ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2007年02月14日

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川

2007年 2月11、12日、滋賀県「角川リーバーランズ」へ行って参りましたm(__)m


前夜の準備までは良かったのですが、朝は予想通りバタバタ 汗

午前6時の出発予定が二時間遅れの八時となりました、、、^_^;


昨年の赤礁崎キャンプ場へ行った時とほぼ同じルートなので、迷いなく快走 でしたが、雨が降り出したので、設営のタイミングを計るため寄り道(遅れているのに、、、パンチ

フィシャーマンズワーフ

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川

昨年知内浜オートキャンプ場の時に立ち寄ったお店の向かいにあります。



救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川

最近オヤジへの進化が激しい(笑)papaは,お刺身をゲットしご機嫌

キャンプ場へ再び出発~♪



海側から行くと、トンネルを抜けてすぐ右折。といいますか180度ターンダウン
琵琶湖側からならトンネル手前で左測道へ


正面に看板が見えます(*^^*)

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川

要所 要所に看板があります

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川
ここからは直ぐなので、                石 田 川
迷うことはないと思います。           流れに勢いのある川です

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川
到 着~っキラキラ
地図はこちら

受付は 山小屋風~(行ったことありませんが汗
ごちゃっとした所がいい感じ(笑)
救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川
            憧れのスノーシューがハート   ワイルドな薪

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川
管理棟横の池を偵察中の子ども達^^;

さぁ~!お天気も良くなったし、設営だ~っ・・・

と、同時にまた降りだしましたタラ~
雪ならいいんですが、結構な雨雨

実は、piyo家恒例の忘れ物第一弾! 

「レインウェア」でございます汗

このところ、キャンプでは雨に降られたことがない!チョキ
すっかり晴れファミリーだと思い込んだせいか(?)レインウェアを積んでませんでした。

雪だったら、少々降られても平気なんですが、雨はちょっと・・・
ということで、小ぶりになるタイミングをはかってちょっとずつ設営ですダウン

しばらくすると、救いの神がビックリ レインコートを持って現われましたハート

救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川
これで設営できるキラキラと、仁王立ちのpapa
涙で画像もうるんでおります・・・(大嘘)

かなり続きます











  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(リバーランズ角川キャンプ場(滋賀))の記事画像
* 飛んでお花見キャンプ * リバーランズ角川
* お花見キャンプ2013 * リバーランズ角川
* お花見キャンプ 2012 IN リバーランズ角川 *
*リベンジ完了? リベンジ決定! * リバーランズ角川
* 雨のリバーランズ角川 * 2011春 
*奇跡の朝 * 春のリバーランズ角川 散策&紹介 
* 夜桜ライトアップキャンプ * リバーランズ角川
*仕事の流儀 プロフェッショナル * リバーランズ角川
* 大人の時間は貴重 * お花見 リバーランズ角川
* ドキドキの・・お花見キャンプ *
* キャンドル・キャンプ * リバーランズ角川
* 4本いきました * 角川リバーランズ
* 油断禁物・・焚き火とダッチオーブン * 
* ランドロック・・・・体感 *
同じカテゴリー(リバーランズ角川キャンプ場(滋賀))の記事
 * 飛んでお花見キャンプ * リバーランズ角川 (2013-05-18 23:00)
 * お花見キャンプ2013 * リバーランズ角川 (2013-04-22 21:21)
 * お花見キャンプ 2012 IN リバーランズ角川 * (2012-05-20 14:15)
 *リベンジ完了? リベンジ決定! * リバーランズ角川 (2011-05-11 02:10)
 * 雨のリバーランズ角川 * 2011春  (2011-05-06 22:31)
 *奇跡の朝 * 春のリバーランズ角川 散策&紹介  (2010-04-30 06:20)

この記事へのコメント
こんばんは^^
合羽無しで雨の設営は辛いですね~><
ところで、救世主って結局??
続きを楽しみにしておきます♪

あ、、最近オヤジへの進化が激しい・・
まさに、、我が家のパパ氏です~><
最近、、一気にオヤジ化が加速してます(涙)
Posted by ハピママ at 2007年02月14日 23:33
こんばんわ。
雪でなくて雨ですか~。
私も昨年は雨の中の設営をしましたが、まだ残暑厳しい季節でしたから、それはそれで気持ちよかったのですが、今の季節はちょっとね・・・。
我が家もレインコートを搭載しているかと言われると、忘れる以前にそのつもりも無い状態ですから。
Posted by popy at 2007年02月14日 23:39
piyosukeさんちからだと舞鶴道小浜経由なんですかぁ?
我家からだと朽木を抜ける塩鯖街道経由で約100Kmです。

