2010年07月13日
* ダッチオーブンで燻製はいかが♪ *

時間のかからない燻製メニューが豊富で私のような無計画派には参考になる本です(笑)
パラパラみて見ると

めちゃめちゃ旨そうな写真にロックオン

早速豚ブロックを買い出しに出掛け

調理開始

まずはソミュール液を造ります
この本ではソミュール液は10%~15%の食塩水 にハーブと黒コショウを混ぜたもの。簡単直ぐに出来上がります 。
出来上がったソミュール液の塩分の計り方は生卵を殻ごと入れて真中辺りに浮くのぐらいが15%ぐらいだそうです
↑が濃いと沈むのか浮かぶのかは不明(笑)
豚バラ肉ブロックを5ミリ幅でスライス、柔らかすぎて薄く切るのが難しい場合は、ラップをして冷凍庫にしばらくいれて軽く冷やすと切りやすくなります(^^)
スライスしたソミュール液をハケで塗り乾燥

夏の燻製造りの強い味方

自動送風機大活躍(笑)
乾燥ちゅう~


豚肉だけでは淋しいので手羽先牛肉竹輪ウズラ卵ウィンナも一緒に

手羽先はクレイジーソルトを刷り込んだだけ・・竹輪はソミュール液をハケで塗るだけ・・ウィンナーウズラ卵はそのまま~
簡単だ~(笑)
乾燥させている間に燻製の準備・・いつもは簡単スモーカーを使用しますが、今回は量が多いと組み立てが面倒でダッチオーブンを使って見ることにしました。

SOTO スモーク スターター キット
この組み立てさえ面倒になってしまったら・・アウトドア末期症状でしょうか(笑)・・・組み立てなくて良いタイプの燻製器を探しております(笑)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型 燻製鍋
ここから
コンロは自宅鍋用のカセットコンロ三田佳子バージョン(笑)

強火が自慢・・ですが
普通のカセットコンロは外で使うと「風」にめっぽう弱い


風防を用意しました(^^ゞ


カセットコンロ&ダッチオーブン・・ただですら危ない組み合わせですので、・・・更にウインドスクリーンが加わると油断は出来ません・・・・ あまりダッチオーブンを囲い込まない程度に距離を保ちました・・爆発は怖いです・・

二時間乾燥後 ・・・・・三田佳子コンロで燻製開始



アルミホイルにスモークチップをパラパラ♪ アルミホイルを敷き詰めると後片付けが楽になります♪

SOTO スモークウッド こだわり派『老舗さくら』
今回の調理はチップを使いましたが、めんどくさがりの私のメインはこの線香タイプです(笑)
食材を乗せるユニフレームの底上げネットを置いて食材を並べて・・・カセットコンロを点火


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ
ここから記事をお書きください。蒸して焼いて燻して・・・万能です(^・^)
モクモクとチップから煙が上り始めたら火を弱めて蓋をして15分待ちます♪

ややチップが多すぎたか・・・時間が長過ぎたか・・・濃くなってしまった手羽先燻

先日の天滝キャンプのあのお方の燻製には及びませんでした・・(笑)
続いてメインの豚肉・・・・こちら約20分♪
こちらは先程ど逆にチップが少なくてテキストのように仕上がりませんでした~(笑)

なかなか燻製も難しいです

半凍りの白ワインに手作り燻製


夏はキンキンの白ワインも良いですね~♪
お出かけ出来ない週末の燻製造りも 悪くないな~(^^)キャンプでも作ろっと♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ
やっぱり魔法の鍋でございます♪

