2008年04月18日
* 春なのに、、、 * 湯の原温泉オートキャンプ場
奈佐森林公園をあとにしたのはもう午後4時近く。
時間が時間なので
残雪がまだ残る山道を走り
バックアップキャンプ場(奈佐森林公園と同じ地域にあって、行き先に困ったら、最後の切り札として利用しようと考えているキャンプ場)へ向かうとしました。 が、、、、、、
PIYOママ 「もう一箇所、通り道やから 見るだけでも見たいねんけど~」
piyoママノリノリ
人気ブログランキング
となんとか説得してバックアップキャンプ場へ
向かった先は・・・・ママの大好きな、、、、、、、、、
湯の原温泉オートキャンプ場
又、来てしまった~(笑)
「キャンプ場 何処にしよう~ 」と行き先会議で困ると 必ずmamaが「湯の原は?」~となるパターンで(笑)
16時30分到着♪
フリーサイトには一組 区画サイトにはニ、三組 のキャンパーさんが 設営されておりました(*^^*)
近頃は貸切りよりも、適度に賑わうキャンプが好きになってきました
我が家はいつもフリーサイト、、、フリーといっても混雑時以外はほぼオートと同じく、車は横に置けますし、なんと言いましてもサイト料金2000 円は魅力です
湯の原温泉オートキャンプ場には、これまで秋と梅雨の季節に訪問したことがありますが、桜の時期は初めてです♪
管理人さんから、「お客さんも少ないので どこでも好きなところにどうぞ~」と言っていただいたので
せっかく桜が綺麗なんだから、花が一番身近にある場所がいいな~と サイトを物色(笑)
すると、、ちょっと高台になったあたりに桜が集中した場所が、、、
この9段の階段を上がってみると、、、
お~っ ちょうど桜が目線あたりの高さに咲いている、抜群のローケーション、、、、
この場所、受付時に頂いたサイトマップには、サイトの番号が印字されてあったのですが、
でもでもやっぱり・・・・ここってサイト???
とりあえず確認してみようと管理棟へ電話
PIYOパパ「あの~高台になってる場所にテント張っていいですか~」
管理人さん 一瞬の間の後に 「良いですよ、高くなっているので怪我なさらないようにお気をつけて」とOKが出ました♪
眼下にはバンガロー、水路を挟んだ向かいには湯の原館など建物がたくさん見えて、普段ならもう一つかも知れない景観ですが、桜があればここは最高ではないでしょうか♪
テンション上がりまくりの設営開始となりましたが
ここで落とし穴が、、、、、、、
いつものようにカンガルースタイルでと、ステラリッジを用意。さて設営となった所で、
ポールがない
ポールと幕体の袋が別々になっているステラリッジのポールの袋を積み忘れしまいました
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
バックパックキャンプ用にと購入したステラリッジですが、まだ一度もバックパックに連れて行かれることなく(^^ゞ、インナーテントだけがオートキャンプで使いこまれてきました(笑) オートキャンプ用のテントと違い、テントとポールは別々に収納するようになっていますので、忘れ物には要注意です(反省)
もしや車中泊か、、と諦めそうになりましたが、
「HEX用のインナーテント
あ~よかった~ とホッとしたのもつかの間、今度は
「あっ、、、でもNEST用のポール積んでない、、、、」
「あんたいいかげんにしいや~ 」
幸い、そろそろタープでいけるかな?と思い 積んできていたヘキサからポールを転用し、、なんとか寝床は確保できました(笑)
ほんまわざと?ってぐらい間が抜けてます(笑)
70×2=140センチのポールでちょっとたるんだシャングリラ3用ネスト♪
春なのに・・・・ 超スースー (笑)
CLICK→アウトドアブログはこちらへ
ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
長さ105cmから250cmの間で34段階調節できるというポール。今回のような時に常備していると便利そうです。緊急用に、購入検討しています。
* 絶妙な・・・・ * 湯の原温泉 お花見キャンプ
*リベンジ・・湯の原温泉 お花見キャンプ * 2010
* 濃密な週末 * 湯の原温泉オートキャンプ場
* 花より団子 *湯の原温泉オートキャンプ場
* スターと再会☆ * 湯の原温泉オートキャンプ場
管理人さんが,一蹴躊躇された理由が,気になりますね。
きっと,種明かしがあるはず!
