2009年10月28日
* 秋の上高地トレック * 田代池~河童橋
AM8:09
大正池から、河童橋を目指して出発♪

約1キロ・15分程程歩きますと、正面に穂高連峰が見えてまいります・・・田代湿原に到着

木道を右に曲がって100M行くと田代池・・



こちらも幻想的で美しい池でございました!(^^)!
人気ブログランキング

太陽の日差しが届くまでは、寒くて・・追加でベストを着込む次女・・秋は着たり・・脱いだりと忙しいですが、、これは仕方がないですね(^^ゞ



モンベル(montbell) ライトシェルジャケット Men’s
早朝の寒い時間帯など、大人はこれを着ています。外は撥水性の高いポルカテックス、内側は暖かく柔らかくて肌触りの良いクリマメッシュ。収納すると缶ビールほどの大きさで、重さは約270g。重宝してます。

モンベル(montbell) ライトシェルプルオーバー
プルオーバータイプは現在お買い得価格になっていますね^^

モンベル(montbell) ライトシェル・ジャケット Women’s
平均重量約195g 長女とmamaはこちらを着ています。

モンベル(montbell) ライトシェルジャケットJr.
子ども用もあります。
田代池にもゾクゾクと観光の方々が到着され、木道でのすれ違いが困難になるほど場面も・・早朝がいいですね!(^^)!
AM8:33 田代池出発






フラットな歩きが続く「上高地自然散策道」をゆったりトレッキング♪



田代橋・穂高橋・霞沢橋を渡って、、梓川右岸に出るとホテル旅館が立ち並ぶ川沿いへ出ます♪


歩きながら、「このホテルの温泉も入ったの覚えてる?」 ・・・「知らん~」 (笑)
外来入浴できる温泉が何軒かあって、小梨平ベースのキャンプなどで利用されてはいかがでしょう♪
上高地温泉ホテル
ホテル 清水屋
この辺りにはベンチもあって まったり散策にはぴったりかと思います♪

有名なウェストン碑も写真はお忘れなく







ナルゲンナッツも定番になって参りました♪

nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan
定番=いつも同じ ですと飽きて来るので、、サプライズアイテムを考えようかと(笑)
AM9:24河童橋 到着

綺麗な景色を見て気が緩んだのか・・・piyoママのお財布の紐も緩み
『帰りには好きなもん買ってあげるから』と普段では有り得ないお言葉が(笑)

「なーにーにー しーよ~かな?」
お目目キラキラ

昨年来たときには、河童橋あたりは足早に通りすぎてしまったので気がつきませんでしたが、魅力的な白樺荘の売店






なんでもあります♪ おつまみ系も充実


上高地コロッケなるものを発見・・・

山賊バーガーにも惹かれました
我が家も我慢できず・・・・
ジャガイモの味が活きている「上高地コロッケ」 とフランクフルトを購入~





お手洗いは梓川左岸側にあります



流石、河童橋前・・・お手洗いも河童です(笑)
こちらは上高地バスターミナル側、五千尺ホテル前の売店・・・・





ビールもプカプカ~・・・棒天ぷらとビール・・夏場なら我慢できそうにありません(笑)





三連休のこの時間、もう河童橋は人が鈴なり?! と心配していましたが、お天気が曇りがちだったせいか人出はそれほどでもなく。。。河童橋から梓川の流れがきれいに見れました♪
チャージ&お手洗いも済ませて・・・
白樺荘前から、右岸散策コースを明神目指して出発