SOTO ステンレスダッチオーブン+ダッチオーブンスタンド+収納ケース【お得な3点セット】

LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
関連記事・・
・キャンプにいけない休日の過ごし方 パターン3
* 秋は焚き火とダッチオーブン *
お手軽な燻製でございます^^ゞ
ベーコンの旅立ち 感(┳∧┳)動
燃えろベーコンo(炎_炎)o ウォオオオッッ!!
これはw( ̄△ ̄;)wおおっ!
修行が足りぬo(・_・θキック ベーコン編
モクモクやってましたかぁ~♪
オイラも天気の悪い週末は・・・
玄関先で近所迷惑な煙を!!(笑)
のはずですが・・・
『今日は何の燻製ですかぁ~♪』
って集まって来ちゃいます!!
で・・・
なぜか予定量より多くモクモク!!(自爆)
モクモクやってましたかぁ~♪
美味そうですね~♪
オイラも天気の悪い週末は・・・
玄関先で近所迷惑な煙を!!(笑)
のはずですが・・・
『今日は何の燻製ですかぁ~♪』
って集まって来ちゃいます!!
で・・・
なぜか予定量より多くモクモク!!(自爆)
DOで燻製やったことないんですよ!
でも、キャンプ場でDO使って、熱燻ならお手軽に楽しめますね(^^
問題は、トゥマと子供たちがあまり好きで無いことですね・・・(^^;;

天滝で頂いた美味しい燻製に感化されまして、めちゃめちゃひさしぶりに作ってみました(笑)(^^)
チップもひさしぶりに使って見ましたが、微調整が面白いですな~♪
ダッチオーブンはやはり万能の魔法の鍋でした♪
燻製 確かに子供さんには癖があるかもしれますんね~我が家も嫌いになって欲しい~(笑)
我家はs*pのスモーカーとやらを所持しているのですが・・・
ただの四角いナベ化してます。
燻製は難しいですよね。時間とチップの量・・・
美味しく食べるまでに、幾度かの失敗は必至。
画像の燻製すべてがうまそうに見えます(^^)
実はspのスモーカー狙ってます(笑)
折り畳みでないスモーカーで一度に作れり量が結構あって良いかな~と(笑)
我が家もただの四角いナベになりそうですが(笑)
燻製は難しいですね~先ずは塩抜きが最大の難関(笑)
今回のは漬け込まないタイプでそこそこは旨いのが作れますが、やはりじっくり時間をかけた燻製は愛着もわいて絶品になるのかも(笑)
お手軽燻製は面倒がりの私にはぴったりです♪
おいしそうですね。
>この組み立てさえ面倒になってしまったら・・アウトドア末期症状でしょうか(笑)
組み立てはもちろん、燻製作るのが面倒な私は末期症状です。
最近は自然解凍で食べられるCAS冷凍の刺身を通販で見て、来年のお花見を想像しています。
何もしないのは最高です。(笑)
燻製はおろか、ダッチはおろか、スキレットですら面倒と思う私はそろそろ引退間近かも(笑)
先日もスキレットもって行きましたが、使おうと思ったら、錆が...
今度の休み、手入れします(><)
半凍りの白ワインにロックオンしました!
やはりわたしは、食べる方、飲む方がいいですぅ(笑)
スモーク、おいしいですよね~
酒飲みにはたまらない一品です^^
ダッチではまだやったことないので、参考になります!
ダッチは12インチでしょうか?
うちは最近までダンボール製の燻家(スモークハウス)を使ってたんですが、
3月のキャンプで引火して燃え尽きました^^;
次は何にしようか考え中です。
組み立て不要でいっぺんにたくさん出来て、お安いのん、、、(笑
って白ワインか^^
燻製作り・・・
我が家にも簡単レシピ本ありますが、チーズとイカ位しかしたことないなぁ・・・^^;
豚バラ燻製とってもいい色です(すべてが美味しそう)

DOで燻製にチャレンジしていたのですが
ここまで綺麗に燻製色がつかないので
すごいなぁ~といろいろ参考になりましたw
ソミュール液もちょっと難しそうな感じで
敬遠してたんですが。。。
思いきってチャレンジしてみようかな(^∀^*)
またお邪魔します!

