2008年02月10日
赤穂海浜公園オートキャンプ場 兵庫県 散策&紹介
キャンプ場HPが詳しいので参照してください(*^。^*)→赤穂海浜公園オートキャンプ場
地図はこちら

高規格キャンプ場としてとても人気のあるキャンプ場のようです(^^)










管理棟 氷炭ガス缶など必要なものは揃っていました。無料冷蔵庫があると夏場は有り難いですね♪ ビールも良心価格でしょうか(^・^) 嵐の日はここでビーパル&ガルビー三昧も有りかな(笑)
チェックインは都合に合わせて早くできるようです(^^)!料金表示明確で迷いがないですね(^^)
施設の紹介(^・^)





トイレはホテル並でしょうか(^^)綺麗です。炊事棟 蛇口が凄い数(笑)お湯もあります(^^)
サイト風景♪










何か所かに遊具施設があり子供たちには人気でした。





石畳は駐車スペースです(^・^)名前の通りですが、公園でキャンプをしているような感覚です(^^)
向きによっては煙突が見えるのがちょっと気になりましたが、レイアウトの工夫で見えなくすれば良いかと思います。

寒い時期、芝生の緑が印象的なキャンプ場でした(^・^)
** キャンプ場 memo**
サイト料金 フリーサイト (サイト3000 円 電源500 円)
サイト状態 芝生 ふかふか
トイレ 水洗 和 洋
ゴミ 分別回収
その他の設備 自販機 冷蔵庫
管理棟 ガス缶 炭 氷棟有り
お風呂 シャワー
買い物 (車約 5分) 「主婦の店」が便利お酒有り
携帯 (au) ○
禁止事項 焚き火(炭でのBBQはOK) ペット不可
(2008 1月.利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)
* 牡蠣 キャンプ2012 * 赤穂海浜公園オートキャンプ場
* 秋の赤穂海浜公園オートキャンプ場 散策&紹介 *
* 牡蠣キャンプ IN 赤穂海浜公園キャンプ場
* ランドステーションで牡蠣キャンプ *
メタボリックな赤い夜♪
早く入りたいとき、これだけ細かく設定させていると、いっそはっきりしてていいですね。
ちょっと気になったのは、ハロゲンランプはレンタルかな?
これは水平に照らす方が多くて眩しいです。
明るすぎますね。
我が家の感覚では、赤穂は高規格ですが、、、高規格の定義が未だよく分からないのです(笑)、お湯がでて、電源があって、オートサイトに水道があって、、、といった感じが一般的に高規格と考えて間違いないでしょうか(・・?
ハロゲンランプ 私も「どうするのかな??」と不思議に思いました、、、イベントなどの貸し出し用かと思いましたが、、、、(*^_^*)
平日キャンプ、うらやましいです。
キャンプ場も人も道もなにもかも「空」で、ゆっくりできますよね。
赤穂は一度だけ行きました。
最初に訪れる「受付」・・・ここはホテル?とビビッたうちでした。
なんせきれいなとこ、整ってるところに弱い田舎もんなんです(笑)
確かに炊事棟蛇口の多さにびっくりでした。
そして何故か端っこを使ってしまいます。。。
次のキャンプはどちらへ行かれるのでしょう?

素敵なキャンプ場ですね!この規格で3500円(笑)素晴らしい~
我が家の地域ではあまり無いですよ。羨ましい(本気)芝生がふかふかなのは高ポイントですね。
平日のキャンプはガラガラで良いですよね。変に気を使わなくていいし、
何もかもが使いたい放題(笑)あと、遊具もあるのも大変助かりますよね。
すいません 冒頭の日付間違ってますね(笑)
確か一月末あたりの土日でした^^; 日曜日が雨予報だったので貸切りになりました(^^)
失礼致しましたm(__)m
我が家もどうもホテルなどにはあまり泊まったことがないので、この雰囲気苦手です ごちゃごちゃした管理棟が落ち着きます(笑)
今週はどこにいきましょうか♪
先立つものもありますので無料のキャンプ場にでも、、ふらりと(笑)
来週はお天気良ければスノーシューかな〜と考えてます(^^)
utiyanenさんはどちらへo(^-^)o
すいません平日ではございませんでした〜帰宅したら書き直しますねm(__)m
3500円 やはり関西のキャンプ場は少々お安いのでしょうか?
電源なしなら3000円ですもんね(@_@)
寒いのに芝生がふかふかなのにはビックリしましたo(^-^)o
焚き火が出来ないのは残念です^^;
年中キャンプとは、「根性」入ってますね。
当方も今年は、結構近い「赤穂海浜公園キャンプ場」デビューのため、
G/Wの予約を2/1(最初の日)に試みましたが、
1時間程度でようやくつながった電話で満杯のため断られてしまいました。
断られると余計に行きたくなるのが人間の常で、
また、別の機会にぜひ行ってみたいキャンプ場となりました。
なかなか興味深いブログなので、また、立ち寄らせていただきます。
コメント頂きありがとうございますm(__)m
今の所、最大の趣味になっておりまして、、新たなものが出るまでは、しばらくキャンプにどっぷり嵌っているかと思います(笑)
初日であの広いサイトが全部埋っちゃうんですか~ \(◎o◎)/! 凄い人気があるんですね(*^。^*)ビックリです。
代わりのキャンプ場は決まりましたでしょうか?
あまり参考になる事は書いてないですが、暇つぶしにちょくちょくお立ち寄りくださいね♪ お待ちしております(*^。^*)

でもでも、、、
行きたい。。。
もうあかん!のときはいつもの♪ところへ♪GO♪です(ニヤリ)

いきたいですね~ うちも1週あけると、、禁断症状(笑)
もうあかんって時のキャンプ場、、今はチェーン規制中のようです\(◎o◎)/!
でっかい薪を燃してるのを思い出します。笑。
ファミキャンの準備は整ったのですが。。。
仕事、頑張ろう。
レインボーで準備万端ですよね(*^。^*) さあ行きましょう!GO!
ファミキャン万歳(笑)
>代わりのキャンプ場は決まりましたでしょうか?
「南光自然観察村」もとってもよさそうですね。
こちらも、G/Wはすでに満杯のようですね。
G/Wはあきらめムードですが、ま、ダメモトでいろいろあたってみます。
加古川からだと1時間くらいで着いちゃうし、近所に「くらのすけ」「あこうパン」「さくらぐみ」など、温泉好き&食いしん坊家族な、りてん家にはお気軽で張くん連れでも安心して行けるキャンプ場でした。
まあ、あまりに高規格過ぎて物足りない、って声もたくさん聞かれるキャンプ場でもありますね。
南光はいいですよ!(^^)! うちも大好きですが、、こちらもかなりの人気なので、シーズンOFF や 平日に狙いたいところですね(^・^) お風呂も混雑時は大変なようです。
GW いい場所が見つかると良いですね♪
耳より近所のオススメ情報ありがとうございます(^・^) 今回我が家はあっさり過ごしちゃいましたので、周辺情報ゼロ(笑) あこうパン 気になりますね~♪
確かに高規格ですね(^・^)
大自然を求めてワイルドなキャンプをイメージしていかれるとちょっと残念な感じはするかも知れませんが、BBQ&キャンプを快適に過ごすにはいいかも知れませんね(^・^)