*1年前の今日 ・・・ * 無料キャンプ場 柳茶屋キャンプ場 * 鳥取県
人気ブログランキング
* 蝶偶然 * 徳沢園~蝶が岳登山 テント泊
* 修行 * 徳沢~長塀山~蝶ケ岳テント場1
* トカゲになった徳沢キャンプ場 * 上高地ハイク
* 徳沢キャンプ場到着 * 明神~徳沢 上高地
* 右岸な気分で・・* 河童橋~明神 上高地右岸コース散策
来年の我が家の目標の地に行って頂きうれしゅうございます(笑)
ちゃんと予習しますね。
あ、ちなみに小梨平ベースです(爆)
忘れ物があっても、充分対応できる品揃えですねえ♪
お金だけはちゃんと持っていかなきゃ(笑)
景色はもちろんいいですが、「上高地コロッケ」、これはおいしそう!!!
私も迷わずこれを選ぶかな。(笑)
>お目目キラキラ・・この瞳で勉強したら・・・(笑)
piyosukeさんちは、これだけお出かけできるということは、普段余程勉強の手際がいいのだろうと、妻と話しております。
tに見習わせたいで~す。
田代池、とっても雰囲気のあるいい眺めですね~♪
前記事の大正池も幻想的でしたが、
こちらも違った雰囲気で気持ち良さそうです(*^0^*)
お山の色づきが魅力的~、お山が恋しくなってきました(笑)
この時期、着衣の調節は重要なんでしょうね~。
軽くて、脱ぎ気のしやすいウェア我が家も検討しなくては。。。
サクッと取り出せる、ナルゲンナッツもバッチリ装着ですね~(^0^)v
レーズンの効果、我が家も実感しました♪♪
長女ちゃんも次女ちゃんも美味しいモノを手にいいお顔してますね!!
秋の上高地、行ってきたんですね。
この一週間前に我が家も涸沢に行ってきましたが、その時に比べて河童橋周辺も一気に秋めいてますね。
やっぱり10月に入ると一気に気温が下がるんでしょう。
早朝の大正池、いいですねぇ。
夏に行ったときは10時頃だったので、こういう幻想的な景色は見られませんでした。
それで、えっ、まさか、河童橋でお酒を大量に買い込み、宴会モードで涸沢まで行っちゃうんでしょうか~?!
3連休、上高地に行ってきたんですねぇ~~
今回は、どこまで行ったんだろう?
徳沢?横尾?やっぱり涸沢?
続き楽しみにしていま~す^^/)
3連休、上高地に行ってきたんですねぇ~~
今回は、どこまで行ったんだろう?
徳沢?横尾?やっぱり涸沢?
続き楽しみにしていま~す^^/)
いいなぁ(*^_^*) 来年リベンジしたいです!
上高地 キレイですねー 白樺もキレイですねー
白樺荘でお買いもの!覚えておきます!でも高そう (^^ゞ
これは、娘ちゃん達にとって、めちゃ嬉しいお言葉ですね~!!
眼がキラキラ♪
我が家も安易に想像できる・・・(笑)
山賊バーガー♪
お腹いっぱい食いたい!!
財布の中身さえあれば・・・
梓川はやっぱり右岸ですか(笑)
今年の涸沢は紅葉が爆発しなかったようですが、やっぱり秋に行きたいなぁ。。。でも人の多さが凄いので、来年は夏になっちゃいそうです。
白樺荘の売店ってこんなにお酒があったんだー、先を急ぐ時は絶対通り過ぎちゃいそうですもんね・・・。

田代池に河童橋、う~ん、行きたい。(何度でも!)
お子さんも、大きな荷物を担いで立派ですね。
ウチの子にも、「ほら、こんなに担いでえらいね~」とハッパをかけてます(笑)。
モンベルのライトシェル、ちょっと気になってます。
ですが、最近の登山ウェアってスリムな感じに作られているものが多いので、メタボ気味な自分に着られるのか不安なんです…。(キツイのは嫌なので)
魅力的な売店って、、、
お酒とおつまみ置いてあるところなら、どこでもじゃあ・・・(笑)
最後の白樺荘の玄関は懐かし~
4年前泊まりましたので(^^)v
上高地調査中・・・。
アップダウンもほとんどなくてmamaやオネエでも一緒に来てくれそうです(笑)。しかし、気持ちよさそうなトレッキングですねえ。景色も最高\(^▽^)/。
来年の夏のために準備しなくちゃ。
モンベルさん・・・。仕事でお付き合いがあるのでよく行っちゃいます。毎回、ブレーキかけるに大変です(汗)。

こんばんは~^^
予習に役立つようにレポ頑張ります♪
小梨平、穂高が眺められ、温泉もあるし良いですよー^^v
お金はちょっと多めにご用意ください(笑)
上高地には郵便局はありますが、ATMは無いらしいです。
あと、小梨平周辺ではカードを使えるホテルもあるようですが(上高地公式Websiteでわかります)食事とかにも使えるのか?・・・はわかりません<(_ _)>

こんばんは~^^
「上高地コロッケ」、少しだけ味見させてもらいましたが(笑)美味しかったです~♪ ある程度形を残したじゃがいもがホクホクで美味しい♪
オススメです~^^
>普段余程勉強の手際がいいのだろうと、妻と話しております。
いぇ~(^^ゞ それがなかなか苦労してます。。
キャンプの時は、キャンプ場に宿題持込も有りですが、BPとなると、出発までに終わらさないといけないので、親も焦ります(^^ゞ