桜に囲まれていいロケーションではありませんか。
ロゴスのポールは,パイルドライバーと同じような長さで,パイルドライバー収納袋が有効に使えます。
パールドライバー2本とロゴスポール2本がいい感じで収納できますよん。
しまったぁ~、一言ご挨拶させていただくんだった~、と今猛烈に悔やんでいます。
あの日区画サイト404に居たteto1967です。
いつも「ベストキャンプ場を探して」を愛読しているので、
我が家のテントにpiyoパパさんのサインを入れて貰えれば良い記念になったのにな~^^
今度どこかのキャンプ場でお目にかかったときは絶対お声をかけさせていただきますm(_ _)m
あの高台、桜に囲まれてほんとにいい場所でしたね。
じつはうちのブログに遠目に撮ったpiyosukeさんサイトの写真が載っています
(写真に問題があれば削除しますのでおっしゃってください)。
嫁さんと
「あの高台、いい場所やなぁ~」
「来年はフリーサイトやな」
「でも腰痛めるから階段のぼる高台は無理やな」
と話していました。
我が家もそろそろ電源付きの区画サイトから解放されてフリーサイトでベストキャンプサイトを探したいです。
しかしながら、それに対応できるような物も同時に持っていた事にも驚きました。
準備はしっかりに越した事無いでしょうが、やはりどう対処するかですね。
写真を見ると確かに風通し良さそう、シュラフできちんと寒さよけはされていると思うのですが。 寒さは実際大丈夫でした?
kachi
piyosukeさん一家でも、こんなことがあることにホッとします。
もしや?ネタ用とかぁ(笑) でも、すぐに代わりのものが出てくるところがすごいですね
しかし、桜独り占めサイト!すばらしい・・・・続編のオチがありそうでちょっと楽しみです (^o^)
桜独占って感じでいいですねぇ。
我家の今朝のやりとり
ダンナ「明日行くキャンプ場そろそろ教えた方が良い?」
私「いいよ、piyoさん所みたいに車にのってからでも(笑)」
ダンナ「あかん。。。あんな凄いファミリーの真似したら^^;」
という訳で参考にさせてもらって決して真似は致しません♪
続レポ楽しみにしています~
こんにちは^^
>寄り道されずに,3つ目のキャンプ場 到着ですね。
途中で道を間違えたふりをして、もうひとつのキャンプ場へ誘導しかけたのですが、バレちゃいました(笑)
>きっと,種明かしがあるはず!
>桜に囲まれていいロケーションではありませんか。
え!種明かしですか~?えーっと・・ (^^ゞ
桜は本当にきれいで、別料金が発生したとしても、ココがいいなぁ~って思う場所でしたよ^^
>ロゴスのポールは,パイルドライバーと同じような長さで,パイルドライバー収納袋が有効に使えます。
そうなんですか!! 今、パイルドライバー2本持っているのですが、1本は昔のタープのポールが入っていたケースを代用していて、もう1本はそのまま・・・なので、収納袋は欲しかったのです♪
情報ありがとうございます!(^^)!
こんにちは^^
前回からひっぱってしまってすみませんm(__)m
あの場所にいたのは私達でした(*^^*)
区画サイトの方にも桜が見えていたのですが、そちらの近くに設営されていたのですね^^ 次回は、是非声をかけてくださいね。
>我が家のテントにpiyoパパさんのサインを入れて貰えれば良い記念になったのにな~^^
@@!とんでもないですよ~ テントにpiyoーpaapaの落書きなんかさせちゃいけません(笑)
tetoさんもブログをおもちなのですね^^
写真掲載は、何も問題ありませんので。
後ほどまたゆっくりとお邪魔させていただきますね。
今後ともどうぞよろしくお願いします m(__)m
こんにちは^^
>piyosukeさんでもこんな事もあるんですね。 笑)
最近は少なくなってきましたが、「忘れ物」はウチの定番になっていまして(*^。^*) ←自慢にならない。。。(爆)
行き先をなかなか決められないので、装備もちょっと予備を入れておいたのが幸いしました。このインナーのポールは、他の棒みたいなものでも代用できるそうなのですが、ウチには子どももいるのでやはテント用ポールが安心かな?と思いました。
寒さの方は、県北部ということもあって心配したのですが、この晩はそれほど冷え込まなかったので大丈夫でした^^
前の場所を4時過ぎに出たらもうこれ以上回るのが大変ですものね!
ステラリッジのポールを忘れたのは痛かったですね。
しかし臨機応変に対応されるとこはさすがですね。
やっぱり余分にテントが詰める車がうらやましい!
スースーテントでも暖かい日でよかったですね。
高台にテントを張る際に管理人さんが躊躇されたのは、
車を横付け出来ず荷物を運ぶのが大変だからでしょうか?
