2008年04月26日
* とんがり隊 * IN 大野山アルプスランドキャンプ場
「尖んがってまいりました~」
今回あらたに発足した「尖がり隊」
コンセプトは
「キャンプ場でとんがりコーンを食べまくろう~」と云った「とんがりコーン好きキャンパー」の集まり(*^。^*)
人気ブログランキング
「先が尖ったテントを愛する軍団」(野営倶楽部より引用)
でございます♪
今回、「尖んがり隊入隊に成功をしましたが、基本的にソロNGな我が家、、
(PIYOSUKEふぁみり~ですから(笑)
今回、今後とも「尖がり」に行く際のPIYOママからの注文は
ひと~つ、、、、、 「土日はNG」
ひと~つ、、、、、「帰宅門限翌朝午前10時」
ひと~つ、、、、、「上記二項を破ると以降禁じる」
こんな用紙に血判を取られ出発です(笑)
尖がり隊のキャンプ道具達、、
名付けて 「尖がりセット」の紹介(*^。^*)
今回は夜設営という事で、
PETZL三兄弟の 「 イーライト 」
PETZL(ペツル) e lite(イーライト)
夜はこれ無いとペグダウンできない~(笑)とってもコンパクトで防水 雨キャンでもOKなのが嬉しい(*^。^*)
超お気に入りのスポオリ製赤いバックに
料理はしないふらりスタイルのつもりでしたが、連続揚げ物記録更新は死守しなければと(笑)
ユニフレーム6インチDO♪
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 6インチスーパーディープ
今回揚げたのは竹輪のフライ?唐揚げ粉をまぶしてみましたが濃い~\(◎o◎)/!やはり竹輪は天ぷらですね(笑)雨の中、青天井の揚げ物はちょっと危ないかと 、、、蓋を開けるとパチッパチッと跳ねまくります(笑)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン用丸型スタンド
蓋を置いたり、調理後は本体を置いたりと重宝します♪
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングセカンドグリル
シエラカップをかけたり♪バーナースタンドやミニテーブル代わりに(*^。^*)
スノーピークギガパワーデルタポッド
スノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッド
DOとスキレットにはこれがメインバーナーとなっております♪
↑ 上記4品は「最近のレギュラーアイテム」でございます♪
その他、風が強いアルプスには必携の「ウインドスクリーン」 メインテーブルは「バハ」 椅子「バイヤーメインラウンジャー」 シュラフ「イスカ アルファライト1300」
お天気もあまりよくないという事でしたので、荷物は最低限に絞りました(*^。^*)
で主役のこちら♪
ゴーライト HEX3 でございます♪
雨の夜設営でしたが、ワンポールテントはやはり楽♪ペグダウン箇所が蛍光して作業が楽でした♪ アルプスはこれになるかな♪
右からツケさん WOOLRICH トロントテントコンフォート 私の GOLITE HEX3 どんちゃん BLACK DIAMOND MEGA LIGHT
尖がり万歳
雨の中カッパを着ながら焚き火タイム~好きだね~(笑)
ご一緒させて頂いた焚き火で和むどんちゃん♪青いのはどんちゃんのブラックダイヤモンド♪
「ゴールデンウィークの予定」や「ゴールデンウィーク後の予定」「新たな規格」について等々
テントに入ったのは空が白み初めた午前五時前、、、
目覚めは、両となりの慌ただしい撤収音(笑)
時計をみると午前9時過ぎ^^;
「終わった、、、、、、、」
アルプスの桜の蕾はまだ、、、、いつ咲くのかな?