管理人さんのお人柄が伺えるキャンプ場でしょ?
毎朝、決まった時間に場内を清掃されてて好感が持てます。
水場が一箇所なのは石田川、ひいては琵琶湖へ汚水を必要以上に流さない配慮だとか。。。地元と共存共栄を実践されている管理人さんの努力だと僕は思います。
なので、TOPシーズンよりどちらかと言うとオフシーズンに訪れたいキャンプ場ですね。

ところで管理人の奥さん、さ○ぽ○さんに雰囲気、似てらっしゃると思いませんかぁ?(爆)
Posted by RICETREE at 2007年02月14日 23:43
こんばんは☆彡
今日は、勇気を出してみました^^
仁王立ちのpapaさん絵になってますよ~(笑)

お気に入りの仲間入りをして下さってありがとうございます♪(涙llllllll)

これからも どうそ宜しくお願いいたします<(_ _)>
Posted by いがちゃん at 2007年02月14日 23:43
*ハピママさん*
雪だったら、良かったんですけどね~^^;
地面には雪があったんですが、降って来るのは雨でした(涙)
とりあえず、ダウンは濡らせないので、セーターで設営(ブルブル・・) ダメダメです(>_<)

ハピパパさんもオヤジ化ですか~っ?
ぴよパパは、かなりです^^; ワタシより○つも若いハズなのに・・・
Posted by piyoママ at 2007年02月15日 00:37
*popyさん*
こんばんは
雪になったり、雨になったりの気温だったのでさすがに参りました^_^; 風邪ひきそうでしたよ・・
レインウェアは、papaがバス釣りに良く行っていた頃なら常備していたんですけど、キャンプミニマム化や、満載改善!なんてやってるうちに、車内の余計なもの(要るものまで)は全部下ろしてしまって・・
次回からは 多分(?)大丈夫かと思われます。
Posted by piyoママ at 2007年02月15日 00:48
*RICETREEさん*
角川へは、舞鶴道経由だともうちょっと早く着くかと思うんですが、経費節約の為一般道(R173とかR162)を爆走してます^_^; 片道、150程でした。
鯖街道は10年程前に走ったことがありますが、京都市内を避けるために西に曲がって、花背峠で泣きました(>_<)

管理人さんにはお世話になりました。いろいろお話も伺えました。どちらかと言うと、「男のひとに人気がある」という事でしたが、私も気に入ってしまいました(*^^*)
そうそう管理人の奥さま、どこかでお会いしたような・・・と思っていたのですが、さ○ぽ○さんに雰囲気、似てらっしゃいますね!
Posted by piyoママ at 2007年02月15日 01:07
*いがちゃん*
こんばんは~ いらっしゃいませ(*^^*)
お気軽に書き込んでくださいね~♪
レインウェア、ホントに助かりました。次回からは忘れずに持って行きます!(といいつつ、絶対何か忘れます 爆)

揚げ芋、あんな○△記事なんですがトラバさせていただきましたm(__)m
Posted by piyoママ at 2007年02月15日 01:14
^^
8時になてしまったんだね
大丈夫・大丈夫~6時に起きれたんだからぁ(笑)
雨は、辛いねぇ~
積雪があって、雨なら私たち帰ってしまうかもしれません(笑)

オヤジ化って、事は、まだ若者も残ってるって事でしょ~!!い~いねぇ~(^.^)
Posted by ゆうとまま at 2007年02月15日 05:43
おはようございます
雨設営になってしまったのですねぇ~
設営、撤収の時の雨が一番辛いですね