こんばんは~^^
記憶によると、大正池がとっても印象に残っていたのですが、今回は田代池がきれいだったな~♪と思います^^
>お山の色づきが魅力的~、お山が恋しくなってきました(笑)
そうですよね~^^ ワタシも秋山♪の季節はワクワク^^
いつもは立ち読みの山と渓谷も、紅葉の山特集が組まれている10月号は毎年買ってしまいます(笑)
これからはご近所のお山も楽しい季節ですね~
着衣の調節、難しいです~
歩き始めると暑いけど、休憩するときはすぐ体が冷えてしまうし。。。面倒くさがらずにこまめに脱ぎ着しないといけませんね。

こんばんは~^^
やっぱり年に一度は行っておきたい上高地です^^
紅葉は一日一日と進んでいきますね。行きと帰りでずいぶん違ったりということもあり、季節の移り変わりを感じられます。
大正池、田代池はやはり朝早いのが人も少なく雰囲気も良いと思います♪
>それで、えっ、まさか、河童橋でお酒を大量に買い込み、宴会モードで涸沢まで行っちゃうんでしょうか~?!
河童橋あたりの物価は、下界よりはお高いですが、これから向かう場所のコトを考えるとまだお手ごろでつい。。。
次回には到着予定ですので(*^。^*)

こんばんは~^^
本当はSWに予定していたのですが、体調不良で中止になった上高地。。
なんとか10月3連休にリベンジです^^
行き先は。。。もうしばらくお待ちくださいね~

こんばんは~^^
来年ぜひぜひリベンジしてくださいね~
白樺。。。いいですよね~ ウチにも1本あるのですが、予算の都合で小さい苗木にしたものだから、植えてからもう5年?7年?は経つのにまだまだオチビのままです(って、関係ありませんね~(^^ゞ)

上高地まで!
さすがです。すばらしいです。
piyoさん家のパワーをください(笑)
お酒見て。。。お目目キラキラ?^^
きれいな景色と空気で元気さらに倍!ですね♪

こんばんは~^^
『帰りには好きなもん買ってあげるから』
これは本当に良く効きました(笑)
この時に買っても良かったんですが、持ち歩くのにも荷物になりますから~。。
山賊バーガー♪ 美味しそうですよね~
ワタシも食べたかった。。。

