2009年08月20日
* 憧れの立山 雷鳥沢キャンプ場 * 出発&準備編
立山 雷鳥沢のキャンプ場は、上高地 涸沢キャンプ場同様、とにかく行ってみたかった憧れの地♪

09年8月・・・・ようやく念願成就でございます

人気ブログランキング
まずは、前回雨の八ヶ岳で子供達のモチベーションキープ

各自用に追加でございます(^^)


アーモンド・カシュウナッツ・レーズン・クルミ等が入ったの洋風ボトルとでんろくウスピーやピーナッツ・セサミ・粒おかきが入ったの和風ナルゲンを用意しました♪

nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan
口が広いこのタイプが、食べやすくナッツボトルには最適♪ 洗いやすいのもGOODです♪
続いては、燕岳の早朝・・・テーブルでコーヒーを飲みながら朝焼けを見る姿をみて購入が決定した・・・





ジェットボイルの導入

さて・・・・実力はいかに(*^_^*)・・・・・と確認も兼ねて出発前にお試し実験もどきタイム(暇だから(笑)
軽量カップで測った200mmの水(水道水 水温不明(^^ゞ)をプリムスP171と同時に沸かしてみました・・・
点火・・・






JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS
ジェットボイルの期待以上のパワーに驚きました・・・・これで到着時のドライフードと朝のコーヒータイムが スムーズになるかと期待しております!
最後は大切な食料
準備はしておりましたが、ちゃんと計算してみるとご飯系が足らないと判明・・・




出発3日前でしたが、、注文して翌日到着してビックリ(笑) 手書きのお手紙が入ってたのが嬉しかったり♪
「サタケ オンラインショップ」 3000円以上で送料無料なら利用価値大かと思います♪

サタケ マジックライス 食べきりサイズ ちらし寿司
普段はナチュラムさん♪急ぎの時はサタケさんで♪

サタケ マジックライス 食べきりサイズ えびピラフ
準備完了~出発です(*^_^*)
午後10:30分 自宅を出発

お盆期間の渋滞が心配になるところですが、今回は渋滞にあったことがない、舞鶴若狭道~北陸道経由の運転という事で気分も晴れやか・・快調なスタート


となるはずでしたが、、、、、
出発から30分ほど走った高速インター手前で、、忘れ物と戸締りの不安が・・・、
4日間不安になるのは嫌なので・・・自宅へUターン・・・・



↑(三週間なにをしていたのか・・・(笑)
気を取り直して~再出発♪
運転はママがメインで、、、富山IC を降りて50分程で立山駅前の駐車場に到着(*^_^*)
AM5:15 立山駅前駐車場着





駅前に無料の駐車場がいくつかあります(*^_^*) 我が家は到着が遅かったため、少し離れた川沿いの駐車場に停めました(*^_^*)





今回もマトリョーシカ風で保冷万全・・・で今回は歩きが短いと言うことで、SPのソフトクーラーを持っていくことにしました・・・・・(でもこれはやっぱりやめた方が良いです。。重かった・・(笑)と。。忘れてましたが、イスカのコンパクトソフトクーラーも雷鳥沢用に追加です(*^_^*)
AM6:02 立山駅前

雷鳥沢キャンプ場に向かって出発です♪
つづく・・・・・
*1年前の今日 ・・・ *バックパックキャンプのバックアップキャンプ*和佐又山
*2年前の今日 ・・・ *スノーピークHDタープ ヘキサL 我が家のキャンプ道具*
*3年前の今日 ・・・ 青木荘キャンプ のんびりした二日目 2006夏
人気ブログランキング
* 立山 雷鳥沢キャンプ場散策&紹介 *
* 神の道 立山三山縦走 * 雄山~大汝山~富士ノ折立
* 夜のテン場 * 雷鳥沢キャンプ場編
*バックパッキングキャンプで温泉* 雷鳥沢ヒュッテ編
*剱岳様はじめまして・・*雷鳥沢キャンプ場発、別山へ 雷鳥沢でテント泊
お盆レポ!いよいよ始まりましたね~(^^)
ジェットボイルいいですね~!
やはり購入リストに入れようかな~(笑)
立山駅からのアクセス
こちらからはどんな感じになってるんでしょうか?(*^。^*)
続きを待ってますよ~♪
ジェットボイルの実力って、そんなに凄いんですね。
お湯が沸くまでのあの手持ち無沙汰な時間が減るの魅力ですね。
でも、お値段もそれなりですもん(笑)
SPのクーラー、やっぱ重そう~
私はとりあえず、上高地の小梨平が最初の目標です♪
でも後学のために、続きが楽しみなのは当たり前です!

