ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年08月30日

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

*2009年8月13日~16日 立山 雷鳥沢キャンプ場へ出掛けて参りました*

14日の雷鳥沢の夜♪

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

もっと幕体はあるんですが、オートのようになかなか幕体の中に電気を灯さないんですね~(コピー(笑)


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX

夜撮影隊としては、テン場ではこれを使っていただきたいですね~(笑)





人気ブログランキング
温泉から戻った雷鳥沢キャンプ場、まだ・・・強い日差し・・・晴れ晴れ晴れ

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
温泉帰り・・傘を差してるPIYOママの姿は・・・・暑さで「ちょとおかしくなったのか」と思いましたが、ビックリ風呂上りに汗をかきたくないからと、持って行ってたようです(笑)

スノーピーク(snow peak) スノーピークアンブレラ UL BG
スノーピーク(snow peak) スノーピークアンブレラ UL BG

テン場に一本あると助かります♪ 雷鳥沢では日傘としても(笑) 我が家はエバニュー社製ですが、もう一本追加はSPを買ってみようかと検討中~





 ホントにいいお天気で、、、前夜雨避けとして活躍したペンタ君は、今日は日除けとして大活躍♪

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
温泉上り・・・ペンタの濃い影で涼む次女♪ ポールの曲線が更に・・・・・(笑)

 「風が涼しい~ハートハート


スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

ファミリーでは使いあぐねておりましたが、、ここで活路発見(笑)









夕食です♪ 

登り前日のパワー補給には肉でございますチョキ<
*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
お肉やウインナー類はスノピのソフトクーラーINマウンテンダックスで磐石の保冷♪

昼間は暑い雷鳥沢でベーコンを最終日の朝ごはんまで保冷できるか・・・実験の意味もありました(*^。^*)



定番になって参りました「マトリョーーシュカ式」 チョキ



*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
大切なニンニクを忘れたのは痛かった~テヘッテヘッ

持参の最後のビールで乾杯(*^。^*) 登りの本番前は「肉」ですな(笑)


*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
ご飯を炊いた後には、卵ドライフードスープで♪洗い物を極力しないようにしたい山キャンプでは、ご飯を炊いた後は雑炊がマイブームでございますo(^-^)o

ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス
ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス

我が家のBP専用クッカー♪ フライパンが特にいい♪





 


食事の準備や到着されて設営で賑わうサイト♪ 


*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

みなさん楽しそうです(*^。^*)



今回アルコールは赤ワインを1本と白ワイン1本、ウイスキーを300ミリと、ビールはプレミアム500ミリ2本とアサヒザマスター350ミリ2本を持って行きましたが、雷鳥沢ではビールはお安目(350ミリ400円.500ミリ500円)でしたので、持参するならワインか日本酒がいいかと思いました(*^。^*) 次回はビールは到着時用の2本だけにしようかと考えてます(*^。^*)

nalgene(ナルゲン) 広口1.0L Tritan
nalgene(ナルゲン) 広口1.0L Tritan

我が家の赤ワイン用のボトルです♪ 冷えて無くても美味しい赤ワインが担ぐには一番良いかもと思う今日この頃(*^。^*)





夕食後は約束通り♪ もうここファミリーさんサイトにお邪魔しましたo(^-^)o

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
赤ちゃんキャンパーさんの意外な好物も発見できました(笑)

piyoママが
「ほらほら~~」と言った先には。。。

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

これがあの有名なアーベンロート(о^∇^о)
でいいんですよね?PIYOママさん(ここまでコピー(笑)



↑もえここさん 「アーベンロート」が正しいようです(失礼しました<(_ _)>)

登山者の間では、夕焼けが山肌に反射して山が赤く見える現象を、「アーベントロート」(Abendrot)とドイツ語で呼ぶ習わしがあるが(朝焼けの場合は「モルゲンロート」(Morgenrot))、これは日本近代登山黎明期の大学山岳部以来の伝統である
(Wikipediaより)


ちなみにモルゲンロートはこんな感じです♪(08年秋 上高地 涸沢)


さらにこの反対の西の方角では。。。

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

もう完全にノックアウトです\((o^。^o))/(コピー多用(笑)


 もえここパパさんとはキャンプ以外にも共通の趣味があり・・2人盛り上がってしまいました~(笑)
詳しくはもえここさんのページで(*^。^*)

ホットアクエリアスご馳走様でしたo(^-^)o



日が完全に暮れるとすっごい星の数々だったんですが、、、、私も星は撮れないので、、、

満点星空は、でっぱさんmasaさんにお任せということで(笑)



