ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年08月06日

* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地

憧れの涸沢で出会ったテント達、、、、




* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地


mont-bell 率の高さが圧倒的でしたが、、、、





人気ブログランキング
* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地

他にも個性的で、魅力的なテントで一杯でございました♪


ダンロップ MSR ゴアライト、、ブラックダイヤモンド、、、アライ、、、プロモンテ、、、


* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地
テントの展示会のような涸沢キャンプ場、、、お好みのテントはありましたでしょうか♪




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


去年の今日は・・・* 夏の定番 *
一昨年の今日は・・・上高地キャンプの準備  ザック編 & 夏休み信州キャンプ 2日目 長野県 大町市



モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型

圧倒的に多かったモンベルの中でも、、ステラ率20%以上でした(*^。^*) 




モンベル(montbell) クロノスドーム2型
モンベル(montbell) クロノスドーム2型

こちらも人気でした(*^。^*)




プロモンテ(PuroMonte) VL-32 ライトウェイト山岳テント
プロモンテ(PuroMonte) VL-32 ライトウェイト山岳テント

なんとなく硬派なイメージ(*^_^*)




MSR フューリー
MSR フューリー

見るだけ~のMSR(笑) 高い!(笑)でも欲しい~(T_T)/~~~




アライテント エアライズ1 スカンジウム仕様
アライテント エアライズ1 スカンジウム仕様

スカンジウム仕様って????
 スカイラウンジ仕様なら、、、(笑)




といろいろ楽しい山岳でございます♪



人気ブログランキング







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(涸沢 上高地 小梨平テント泊)の記事画像
* 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート
* 台風雨の停滞テント泊 * 上高地 小梨平キャンプ場
* まさか・・どんでん返し・・ 奥穂高岳に向かって * 涸沢~奥穂高編
*上高地 涸沢 想定外の・・・・焼 * 
* 奥穂高岳に向かって * 上高地~涸沢編
* お盆山行2014 * 出発編
* 涸沢 下山 * 秋の涸沢2011 最終章
* 来年はどうなる? * 記録的な大混雑 秋の涸沢
* 無計画な上高地 涸沢テント泊 * 
* 3連休は1198・・? *
*  紅葉道  * 秋の上高地  涸沢 北アルプス
*    トカゲ  *    秋の涸沢
* 山岳テント大展示会 涸沢会場にて* 
* 涸沢カールで飲みましょう~ * 秋の涸沢 
同じカテゴリー(涸沢 上高地 小梨平テント泊)の記事
 * 上高地からの焼岳登山 * 新中の湯ルート (2014-09-04 23:34)
 * 台風雨の停滞テント泊 * 上高地 小梨平キャンプ場 (2014-08-31 11:44)
 * まさか・・どんでん返し・・ 奥穂高岳に向かって * 涸沢~奥穂高編 (2014-08-27 08:07)
 *上高地 涸沢 想定外の・・・・焼 *  (2014-08-24 21:41)
 * 奥穂高岳に向かって * 上高地~涸沢編 (2014-08-23 11:58)
 * お盆山行2014 * 出発編 (2014-08-20 22:41)

この記事へのコメント
やっぱ、ステラでしょう~!!
山に映えます~!
Posted by popypopy at 2008年08月06日 00:08
やっぱ軽そうなテント達ばかりですね~
最近のオートキャンプ場の*率は結構なもんですが、こう言う所では見かけませんね~
MSRフューリーHPのフライが裏返しなのが気になりますが(笑)
Posted by ツケツケ at 2008年08月06日 00:09
popyさんこんばんは(*^。^*)


やっぱステラですか\(◎o◎)/!