セーターで設営されたそうですが、下まで濡れませんでしたか?
そういうときは設営終わった後に全部お着替えになるのでしょうか?
Posted by saki at 2007年02月15日 08:04
うさ子が滋賀へランズ準備しなかった。
Posted by BlogPetのうさ子 at 2007年02月15日 11:52
piyoママさんも気に入って頂けて僕も何だか嬉しいです。(笑)
ワイルド感溢れる高規格とは正反対のキャンプ場ですがオートフリーサイトでトップシーズンのように混み合わなければ自由にサイトレイアウト出来るので仲間内でも人気のキャンプ場です。
また、ある程度予約が入ればお断りされているように思います。隠れ家的なキャンプ場なので個人的には必要以上に知られたくないのですが皆さんレポ等であげられ、(てか僕もレポにあげてるしぃ〜(爆))訪れる方も多くなったように思います。シーズンには一杯になる事もありますね。
Posted by RICETREE at 2007年02月15日 11:53
おぉ!!
レインウェアを忘れてたわ~~~!!
piyoママさん、さんきゅ~です♪

といっても、σ(・_・)はちゃんとしたレインウェアがないので、100均で買ったポンチョを持って行くことにします。^^
Posted by ぷー at 2007年02月15日 12:17
こんにちは。
フィッシャーマンズワーフ、名前がいいですね。カッパは車に予備を置いてあります♪
Posted by yn223 at 2007年02月15日 12:45
こんにちは(^o^)丿

「オヤジへの進化」、すばらしい言葉ですね。
私も今度から”老化”と言わず”進化”と言います(^_^)/

雪景色の中、雨は辛いですね~。
救世主なのかそれとも!・・・続きが楽しみです(^v^)。
Posted by ゆにすき at 2007年02月15日 12:52
雨は大変ですね。
救世主って?

オヤジへの進化、オヤジ化、私から見るとかなりお若いはずですけど、、、(笑)

このキャンプ場は管理人ご夫妻のお住まいでもあるので、大切に管理されていますよね。
ご夫妻の気持ちになって大切に使いたいキャンプ場です。
Posted by ADIA at 2007年02月15日 16:40
( ^∇^ )ノ” コンチワー。

レインコート・・・100均ばかりですが、
いっつも忘れて道中で購入したりするんで山のようにあります。
今度こそ忘れないようにしようと思いつつ、
お天気がもちそうだと置いていく・・・で、降られて買う・・・繰り返しです・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ

救世主?
あ・・・なるほど!
ブログやってる良さですね~♪
Posted by eco。 at 2007年02月15日 16:45
ゆうとままさんこんばんは(*^o^*)

前日にわくわくしすぎて眠れなくなり、六時起きになってしまいました( ^_^)/
若い所が残ってるのは「考え方」ぐらいかな〜
体は全身 おじん です(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月15日 18:43
sakiさんこんばんは(*^o^*)
設営撤収の雨が辛いですよね〜

今回は車で待機し、雨の弱くなった時にダッシュでリビングシェルを設営したあと、シェルの中でテントを設営したので、着替える程ではありませんでした(*^o^*)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月15日 18:49
RICETREEさんこんばんは(*^o^*)

ワイルド感のあるキャンプ場なので私も気に入りました(*^o^*)

夏場は川沿いサイトが涼しげでよいかな?と思ったのですが(^.^)

関西で手軽に雪中キャンプが出来る貴重なキャンプ場です(*^o^*)

大切にしたいですね(^.^)記事書いていいですか?(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月15日 18:55
ぷーさんこんばんは(*^o^*)
レインウェア忘れたらダメですよ〜(笑)

一度体験し大切さがよくわかりました(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月15日 19:21
yn223さんこんばんは(*^o^*)
角川ではお恥ずかしい忘れ物だらけでご迷惑をおかけ致しました(__)
またよろしくです(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月15日 21:31
ゆにすきさんこんばんは(*^o^*)
老化じゃなく 進化と言えば聞こえがいいですね(笑)
オヤジ道まっしぐら(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年02月15日 21:48
ADIAさん こんばんは
レインウェアは忘れてはいけませんよねf^_^;
パパは若いころからオヤジっぽかったですが^^; 特に食べ物の好みが変わってきました。
キャンプ場の設備の事など、管理人さんのお話しをうかがいました。大事にされていると私も感じました。
Posted by PIYOママ at 2007年02月15日 22:35
ecoさん
家には同じ理由でビニール傘が山ほどありますf^_^;
1枚積んでおけばいいんですが、なかなか…
次回からはちゃんと置いておきますm(_ _)m
Posted by PIYOママ at 2007年02月15日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
救世主現る(◎o◎)!  リバーランズ角川
    コメント(25)