夜のお楽しみ・・・「テント盗撮撮影タイムカメラへ・・・・(笑)



*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編

赤好きにはたまらない ダンロップv4v6
*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編


淡いブルーがとても綺麗なクロノスドーム ♪
*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編



モンベル ステラリッジ・・♪

*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編


*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編


ノースフェイス・・・・・・・


*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
テント好きには・・・・たまりません・・ハートハートハートハート


やっぱり夜のテン場は魅力的でございます♪ドキッ


ダンロップ(DUNLOP) V-4 本格派アルパインテント
ダンロップ(DUNLOP) V-4 本格派アルパインテント







モンベル(montbell) クロノスドーム4型
モンベル(montbell) クロノスドーム4型







モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型







THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Tadpole 23
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Tadpole 23










*1年前の今日 ・・・ * 大台ケ原~ 秘湯へ * 小処温泉 奈良

*2年前の今日 ・・・  * フィールドライフ Field Life *

*3年前の今日 ・・・ ぷちお買い物^^; ・ 憧れの上高地へ・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



人気ブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(立山 雷鳥沢キャンプ場・テント泊)の記事画像
* 閻魔様の黒玉子 * 雷鳥沢~みくりが池~天狗平水平道 *
* 立山 雷鳥沢キャンプ場散策&紹介 *
*  神の道 立山三山縦走 *  雄山~大汝山~富士ノ折立 
*バックパッキングキャンプで温泉* 雷鳥沢ヒュッテ編
*剱岳様はじめまして・・*雷鳥沢キャンプ場発、別山へ 雷鳥沢でテント泊
*雨のテン場の過ごし方・・・2(笑) * 雷鳥沢キャンプ場編
*雷鳥沢キャンプ場へのお得なチケット*新ファミリーきっぷ
* 憧れの立山 雷鳥沢キャンプ場 * 出発&準備編
同じカテゴリー(立山 雷鳥沢キャンプ場・テント泊)の記事
 * 閻魔様の黒玉子 * 雷鳥沢~みくりが池~天狗平水平道 * (2009-09-09 00:30)
 * 立山 雷鳥沢キャンプ場散策&紹介 * (2009-09-05 09:48)
 *  神の道 立山三山縦走 *  雄山~大汝山~富士ノ折立  (2009-09-01 23:35)
 *バックパッキングキャンプで温泉* 雷鳥沢ヒュッテ編 (2009-08-29 08:44)
 *剱岳様はじめまして・・*雷鳥沢キャンプ場発、別山へ 雷鳥沢でテント泊 (2009-08-26 23:55)
 *雨のテン場の過ごし方・・・2(笑) * 雷鳥沢キャンプ場編 (2009-08-24 22:43)

この記事へのトラックバック
9月の連休はお山収めに決定した、もえここです8/12〜15日 雷鳥沢野営場にお邪魔してきましたo(^-^)opapaが寒さに堪えて撮ってきた夜のテン場風景ですもっと幕体はあるんですが、オートのよ...
8月14日は大安吉日。。。p(^^)q【もえここが行く!!!大自然に囲まれて】at 2009年08月31日 22:41
この記事へのコメント
こんばんは(^0^)/

キレイなテン場にうっとりです♪

さすが、piyo-papaさんですね~!!
寒さに負けず、しっかり「盗撮」されたんですね~~(爆)
星もキレイに撮れてるし~~♪
ん~、ますますまた行きたくなってきました~~(笑)

アーベントロート、ありがとうございますm(_ _)m
私の聞き間違いだったのでは?!(汗)
すみません。。。

あかちゃんキャンパーが貴重な「おつまみ」食べつくし。。。
すみません、今度からおやつに追加します!!(笑)
Posted by もえここ at 2009年08月30日 23:27
夜のテン場♪
カラフルな可愛いテントが無数に♪
最高なんでしょうねぇ~♪
オイラこれが見たいんです!!