そろそろ popyさんもいっちゃいましょうか~(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月06日 00:14
確かにステラはいいですよね^^
でも、クロノスドームは個人的にはスキだったりします^^
Posted by いがちゃん at 2008年08月06日 00:16
ツケさんこんばんは(*^。^*)

ですね~今回、yn22○氏がいなかったので、*印はゼロでしたね~(笑)

ツケさんのラージフライも、、、、似合うとおもいますよ♪


MSR、、、これ逆なんですか??? \(◎o◎)/!ウチみたいですね~(爆)
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月06日 00:18
いがちゃんこんばんは(*^。^*)

実は生クロノスはじめて見たのですが、、、柔らかい雰囲気が気に入り、、、お値段を見て、さらに惚れました(笑)

 女性がソロで使ってられましたが、かっこ良かったです~(*^。^*)
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月06日 00:20
緑色のフライ「NO103」は「エスパース」ですね。

「涸沢小屋ではレンタルテント」として「エスパース」をレンタルしていると、どこかのサイトで見た記憶があります。

エスパースは、白馬のテン場でも見かけました。自分が大学のサイクリングクラブ時代、部の備品のテントで一番上等なのが「エスパース」で、上級生専用でした(笑)
他には、ダンロップとか・・・

いわゆる体育会系でしたので、下級生は、防水性ゼロとか、ファスナーが閉まらないとか、悲惨なテントばかりで・・・


自転車も人力で運ぶので、軽量化にこだわるのは、登山と似ていますね。
Posted by マシン at 2008年08月06日 00:24
マシンさんこんばんは(*^_^*)


そうそう!!たしか、、エスパースって書いてました♪

上流階級専用テントだったんですね~ 確かに、中も広くて使いやすそうでした♪

 防水性ゼロか、、ファスナーが閉まらないか、、、、どちらを選んでも、、、、、、、きつ~ 


これぞ、、体育会系ですな(爆)

でもとりあえず、テントはあったんですね~下級生にも(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年08月06日 00:35
MSRとかいいっすよね~
でも現実はクロノスあたりかな~(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年08月06日 01:50
MSRフューリーって,スノピのエルフィールドデュオと同じフレームワークなんですね。
中が広そうかも。
本家は,MSRなんだろうなあって勝手に想像してますが。

マシンさんのコメント読んで納得しました。
緑のテントの多くは,レンタルなんですね。
前記事の写真でも,緑のが多かったから,有名な山用テントなのかと思ってました。
いいものに違いなさそうですね・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月06日 08:36
山岳用のテントは縁がないですが、いろいろありますね。
Posted by ADIA at 2008年08月06日 09:58
mb190splさんこんにちは(^^)
MSR 一つは欲しいですよね~
ナチュラムさんは取り扱いが少ないのが残念です~

クロノスいっちやいますか~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月06日 12:08
掘 耕作さんこんにちは(^^)>MSRフューリーって,スノピのエルフィールドデュオと同じフレームワークなんですね↑
そうなんですか(@_@)
どっちが真似っこしたのかな~(笑)
わたしも緑のテントが人気だな~と思ってたら,レンタル(笑)
中をのぞかせて頂きましたが、かなり広々して快適そうでしたよ~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月06日 12:14
ADIAさんこんにちは(^^)

色とりどりの山岳テントを見るのも山キャンの楽しみになりつつあります(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月06日 12:16
あーダメダメですよこんなに一杯のお山テントの写真載っけてー(汗)
欲しくなるじゃないですかー!

今週末、、横浜アタリでセール実施らしいですよ、、(ぼそっ)
Posted by nut's at 2008年08月06日 13:46
こんばんはぁ~。

ドレでもいいんで(^^)b
軽いテントくだ・・・



PS:雷、大丈夫でしょうか?
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年08月06日 18:49
あう~・・・
またこんなの載せて・・・
欲しくなるじゃ~ありませんか!!
買った時には、付き合ってもらいますよ!!
Posted by フロッグマン at 2008年08月06日 20:08
うーん。
どれも無理っ!

値段が(笑)

そして山登りも・・・・(爆)
Posted by Ryoma at 2008年08月06日 20:10
やはりモンベルが人気ですね!