やっと我が家の(ダンナですが^^;)推理が当たりました♪
青い空に色とりどりのテント綺麗ですね~
忘れ物&戸締り不安、我が家もよくあります。。。
でも気になると楽しめないので多少の時間ロスは仕方ないですね^^;
続きも楽しみにしています!
私も憧れの場所でございます。
今年我が家は涸沢だったので
来年の夏は↑の雷鳥沢に行こうかな~~^^;
真似っこですいません。
でも素晴らしい青空ですねぇ!!
羨ましい!!
それから八ヶ岳レポも楽しく拝見しました。
同じ時期に行ってたんですもんね!!
あ~どこかで偶然バッタリ期待しちゃう^^
雪が無いとこんな風景なのですねー
この方が怖い思いせずに楽に縦走出来そうでいいですね(笑)
ちなみに・・・
トップの写真左端の下から続く長~いガレ場の上端、その上のハイ松が茂ってるあたり。
この辺です。私の携帯が滑落したのは・・・
途中で止まったので事なきを得ましたが、そのまま、滑落してれば、この長いガレ場を上から下まで真っさかさまでございました(汗)
ジェットボイル、さすがに早そうですね。
我が家はスピードとは無縁なので、お会いした時、コーヒーはお願いします。
>忘れ物と戸締り不安
引き返すような話題は最近なかったですよね。
でも、不安を抱えて行くより正解ですね。
ソフトクーラーは普通に肩から吊るしたのですか?
それは重いですよね。
相方が見たら喜びそう♪
マネマネさせて頂きますね!!
「サタケ オンラインショップ」ですかぁ~
ふ~ん・・・
お気に入りに登録っと!!
あぁ~
早くデビューしたい!!
いつも読ませていただいていますよ! スミマセン
JETBOIL 色もお揃です\(^o^)/ こんど一緒に並べて撮影会!!!よろしくでーす!
出発後の戸締りが気になり・・・これは我が家もよくあります。キャンプ3回に1回の3割3分3厘バッターです 笑)
ナルゲンのおつまみ入れ コレむっちゃいい感じ「ですネ(#^.^#)
こんど、うちもやってみたいです(^-^)

山の朝は早いですねー。
5:15分でもう車いっぱいなんて。
扇沢も6:00でギリギリでした。(汗)
piyoママの写真 荷物の多さににビックリ!!
バックパックっていつもこんな感じなんですか???
この日が12日だったらうちは黒4ダムで観光客してたから急接近だったんですねー。^^
ナルゲンボトルの使い方が広がりますね^^
私は、先日かったKeep 2goへ柿ピー入れようかな(笑)

素晴らしく良い天気ですね!^^
青空と山景色のコントラストが最高だなぁ。
ジェットボイル買われたのですね!
実は、うちも給付金で買おうかと思ってます。
え?ヘリオスあるやん!って言わないで。。^^;
やっぱ。大きすぎてね。。
ちらし寿司、ウチも持って行ってました。(笑)
立山駅到着は13日の朝ですか??
八ヶ岳編の余韻もそこそこに連日のアップにびっくりです。
い~やっ!TOPの写真に感動ものです・・・きれいなあ。
これって合成写真じゃないですよねえ(笑)

