2007年05月04日
GW キャンプ *唖然編* アルプスランド
連休初日の参観日、、、、、、

学校は何を考えているのでしょうか?
まっ ぼやいてもしかたがありません、、、
気を取り直し~♪ 滅多に見れない我が子の授業風景

カメラを抱えて出陣

結局、
20分で88枚も撮ってしまいました(笑)



一分4枚 15秒に1枚のペース(笑)
カシャカシャ恥ずかしかったとママから小言を言われてしまいました(笑)
ママは先生との個別の話があるので、私は先に帰り下拵えと道具の積み込み

先におつまみと夕食の下拵えを

APWでは材料が手に入らず作れなかったビーフジャーキ♪
初めてのソロキャンでTakochanさんに頂いてから、どっぷりはまっておりますm(__)m
レシピはtakochanさんに教えて頂いたのにちょっとアレンジ(アレンジ=適当です(笑)
お酒と醤油一対一 生姜ひとかけ ニンニクひとかけみじん切り クレイジーソルト少々 バジル ローズマリー等ハーブ適当
混ぜ混ぜして下拵え完了♪
イカも切り身にしてお気に入りのボウルへ\(^o^)/

続いて積み込み開始(^・^)
暖かくなりそうだったので、リビシェルは休ませて
yn223さんからもご指摘頂いた点を解消するべく

ヘキサリベンジ(笑)
椅子もメインチェアー 小川 ハイバック君も今日はお休み♪
久しぶりにバイヤーメインラウンジャー君登場です♪

佐仲キャンプ場でデビューして以来に 約半年ぶりでございます

半年もの間バイヤ君は何をしていたのかと言いますと。。。。

<ある朝のキャンプ積み込み中の会話>
パパ 「今日は久しぶりにバイヤーにしようか?」
ママ 「ダメ~」

パパ「なんで?」
ママ 「佐仲で使った時足が草の汁で汚れたからニスを塗る迄使わない~」

パパ 「・・・・・・・・・・・(-_-)」
その後、隙を見ては、
「他の荷物にまぎらせ作戦」
を試みましたがことごとくバレ、撤収~



本日まで月日が経ってしまいした、、、、(笑)
なぜか今回は、APWの影響か
ママ 「今日はバイヤーで行く?」
パパ 「えっ?足がよごれるよ」
ママ 「大丈夫大丈夫♪」
パパ 「、、、、、、、 唖然、、、、、」
まっ何処の家庭にもよくある話(笑)
とりあえず、積み込み完了

で何処に行くの?(笑)

BYER(バイヤー) メインラウンジャー
メインチェアー を押しのけ、半年ぶりに積み込まれたバイヤー君♪

スノーピーク(snow peak) SP スタッキングボールセット
下拵えというわけでなく、単にトレーに入っている生物をこれに移してして行くだけで、現場のゴミを減らせたり、タレで漬け込みすれば持っていく調味料を減らせたりと、、、何かと重宝しております♪
* 久しぶりのアルプス *
* 学びのアルプスウエイ * 大野山アルプスランド
* アルプスウエイ 5 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* ふらり、、山キャン気分 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* では、、山頂で *
ビーフジャーキー、そう言えば美味しかった♪手作りだと思っていなかったかも。
連係プレーが流石だな~、リベンジヘキサ、楽しみです。これってアルプスレポですよね。
ビーフジャーキー、すでにおいしそうですねー^^
どのような仕上がりになったのか、よだれじゅるじゅるです><b
また、バイヤーの掛け合い・・・
面白すぎます><b
我が家もニスを塗らねば、、、
GW明けに代休をたっぷりとりますので、我が家はそのとき仕上げる予定でおりました^^
やっぱり恥ずかしいかな(笑)
夢中でした(笑)
このレポの行き先ですか〜次の記事まで内緒です(笑)
↑バレバレですね(笑)
草の汁…スミマセン、笑っちゃいました。
でも気分でチェアを選択できるなんて、、、スゴイ。さすがPIYOSUKEファミリー♪
ジャーキの下拵え状態、、、実は生で一口、、、、
↑嘘(笑)
でも我ながら旨そうだと自我自賛しておりました(笑)
GW代休のpyonkiti PAPAさんは
はじけそう~(笑)
こういうのを「親バ○」というのでしょうか(笑)。まるで自分を見ているようで笑ってしまいました。
ビーフジャーキー良いですね。いつかチャレンジしたいと思っているのですが・・・。
*のボウル、欲しい度急上昇です。
「草の汁」 気に入っていただけ光栄です(笑)
小川ハイバック連続出動記録は途絶えてしまいましたが、
「失って気づく事」
もあろうかと、、、(笑)
親ばかナチュラム代表のPIYOSUKE-パパです(笑)
ビーフジャーキー下拵えをしていきましたが、実は現場で10分ほどで出来る作業です。
現場で肉を切って漬け込み液に5分ほど漬けてモミモミして、乾燥 スモークで出来上がりです♪
ベーコンの行程を考えると、とてもお手軽で、、、旨いです♪
是非作ってみてください(*^。^*)
Q1.記事の下のほうにナチュの商品を掲載するにはどうしたらいいですか?
Q2.掲示板をつくりたいのですが、どうすればいいですか?
Q3.フォトラバって良いことがあるのですか?
若葉マーク(あ、そろそろ枯葉マーク)なので、よろしくご指導願います。
こんばんは
メールしましたので、見てくださいね~ (^o^)/
デジ一にしてから、なんか気分が良くてついつい撮っちゃいますね。
昨日・一昨日の1泊2日のキャンプで340枚撮っちゃいました。(^^;
でも、その中に自分は1枚も写っていなかったりしますが・・・
デジいち君はバッテリ〜が強いですね〜
以前のデジカメはバッテリ〜との闘いでしたから400枚撮ってもまだまだ撮れるところが気に入っております♪
私もよく考えると400枚中一枚も登場してないかも(笑)
デジイチの写真のためにドンドンスタイルが変わって行きますね(笑)
写真、、沢山撮ると整理が大変ですよね@@
メモリーもすぐ一杯になっちゃうし。。
私は子供はあまり撮らないので後で数えるくらいしか我が子の写真が残ってなかったりします><
アルプスにはBYER映えますね!
私も欲しくなりました^^(無理だけど^^;)
やはりお尻が楽ですよね。
ニスで塗装すると木の味がなくなりますが、チークオイルだと自然な感じが残せます。
ただし、白木の感じはなくなりますし、シートが外せないと塗れませんね。
足の先だけ塗るのがいいのかな?
只今ブログカスタム中
画像のサイズをいちいち調整するのが面倒になったので640サイズをそのまま張れるように変えてみました。やったのはママですが、私とレイアウトや色の好みが違うのでなかなか決まった形にならないので暫く落ち着きませんがご了承を(^_^;)
アルプスにはバイヤーですよ♪
↑悪魔の誘惑再び
バイヤー君背もたれと座面が木のが確かあったような気がします。ストラットラウンジャーって名前だったと思います。
メインラウンジャ君はマット付きでおしりにやさしいタイプ(笑)
塗り塗り話は次回の記事でかきますね〜(*^o^*)