私は山ではMSRを見たことが無いんですが、いらっしゃるんですね!
私も、MSR欲しいけど、山ではもったいなくて使えないかも(笑)

昔は、ダンロップの赤い山岳テントやアライ、ICI,IBSが多かったんですけどね~。

日本の山の気候なら、日本のメーカーが一番だと思いま~す。
Posted by きよぴー at 2008年08月06日 21:48
こんばんは。
うちのテントは、アライ! スカンジウム仕様です。(笑)

そうか! スカイラウンジなんだね~(爆)
Posted by golfbaka at 2008年08月06日 22:39
逆ですねMSRのフライ(笑)
クロノスもいいですよね~手軽な価格設定ですし~
いっぱい気になるテントありましたよ。。
お店みたいですね( ´艸`)
Posted by taptap at 2008年08月06日 22:49
あら!
うちの子も載っけていただいて嬉しいな。^^
こう見るとほんと地味だこと。。^^;

にしても、撮りましたね〜!!テント写真!

こういう記事って自分では思いつかなかったのでめっちゃ楽しいっす。

なんでMSRのロゴ反対なの?って思ってたけど、
幕帯が反対だったのかぁ。。意味あるのか、間違いか。。
気になりますね。。
Posted by blomeg at 2008年08月06日 22:55
nut'sさんこんばんは(^^)

一応ナチュラム物欲彷彿サイトに認定されてる立場としましては、、、(笑)

横浜のセールですか~行きたいな~また出張ないかな~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月06日 23:27
gu~riさんおはようございます(^^)

昨日の雷は凄かったですね~ 何か怒ったようでした(@_@)

山であったら泣きそ(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 08:55
フロッグマンさんこんにちは(^^)

すいません~
MSRあたりお一ついかがでしょうか(笑)

いつでも行きますよ~涼しいところでしたら~o(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 12:28
Ryomaさんこんにちはo(^-^)o
(笑) うちも無理~(@_@)

でも欲しい~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 12:30
きよぴーさんこんにちはo(^-^)o
ですね~圧倒的にモンベルがが多かったですね~(^^)
次はダンロップかな~
最近はMSRも増えてきたんでしょうか(*^_^*)
私も、MSR欲しいな~(笑) 軽くて強くて快適でデザインが良くて、、、
注文が多くなるのが山テントかな~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 12:38
golfbakaさんこんにちは(^^)
おっ~と、アライ! スカンジウム仕様ですか~(笑)
ところでスカンジナビア仕様って何?(笑)

東レの中空糸の事ですかな?(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 12:42
tapさんこんにちは(^^)
やはり逆なんですね~MSRのフライ(笑)
↑逆に難しいかな~と思うんですが(^^)

クロノススいいですよね~わたしも手軽な価格設定と軟らかい色合いが気に入りました(^^)

現場で見ちゃうと欲しくなるものが増えて困ります(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 12:45
blomegさんこんにちは(^^)
地味ですか~??
カラサワで一張りだけのブロックダイヤモンド目立ってましたよ~

写真を整理してると結構な数があって、、これは使えるな、、、、ピクシーでクルクル回せば楽々って(爆)

MSRのロゴは気が付かなかったのですが、、もしかして限定品かも知れませんねo(^-^)o。
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月07日 12:52
こんにちは^^

いっぱいありますね~ソロ用に良いですね~

MSRが独創的で格好いいかなぁ~^^
Posted by すなふきん at 2008年08月07日 17:57
すなふきんさんこんばんは(*^_^*)


そうですね~ 

個性のMSR、、、、実質本位のモンベル といったところでしょうか(笑)


我が家は、、個性は出したいとおもいつつ、、、やはりトップバリューに走っちゃいますね(爆)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年08月07日 21:28
 来年の我が家のカラサワ行きに向けて
山岳テントどこのがいいか検討中…
テントとシュラフを3人分買うので
結構な諭吉さんが飛んでいきそうな…
piyosukeさんはご家族4人で1つの
テントなんですよね~??
 また続き楽しみにしていますね^^
Posted by レオママ at 2008年08月08日 07:04
レオママさんこんにちはo(^-^)o
 来年のカラサワ行き楽しみですね~(^^)
我が家も行く前がワクワクさて一番楽しかったかも知れません(^^)たっぷり楽しんで下さいね(笑)
山岳テントなにがいいのかな~今我が家は山岳で使えそうなテントは、ステラリッジ4とヘックス3を持ってるのですが、これから買うなら、、う~ん悩む(笑)
雨を考えると前室があるのがいいし、重さを考えるとシンプルな形にがいいし、個性をだすとなるとモンベルでは厳しいし、でもコストパフォーマンスを考えるとモンベルだし、、、
色々悩みますね~(^^)/
3人分をまとめて買うと諭吉さんが、、、でも道具は妥協すると後悔しちゃうので欲しいものから早めに!値札は見ずに買っていきましょう(笑)

