2006年08月30日
ぷちお買い物^^;
本当は、もう一度くらいキャンプに出かけたかったのですが、そんな訳にもいかないので・・・
神戸へアウトドアショップ巡りに行ってきました

まずは最近お気に入りのモンベルショップ・・

前回、麦わら帽子をかぶって夏のいでたちだったモンベル君、
今日はパドルを持ちライフジャケット着用でカヌーに挑戦中のよう・・

papaがカヌーにロックオンする前に、2階のキャンプコーナーへ

長女はムーンライトでソロキャン気分?^^;

いろいろと見た後、ハーバーランドへ移動

SPショップと、もう一件のアウトドアショップ合同で、フロアいっぱいにSPやユニフレームのテントが設営されている危険なエリアです(笑)
我が家の子ども達、展示されているテントへは全て入ってチェックします(笑)



ここで次女は、トレイルトリッパーが気に入ったモヨウ^^;
長女はリビシェルでハンバーガーを試食中?
(ハンバーガーは発泡スチロール製のニセモノですが、とても良くできてました

ショップで、キャンプ気分を味わったpiyosuke一家・・
駐車券の為にちょっとだけお買い物。

SPテーブルウェア プレートL 2枚と、SPのシェラカップ 2個です。
シェラカップは、チタンを2つ持っているのですが、
ちょっと火にかけただけで、焦げ付いてしまったので、
以上4点で2794円也
駐車券が貰える3000円にちょっと足りないナァ・・・・

ということで、これを追加

トラメジーノファンクラブのステッカー♪
これで無事駐車権GET

この夏最後の、ぷちなお買い物で満足したpisyosuke一家でした

来月はフィールドへ行くぞー\(^o^)/


今日購入した商品

スノーピーク(snow peak) SPテーブルウエア プレートM
平たいお皿です。
これまでは深さのあるお皿しか持っていなかったので購入。
パンやお刺身など盛るのによさそうです。

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
*マークがやっぱり嬉しいです♪

2006年08月30日
憧れの上高地へ・・・
青木荘キャンプ場を、予定より2時間遅れの10時過ぎに出発

ソフトクリームめぐり で走った同じ道を走ります。
いつきても、気持ちの良い道ですが、
今日は快晴


・・・上がりがちなスピードを抑えて走ります^^;
道中コンビニで、デジカメの予備電池を買おうと思っていましたが、
大町温泉近くのコンビニを通り過ぎた後は、一軒も見当たらず・・・

どんどん山道の雰囲気になっていきます

ようやく見つけたお店には・・・
「国道158号線沿 県内 最終の店」
の看板が^^;
左奥に写っているのが県内最終のガソリンスタンド。
ここから、安房トンネルを出た平湯まで、GSは無いようです。
お店でデジカメ用電池と、地元のお酒を買いました。
沢渡近辺は駐車場が沢山あります。
通り道「おいで おいで~」と誘導されましたが・・^^;
我が家は、沢渡橋を渡った場所にある「市営第二駐車場」に停めました。
(料金は、どこも同じ一日500円です)

8年程前に来た時もここに停めましたが、見違えるほど設備がきれいになっていました。
新しくて立派なトイレ (子ども専用の小さいトイレもあり、びっくり!)


それに足湯もあるようです。
普段なら、ちょっと浸かって・・なのですが気持ちはすっかり上高地

さて、お昼過ぎという時間帯のせいかバス停には我が家だけ。

往復切符 大人1800円 子ども900円(園児は無料でした)を購入し、待ちます。
バスは10~20分間隔でやってきます。
我が家が乗り込んだ時には空いていたバスも、
バス停事に人が乗って来て、いっぱいになりました!
途中活火山の焼岳が見えるあたりから、車内に案内放送が流れます・・
上高地らしくなってきました。
大正池を通り過ぎ、いよいよ上高地バスターミナルへ
つづく・・・

以前の上高地記事はこちらからです
