ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2007年09月14日

*イスカ アルファライト1300 我が家のキャンプ道具*

我が家が初めて購入したマミー型シュラフはイスカ(ISUKA) アルファライト1300でした。

購入は2005年の秋
冬キャンプを企むpapa用に購入しました^^;
あれ?mamaのは・・・・?
*イスカ アルファライト1300  我が家のキャンプ道具*実は、今では冬キャンプ大好きなpiyo家ですが、2005年時点では子どもが小さかった事もあり、mamaは冬キャンプには乗り気でなかったのですダウン

なので「買ってあげる」コールにも、丁重に?辞退させていただきました(笑)
イスカ(ISUKA) アルファライト1300
イスカ(ISUKA) アルファライト1300




化繊シュラフなので、収納サイズは大きめです。
重量:2100g 仕様では収納サイズ:18×50cmとなっていますが、これは、収納袋のベルトを締めた状態だと思います。ベルトを締めず、袋に入れた状態は、上の写真のような感じで、サイズは約28×40でした。
適用温度は-20℃となっていますが、そんなに寒い場所で使用したことはまだありません汗 暑がりのpapaは冬用シュラフとして充分満足しているようです。

*イスカ アルファライト1300  我が家のキャンプ道具* *イスカ アルファライト1300  我が家のキャンプ道具*

縫製は屋根の瓦のように保温材を配置した、非常に熱効率の高い「瓦ぶき構造」というそうです。分厚くていかにも中綿がたっぷり入ってます^^という感触です♪

収納する時は、収納袋に入る程度に縦二つに折って頭の方から巻いていき、足元についている、バックルで留めます。 かなりしっかり抑えながら巻き込んでいかないと、収納袋に入りません。
購入当初は、なかなか袋に入らないのがストレスでしたが、今ではコツがわかったか、mamaの腕力が増したか汗で、ノープロブレムです(笑)
*イスカ アルファライト1300  我が家のキャンプ道具*上が巻いた状態のシュラフ。下が収納袋です。


イスカ(ISUKA) アルファライト1300
イスカ(ISUKA) アルファライト1300

赤いのもあります^^ 






人気ブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(シュラフ & マット)の記事画像
* ポチッ * 家族分揃いました編
*緊急 ポチっ *バックパックキャンプ軽量化作戦Ⅱシュラフ編
初めてのマット モンベル U.L.コンフォートシステムパッド
便乗買い♪
* モンベル スーパーストレッチバロウバック#3 *
*montbell スーパーストレッチ バロウバッグ#3* 
*Coleman 子ども用シュラフ 我が家のキャンプ道具*
*Coleman 封筒型シュラフ 我が家のキャンプ道具* 
冬キャンプの準備 その一 モンベル バロウバッグ#・・
ただいま考え中~♪・・・^^;
同じカテゴリー(シュラフ & マット)の記事
 * ポチッ * 家族分揃いました編 (2011-02-17 22:06)
 *緊急 ポチっ *バックパックキャンプ軽量化作戦Ⅱシュラフ編 (2008-10-11 00:03)
 初めてのマット モンベル U.L.コンフォートシステムパッド (2007-11-01 22:07)
 便乗買い♪ (2007-10-31 08:52)
 * モンベル スーパーストレッチバロウバック#3 * (2007-10-22 14:07)
 *montbell スーパーストレッチ バロウバッグ#3*  (2007-09-17 13:16)

Posted by piyosukeファミリー at 12:55│Comments(8)シュラフ & マット
この記事へのコメント
僕も押し込むのが、大の苦手です。
化繊で畳むタイプも、羽毛で押し込むタイプも、両方大嫌いです。
特に夏場のテントの中では、ほんと嫌になっちゃいますよね。
簡単に収容できるシュラフって発売されないかなぁ
Posted by tama↓仕事中 at 2007年09月14日 14:19
こんばんは。
私も奥様用に#0をとすすめましたが、丁重にお断りされました。爆。
今、巷ではこの台詞が流行っているのですよ。大爆。
Posted by yn223 at 2007年09月14日 19:34
うちもテントの中の片付けは妻が担当なので、私だと何でもないことをフウフウ言いながらやっていますね。

楽に入るのは、中綿が少しへたったかな?
Posted by ADIA at 2007年09月14日 21:14
初めまして。。。
この夏から始めた、ワカバキャンパーです。
初めて見せてもらった時から、ここは、「おしゃれなHPだなぁ~。。。」って思ってました。
良く検索にも引っかかるし(笑)
内容も面白いので良くお邪魔してました。
また、今後とも宜しく御願い致します。

PS:「イスカ アルファライト1300」より、すぐ上のレスの写真集が気になったりします・・・(爆)
Posted by yoimar at 2007年09月15日 07:48
tamaさん こんにちは(^o^)/
夏場のテント内での撤収作業、暑いし嫌になりますね〜
テント内担当は私なのですが、このシュラフを買った当初は、あまりにも入らないので、papaにふってました。(今では私の方が早く収納できます☆)
Posted by piyoママ at 2007年09月15日 11:16
yn223さん こんにちは(^o^)/
丁重にお断り…流行ってるんですか(笑) 巷とは…○○?
最近考えが変わりまして、『喜んで〜』(^o^)/ と言いたいんですが なかなか…f^_^;
Posted by piyoママ@観戦中 at 2007年09月15日 11:23
ADIAさん こんにちは(^o^)/
シュラフ…ちょっとへたってきたかもしれませんf^_^;が、コツもおぼえました(*^_^*)
力いっぱいキューっと締めているんでいつかベルトが切れてしまいそうです…
Posted by piyoママ@お弁当中 at 2007年09月15日 12:35
yoimarさん
こんにちは はじめまして
コメントありがとうございますm(_ _)m
最近キャンプ記事がなかなかあげられていないのですが、また寄って下さいね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by piyoママ at 2007年09月15日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*イスカ アルファライト1300 我が家のキャンプ道具*
    コメント(8)