すっごいいい天気ですね!
私は、嵐の雷鳥沢しか知らないので・・・。
ここですよ・・・シェラのテントのポールがひん曲がった所^^
ジェットボイル、さっそく実践投入ですか。
タイムをみるとすっごく早いですね!
せっかちなワタクシは、ちょっと欲しくなってしまいました。
続きが楽しみです~。
やっぱり出発はこれくらい早くないとダメですね~!!
我が家は、しっかり渋滞にはまりました(笑)
サタケのオンラインショップ、助かりますね~♪
お山の食事って、読みが難しくっていつもおおかったり少なかったり(笑)
次回からは、我が家もサラミ持っていくようにします♪
続きも楽しみに待ってま~す(*^0^*)
おお~!雄山の祠がクッキリと見えますネ♪
くぅ~イイ天気だぁ~♪青空バンザイ♪
祠の下の緑の濃いところ、あそこを真っ直ぐに…笑。
ママさんの二の腕に1票♪
去年は子育て支援名目で子供のケーブルが無料でした!
雷鳥荘泊まりで、テン場ではありませんでしたがやはり2400mは爽快でした。
ttp://fukuda.blog.eonet.jp/sfukuda/2008/08/index.html
引き続き楽しみにしております~
【追伸】
こちらのサイトを参考にさせて頂いて、先日青木湖にもキャンプに行ってきました。おばあちゃん、お元気でした。ありがとうございました。
今回も素敵な場所へおでかけされていますね♪
低山ハイカーのオイはpiyoさんのレポでアルプスに思いを馳せています(笑)
オイもいつかはアルプス…です。
ナルゲン行動食オイも良くやります。オイの中身はもっぱらフルーツグラノーラです。冬ゲレンデではリフトに乗る度に頬張っています(笑)
この後も素敵なレポよろしくです~!!