ポールの曲線!!
弓矢が出来そう!!
Posted by フロッグマン at 2009年08月30日 23:38
もえここさんこんばんは

>寒さに負けず、しっかり「盗撮」されたんですね~~(爆)

↑趣味ですから(爆)
夜のテントを撮ってる時は寒さを忘れます♪


>アーベントロート、ありがとうございますm(_ _)m私の聞き間違いだったのでは?!(汗)

↑いやいや、piyo-ママは『アーベンロート』とハッキリ言ってましたね(笑)
すいませんでしたm(__)m

赤ちゃんキャンパー君の以外な好物(笑)
↑酒好きになりそうな予感(笑)

おやつには塩分が多すぎるので頑張って登った後の山テン場限定にされてはいかがでしょうか?(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月30日 23:39
こんばんは。

どっかで「軽量化」のレポ見たような気が・・・(笑)
なのに酒の量が・・・ビールだけで1.7kg。どんなけ~っていう感じですねえ。

おいしいご飯とおいしい空気と幻想的な景色。極楽です。

八兵衛も本気で山に挑戦しようと思い、基本の靴・ザック・レインウェアをこの週末にポチッとしちゃいました。あっ、靴は前からでした・・・
mamaには内緒です。事後報告、事後報告・・・・(怖)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2009年08月30日 23:41
フロッグマンさんこんばんは~♪

>カラフルな可愛いテントが無数に♪最高なんでしょうねぇ~♪

↑山泊の楽しみの一つでして、、雨さえ降ってなければウロウロ~してます(笑)オートではすぐ寝ちゃうんですが~(笑)


>ポールの曲線!!
>弓矢が出来そう!!

↑雷鳥カーブ 記念として折れるまでそのまま使うつもりです~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月30日 23:43
うっかり八兵衛さんこんばんは~♪

>どっかで「軽量化」のレポ見たような気が・・・(笑)
↑(笑)

今回は歩きが短いということで『イレギュラーパッキング』とお考え下さい(笑)

スノピのソフトクーラーを肩に別に担いでる時点で(笑)

>なのに酒の量が・・・ビールだけで1.7kg。どんなけ~っていう感じですねえ。
ワインと子供ドリンク追加で5キロ弱…更に肉類で、、、(笑)
三泊になると食料は結構な量になります(^^)
歩きの距離によっては山小屋食も考えないと~膝が………(笑)

>基本の靴・ザック・レインウェアをこの週末にポチッとしちゃいました。あっ、靴は前からでした・・・mamaには内緒です。事後報告、事後報告・・・・(怖)

↑怖すぎ(笑)

アメフトの防具を着込み奥様の機嫌、タイミングを見て告白ですね(笑)

頑張って~o(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月30日 23:54
この牛丼、美味しそう~!!
我家は今回ALLレトルトの食事だったのでさすがに飽きてしまい...
予定より一日早くの下山になりました^^;
次回はもう少し食事にアレンジを加えたいと...この牛丼は献立に
加えま~す(^^)。
しっかしお酒と食事の重さが凄すぎです^^;

昨年の涸沢のモルゲンロートは、すばらしく綺麗でしたね♪

日中のテント場の雰囲気も好きですが、
夜のテント場ってなぜにこんなに楽しいのでしょうか^^。
ランタンの灯るテントに癒されます。

夜のテント場の盗撮は手持ちですよね~。かなりの無酸素撮影が
想像できますw。

(星空のFhotoのリンク紹介どうもです^^。
でっぱさんのリンク先が違っているので確認してみてください。)
Posted by masa at 2009年08月31日 07:49
おはようございま~す(^^)/

青原人になってるし~~!!!
光栄でございます(大爆)

コピー多用!(笑)
(はしょりましたね?)

みんなに言われてた「たまたま」(笑)の星空撮れてますね~~♪

自分はお山の撮影のために写真勉強しないとですね(^^;)

ホントpiyoさんちのおつまみ食べ過ぎたチビ!すいません&ご馳走様でした!
Posted by もえここ-papa at 2009年08月31日 08:52
おはようございます^^

この盗撮タイム待ってましたあ!(大爆)
ダンロップもかっちょいいですねえ~

結構小さいお子さんもいらっしゃるんですねえ~
う~ん、ますます…
行きたいリストに昇格だな(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月31日 09:44
masaさんこんにちわ(^^)

>この牛丼、美味しそう~!!

↑家ではいつもオージービーフで、山の和牛は子供達は旨い旨いと喜んで沢山食べてくれるます(笑)私とママは、最近はオージーのほうがあっさりうまいね、、、なんて年寄り見たいな事を言ったり(笑)

焼肉は夏山の定番にしております(^^)

九月に入ると鍋に切り変わります(^^)
あ~山行きが待遠しいですo(^-^)o

>しっかしお酒と食事の重さが凄すぎです^^;

↑雷鳥スペシャルでしたが、行きはザックと別に担いで後悔しましたが、帰りはザックに収まりホッとしました(笑)別担ぎはダメですね~しんどい(笑)


>夜のテント場ってなぜにこんなに楽しいのでしょうか^
↑ですね~食事の準備をしている頃からのテン場は皆様楽しそうで、雰囲気いいですよね~♪
今回のように満点の星空ですとテントの外に出て空を眺めながら酒を飲まれてる方も多くて、楽しげでしたね~最高♪
^。

>でっぱさんのリンク先が違っているので確認してみてください。)

↑ありがとうございます~直しておきます(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月31日 12:29
もえここ-papaさんこんにちわ(^^)


>青原人になってるし~~!!!>光栄でございます(大爆)コピー多用!(笑)
>(はしょりましたね?)

