * 涸沢~奥穂高編
*上高地 涸沢 想定外の・・・・焼 *
* 奥穂高岳に向かって * 上高地~涸沢編
* お盆山行2014 * 出発編
我が家・・・もとい、私はここでくじけてしまいそう~(笑)

ココまではバスターミナルから6キロ程度のフラット道で、ザックは重いですが、大丈夫かと思いますよ(*^。^*)
徳澤も気持ちいいキャンプ場ですので、機会がありましたら是非♪
徳澤園のソフトクリームも旨いですよ♪
風呂上りのコーヒー牛乳はあったかな~???(笑)
娘さんたちも、ちゃんとザック背負ってエライ、エライ♪
私は・・・じぇんじぇん体力がありませぬ(笑)

半端じゃなかったですね〜(笑)画像をパソコンに取り込んで圧縮したらさらに青くて目が痛(笑)
この景色をみるとまた頑張れるような気がします(^^)
気持ち良いだろ~なぁ~
先日、仕事帰りにモンベル寄って、足のサイズ測って貰ったり・・・
リック背負ったり・・・
カタログ貰い家路へ・・・
相方にカタログ見つかり
『買うの!?』
『う~ん・・・いずれね・・・』
っと・・・
piyosukeさんの雨って想像つかないですね
行きたいなー。。。
登山靴が壊れちゃってて トホホです(TT)

徳沢キャンプ場ってはじめて見ましたが、芝生がひいてあるんですね!
山のテン場といえば、岩や石がゴロゴロしてるのが常識と思ってました。
これなら寝心地も良くて、快適に過ごせそうですね!
私も行ってみようかなぁ~上高地。
上高地は爽やかで気持ち良かったですo(^-^)o
夏しか行ってないですが、涼しいから夏が一番得した気分になるのかな〜と思いました(笑)
会社帰りにモンベルに寄れるのって羨ましいな〜
で、靴は何を狙ってるんですか〜○○○クルーザーかな〜o(^-^)oゼロのザックを買われたら、チーム ゼロ 立ち上げましょうか〜(笑)
雨の日は家に居た事にしてますから(笑)
↑嘘です(笑)
登山靴ブロークンちゅう〜ですか〜ではスイッチバックいかがでしょうか♪履きやすくおすすめでございます♪(笑)
徳沢は気合いを入れれば、リビシェルも何とか担げる距離かと(笑)
今回は貸テントが張られていて雰囲気がちがいましたが、それでもやはりいいキャンプ場かと♪
バスターミナルから6キロ 距離的にも手頃で風呂も入れる徳沢はおすすめですo(^-^)o
うらやましすぎます。 1週間の休みがないと北アは厳しい・・・(涙)
ところで、同じシューズですよ!(笑)
本当に空の青さ&山の緑が際立っていますね!!
こんなに気持ちいい景色を見ながらの登山なら、疲れも半減しそうですね^^
次女ちゃん、がんばって!!
長女ちゃん、たくましい!!
ついつい、応援したくなります^^

こんな青い空は、都内では見ることは出来ませんね。
娘さんのこのバッチリ決まったポーズを見ると
何故か気持ち良く感じますね。
特に伸びきった手が気持ち良い!(^^ゞ

ほんと、青々した空や緑のがきれいですね。
上高地にはまだキャンプに行ったことはありませんが、ぜひ行ってみたいと思いました。
澄み切った青空と深緑が、足取を軽くしてくれるような気がしますよね^^
娘さんたちも、凄く楽しんでるって感じで表情が活き活きしてますね^^

今度は、2人揃って決められるかなぁ~楽しみです^^
下界では撮れないですね~~~やっぱり~空気が違うのでしょうか^^
1週間あれば、、私もどっぷり北アに浸れるのですが、、、関西に住んでると、中部、関東の方々が羨ましいと思うことが多々あります、、富士山、、上高地、信州、、尾瀬、、、、本栖湖、、行きたいところがなぜか東ばかりで、、、(笑)
スイッチバックお揃いですか??? 履きやすいいい靴ですよね♪
ありがとうございます(*^^)v
ほんと、景色で疲れも、、痛み、、、も半減するのが上高地、、そのかわり、自宅に戻った時に一気に疲れが出ます(笑)
次女も長女も元気で頑張っておりましたが、ここから以降はパパがもっとがんばれ~と言われたりしそうで、、、(笑)
そうですね、、関西でもこんな空は、、、関西のアルプス(大野山)でしか見れません(笑)
長女はダンスをしているので、決めのポーズが得意なのかな???次女はバレエなので、、、ちょっとスロー気味(笑)
いいキャンプ場は見つかりましたでしょうか?我が家の小刻みな記事は急いで探すには不向きかな~と思ったりしておりますが、、^^;
上高地はいつ行っても気持ちいいかと思います♪ が特に夏の涼しさ、、(河童橋以降)は嬉しいです♪ 是非行って見られてください(*^^)v
とにかく気持ち上高地でした(*^^)v
子ども達に「辛くない??」と聞きますが「何が??」っていつも言われちゃいます(笑)
結構楽しいようで、、歩きにくい道が冒険感覚なのかな~(*^_^*)
その後、子ども達はエンジン全開で、事ある毎にポーズを決めてくれましたが、、、、次女は常に出遅れてました(笑)
空気、、、上高地はやっぱり違うような気がしますね~(*^_^*)
空が抜けるように青くて、こんな空を見ながら歩いたらすぐに到着しそうですね。
キャンプ場は整備された感じですね。
そうですね~疲れは半減しましたが、、、よそ見回数が増えて、ペースは、、、、(笑)
徳澤キャンプ場は、水場、トイレ完備、売店もあって充実してますね(*^_^*)
お隣のロッジでお風呂も入れるのが嬉しいです♪
空がイイですね~♪
徳沢、木陰が涼しそうです。

景色フェチのyn223さんにおすすめですね〜(^^)
でもやっぱりあのカラサワの景色には、、、(笑)