ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2007年04月29日

*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場

2007年 4月14.15日 兵庫県の大野山アルプスランドにて開催されました
「アルプスWAY」に参加させていただきましたm(__)m


楽しい時間はあっという間、、、,

夕暮れとともに
デイ参加のりんりんさんtakaさんスローライフさんとはお別れです
*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
今度はお泊りで、お会いしたいですね~ニコニコ

別れ際りんりんさんから、特大のマシュマロに特大のパンをいただきました
贈呈式(やらせ画像)(笑)


楽しい会話&料理&お土産ありがとうございました(__)

*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
↑ 頂いたパン
滅多に都会に向かっては出かけないのですが、コストコへ行きたくなるほど美味しかったです♪

*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
マシュマロも子ども達・大人も群がって美味しく頂きました♪

ご馳走様でした。次回もよろしくです(笑)


入れ替わるように 滋賀から真平パパさんが到着されました!
真平パパさんとは、トラメジーノウェイでお会いして以来の再会です♪
トラメジーノウェイ アルプスウェイとウェイが繋がりです(笑)
予定では夜に到着して張れたらタープを張って社内泊という予定を立てておられましたが、道の関係でキャンピングカーでは来れないので、普通車で早めに到着され、タープ&テントを設営されました
とてもハードなスケジュールでお疲れだったので、本格合流は翌朝となりました(^・^)

夕暮れ
*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
各サイトにランタンが灯りはじめました♪

夕食は各サイト毎やピヨサイト前に集合して食べるもよしのフリー~

この自由さが良かったです♪

とりあえず我が家のメニューは簡単にフライドチキンです!
*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
味が濃いよといつもママに指摘されているパパは、今回は薄味にチャレンジしたようですが、

フライドチキンは、やはり濃い目がフライドチキンらしいかも(笑)

下味のベースはクレイジーソルト。後はブラックペッパー ガーリックパウダー、少量のタイム ジンジャー セージ等ハーブ

袋でモミモミして片栗粉をまぶして揚げるだけ♪

アルプスの宴が始まりました(*^o^*)


先ずはTakochanさんメニュー
*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
パパのお待ちかねビーフジャーキー(*^。^*) ソロキャンで頂いてからすっかり好物になっております。今回はチリペッパー&ブラックペッパーの二種類(*^o^*) スモークチーズに煮豚♪

*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
豪華オツマミ4点セットでございます♪

*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
続いてはyn223さんの秘伝のだしでじっくり煮込んだ豚煮(^・^) もりりんさんの「松坂牛のビール煮」我が家のスモーク豚・めちゃくちゃ美味しかったTakocyanさんのエビドリア!

画像は撮り逃しましたが、他にもどんちゃんさんの塩ぶた、ハピママさんの焼きたて豚など等

続々とお料理が登場しました♪ 

皆様ご馳走さまでした♪   

いろいろな料理を楽しめるのもグループキャンプの楽しみです(^・^)

*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場

この後「夜の部」のクライマックスへ突入でございます~(笑)

続く、、、、

スノーピーク(snow peak) SPテーブルウエア プレートL
スノーピーク(snow peak) SPテーブルウエア プレートL

我が家のお気に入り。ラッキーお値段が何気にうれしい(笑)