何もしなくて美味しければ、それに勝るものはありません(笑)
パックを開けるだけのお刺身とお湯につけるだけのしゃぶしゃぶが一番旨いかな(笑)
私も山シーズンイン前にしばらくお別れの意味を込めてのクッキング(笑)
秋まで錆びないように収納しま~す(笑)
シャーベット状になった白ワイン サッパリして夏に合いますよ~(^^)
自家製スモークは、やっぱり旨いですね~一度作るとまた作りたくなります♪
今回はワインでしたがビールにも最高に合います~(^^)
夏の水遊びキャンプにも作って見ようかと考えております(^^)
ダッチははユニフレームの12インチでございます(^^)
燻製器 本格的にするならユニフレームの組み立て式がありますが…高い~(笑)
スノピのを狙っておりましたが、急遽別に欲しいものが出来てしまい…当面はダッチオーブンで作ろうかな~と考えております♪
燻製器組み立てもさることながら、
これだけの材料下ごしらえもかなりの手間ですよ~~♪
やっぱりpiyoさんはマメですよ~~(*^-^*)
美味しそうな色に仕上がってますね♪
パリっと感は加減が難しいのですね。
お皿もキャンプ仕様で、ランタンまで灯されれば、
キャンプに行けない休日も気分が盛り上がりますね♪
燻製ですか~^^
我が家は、過去に一度失敗を。
あまりの酸っぱさに、それ以後燻製には手を出してまん(笑)
美味しい燻製が羨ましいです^^
チップの量など結構難しそうですね???
材料の味付けに乾燥2時間ですか~~思ってたより大変で…くじけそうですが・・・でも一度は食べてみたいし…(^^ゞ
ところでお味の方はいかがでしたか。。。
ビールもワインも 何でも合いますね~燻製は♪
チーズの燻製が私も一番好きで・・失敗もなく好きです(笑)
イカはしたことがないのでチャレンジしますね~♪

はじめましてコメントありがとうございます(*^。^*)
先ほどブログ拝見させて頂きましたが、車の名前がハンドルの所以でしょうか?(^^♪
今回、あまり詳しくは読んで無いのですが、レシピ本に砂糖のザラメをチップに混ぜるようなことが書かれてましたので、その効果で色つきがいいのかもしれません (*^。^*) ザラメ・・お試し下さい(^^♪

半凍りの白ワインに手作りの燻製ですか!
スゲー。piyo-papaさん、尊敬します。
先週末、mamaがお出かけで八兵衛が料理しました。
作ったのはマグロ丼と冷ややっこ、味噌汁。食材を切っただけ(笑)。
レベルが違いすぎる・・・・。

マメなんですけど~適当なんですよね~((笑))
今週末はようやく出掛けられそうで。パッキングは8割終わりました~
もえここファミリーはどちらにお出かけでしょうか~♪
>あまりの酸っぱさに、それ以後燻製には手を出してまん(笑)
↑あっウズラ卵酸っぱかったです(笑)
燻製時間が違うものをまとめてしたのは失敗です(笑)
燻製 またチャレンジ下さい~♪
燻製にもチャレンジですか~素晴らしい♪
ベーコンなどは作るとめちゃめちゃ美味しいですが、おすすめは寒い時期になります(^^)夏は肉がどす黒くなったりして心配になりますから(笑)
この季節は記事にしたようなライトな燻製が良いかな~(^^)
先ずはスモークウッドでそのままでも食べられるチーズや竹輪 ゆで卵 半ペンなどで試してみるのがよいかも知れません(^^)
市販のベーコンを軽く燻製すると本格ベーコン風になるのでおすすめです(^^)
焦って作ると失敗しがちな燻製つくりは、暇で暇でしょうがない時に作るのが楽しくて良いかな~(笑)
レポ期待してます(^^)
半凍りの白ワインは最高に旨かったです~燻製は70点ぐらいかな(笑)
尊敬しないで下さ~い適当なおっさんですので(笑)
私的にはマグロ丼に味噌汁が付いてるのはマメだな~と思います♪
うちも最近ユニのスモーカーを購入しました。
一度使ってみましたが、あまりに適当にしたせいか失敗に・・・
でもチーズの燻製は見た目は・・・ですが味は美味しかったです^^
それにしても見事な色の手羽先ですね~ リベンジで挑戦いたします。
はじめまして~コメントありがとうございます♪
私の中ではチーズが燻製の中で一番好きです(^^)
ワインに燻製チーズは最高で~す(^^)
アウトドアですからある程度は適当に美味しく作れるレシピが良いですよね~たまに見掛ける妙に細かいレシピはパスです(笑)
美味しい燻製造りお互いに頑張りましょう~(^^)