>お盆レポ!いよいよ始まりましたね~(^^)
↑今回は順調な滑りだしをみせました~この調子でガンガン飛ばしたいな~(笑)
ジェットボイルはなかなか良かったですよ~山のテン場では必携になりそうですo(^-^)o
>立山駅からのアクセス
>こちらからはどんな感じになってるんでしょうか?(*^。^*)
↑立山駅側からのアクセス記事はおまかせ下さい~♪
ジェットボイルの実力すごいっすね~ここまでとは・・・
僕も赤狙ってるんですよね。
サタケオンライン良さそうなんで僕もお気にへ^^
続き楽しみにしています特に写真~
ジェットボイルの実力は想像以上で、、、もっと早く買っておくべきだったかと後悔してます(笑)
これから気温水温が下がってくる季節には、尚早く沸くジョット君は頼もし存在になりそうです♪
>SPのクーラー、やっぱ重そう~
↑中味はナルゲンに詰め替えたワイン赤白1.5リットル、、、ビール500×1 350ミリ×2 ウインナー 肉・・・子ども用カルピスウーター350 アクエリアス350 アップルジュース250ミリ×2本、、、、約5キロ(笑)
雷鳥沢キャンプ場までなら・・・ギリ担げますが、、おすすめしません(笑)
>私はとりあえず、上高地の小梨平が最初の目標です♪
↑ 小梨もいいですね~ 徳沢にも♪
またまた 「ニア」な場所でのキャンプとなりましたね(笑)
だんだん近くなってきてますので、、そろそろばったりかな(笑)
とにかく山のテン場の華やかな雰囲気たまりません~(*_*;
普段なら忘れ物も戸締りも「まあいいか~」ってこともあるんですが、、お盆は流石に気になりました(笑)
1時間ロスしましたが、それで4日間すっきりキャンプが楽しめてよかったです♪
この夏より密かに愛読させていただいております。
私,出身は安曇野市でして,つばくろは学校登山でなじみでありまして燕山荘の風景や合戦小屋など楽しく思い出させていただきました。最近は常念くらいしか登らないのですが。
また現在は諏訪に在住ですので,子供も一緒にこの秋口にはそろそろ八ヶ岳をぼちぼちと攻めていきたいと計画中でありました。
そしてなんと家内の実家が富山でやはり学校登山で立山に登った経験もあり,先日帰省したときに来年の夏は立山登山をすることが義母の一声で決定したばかりでありました。
このところのpiyosuke様のレポートが本当に参考になり,意欲をかきたててくださいます。なんとなく導かれている様でもあります。
これからもレポートを楽しみにしております。
こんばんは(^^)
>来年の夏は↑の雷鳥沢に行こうかな~~^^;
良いですよね~雷鳥♪
実は昨年のお盆に行く予定にしていたのですが、天気予報で断念したのです(@_@)
> それから八ヶ岳レポも楽しく拝見しました。
ありがとうございます♪二日間は雨天でしたが、三日目のお天気で全て報われた感じでしたよねo(^-^)o
我が家もどこかでバッタリ、期待しています~(*^_^*)
おばんでございます(^^)
>雪が無いとこんな風景なのですねー
>この方が怖い思いせずに楽に縦走出来そうでいいですね(笑)
そうですね~♪雪が無くても十分怖かったワタシ^^;高い所がダメなんなら山登りやめたら~と言われました(爆)
>この辺です。私の携帯が滑落したのは・・・
あの辺りでしたか~
滑落防止機能付携帯でなければ今回我が家が救出に当たっていたかもしれませんね(大嘘)
こんばんは(^^)
ジェットボイル、タイム検証は超いい加減ですが、早いのは確かです!(笑)朝のコーヒータイムはおまかせを…あ、でも寝坊なので無理でした^^;。撤収後のコーヒーはおまかせ下さい♪
>忘れ物と戸締り不安
何度確かめても不安になる私なので、役割交替して欲しいと願い出てるんですが…なかなか聞き入れて貰えません(悲)
ソフトクーラー、テント場までの距離が短くて、下りという事で、肩から吊るしたのですが…尾瀬の時にしんどかたのを忘れてました。やはりやめておけば良かったです
こんばんは(^^)
ナルゲンナッツは大好評です♪食べやすいし、美味しいし♪中身を色々変えてみる工夫も楽しいと思われますo(^-^)o
>「サタケ オンラインショップ」ですかぁ~
お気に入り登録ありがとうございます(笑)アウトドアショッまで遠い我が家には強い味方になりそうですo(^-^)o
>早くデビューしたい!!
お待ちしております~♪
こんばんは(^^)
JETBOIL、良いですね~♪なぜもっと早く導入しなかたったか後悔しました~(*^_^*)一緒に並べて撮影会!!!楽しみです!こちらこそよろしくお願いしますね♪
>出発後の戸締りが気になり・・・これは我が家もよくあります。キャンプ3回に1回の3割3分3厘バッターです 笑)