スノーピーク(snow peak) シェラカップ
スノーピーク(snow peak) シェラカップ

使用頻度、NO1の食器です♪子どもは軽いチタン、大人はお手頃価格のこれで(笑)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(大野山アルプスランドキャンプ場 )の記事画像
* 青空のオールフリーキャンプ *
* 久しぶりのアルプス *
* 学びのアルプスウエイ * 大野山アルプスランド
* アルプスウエイ 5 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* ふらり、、山キャン気分 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* では、、山頂で  * 
*ふらり、、、情報求む、、、*大野山アルプスランドキャンプ場
* 男の背中  APW番外編 * アルプスランド
* 流し、、、、 * アルプスランドキャンプ場
* 青天井の夜 *  大野山アルプスランドキャンプ場
* アルプスウェイ 夢の午後 *アルプスランド
*アルプスで、バックパックキャンプ、、き・ぶ・ん* アルプスランド
* 祝 第3回 アルプスウエイ * 大野山アルプスランド
*アルプスウエイ開催のお知らせ*
同じカテゴリー(大野山アルプスランドキャンプ場 )の記事
 * 青空のオールフリーキャンプ * (2014-04-22 23:22)
 * 久しぶりのアルプス * (2014-04-19 18:44)
 * 学びのアルプスウエイ * 大野山アルプスランド (2010-11-23 00:01)
 * アルプスウエイ 5 * 大野山アルプスランドキャンプ場 (2010-11-14 14:48)
 * ふらり、、山キャン気分 * 大野山アルプスランドキャンプ場 (2009-02-16 00:04)
 * では、、山頂で  *  (2008-12-16 00:04)

この記事へのコメント
豚料理のフルコースですね。
松阪牛がキャンプメニューだなんて凄いです。^^;
こうやってみんなが作った料理が食べられるのもグループキャンプの魅力的なところですね。

いつかはビーフジャーキーを・・・^^
Posted by ぷー at 2007年04月29日 11:01
ぷーさんこんにちはm(__)m

グルキャンのお楽しみの一つですね♪

ビーフジャーキー我が家もどっぷりはまっております、、、美味しいですね~

 
Posted by piyosuke-papa at 2007年04月29日 15:38
こんにちは^^ (↑ynさんのコメントが・・・(@_@;))
もうキャンプからお戻りですか?^^

ついに あのやらせ画像が・・・(笑)
あのマシュマロは1ツが大きかったので、さすがにあの人数でも全部食べ切れなかったのですね~(笑)
コーヒーに乗せると ウィンナーコーヒーみたいな感じになるのですか??

それにしても、豪華なお食事です!!
もう何度となく皆さんのレポで拝見しましたが、おいしそう~♪(^¬^)
Posted by りんりん at 2007年04月29日 16:20
りんりんさんこんにちはm(__)m

2時30分ぐらいに帰って着ました♪楽々完全片付け終了です(^・^)

そうですね!ウインナコーヒーのようになります♪ただカップがベタベタになるので、洗い場の遠いキャンプではオススメ致しません(笑)

もう既に発表されている記事ばかりなので、皆さんに読んでもらうというよりは、我が家の記録として書いている状態(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2007年04月29日 17:37
お帰りなさ~い。

順序が逆になってコメントしてしまってます。

APWでは、恥ずかしながらのお料理で・・・・・穴があったら・・・・。
次回までに腕を磨きたいと思います。
って、またまた、簡単メニューしか出来ませんが。

APW触発組みとして、今回、お買い物をしてしまいました。Taka様ほどではありませんが、、、、今後もご指導よろしくお願いします。
Posted by もりりん at 2007年04月29日 20:02
宴メニューも豪華ですねぇ
やっぱり人数多い方が色々食べれていいですねぇ(^.^)
美味しそう
Posted by Taka at 2007年04月29日 20:20
もりりんさんこんばんは(*^o^*)
今回のAPWでは参加した全員が物欲大王になってしまったのではないでしょうか(笑)

もりりんさんのお買い物ネタ楽しみ(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年04月29日 20:25
takaさんこんばんは(*^o^*)
ここにtakaさんが加わっておられたらどうなってたのか(笑)
想像するだけで、ヨダレが(笑)
takaさんのディナー

食べたい(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年04月29日 20:27
こんばんは。
ぴよさんちのチキン、私にはバッチグーですよ♪(古)
最高にまいう~です。笑。
ブログで見た料理を現実に頂く、このバージンショックがぴよさんちのチキンでした♪
…そうだ、明日…DOでフライドチキン、リベンジしてみようかな。すぐ↑にレシピもあるし♪
Posted by yn223 at 2007年04月29日 20:34
yn223さんこんにちは(*^o^*)

いつもレシピは適当なんで出来上がりにムラがあるのが(笑)

我が家のフライドチキンのコツは

キャノーラ油

だけかな?(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年04月30日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*宴*  アルプスWAY  アルプスランドキャンプ場
    コメント(10)