行った事もないのに、 ここだと思った理由は自分でもわかりませんが・・・(笑)
階段9段ですか・・・
フリーサイトを延々と運ぶことを思えばまだマシのような気もしますが、
やっぱり腰にきそうですね。
スチベル(←花見酒満載?笑 ) もあるから重そうだし・・・・(^_^;)
そんなの桜だらけの環境と 温泉に浸かればふっとんじゃいましたか~??(笑)
4月から超スースー体験(笑) これでこの先ずっと大丈夫そうですね!?(笑)
我が家なんて「ポツ~ン」って桜でしたから(爆)
毎回お約束(ネタ)を忘れない辺りが素晴らしい^^
今回の忘れ物は大きいですね・・・
でも機転が利くあたりサスガです^^ スースーで風邪引きませんでしたか?
我が家なら車中泊決定です(笑)
春からシースルーですかぁ~!!
なかなか良い経験で・・・(笑)
最初、桜の向こうにリビングシェルが見える写真を見たとき、何処から撮ったのかと思いました。
これでやっと判りました。
桜が低い位置に咲いているのですね。
荷物を階段で運んでも、こんなに桜が咲いてるならいいですね。
私はGWと秋にしか行ったことがなかったので、いいコトを教えていただきました。
私も行ったときにフリーサイトの高台が気になっていたのですが、テントを張れるんですね!
でもちょっとテントが寒そう・・・。
ネタなんでしょ~(笑)
そういえば、湯の原のフリーサイトの木の上に小屋みたいなの、まだありました?
ちょっと気になってるんです・・・。
先日の桜はこちらの場所の桜でしたか^^
それにいたしましても、何とノリの良いご家族で・・・
ボケも忘れず、いつ拝見させて頂いても楽しそうです^^
フリーサイト万歳^^/
ロゴスのプッシュアップポール 実は昨日simoji家に届きました
用途はランステMのメインポール200cm化のつもりだったんですが・・・
包装の袋にはサブポール的な使用用途説明が^^;;
跳ね上げ用に変更です
窮地に陥った時の返しが見事?ですねぇ やはり経験か^^
設営のシチュエーションは私もこだわるタイプですので、
高台の場所の設営同感です。
ステラリッジ、確かにポールが別なので、忘れ物注意ですね。
インナーテントとポールをリビングシェルに入れておくしかないですね。
おはようございます^^
>piyosukeさん一家でも、こんなことがあることにホッとします。
いえいえ~ 我が家の忘れ物はホントにひどくって・・(^^ゞ
ようやく最近忘れ物がなくなってきたなーと思っていた矢先にコレです^^;
>もしや?ネタ用とかぁ(笑)
papaがNESTを使いたがっていたので、もしかしてわざとポール忘れたンちがう?と私も疑いました(笑) でも今回はホントに罪忘れたらしいです。
>続編のオチがありそうでちょっと楽しみです (^o^)
え@@ オチですか? 何もないですよー^^;
おはようございます^^
>やけに涼しそうですが、風邪など召しませんでしたでしょうか?
そうなんです・・ リビシェルの中に張ると、まさに蚊帳ですよね。 見ただけで涼しそう~ 夏にぴったりかも。
寒さは心配だったのですが、この夜はそれほど冷え込まなかったので大丈夫でした^^
おはようございます^^
いろいろまわってようやくたどり着きました~(あ♪、ピョンニーさんは3箇所目で決定ということご存知でしたね*^^*)
>ダンナ「明日行くキャンプ場そろそろ教えた方が良い?」
>私「いいよ、piyoさん所みたいに車にのってからでも(笑)」
そんな会話をされてたんですか~^^ ピョンニーさんちも場所の決定まで毎週いろいろと変わられるということでとっても親近感があります^^
今週はどちらに行かれるのかな~? 楽しみにしていますね^^
おはようございます^^
>あの桜は湯の原温泉オートキャンプ場だったんですね。
そうなのです~ 随分ひっぱってしまってm(__)m
前の場所からこちらまでは、山を超えて行きますが、距離的にはそんなにないのです。でも、もう4時近くだったので 泊まりたいという電話をしておこうと思ったのですが、山間で電波が無くって@@ ちょっと焦りました。
>ステラリッジのポールを忘れたのは痛かったですね。
このテントは、幕体とポールが別々になっているので、我が家の性格からいって、「いつか絶対どちらかを忘れるはず」と確信してました^^;
それで、ポールと幕の袋の紐を結んで、離れないようにしていたのですが、ぶらぶらして邪魔なので、この間外したのです・・・で、忘れました^_^;
またくくっておかないとダメみたいです(笑)
おはようございます^^
>ヤッター!場所の予想的中だぁ♪
いやもう~ ホントに~@@
りんりんさんにはいつも場所を当てられているので、今回、最初にアップしようと思っていた写真は念入りに撮って、選んだんですよ~^^
で、papaと、「この写真なら、誰にもわからへんやろね~。りんりんさんでもわからへんはずやわ~。」 「それにしても、ちょこっとしか写ってない写真でも りんりんさんにはいつも場所を特定されるよねー^^。すごいわ~ でもなんであたるんかな?」 「りんりんさんって、記憶力と感が凄いからちがうか~」 なーんて会話しながら。。
なので、また当たってたので@@! しかも行った事ないのに、なんて・・・
おそれいりました~(笑)
おはようございます^^
>こんな桜を独り占めなんて、、、羨ましい
湯の原に桜の木があることは知っていたのですが、今回はタイミングがぴったりだったようで、ホント独り占めは申し訳ないくらいの桜でした(*^^*) いろいろまわった甲斐があったね~と^^
>毎回お約束(ネタ)を忘れない辺りが素晴らしい^^
いぇいぇ・・お恥ずかしい~ 最近忘れ物が減ってきて、「うちも、忘れ物しなくなったよね~^^」なんてpapaと言ってたとこだったんですが・・。
おはようございます^^
>階段を登るだけあって素敵なトコですね^^でも花見限定?