そうなんですか~ちょっと安心しました~(笑)毎回papaに文句言われて凹んでるんですが(T_T)何度確認しても、気になるので、役割交替して欲しくって…
ナルゲンのおつまみ入れはオススメです♪楽しいですよ
(#^^#)
こんばんは(^^)
連続アップ…なかなかできませんね~(汗)
山の朝は早いです!でも、今回は多分前日とか大分前から停まっている車が大半だったのでは?と思いました。
>piyoママの写真 荷物の多さににビックリ!!
いつもは肩掛けクーラーがありませんが、こんな感じです(^^)かさ張る荷物なので見掛けより大した事ありません^^;
マツケロさんは12日に行かれたんですね。一日違いで急接近でしたよねー^^v
私はスポーツを映像で楽しむブログ『スポーツ新聞〜you tube〜』管理人のnemutagariと申します。
今回ブログを新しくしましたので、コメントさせて頂きました。
スポーツばかりのブログではありますが、よろしくお願いします。
よろしければ、コメントお待ちしております。
こんにちは(^^)
ジェットボイル大活躍でした~検証時間は参考になりませんが…m(__)m
ナルゲンナッツは我が家でブームです♪最近は液体を入れてないかも(笑)
こんにちは(^^)
到着時はどうなるかと思いましたが(笑)お天気に恵まれました♪
山での青色は格別ですね~空気が薄いからかな?
ジェットボイル給付金で♪blomegさんちなら青かカモでしょうか?楽しみですね~どこかで並べましょう(^^)/
>ちらし寿司、ウチも持って行ってました。(笑)
結構美味しいみたいですね~(ワタシニハアタラナカッタノデ(笑))味付ご飯系大好きです♪
立山駅到着、13日でした(^^)/
こんにちは
八ヶ岳編、尻切れトンボ風になっちゃいまして^^;やはり帰ってから時間が経ちすぎると良くないのが分かったので連日アップで(続きませんが笑
こんにちは
八ヶ岳編、尻切れトンボ風になっちゃいまして^^;やはり帰ってから時間が経ちすぎると良くないのが分かったので連日アップで(続きませんが笑
こんにちは。
嵐の雷鳥沢・・・。怖いですね~我が家もやられました(笑)ペンタの方ですが^^;
ジェットボイルの検証タイムは怪しいと思いますが、早いのは確かですので!あ?きよぴーさんはっかちなんですか?そんな感じしませんが(笑)
こんにちは
始発狙いだったのですが、着いてからがうだうだと…
人込み苦手な田舎モノなので頑張りました(笑)
山食の準備、難しいですねーサタケのネット注文はこれからも度々お世話になりそうですo(^-^)o
>次回からは、我が家もサラミ持っていくようにします♪
サラミはおつまみにもおやつにも♪(^^)/
こんにちは。
雄山の祠、見えますか~さすがデス♪
>祠の下の緑の濃いところ、あそこを真っ直ぐに…笑。
そちらでしたかo(^-^)o 雪のシーズンのスパルタン隊はどこを歩かれたのか、コースを想像してましたよ(^^)
連続コメントありがとうございます^^;
自慢の○○○ですので(爆)
こんにちは
去年立山に行かれたんですね。我が家も昨年夏に予定していたのですが、天候が悪そうだったので今年ようやく実現しました(^^)
かつおさんは今年は上高地と青木湖に行かれたんですね~おばあちゃんお元気でしたか(*^_^*)我が家も行きたいです♪
>今回も素敵な場所へおでかけされていますね♪
↑『憧れの地、立山には三連休以上の最高の天気の時に』と狙いに狙い過ぎてなかなか行く事ができ無かったんですがようやく実現出来ました(^^)初日は雨でしたが、移動日でしたのでO.K.(笑)
>ナルゲン行動食オイも良くやります。オイの中身はもっぱらフルーツグラノーラです。>
グラノーラ、美味しいですね♪ウチも今度ミックスしてみます♪
こんにちは
>ホント青が違いますね~いい色^^
山の青空はホントに吸い込まれそうで癖になります(笑)
>ジェットボイルの実力すごいっすね~ここまでとは・・・
ジェットボイルは気になりつつ避けてきましたが(笑)、今までどうして買わなかったのかと後悔(笑)タグさんも赤にしますか(^^)/
サタケさんもお気に入りありがとうございます(爆)
こんにちは(^^)はじめまして。
安曇野ご出身とは長野に憧れる我が家にはとても羨ましいです(*^_^*)
そちらの方では学校登山で燕に登るのですね…奥様は立山に学校登山ですか~ますます羨ましい!
今回の立山でも、親子三世代でテント泊を楽しまれているご一家もおみかけしました。お義母さまと一緒に立山登山、楽しみですね。
ぼちぼち更新ペースですがこれからもよろしくお願いします(^^)
はじめまして、こんにちは。
コメントありがとうございます。只今出先ですので、帰宅しましたら拝見させて頂きますね。