↑一応ボディ部分の青を有効活用ということで(笑)

ちょうど同じタイミングの記事でしたので、コピー狙いでアップ待ってましたよ(笑)

星は写ればラッキーで、メインはテントで考えてますので♪

>ホントpiyoさんちのおつまみ食べ過ぎたチビ!すいません&ご馳走様でした!

↑赤ちゃんキャンパー君に気に入ってもらえて良かった~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月31日 12:35
恭たんパパさんこんにちわ(^^)

>ダンロップもかっちょいいですねえ~

↑ダンロップの赤いいですよね~赤いテントを見ると不審者のように見入ってしまいます(笑)プロモンテの赤も魅力的です(*^_^*)

>結構小さいお子さんもいらっしゃるんですねえ~う~ん、ますます…
>行きたいリストに昇格だな(笑)


↑家族3世帯 おばあちゃんお孫さんで来られてる方もいらっしゃいましたよ~

雷鳥沢はファミリーバックパッキングキャンプ入門には最適なキャンプ場かも知れませんよ~(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月31日 12:39
昼も夜も綺麗な写真で見ててワクワクしちゃいます^^

満点の星空のテント場 もう最高!!
Posted by tomo0104 at 2009年08月31日 20:24
昼も夜も綺麗な写真で見ててワクワクしちゃいます^^

満点の星空のテント場 もう最高!!
Posted by tomo0104 at 2009年08月31日 20:24
おひさしぶりっす~

夜のテン場は綺麗ですね~
星空とテントの明かりが幻想的ですね~
見てみたいな~
Posted by mb190splmb190spl at 2009年08月31日 20:55
こんばんは

天気が良くて、みなさん寛いでいらっしゃいますね。
夕方は西の空の微妙な色合いがきれいだし、星もしっかり写ってますね。
空一面の星、これだけ見るには山以外無理かな。
テントの雰囲気もいいですね。
Posted by ADIA at 2009年08月31日 21:03
こんばんは。
キレイな山肌のオレンジですね。こちらもモロ好みです♪
夜のテント&星空、スバラシイ~♪
Posted by yn223yn223 at 2009年09月01日 00:20
tomo0104さんおはようございます(^^)

テント好きにはたまらないですね~夏山のテン場♪(^^)

満点の星空は腕があれば写真にもおさめたいところですが、、、、(@_@)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年09月01日 06:37
mb190splさんおはようございます~(^^)


>星空とテントの明かりが幻想的ですね~

↑テントの灯にもう少し賑やかさが欲しいところですが、登りを控える夜は皆様早く寝られますね~

↑我が家も(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年09月01日 06:40
ADIAさんおはようございます~(^^)

>天気が良くて、みなさん寛いでいらっしゃいますね。

↑周りの方々の楽ししそうな雰囲気で自分まで楽しくなりました♪


>空一面の星、これだけ見るには山以外無理かな。

↑満点の星空を見るには余分な外灯がない山のキャンプ場有利かも知れませんね~(^^)
二日目の星空は素晴らしかったですo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年09月01日 06:47
yn223さんおはようございます(^^)

yn223さんも書かれてましたが~こちらはファミリーに是非おすすめなお山のキャンプ場ですね♪

是非yn223さんファミリーもお出かけ下さい♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年09月01日 06:52
こんばんは。

私もアーベンロートだと思ってました~^^

正月の八ヶ岳で、大きな声で叫んじゃいました~。
恥ずかしや~^^;

有名山キャンプ場の夜は賑やかでいいですね~。

秋まで我慢です~^^
Posted by きよぴー at 2009年09月01日 21:01
きよぴーさんこんばんは(*^。^*)



>私もアーベンロートだと思ってました~^^

↑私は名前さえ知りませんでした~(笑)


では秋山では一緒に思いっきり

「アーベンロート最高~」って叫びましょう~(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年09月01日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*  夜のテン場  *    雷鳥沢キャンプ場編
    コメント(23)