ここのキャンプ場で階段を上るのは、ココのサイトだけだったような・・あ!もう一箇所、少しだけ段差のあるサイトもあります。そちらも桜にかこまれてとてもきれいでした^^
>今回の忘れ物は大きいですね・・・
そうなんです^^; もし、NESTを積みっぱなしにしていなかったら車中泊(;O;)
子ども達から大ブーイングをうけたでしょう・・・
おはようございます^^
>春からシースルーですかぁ~!!
そうなんです~^^; 子ども達は最初、この状態をみた時に恥ずかしがって(笑) リビシェルの両側を開けていたので、「丸見えや~」と・・(爆)
おはようございます^^
>最初、桜の向こうにリビングシェルが見える写真を見たとき、何処から撮ったのかと思いました。
そうですか^^最初にアップした写真は手前に桜がうつっていましたから^^ そう思っていただけて、papaも喜ぶと思います(*^。^*)
サイトの横の斜面に桜があるので、とても近い場所に花を見られるようになっていました^^ 写真に撮ると、ロープが写ってしまうのが唯一残念な事で。(でも、それがなかったら、斜面に滑り落ちそうですね^^;)
おはようございます^^
>私はGWと秋にしか行ったことがなかったので、いいコトを教えていただきました。
我が家もこれまで6月と、秋にしか行った事がありませんでした。桜の木があった事は覚えていたので、もしかしたら~と思って行ってみたのですが、予想以上の桜だったので嬉しかったです♪
>私も行ったときにフリーサイトの高台が気になっていたのですが、テントを張れるんですね!
ココの高台、pspaは今回初めて上ったらしいです(ホントかなー?) 私は、携帯の電波が拾えるかと思って、これまで何度か上ってましたが(笑)
湯の原も、auのアンテナがなかなか立たないんですよ。(区画サイトはわかりませんが・・) なので、高台に上がって木谷山の再現です(爆)
>ネタなんでしょ~(笑)
またまたきよぴーさんまで・・(^^ゞ
>そういえば、湯の原のフリーサイトの木の上に小屋みたいなの、まだありました?ちょっと気になってるんです・・・。
ありましたよ~!! ツリーハウス(?) 私も行く度に気になっているのですが、あれって昔はつかっていたのでしょうか?
おはようございます^^
>先日の桜はこちらの場所の桜でしたか^^
今週はpapaの帰りが遅く、更新がとぎれがちで・・しかも、前回、前々回の場所も書きたいし~ということで 長々ひっぱってしまいました(^^ゞ
>ボケも忘れず、いつ拝見させて頂いても楽しそうです^^
もう~~pyonkitiさんまでそんな事を・・(笑) ボケは天然ということでm(__)m
おはようございます^^
こちらのキャンプ場に到着したのは、この日テント泊したお客さんのなかで一番最後だったのですが、お花見にぴったりのサイトがあいていてラッキーでした^^
>ロゴスのプッシュアップポール 実は昨日simoji家に届きました
そうだったのですね~!! なんだか同じタイミングで嬉しいです♪
ランステでいろんな形をつくるのに、可動式のポールは重宝しそうですね^^
>窮地に陥った時の返しが見事?ですねぇ やはり経験か^
忘れ物には慣れているので、少々のことでは動じません~ ←なーんて事は自慢にもまりません^^; 忘れ物しないようにしないと(反省)
そうですね~リビングシェルに事前にインナーを入れておく手はいいですね~、、、、、、
あっ、、、、でもウチのリビシェルいつもたたみかたが雑で、リビシェルのポールケースさえも入らない時が、、、(笑)