慌てて撤収して、さあ出発と車のステップを見ると、コレがおいてありましたどんちゃんありがと♪
またゆっくり行きたいですね~
でも、、、帰宅したのは11時過ぎ、、いきなりの血判書破りに、、、、、
尖んがり隊 危うし(笑)
「尖がり隊」新規加入受付中~(笑)
モンベル(montbell) モノポールシェルター
ナチュラムさんではモンベルがありますね~
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
もちろんこちらでも入隊OKでございます(*^。^*)
人気ブログランキング
* 久しぶりのアルプス *
* 学びのアルプスウエイ * 大野山アルプスランド
* アルプスウエイ 5 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* ふらり、、山キャン気分 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* では、、山頂で *
ワンポールテント気になってますよ。。。。
その前に、青蓮寺湖で拝見した、6インチDO、予定より1ヶ月早く到着しました。勿論、デルタポッドもね。
本日は、早速、、、、、おうちでシーズニング、、、、悲しいGWはじめです。
け、血判書・・・(笑
しかもいきなりの掟破り!(汗
10時までに帰宅でそのままファミキャンですか?(笑
そうなんですよ~最初で最後になるかも(笑) こうなれば、尖がりファミリー隊結成かとも考えております(笑)
流石、行動派のもりりんさん♪ 素早いですね((笑) ナチュラムさんも慌てて発送されたのかも(*^。^*)
尖がり隊へのご入隊お待ちしておりますよ~(*^。^*)
次破れば切腹か(笑)
次はファミキャン、、、、、ドキッ(笑)
行動が読まれてますね~ 正解(爆)
10時に帰宅は無理ですよね~^^
そうですよね~ せめて12時までにしてもらわないと、朝起きアベレージ9時の私にはキツイ(笑)
我が家は9時前です・・・orz
尖んがり隊用にポチるかな^^
9時ですか!!!!!キつ(笑)
健パパさんなら武嶋は楽勝なんですが、アルプスではちょっと厳しいですよね9時は(笑)
尖がり隊 入隊されます???ペンタで超スースーでもOKとツケさん言われてましたよ~ ご入隊お待ちしてますね♪
うちも最近はトンガリばっかりだから、入隊可能?
ところで、雨だったようですが、出入りは大丈夫でしたか?
タープがないと、雨の時の出入りで、中が濡れちゃうのよねぇ。。
それが参天の唯一の欠点でしょうか。。
HEXのオレンジも目立っていいのですが、新しいシャングリのバンブーも落ち着いた色でいいなぁ~・・と思う今日この頃。
(プレゼンは、どうやら失敗に終わったようですが・・・苦笑)
えっ、いにしえより伝わる血の誓約書ですか。
piyoママさんとお子さんたちも本当にキャンプ好きなんですね。 よほど一人きりで行かれるのが許せないって事でしょうか。
その分、後日一緒にもっと楽しんで埋め合わせですね。
kachiでした。
入隊熱烈歓迎でございます(^^)
この日の雨は霧雨みたいな感じでしたので、大丈夫でしたが、ザーザーなら厳しそうですね〜なにか対策を考えておかなければ(@_@)
えっあのプレゼンは失敗だったんですか〜(@_@)素晴らしプレゼンだったのに〜(笑)粘り強くいきましょう♪
そうなんですよ〜どないおもいます〜(笑)
我が家はママ主導型ファミリーキャンパーかな〜(笑)
ちょっとでかいですが。。^^;
雨の中のたき火トーク雰囲気あって話もはずみそ〜。
雨でも揚げ物とはさすが!
うちも、もりりんさんを見習って早くポチッとせねば!
スキでしょ~雨でしたが、誰もテントに入ろうとしませんでした(笑)
ちくわが冷蔵庫にあったので、自宅でちゃちゃと切って
おつまみも「とんがり~」と企画したのですが、すっかり忘れてパクパク(笑)
寒いアルプスではあったかいだけで結構いけます(笑)でもちくわはやっぱり磯辺揚げが1番ですね~(^・^)
もりりんさん早いですよね(笑)
あっ今回ご一緒だったどんちゃんが blomeg さんのあの椅子見つけた~買う~とおっしゃってましたよ~♪
それに風にも強いそうですね。
雨の中の焚き火、テントに入ったのが午前五時前、ファミリーキャンプではありえない世界ですね。(羨ましい)
結果は血判書破りですか。(笑)
暗いなかでも楽に設営できるのが嬉しいワンポールでございました(^o^)が雨の出入りには工夫がいるようです(^^)
雨でも当然のように青天井&焚き火&食事(笑)
ファミリーキャンプにはないこの不摂生さがくせになりそうです(笑)
ウールリッチならとんがり隊長ツケさんと同じですね♪
ご入隊大歓迎でございます♪
次回は是非起こし下さいませo(^-^)o
↑私は行かせて貰えるのか微妙ですが(爆)
生憎の天気でしたが、合羽を着ての焚き火もまた楽しかったですね
朝はバタバタと失礼しました
でもあのまま「シーン」としてたら、10時起床コースでしょうか(笑)
次回はあそこでね v(^^)
雨の青天井 、、なかなか経験できませんよね~(笑)
朝は、両隣の超高速撤収音のお陰で目がさめましが、なければ12時コースですね(笑) 本当に最初で最後のとんがり隊になっていたでしょう(爆)
次回は、、、、あそこですね、、、、緊張するな~(笑)