夏とは違った秋の上高地!!!いいですね~(^^♪
日本酒!(^^)!担いでお山で呑んじゃいましたね(笑)
銘柄は、、、大雪渓な予感(爆)
トップの田代湿原はすごいっ!
piyoさんのレポで、来年の秋は上高地に決定しました(^^)/
おはようございます~
秋の上高地、満喫してきましたよo(^-^)o
梓川は右岸の方が川に近いですね♪でも距離的には微妙にあって、先を急ぐには左岸でしょうか(笑)
>今年の涸沢は紅葉が爆発しなかったようですが、
そうなんですね~夏の天候不順のせいでしょうか。
一枚目の写真、素晴らしい!^^
青空と湿原のコントラストが面白いですね~!
そして、河童橋からの穂高&梓川もステキな写真!
メジャーな風景なのに、何だか新鮮な感じがするのは、
紅葉が混じってるから?
曇りだから?
すごく、良い写真だなぁ・・と思いました。
あ、話は変わりますが、大山も完璧なタイミングだったのでは??
そろそろ紅葉ハイク行きたいなぁ。
上高地は何度行っても飽きないですね~(^^)
帰りには面倒に感じるフラットな歩きも行きはワクワク楽しく歩けます(笑)
>お子さんも、大きな荷物を担いで立派ですね。
↑次女のはマットとシュラフレインウェアしか入ってない空気見たいなザックで、、本人も『軽~』とビックリするぐらい(笑)長女のには今回少し積めたので重かったようです、、長女は身体にザックがあってないので、肩が痛いようで、、しばらくは荷物は軽めにしないといけないかと考えております(^^)
>モンベルのライトシェル、ちょっと気になってます。
↑今、安くお買い得になってますよね~♪ポチッと(笑)(^^)
青空の夏もいいですがオレンジがかった秋の上高地もシッポリ良いですね~
>
>魅力的な売店って、、、
↑正確(笑)お酒と旨そうな肴があれば私には魅力的な売店に格上げになります(笑)
>
>4年前泊まりましたので(^^)v
↑セレブ~♪
、、
旅館に泊まるのは私の定年まで無いかと(笑)
↑定年しても無いか?(笑)
>
>上高地調査中・・・。
↑じっくり調整してください(笑)
ほんとゆっくり歩くだけで気持ちいい上高地ですので、温泉に入って美味しいもの食べて、、、
、こちらをきっかけに山系に引き込む作戦は有りかと思います♪
>モンベルさん・・・。仕事でお付き合いがあるのでよく行っちゃいます。毎回、ブレーキかけるに大変です(汗)。
↑いいですね~私も仕事でお付き合いしたいな~(笑)
遠いと思っておりました上高地も、高速道路も整備され、以前よりはかなり近くなったのかな~と感じて、、最近は行き先候補に上高地がお気楽に登場するようになりました(笑)
五時間……交替のドライバーがいたら大丈夫な距離感ですよね(^^)
河童橋でひさしぶりにゆっくりしましたが、楽しかったですよ♪
大正池って行ったことがなかったので、勉強になりました!
いい所ですね。
レポの内容が、徐々にまったりしていくのがわかります~^^
コロッケ食べたり、お酒を物色したり~(笑)
あぁワタシも山で、まったりした~い^^
こんばんは~^^
秋の上高地、河童橋あたり。。やはり良いです♪
去年はとにかく先を急ぐので周りの景色も見えず、競争みたいに必死だったので、まったり~したかったんですよ(*^_^*)
日本酒。。。今回は荷物からはずしてたんですが、ココで追加されちゃいました。銘柄は・・のちほどでしょうか~(でも、結局飲めずにお持ち帰りになっちゃって・・(~_~)
秋の上高地、来年ですね~^^v ウチはどうしようかな~ まだまだ先のコトでも考えるのは楽しいですね♪
こんばんは~^^
>一枚目の写真、素晴らしい!^^
ありがとうございマス!(^^)! blomegさんに気に入ってもらえたらpapaも喜びますよ~♪
今回大正池を楽しみにしていったんですが、田代湿原&田代池がよかったな~と思ってます^^
河童橋あたりも、去年は必死で通りすぎたので景色をゆっくり眺める余裕なかったし。。。
もったいないコトですよね~。
今年は去年より 紅葉時期が早まったみたいだったんで、三連休でも上高地あたりにも紅葉が降りてきてたのかな?と思います^^
大山、良かったですよ~♪
紅葉の山はホントいいですよねー。 ウチもまだまだ行きたいところだらけで。。papaの仕事が忙しくてなかなかチャンスが無いんですが、また叩き起こして登らなくては~(爆)
あ、話は変わりますが、大山も完璧なタイミングだったのでは??
そろそろ紅葉ハイク行きたいなぁ。
こんばんは~^^
大正池、行ったことがないのですか@@
ビックリしました~
が、上を目指していると なかなか通らない場所になるでしょうか^^
河童橋あたりも通過点ですものね~。。
今回は「まったり上高地」で行ってみました♪
って、去年は涸沢でまったり、今年は雷鳥沢でまったりしておりまして。。。
いつもの我が家のパターンでしょうか~(笑)
今年の三連休はなしでしたので…去年を思い出します。笑。
まったり上高地、いいですね~♪河童橋あたりでゆっくりしたいな~。
そうか、、、その手があったか~♪
また遊びに来ます。
こんばんは~^^
去年の三連休@@ ナイトハイクですね~@@
今回川岸を歩きながら、「ここでも暗くなったら怖いなぁ~」と思いましたよ~。平坦な道だし何度も歩いていてよく知っている場所なのに、、、山道だったらもっとコワイです(*_*;
河童橋あたりでまったり~♪いいですよね^^v
こんばんは コメントありがとうございます^^
このところ更新がかなり開いていますが、また遊びに来てください<(_ _)>
秋の上高地 きれいですね。
レポ見てたら日帰りでもいいので行きたくなりました~。
ここ2,3日「上高地」ググってみました。
もうすぐ今シーズン終わりなんですね。
行っちゃおーかなー。明日は晴れるかなあ(笑)
秋の上高地 もう一週ずれていたら河童橋もmaxだったかと思います(^^)
フラットななので周りの紅葉をみながらのトレッキングは最高に気持ち良いかと思います♪
>もうすぐ今シーズン終わりなんですね。
>行っちゃおーかなー。明日は晴れるかなあ(笑)
↑もう少しで上高地もシーズンが終わりですね!!
日曜日が微妙な天候ですが………我が家は長女の予定行事がインフルエンザの影響で急遽中止になりましたので、、、
緊急キャンプです(笑)