テントは我が家は1つで行きましたよ~普段使いも考えてソロ二つって手もありますよね(^^)

続きは今夜は書けそうなんで頑張りま~す!
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月08日 12:48
こんにちは☆
イヤ~す、すごいですね!!
こんな山のうえにいっぱいテントがあるなんて!
カラフルですね!
あの~私、こんな山岳地帯ではキャンプしたことないんですが、
ゴロゴロした岩の上に寝るんですか?!
痛くないですか!?
登山も一回もしたことがないので、いつかやってみたいです!

それにしても、piyosukeさんのブログ、見るところ沢山ですね!!
何回も見に来ちゃって足跡たくさん残っていますが、
決して怪しいものではないので(笑)
ゆっくりみま~す☆
Posted by yumi03 at 2008年08月08日 15:07
こんばんは。
mont-bell率高いですよね〜(*^^*)白馬岳でもそうでした♪
危うく小屋のmont-bellショップで買おうかと(笑)…でも品数薄で助かりました。
spが0だとspでいきたくなります♪
さあ、ソロソロテント買わなきゃ〜(*^^*)
Posted by yn223 at 2008年08月09日 01:46
yumi03おはようございます(^^)

山のうえのいっぱいテントを見るのもカラサワの楽しみですね~
寝るのは岩の上に隙間(笑)
なければ自分たちで岩をよけますが、大抵前泊の方の跡があります(^^)
カラサワは下に敷く板も貸出してました(^^)

山でテント泊はまたオートと違う魅力がありますので
是非一度お試しを(^^)

あまり参考になる事はない雰囲気だけ~のブログですがゆっくり読んで下さいね(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月09日 08:26
おはようございます。はじめまして。
ぼくもステラ使ってます。ソロが多いので1型です。
テントを片付ける時、フライを取った瞬間の白さがまぶしくて・・大好きです。
Posted by kazu_G at 2008年08月09日 08:57
yn223さんおはようございます(^^)
小屋のショップは危ないですね~山小屋スノピショップならさらに危ないかな(笑)
ソロはやっぱりスノピかな?(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月09日 09:10
kazu_Gさんはじめまして(^^)コメントありがとうございますo(^-^)o
ステラいいですよね~もう一つ違う形が欲しいぐらいです!。設営するたびシンプルだけど良く考えて作ってるな~と感心してます(^^)
わたしも大好きです(^o^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年08月09日 09:15
こんにちわ!

山仕様テント 僕達は、なかなか見る機会がないので、piyosukeさんの紹介記事は、ほんとありがたいです(^-^)
IBS梅田ではDUNLOPかIBSオリジナルテントくらいしか見る機会がないですから(^^;)
僕はア○イのGORETEXフライ仕様(ゴアライズだったかな?)が欲しかったのですが、夏の高山キャンプでもエアライズで十分なんですね。ついついハイスペックを狙ってしまう悪い癖です(^^;)
でも、先日のスカイラウンジでの某氏のプレゼン&インプレッションに負けてしまい・・・・・(^^;)
Posted by tama! at 2008年08月10日 23:06
tamaさんこんばんは(*^。^*)


ゴアライズいいですよね~ 設営も簡単で、フライも欲しければオプションでありますし♪ 雪のアルプスにはもってこいではないかと、、(*^。^*)

 で、、某氏のインプレの結果が、、先日のアルプスですね(笑)

でも*印 も、いいな~(*^。^*)
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月11日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 涸沢で出会ったテント * 涸沢 上高地
    コメント(42)